ブログ記事2,237件
こんばんは✋春季高校野球神奈川県大会が先日準々決勝を終え各シードが決まりました⚾【第一シード】横浜高校東海大相模相洋高校三浦学苑【第二シード】立花学園湘南学院川和高校日大高校【第三シード】横浜清陵向上高校武相高校横浜隼人藤嶺藤沢横浜商大湘南工大付横須賀学院【今夏ノーシードの強豪校】桐光学園横浜商業日大藤沢藤沢翔陵平塚学園慶應義塾桐蔭学園横浜創学館鎌倉学園(地区大会敗退)【今夏注目の金星校】大師高校(桐光学園に勝利
さくらFMの生ワイド番組・近藤冨士雄の「SakuっとLa・ら・Ra西宮」(毎週月曜日・午前10時~午後1時)。11時台は「ラグジュアリー・タイムゾーン」と題して特集コーナーをお送りしていますが、3月17日(月)は枠を広げて10時45分ぐらいからスタートします。ゲストは廣瀬寛さんです。廣瀬さんは岐阜高校、立教大学、トヨタ自動車でキャッチャーとしてご活躍。トヨタ自動車の監督も務められました。2008年から去年夏の決勝まで、NHKの甲子園の高校野球の解説を担当されました。番組では
時間がある時にゆっくり見ようと思っていてずっと見られずにいた今年の夏の準決勝、しばらくゆっくり見られそうな気配がなく、このままだと年が明けてしまうということで見ることにしました。「第106回全国高校野球選手権大会番外編!〜準決勝録画チェック〜」でございます。第1試合は神村学園×関東第一、第2試合は京都国際×青森山田。現地観戦の記録はこちらです。『第106回全国高校野球選手権大会13日目-準決勝-』やってきました、準決勝!今年の夏は来られるかかなり微妙だったのですが、来られてよかったです
【物議】韓国系の『京都国際高校』が全国高校野球選手権大会で優勝韓国大統領がフェイスブックにお祝いのメッセージ聯合ニュースは「民族学校が奇跡の歴史を刻んだ」と速報【物議】韓国系の『京都国際高校』が全国高校野球選手権大会で優勝韓国大統領がフェイスブックにお祝いのメッセージ聯合ニュースは「民族学校が奇跡の歴史を刻んだ」と速報23日に行われた全国高校野球選手権大会の決勝で、韓国系の「京都国際高校」が優勝し、物議を醸しています。京都国際高校の前身は在日韓国人向けの民族学校であり、同校の事業
大変遅くなりましたが、第106回全国高校野球選手権大会今年は本命不在の戦国模様と言われ新基準金属バットの採用で大味な展開が減って上位進出が有力視された学校が次々に敗退し打力重視から一転して緻密な戦術が求められる形に完全に変わりました。その中で準々決勝に勝ち上がったのがこちらの8校。とはいっても、ここで言い訳がましい事を書くようで申し訳ございませんが準々決勝、準決勝と、僕は仕事のためリアルタイムで見ることができず経過を追い掛けるだけになりました。そして、準々決勝4試合の
今日、用事があって江戸川区西葛西に行った帰りに電信柱に関東一高準優勝おめでとうのポスターが貼られていたので寄ってみました。関東一高おめでとう㊗️🎉それでは👋👋👋
8月23日(金)に「夏の甲子園」(正式には「全国高校野球選手権大会」)が終わりました。今年は「京都国際高校」が決勝戦を制して、初の優勝に輝きました。「京都国際」は創部25年、その25年前は京都府の予選の一回戦で0ー34の五回コールドで敗れたそうで、そこから這い上がり「優勝」を果たしたのですから、OBの方々の感激はいかばかりか。ちなみに、そのコールド・ゲームの相手「京都成章高校」の選手だった小牧憲継さんが「京都国際」を監督として率いているのです。そんなエピソードも読んでいたので、僕も「京都国際
少し前の話しになりますけど第106回全国高校野球選手権大会は京都国際高校の初優勝で幕を閉じましたけど決勝戦での延長戦タイブレークはまさかでした(ルールを把握して無かったです)最初タイブレークを採用し始めた時は確か決勝戦はタイブレーク無しだったはず?しかし現在は10回からタイブレークはいかがなものでしょうかねぇ?決勝戦ぐらいは無制限でさせて欲しかったし選手たちも最後までやりたかったと思います決勝戦なのだから試合時間も関係ナイから最後までタイブレーク無しでして欲しかったオレ
全国高校野球選手権大会決勝戦京都国際高校対関東第一高校の試合は、史上初のタイブレークで決着し、京都国際高校が勝利し、夏の甲子園初優勝を飾りました。京都国際高校、最長ブランクの68年振りに京都に深紅の大旗が届きました。京都国際高校、全国高校野球選手権大会優勝おめでとうございます。
