ブログ記事16,940件
メンタル落ちてる人へ。多忙な方へ。疲れている皆さまへ。今日はいつもと違う病気の話ではない話神秘系?いやいや世間ではスピリチュアルとかいうのですよねきっと。洒落た言葉になじめない横文字苦手な私です。2022/06/2911:52かに座の新月です。2022/06/3016:04幽世の新月(かくり世の新月)です。1年に1回と言われている新月なのですが、月に関する系統は、主な流れでは、魔女系統のお話になるので日本ではなじみが少ないかもしれません。魔女とか魔法サ
今日のランチ大根、れんこん、しいたけの煮物、ほうれん草おひたし、キムチ、鶏むね肉生姜焼き💕260kcal
最近、変わった事ばかり書いていますね。今回も服着たままお風呂に入ってしまいました。でも、敢えて服を着て浸かっていると、不思議なんですが、心まで洗われる感じがするんですよね。裸で入るより、ずっと気持ちいいです。お風呂入る時に必ずしも服を脱がなければならないという決まりってあるのでしょうか?お風呂を楽しむ1つの方法としては。服のまま入浴するのも悪くないと思います。どちらにせよ、着ていた服は洗濯するわけですから。いよいよ夏本番です。冬の季節の着衣入浴は濡れたままでいるとすぐに体が冷えてしまい
突然ですがさて問題ですQ:体が冷えやすい冷え性の人が、より体の冷えに注意したいのは冬?それとも夏?あくまで私の経験上私的な観点で人によっても色々ありますがA:夏これが私の回答です20歳からエステの仕事をはじめて多分もう1万人位のお客様のお体を触らせてもらったでしょうかありがたい事です絶対夏の方が、お客様の体が冷たい!もうこれはエビデンスとかうんちくではなく何人も何年も人の体を触った感覚!少々、熱くなりましたが・・・もちろ
・暑くなってくると、つい冷たい料理や飲み物をチョイスしてしまう。・エアコンをガンガン効かせた中で仕事や勉強をしている。・入浴はシャワーで済ませる。これらに思い当たる人は要注意。内外から体を冷やすと代謝が悪くなり、むくみやすくなります。暑いときは冷たいものを食べたいし、エアコンも効かせたいですよね。なので、せめてお風呂にはしっかり浸かることをおすすめします。体をじっくり温めれば血流が促されむくみの予防に。余裕があればマッサージやパックをお風呂ですると◎。むくみは美
梅雨があけたら…まだ6月なのに真夏のように暑い日が続いています。暑いから…とても湯船にはつかれない!簡単にシャワーで汗を流して…なんて思っていませんか?それ!体を冷やしてしまうんですよ!こんばんは静岡県浜松市で美容商社有限会社エスティトラストの営業マンをしています美容業界歴は、ヘアーの商社で15年エステの商社で20年美容業界に35年たずさわっています愛犬ハナ&マナちゃんとプリンが大好き!エステティックサロンの繁盛アドバイザープリン
今日もなんとかかんとか振り切りました連日の入浴で疲れ果てた‥今日も寝落ちするのは間違いないだろう⁉️それでは皆様‥新型コロナウィルス感染対策万全に‥ご安全に‥それでもって葛城ユキ氏死去😖いつまでも若々しくハスキーボイスがたまんないお方でした‥RIP‥とりあえず男爵さんもこの猫のように泥のように眠りたい‥
今日を笑って過ごそう♡そんな気持ちになれるようにあなたを応援しているRママです。我が家は夫の両親と私たち夫婦に3人の子どもの3世代同居。今、同居問題で悩まれている方がみえるなら…と思って同居の様々を書いてみようと思います。23年前の話です✨同居生活の中で私が納得できなかったことがあります。それはお産にまつわる話なのですが…長男が生まれ退院してからのこと。その時に出産後は不浄だからと私のシャワー浴は1番最後でした。(私は21歳の時に母が他界。父も再婚しており、里
ご安心ください簡単にできる対処法があります効果的な入浴で血行を良くする38~40℃くらいのぬるめのお湯にゆったりとつかりましょうできれば20分程度浸かれるととても効果的です局所的にシャワーを活用する筋肉のこっている部分に、40~42℃の熱いシャワーと17~20℃の冷たいシャワーを、2、3分ごとに交互にかけ、最後に熱いシャワーで締める方法もおすすめです
先日、もし副業するなら副業先の名前を教えてねと上司に説明された新入社員が「なぜ副業先の名前を言わなければならないのか」とみんなの前で怒っていた。「もしかしたらその会社が同業他社だったり、もしかしたら反社だったりして本業の会社に迷惑をかける可能性があるからだと思うよ」と言っても納得ができてない様子。公務員であってもなくても勤め先の信用を傷つけたり実害を出してはいけないのだから「個人の自由」とはいきませんよね【企画品】温泡炭酸バブル
施設老朽化等の理由により、宮の湯は7月31日(日)で閉店させて頂きます長年のご愛顧に感謝致しまして上記期間、大人有料入浴のお客様先着10,000名様にみや坊タオルをプレゼント致します最後の営業となりますが、皆様のご来館お待ちしております
梅雨が明けたらしいそれは嬉しいけど、なにせ暑いです熱中症に気をつけて、夏を乗り切ろう
ムスメとぎんさん♪〜クックッくームスメ、久しぶりー最近のぎんさんは水を替えると入浴いたします。メロンさんのプロフィールページhttps://profile.ameba.jp/me
暑い毎日ですひきこもりがちで、あまり外出しない私でも、今の季節は、毎日、入浴したいですしかし、入浴したくないという気持ちもあります夏の入浴は、暑くてキツイからです。でも、シャワーで身体を綺麗にしたいわ。身体にニキビができる前に。でも、お風呂場でのぼせるのはキツイわ。シャワーの温度調節がうまくいかなくて、あつくなったり、冷たくなったりするし。でも...
