ブログ記事31件
🎄クリスマスディズニー行ってきました🎄いい写真なかった。お友達と中1のお嬢さんと行ったら、久々にディズニーが楽しいところだと思えました♫毎年行ってるけど、ここ数年は「子どもを楽しませる」に気持ちが行って、自分はただただ疲れてたような。。。何にせよ、ディズニーヘイトの夫を連れて行かなくてすんだのも良かったです〜。七五三今年もスタジオアリスでお世話になりました〜ベッタベタだけど、こどもたちがよろこぶからOK!事前に株主優待券入手していったらアリスでのお支払いが6000円弱で、び
こんにちは!先日、誕生日を迎えましたなんという年齢になってしまったことでしょう、名実ともにアラフィフです。40歳になったころは、まだまだ見た目も若かったような気がします。「え~!見えない!」というのを素直に信じていました上海に引っ越してきて、新しい出会いがいっぱいありました。出会ったみなさん大人で聡明な方ばかりで、だれも年齢の話をしません。今回の誕生日きっかけで初めて年齢を伝えたお友達ふたりから「え~!見えない!」という言葉をいただきましたが、もはや信じられません~
中国蘇州にいた頃のお話その地を離れる日が近づき最後に何を食べておくか?帰国後はなかなか食べられそうにない料理やっぱりあれかな?あれやな、あれしかないなー・・・ってことで北京ダックに決まりでも上海までいかなあかんなー気合い入れなあかんなーと思っていたらダンナが驚きの発言…蘇州で食べよう!えっ???北京ダックの老舗「全聚徳」(日本でも支店はあるけれど…)蘇州にもありました4年目にして知った事
みなさんおはようございます。上海で生活をしています。国慶節5日目も快晴の上海でした。昨日10/5は午後5時に南丰城モールへ。6階にある全聚德という北京ダック専門店に入りました。ミスタースパイスが17時に予約してくれました。お店側から17時なら予約可とのことで、17時から次々と円卓が埋まり満席に。こちらの店舗ではありませんが、14年くらい前に両親が上海に来てくれ、当日ブライダル関連の会社に勤めていた時の同僚が淮海中路の全聚德に連れて行ってくれてお腹いっぱい北京ダックを食したのを思い出
北京ダックの老舗「全聚德」が深刻な経営不振にブランド力が低迷し、ネットへの対応も遅れる
めっちゃ久しぶりのランチおはようございますコロナで緊急事態宣言が解除されようとしてる頃に、クーポンサイトからお得なランチの案内が来ました。9月いっぱ使えるクーポンだったので、流石に落ち着いてるだろう~と期待を込めてクーポンを買ってたんだけど、1回は落ち着いたかに見えたコロナ…2波が来ちゃって何となく又自粛生活のまま、予定を立てられないままにズルズルと9月に入ってしまった…早くクーポン使わないと、入金済みのクーポンがダメになる~と思って、友達と予定擦り合わせれて、めっちゃ久しぶりにラン
行ってみたい店として大众点评の收藏に入っている店が多すぎる。減らしたい=実際行く。昨日は豆腐屋へ向かった。場所は方庄。バスで行ったが、途中見た光景。「高价回收」(高く買い取ります)と掲げているが、買い取るのは電化製品。空调、冰箱、电脑等と書いてある。客待ち状態だから横になっているのはよく見るのだが、寝てるんじゃなくて、スマホ見てた。中国はあんなに取り締まっていた露天を奨励するとニュースになったのが2カ月くらい前?北京はすぐには無理かな。実際露天があまりないもん。久しぶりに見たよ、回
昨日一日ニュースをちゃんと見ていなくて、今朝ゆっくり見たら、昨日の17時に中国メディアが日本のニュースを転送していた。【日媒:#日本拟对中韩两国人员开放入境许可#】日媒称,日本政府在对新西兰等四国开放边境后,计划对更多的新冠病毒感染水平较低国家人员开放入境。第二批将包括中国和韩国,商务人士将是最早获准入境,然后是留学生等群体,游客则将是最后一批。据日本《朝日新闻》1日报道,多名日本政府相关人士透露称,重新开放边境后,入境者需要在机场等地接受核酸检测。由于中韩两国的入境人数预计为数不少,日本