第106回全国高校野球選手権大会の決勝が8月23日、今年、球場開場から100周年の節目を迎えた阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)で行われ、京都国際(京都)が延長10回、2―1で関東第一(東東京)を破り、初優勝を飾りました。春の選抜大会を含めて初の頂点で、京都勢の夏の大会優勝は1956年の平安(現・龍谷大平安)以来となり、68年ぶり。試合は京都国際の先発、中崎琉生投手と関東第一の先発、畠中鉄心投手がともに持ち味を生かして好投しました。両チームは守りでも好プレーを見せて無得点で5回を終えました
⚾昨日、『夏の甲子園』こと「第106回全国高校野球選手権大会」の決勝戦、京都府代表の京都国際が東東京代表としては29年ぶりの優勝を狙った関東第一を決勝戦で延長・タイブレークの末に降し、春夏通じて初の優勝を飾って大会の幕を閉じました。🇰🇷京都府代表の優勝は実に68年ぶりの快挙でしたが、この京都国際、ルーツが在日韓国人向けの学校だったことから校歌が韓国語でSNS上では賛否両論、物議を醸したものとなりました。(新聞に折り込まれている毎日新聞の記入用紙)【参考】昨年の戦績🏟️パリ五輪のメダルラッ
さて昨日は、第106回全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)の決勝戦が行われました。結果は、延長戦の末、京都府代表の京都国際が、東東京代表の関東第一に2-1で勝利し、初優勝しました。ちなみに京都国際は、1回戦で南北海道代表の札幌日大と対戦しました。コレで今年の高校野球は終了しました。来年は、どの高校が出場し、優勝するか楽しみです。
おはようございます!全国高校野球選手権大会は、昨日決勝戦!京都国際が関東第一に決勝戦では史上初の延長タイブレークの末に勝利しました京都勢の優勝は68年ぶり5度目だそうです。ほんとにおめでとうございます今朝の空。早かったのでまだ月が見えましたよ。昨日は私は皆実町のシュニコさんへカットへ✁店内です。伸びていた箇所をカットしてもらいスッキリしましたーそして、その時間帯にマロンもトリミング✁マロンは最近は呼吸器官がわるいので2人体制でカッ
第106回全国高校野球選手権大会は昨日が決勝戦でした。結果は京都国際2-1関東第一(延長10回タイブレーク)京都国際が初優勝しました。京都勢の優勝は68年ぶりです。平安(現龍谷大平安)以来です。今大会は雨天順延はありませんでした。本塁打も7本でした。じゃぁまたね✋。
今朝は、晴れ🌞気温は、29℃で、体感温度が、30℃。この気温だが、さほど蒸し暑くはない!昨晩、またやってしまった💦風呂上がりに、軽く呑んだまま、居眠ってしまった😴本当なら、22時前には、眠れたのに😅まぁ、それでも、そんなに疲れはないようなので、今日、乗り切れそうです。昨日で、夏の甲子園大会が終わり、京都国際が、初優勝で、締めくくった!京都が、全国制覇したのは、何年ぶりだろう?かなり、久しぶりじゃないかな?それでも、おめでとう🎊🎉㊗️昨日、天気予報を見ていると、来週には、熱
試合そのものはエキサイティングで堪能。高校野球グッズは、球場前のタイガースショップではあまりなく、球場内の特設と思しきショップ内で売っているものの、お菓子類は売り切れのようで次善の策で三ノ宮駅前の神戸阪急での限定品を買うのだった。これは職場への土産である。
106回全国高校野球選手権大会は京都国際高校の初優勝で幕を閉じましたセンバツで初戦敗退した両チームが悔しさを胸に地方大会を勝ち上がり甲子園の決勝に駒を進めたのは見事でした試合はどちらも譲らず0-0のまま延長タイブレークへ京都国際2-1関東第一(延長10回)決勝戦もロースコアで見応えのあるゲームでした京都国際優勝おめでとう関東第一準優勝おめでとう東東京出身の私は関一に勝ってほしかったけど京都国際は強かったですねでも胸を張っていい準優勝だと思います関一
偶々休みになっているので、一念発起。ローチケのサイトで中央特別の前段に試みるも入れない。次善の策で中段をゲット。で、当日球場へ
と投手オツカレ様です。今日全国高校野球選手権大会決勝でした。見事優勝したのは、京都国際高校でした。おめでとうございます〜優勝の立役者は、エース中崎琉生投手です。地元西宮出身です。閉店ガラガラ監督の愛弟子ですネ゙無茶喜んでる事でしょう安定感抜群のピッチングでした。ホント今大会暑さとの戦いで、プレーヤーもスタンドも大変やったと思いますホントおめでとうございますです。敗れた関東一高にも拍手です色々変わろうとする、高校野球これから楽しみですね〜って感じです。
夏の甲子園スカウトの選手投手の評価が出ていました。初戦で敗れはしましたが、スカウトから高い評価を得たのは、報徳学園の今朝丸裕喜投手だそうです。https://sportsbull.jp/p/1873458/【夏の甲子園】4人のスカウトに聞く注目投手のリアル評価「上位指名間違いなし」と絶賛されたピッチャーは?|スポーツブル(スポブル)夏の甲子園スカウトの選手評/投手編低反発バットの導入により、sportsbull.jp今年は低反発バットで、長打やホームランなど、ヒットやサ