お迎えがありました🚙花友しらかわにて入浴して、さっぱりしました🍀お昼ごはんをいただきました。ご馳走さまでした。ゆっくりします。そして、送っていただきました🚙ありがとうございました。そして、しばらくしてから、お出かけしました。市バス乗車🚌そして、市バス乗り換えました🚌鞍楽ハウディにてそして、パソ友学園へ今日は自分が思っていたクラスではなかったのでした。それで、歩いて戻ります。出雲路橋下鴨神社⛩大文字山が見えます。高野川田中神社⛩京大農学部北部構内北部食堂に
心から癒されるための情報です疲れたら、自然と触れ合うことが大切です。人間は植物と共存することによって心身が癒されるのです。緑を眺めましょう緑の中を歩いてみましょう時間に余裕がない人は、緑の中を歩く想像をするだけでも良いのです。土に触れることも大切です。抵抗力・免疫力UPに繋がります。528Hzの音楽を聴きましょう←これがすごい効果があります!癒しと質の良い睡眠が得られます。生活のリズムも身に付きます。お花に癒されましょう美しいものを見ましょう!良い香り
クタクタで帰ってきたらお風呂場を洗ってお湯を張るのはとても面倒ですが腸のためにもシャワーより入浴をオススメします。入浴でリラックスすることで副交感神経が優位にたち腸が活発になるからです。そして、体を温めることで腸も動きやすくなります。熱くてたっぷりのお湯ですと心臓に負担になりますので胸の下くらいとか半身浴で!ながーい時間でなくても10分ぐらいで心地よく感じる時間にしてください。好きな香りや入浴剤を入れてみたり入浴中は暗くしてみたりしてバスタイムを楽しいリラックス時間に
もう梅雨明けみたい。短かった梅雨の季節。これからは、電力も水も不足気味で真夏日を乗り越えていく日が続く。クーラーはもともと平常ではつけないで真夏日をやり過ごしている。風通しが良くて、暮らしに不自由はしてない。水は、毎日の入浴に相当量使っているかしら。シャワーでは過ごせない派。どうしたら節水できるかを思案中。
にほんブログ村http://ping.blogmura.com/xmlrpc/gdmu0sv6myti※人気ブログランキングに参加しています。<ahref="http://blog.with2.net/link.php?1314953">人気ブログランキングへ</a>三重温泉旅行1日目、宿泊の大江戸温泉物語伊勢志摩の温泉に入浴しました。詳細は後日更新しますが、数回宿泊しています。源泉名は「奥志摩浜島温泉みたびの湯」、泉質名は「ナトリウム-塩化物冷鉱泉」です。内風呂に2つ、露
多くのお客様が脚のむくみを気にされていますがだるさや疲れやすさなどの症状のほとんどが立ったままや座ったままなど同じ姿勢を長時間続ける生活スタイルや睡眠不足、運動不足、栄養の偏りストレスなど生活習慣の乱れにあると言われています。人間の体は、血液によって酸素や栄養を全身へ送り届けています。また血液は体内の二酸化炭素や老廃物を回収して心臓に戻してくれる役割も担っていますが同じ姿勢が続く、運動不足など筋肉の動きが少ないと血流が悪くなり余分な水分や老廃物が下半身に滞ってしま
梅雨終わっちゃったんだってちょっこれだけ短すぎると農作物大丈夫なの猛暑だし大丈夫じゃないよね電力に水不足無いと怖い鎌倉殿とか観ているとこの時代はそんな暑くなかったんだろうなあんなに羽織れないわねでタイトル息子初1人で入浴しました明るい内なら怖くないと。カラスの行水だったけど1人で風呂に入るオレを満喫?出来たらしい。汗ビッチャリで帰宅するから返って良かった。そして寝ちゃってるし案の定宿題はやったからいっか。暑いし母にイライラするし本当にな