北京の天安門広場は故宮の正門にあたり、天安門南側の正門は正陽門と言われています。正陽門は北京では「前門」という通称で呼ばれています。前門には南北約1キロにのびた「前門大街」と言う通りがあり観光客からも地元の人からも親しまれています。通りにはZARAやユニクロといった新しく参入した外資のお店もありますが、昔ながらの街並みも色濃く残る素敵な通りです。前門大街には北京ダックの「全聚德」や焼売の「都一処」、清朝に開業した薬局の「長春堂药店」、中国書店などの「老字号(老舗店)」も多く軒を連ねています。また
銀座アスターで平日ランチを食べました。緊急事態宣言の影響で予約していた店から「営業休止」の電話があり、変更を余儀なくされました。中央通りの本店を含め、銀座アスターは夜しか利用したことがありませんでした。ランチは初めてです。さすが老舗の名店だけあってとても美味しかったです。デザートの杏仁豆腐も爽やかな味わいでした。周囲が閉店ばかりのせいか、店内には結構お客さんがいました。スタッフも忙しそうでした。
こんにちは今日は朝からめぐみの雨になりました午前中は降ったり止んだりしてましたが午後からら本格的に降り出し夜になっても雨足が衰えませんでしたこの雨で20件の森林火災が鎮火して最悪期の半分以下になり40件になったとニュースがありました明日も明後日も雨の予報ですのでだいぶ解消されると思いますBESTIncの新年会がシティーのチャイニーズレストランQuanjude全聚德でした七村守氏をゲストにお迎えしてビジネスの基本になることなど30分ほどお話いただきました七
さて、アテンドお食事編です(バタバタしてて全部は写真に撮れず、一部のみです)それにしても一歳の甥っ子君、本当によく食べる食べれる物あるかな?と心配だったので、一部お食事持参してもらいましたが思った以上に本番中国料理を食べてくれましたよ北京ダック@全聚德北京ダックなら前も利用した漢舎が良いかな?と思ったのですが、雨だし子連れなので宿泊のオークラホテルから歩いて行けるこちらのお店を予約しました。小籠包@鼎泰丰アテンドといえばの鼎泰丰。ここは甥っ子君も食べれるものも多数野菜まん、胡
義姉さんを連れての上海旅行も3日目。9時頃にホテルを出発して上海動物園へ。ところが、滴滴でつかまえたタクシーが目の前を通り過ぎたのに私たちに気づかずに電話で「指定場所に居ないではないか!」と逆ギレされ、あげく予約取り消され、、仕方なく別のタクシー呼んだらすぐに来てくれて、、、そんなこんなで、延安高架路からの街並みを見ながら動物園に到着。入園後すぐに電動カートに乗ってパンダへ一直線❗でも、、、寝てたレッサーパンダも見て、金糸猴へ。でも、、、やっぱり寝てた(遠すぎ
早くも3日目です。今日はお昼前に息子がホテルへ迎えに来て昨日も行った南丰城に入っている北京ダックの全聚德で昼食です。店の正面。昔みたいに清王朝時代の服を着た店員やダックのマスコットは居ない?席も昔と違ってオシャレ、、、宫保鸡丁これも洗練された味。炸酱面、普通に美味しい。北京烤鸭登場!一番良い所、砂糖を付けて頂きます。戦闘開始!ダックの残りで作ったスープ、美味しいけど昔みたいにダックの残りは入っていない、、、その後、嫁さんが黄色い財布を欲しいとの事で、珍珠城へ。
娘と一緒にお風呂に入ってる時に、娘が突然「烤鸭食べたい!」と言ってきました。私は、聞き流していたんですが、旦那さんは娘に甘々な為、速攻で「北京ダッグ食べに行こう!」と計画してました。笑。(後から娘に理由を聞くと、教科書に北京ダッグの写真が出てきて、前に食べた時の美味しさを思い出して食べたくなったようです。)近場の南丰城に全聚德が出来たので、そこに行ってきました。予約は17時半より前の時間しか出来ないようだったので、夜の19時頃に予約無しで行きました。少しだけ待ちましたが、北京ダッグの有名店な