(23日、第106回全国高校野球選手権大会決勝京都国際2ー1関東第一=延長十回タイブレーク)第106回全国高校野球選手権大会(朝日新聞社・日本高校野球連盟主催、毎日新聞社後援、阪神甲子園球場特別協力)は23日、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で決勝があり、春夏を通じて初めて決勝に進出した京都国際が、関東第一(東東京)を2―1で破って3回目の出場で初優勝を果たした。初優勝は第104回大会(2022年)の仙台育英(宮城)以来となった。京都勢の大会制覇は第38回大会(1956年)の平安(現・
https://news.yahoo.co.jp/articles/e86f8bf1b83cd3fd21101560d0a8c2568e9c641c「タイブレークなんてやめようよ…」甲子園決勝で初、待っていたドラマにネット複雑「決勝はいらなくない?」(ENCOUNT)-Yahoo!ニュース第106回全国高校野球選手権大会は23日、決勝を行い、京都国際(京都)が関東一(東東京)を2-1で破り、初優勝を飾った。延長タイブレークの末の劇的な結末に、ネット上では様々な声が上がった。両new
第106回全国高校野球選手権大会2024年8月23日(金)甲子園球場決勝関東第一VS京都国際関東第一1-2京都国際試合終了延長タイブレークの末、京都国際の勝利!京都国際の優勝が決定!おめでとうございます!
京都国際が初優勝。
さて、8月7日(水)から始まった第106回全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)も14日目を迎えました。只今、決勝戦が行わています。今年の決勝戦に進んだのは、東東京代表の関東第一と、京都府代表の京都国際の2校です。関東第一は、北陸(福井県代表)、明徳義塾(高知県代表)、東海大相模(神奈川県代表)、神村学園(鹿児島県代表)に勝利して決勝戦に進出しました。京都国際は、札幌日大(南北海道代表)、新潟産大付(新潟県代表)、智弁学園(奈良県代
第106回全国高校野球選手権大会決勝京都国際vs関東一高試合開始まで後少しドキドキもんはぁー💦だけどね楽しみで楽しみで関東一高✨関一が決勝戦🙌🙌🙌地元民はカンイチと呼びます🤗関一ファイティン❣️甲子園行きたいよ地元のパブリックビューイングでいいから行きたいけど自宅応援頑張ります✊✊✊以上臨時更新であります皆さま残暑お見舞い申し上げます🍀大変ご無沙汰しております何とかやってますまた更新します🙇では追記小学校の同級男子が仕
韓国の尹錫悦大統領日本の全国高校野球選手権大会で決勝に進出したことについてフェイスブックにメッセージ韓国の尹錫悦大統領、京都国際の甲子園決勝進出「誇りに思う」-日本経済新聞【ソウル=藤田哲哉】韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領は22日、韓国系の民族学校が前身の京都国際高(京都市)が日本の全国高校野球選手権大会で決勝に進出したことについてフェイスブックにメッセージを寄せた。尹氏は「夢の舞台と呼ばれる甲子園で京都国際高が初めて決勝に進出した。渾身の力を尽くしてプレーした選手の闘志と情熱
第106回全国高校野球選手権大会は今日が決勝戦です。関東第一(東東京)-京都国際(京都)10時プレイボール予定です。じゃぁまたね✋。
8月22日、ご縁があり夢の甲子園!!しかもアルプス席のチケットをいただけることになり、主人とふたりで530km先の甲子園へ🚗前日16時に出発!途中、ちょこちょこ休憩入れて、運転交代しながら(ほとんど主人が運転したけど)吹田PAに0時過ぎに着き、5時半まで車中泊。事前にakippaで民家の駐車場を予約。歩いて10分わー甲子園!!!!😊ぐるっと一周!野球に興味を持ったのは16歳。巨人ファンの野球部マネ友達に誘われて東京ドームに行ったのがきっかけ。学校終わりそのまま制服で行
夏の全国高校野球選手権大会ですが、わが島根の大社高校が、強豪・早稲田実業高校を大接戦の末破ってベスト8へと突き進みました!家族総出で泣きました!母親に至っては崩れ落ちて「狂喜」の段階までいっていたので、私は心配になり母の背中をさすり続けていました。部員のほとんどが地元の出身である公立高校。本当によくぞここまで……。すばらしい試合を見せてくださった大社高校野球部の方々には感謝しかありません。本当にありがとうございます!連日の甲子園を見て、高校生たちを見て、何かに一心に打ち込むことのすば