令和版きりしまゆ旅の第3弾久しぶりに塩浸温泉へ入浴料金380円受付の施設はリニューアルされていましたが、入浴施設はこちらは16年前と変わらない。無料の足湯ですが、こちらはパス!かけ湯浴槽は利用されていませんでした。温泉分析表
今日も新しい彼氏にまつわる話をかいていきますね♡毎晩娘の入浴時間を狙い電話しているみゆと彼氏入浴から出そうになると電話を切っていたんですしかし昨夜は彼氏は切らなくても大丈夫ちゃうかな?って、、、つまり彼氏は娘にも公認されたいらしく堂々とお付き合いをしたいようですそこには電話きるともしくはまだ未来が見えない不安から時々涙のでるみゆを知っていて悲しむのはもう終わりにさせてあげたいって言ってくれるんです3年後には東京で一緒に住み子どもたちも一緒に住め
義母入院中につき、義父一人のデイサービス。お迎えのバスをまってます。半日くらいなら、一人でも大丈夫かと思うけど、一日一人にするのは、心配。行って貰ったほうが、安心だし、外の人との関わりも出来るし、刺激にはなる。何よりも、入浴させていただけるのは、ありがたい。今日はどこに行くとかね?と、何分かおきに聞かれるけど、私が支度をしてあげると、すんなり、着替えもやってくれる。まだまだ、元気にいて欲しいから、いってらっしゃい。
また行こう
皆様いつもありがとうございます体の疲れは入浴と睡眠昨日は、ゆっくり昼寝もしていました昔は眠れなかった時期もありましたが、今では嘘のように眠れる色んな事を経験してきて、どうやったら体調崩しダウンしてしまうとか、自分なりにわかってきたのかもしれませんそして、体調崩さないためには、どうするべきかを考えるようにもなりました頑張りすぎるところが悪いところと言われてきたワタクシ頑張りすぎて取り返しがつかないこともある頑張るのが悪いの
18日にワクチン接種して以降、やっとまともに入浴が出来ました✌️相変わらず、接種部位の腫れ・倦怠感・熱はあるんですが、寝汗もすごくかいていたので、久しぶりの入浴でサッパリ出来ました。抜歯後の痛みもまだ続いていて、痛み止めと炎症止めの服薬も欠かせないんですが、少しずつ頬の腫れもひいてきているように思えています。昼夜逆転生活が続いているので、深夜がいちばん元気な時間帯なんですが、今年も、暑い時間帯(朝から夜)に寝て、比較的気温が下がる時間帯(夜中から朝)に活動する生活リズムが秋まで続きそうだな
今日は夕方に自転車で街中までサイクリングをしていつもの池に自転車で立ち寄り、池を1周ウォーキングしてきました(*^_^*)今日も暑かったですがネコたちは相変わらず池のそばでのんびり過ごしていました♪帰宅後は入浴してから夕食を食べました。魚のお刺身と鶏肉、ゆで卵、野菜を美味しくいただきました。。☆
週末介護を継続している私猛暑日になった今日も実家にいた母が最後に入浴したのは金曜日次に入浴予定があるのは火曜日この暑さで4日間も間が空くのは衛生上も持病的にもよくないだから入浴をさせようとあの手この手で頑張ったでも断固拒否それならとシャワーを浴びようとあの手この手で頑張ったでも断固拒否この挫折感は何なのだろう母が粗相をして濡らしてしまったスカートを手洗いしながらかなり凹んだそれでもこうやって笑顔でポーズを取る母を見ると笑ってしまったごめんねキ
天然戸田温泉彩香の湯のブログをご覧頂き、ありがとうございます。「暑い」日が続いてバテバテですそんな日々をリフレッシュ「温泉」でさっぱりして『彩香の湯・3階無料休憩スペース』で涼しくゆっくり過ごしましょう-------------------------------------------------------------【入浴料金だけで利用可能】『彩香の湯』の3階『無料休憩スペース』彩香の湯では、入浴料金だけでゆっくり休めるスペースを3階に多数ご用意しております。入浴後に少