今回の中国訪問で、買ったもの&お土産です。あんまり期待しないで下さい※いつも買っている医薬品類等は省略お土産蘇州の平江路で買った扇子とシルクのストール扇子です。45元/枚(750円/枚)シルクのストール。135元(2215円)後藤ゆかりさんの記事に影響されて我慢出来ずに空港の免税店で買ったパイナップルケーキと、同じく免税店でとりあえず買ったベタなチョコパイナップルケーキ88元(1445円)パンダチョコ45元(740円)全聚德の北京ダックのセット80元(132
今年の冬は暖かいのでしょうか。まだ春コートでも平気なお天気。でも湿気が多くて洗濯物は乾かないし、毎日乾燥機をフル回転。先日、北京ダックを食べに「花悦庭」というお店へ。浦東で北京ダックといえば「全聚德」を良く聞きますが、ここのはあまり好きではなくて…。そのすぐそばにある「花悦庭」の方が美味しいとお友達から聞いたので、初めて行ってみたよ♪本社から来た上司のアテンドだったので、写真はほとんどとれず(^^;4人でダック半身で十分堪能。パリパリで、臭みもなくて美味しかった〜。お料理もたくさ
お出掛け好きな我が家が意外と行ったことが少なかった世紀大道。昨日の夕御飯の前にふらりと立ち寄ってみました。一階の広場にあるプリクラのような機械(無料)で遊び、撮った写真をもらうためにQRコードを読み込んだら綿飴無料の文字が!!!場所は屋上となっていますが、5階です。広々した芝生で子ども達おおはしゃぎ!大人もsimplythaiやCINNASWIRLの屋台などがあって楽しい💓そして先着200名限定?の綿飴を主人と私の画像で一つずつもらいました💓17時頃行ってまだもらえたので穴
北京ではやっぱりダック!久しぶりの出張者アテンド。「何が食べたい?」「北京ダック!」やっぱりそうか。大董が美味いんだけど並ぶのもどうかと思うので、大箱の全聚德へ。席の横でさばくサービスは出張者受け抜群。一回目は美味いんだけど、2回目からは肉をそのまま食べる。たくさん食べないと残るんですよね。あとはお決まりのスープを飲んで満足!
旅行者と一緒に行動して、20,000歩も歩いた。クタクタ。夜は待望の北京ダック!旅行者からは流石にブーイングでした👎全聚德はダックをお客様の前でさばくパフォーマンスは健在。ほんと手際よい。北京ダックは美味いと思うが、先週も北京で食べたし、昔北京駐在の時に出張者アテンドで週5回くらい食べてた時があったので、食べ飽きた感はハンパない。恐らく日本人が一生で食べる北京ダックの1000倍は食べてるはず。ちなみに上海のお店はメニューに上海料理もありました。
東京のお偉方と外灘の高級中華に。1人1200元。飲み物込みだが20,000円也。ヒトの好みはホンマに千差万別です。絶対に綺麗で高級店でなければならない方とB級グルメの汚い店でも味がよければいいって言う方。中国に来てるのに和食か洋食を依頼する方。これらを判断しなければならない、まさに駐在員の仕事。俺は何でもいいんだけど。どうせ会社の金なんだし。さてと、週末に旅行者がやってきます。土曜日の夜は同じ会社の語学研修生に店選びさせたら、選んだ店が「全聚德」。言わずと知れた北京ダックの名店!オイオ
念願だった万里の長城もついに制覇♥️万里の長城から再び2時間かけ北京市内へ戻ります。せっかくの記念すべき日なのでこの日はMOLDIRのキャップにJYJの靴下で万里の長城に挑みました(大笑)ツアーの皆様はバス前方に詰めて座っているので後方座席はガラガラ。私たちは悠々と使えてしまいました♥️やはり曇っているのか遠くの視界がスッキリしない空が広がる。北京市内はこんな街並みです。今夜の夕飯は北京ダック店の老舗中の老舗店で超有名な北京全聚德(前门店)。こちらで北京ダックを頂きます!!派手な外観
北京料理の代表格北京ダック北京ダックといえば全聚德が有名ですが、四季民福というお店もとても美味しいので今回ご紹介したいと思います。チェーン店なので天安門近くや王府井、前門などに店舗があります。前門のお店は店の広さも少し狭く、メニューも少なめでした。このお店は店員さんの接客がとても丁寧でびっくりします。そして北京ダックはもちろんどの料理を頼んでも美味しいです。2人で食べる場合、北京ダックは半身で十分だと思います。半
北京に約50店舗もあって世界的にも有名な『全聚德』という、1864年から続く北京ダックの老舗から、グルメ情報をお伝えします!注文してしばらくしたら北京ダックが運ばれてきます。客席の近くで包丁を斜めにして杏仁型に切り分けてくれます。ここの北京ダックの鴨肉は、外の皮がクリスピーだけどすぐ口の中で溶けて(特に胸の部分)、中のお肉は柔らかくて絶品です。一緒に付ける調味料は三種類。①甜面醤(写真の茶色のソース)+細いネギ+細いきゅうり②にんにく+醤油③白砂糖だけ荷葉
こんにちはぁ連休は、いかがお過ごしでしたか今日は、よいお天気ですね六本木で打合せがあり、ちょうどお昼時だったので六本木駅の建物で、2階にルノアールがあるその向かいに全聚德六本木店がありますランチは、1000円からあり今回は、大好きな野菜たっぷり黒酢の酢豚を選びました前菜、ご飯とスープ、デザート付きで1,100円今回は、こちらのメニューから最初に出てきたのは、きゅうりとに
北京ダックを食べに行きました。北京で第6回中国内観学会と世界中医薬学会連合会・内観療法研究会の成立大会があり、シンポジストとして参加してきたのですが…「不到長城非好漢、不吃烤鴨真遺憾(長城を見ずして男に非ず、北京ダックを食さないのは遺憾の極み)」という言葉があるように、万里の長城と北京ダックとを今回制覇して来ました。(万里の長城は次の日記で~)『全聚德』は150年あまり続く本場の北京ダック専門店。各国の首相や大統領、有名人が利用する高級店で、これを超える料理
ホテル問題はどうにか解決。チェックインし、シャワーを浴びるともう夜ご飯の時間になってました夜は前から決めていた北京ダック!を食べに出発向かったのは北京でも有名で何店舗もある全聚德というお店。北京ダック半匹くるみのサラダ水餃子スープふたつ燕京ビール2本を頼みました北京ダックって皮はパリパリで甘辛く、肉はしっとりしてて本当においしーーーいこの時はまさか、このビールが一本25元もするとはおもいもよりませんでした(普段、一本5元の地元のビールを飲んでる庶民的なワタシタチ)苦労
おはようございま~すなんですかッ、この蒸し暑さは!!南の方の台風の影響びゅ~んって通りすぎるらしいけど、進路がねぇ・・・見つけると買ってしまうチョコミント今回はブルボン【PAKILA】チョコミント感は薄いかなサクっとしているので食感は良いです最近さ、箱の色で手にとると【抹茶味】ってことがよくあるぅ名前に釣られて購入しました※チョコミントじゃないよんネギバカおかき名前負けぇ~普通のおかき
上海に住むならこれは食べたい〜と思ってた北京ダックやっと食べに行けました‼︎行ったお店は全聚德というところ前回当日に電話したら予約が取られへんかったから(直前すぎたんかも?)リベンジ店の前にはダックらしきものが!すかさず「コレと写真撮って〜」と既にもうポーズまで決めて待ってるお姉ちゃん…少しだけ待って入れた店内は満席でした!めっちゃ中国っぽい雰囲気に期待が高まる私子供用チェアー、あったんやけど店内子供が多くって余ってなかったメニューは日本語も書いてあってよかったそして北京ダッ