ブログ記事105件
halmyです。今年も読んでいただき、ありがとうございます。皆様はどんな年末年始を過ごされましたでしょうか?私はまたいつもの、クライミング三昧の年末年始でした。今年も、クライミングの記録を綴っていきますので、よろしくお願いいたします。元日はレストし、2日に初登りの二子へ。今年初武甲山。祠エリアでアップの前に岩の神様に今年の安全祈願今年も怪我故障なく、二子山でクライミングできますように…「鬼ヶ島7a+」なんとか登れた!弓状はガラガラで
halmyです。読んでいただき、ありがとうございます。2024年の登り納めらしく、年末の大掃除など忘れ3連登しました!28日、二子山。いつもの武甲山もまだ真っ暗。祠エリアで、「孫悟飯6b+」出だしがこのグレードにしては悪くてびっくり!!それ以外は、二子でこんなにコルネを駆使して登るルートがないくらい、コルネを右に左に登っていく楽しいルートだった!その後、ローソク岩へ。「夫婦キャンドル6b+」午前中は、ポカポカな感じ。その後、「猪
兜山山頂からの下りー落ち葉で登山道が埋まってるー💦非常に分かりにくい〜車道に出ました最初この駐車場に止めるはずでしたが、バスは無理との事でもう少し下がった所からスタートに・・分岐肝心のこの標識を見過ごしたみたいです・・どんどん下ってしまった・・陽気な三人娘途中間違いに気づきまた戻ったー集合時間30分オーバー帰りはいつもの道の駅いちのみや撮る前に食べてしまった・・この時期は落ち葉で滑る滑る💦足を取られてとても疲れました今度は花桃の咲く頃もう一度来たい山でした
halmyです。読んでいただき、ありがとうございます。紅葉が綺麗そうなので、兜山へ登りに行くことに!アプローチでの景色。薄っすらな雲海と富士山にかかる雲がいい味出してる思ったとおり、紅葉真っ盛りなアプローチ。全体的に黄色な感じ「はじめの一歩5.10a」でアップ。続いて「目覚め5.10b」「大好き5.10d」「好き好き5.10c」大好きは、細かくてこれでいいの?と思いました!悪かった!2トライしてしまった!岩場周辺
halmyです。読んでいただき、ありがとうございます。今日は、4人で兜山お友達二人が、最強雨コンビ予報は、15時から雨予報。これならなんとか一日遊べるかな?と思って、クライミング決行!私以外の3人は、トレランのすんごい方たちばかりで。。。アプローチ、着いていくのが大変だった!大手門1階に到着。「はじめの一歩5.10a」でアップ。今日は、私のお願いでクラックをやることに!カムは2セット持ってはいるのですが、クラック超初心者ですトップロー
halmyです。読んでいただき、ありがとうございます。すっかりお気に入りの兜山へ。岩場へ行く途中の景色いい場所から。甲府城エリアに到着。岩場に到着すると、富士山が雲に隠れてしまう。。。でも雲の感じが幻想的で素敵甲府城3階「カブトハトブカ5.10c」出だしが悪くて、2回落ちる。。。でも高度感もあって景色もよくて、満足!甲府城1階に降りて「ラ・メント5.11a」やはり出だしが悪くて、一度フォール。ムーブを確認して再度トライ。
halmyです。読んでいただき、ありがとうございます。すっかり気に入ってしまった兜山へ今日も!柳沢峠付近からの富士山雲海が綺麗でした!岩場へは、駐車場から頑張って歩いて30分始めは川沿いを歩き、そこから山道に入っていきます!大手門2階に到着!今日もアップで360度カメラ取りの練習。「青とブドウ色5.10a」再登。「赤はワイン色5.10c」はオンサイトできた!そして、前回の宿題「てんとう虫のレクイエム5.11c」今日は、マ
halmyです。読んでいただき、ありがとうございます。一日レストを挟んで、またまた兜山!この日もお天気最高パートナーがYouTube撮影用に、360度カメラを購入!今日はそれのお試し撮影会これは終了点で、富士山眺めてるところ近くのルートの取り付きに、オオスズメバチの巣があり、とっても大きいのが飛んでて、恐怖だった!片っ端からトライすると決めた私は、以前FLしている「てんとう虫のレクイエム5.11c」をトライ!1便目で、ムーブを固め、2便目は固
halmyです。読んでいただき、ありがとうございます。瑞牆もそろそろ寒くなってきたので、最近トポも発売されて、旬な岩場の兜山へ。柳沢峠経由で全部下道で向かう。柳沢峠の紅葉いい感じ!!!駐車場から山道を歩いて30分。山梨百名山のひとつである、兜山への途中にこの岩場はあります。なので、ちょっと急登ですまずは、ポカポカの大手門2階でアップ。「ヴァン君5.9」「青とブドウ色5.10a」青とブドウ色の終了点で、めちゃ笑顔の理由は。。。。
今日は休み!右田ヶ岳に登り下山後は兜山・岩屋山・長浜山に登りました右田ヶ岳はいつもの時間から登りました今日は天気が良くて星がとても綺麗でした山頂からの夜景も素敵でしたよ今日も山頂でゆっくりしました右田ヶ岳を下山後は兜山・岩屋山・長浜山に登りました海の良く見える山です青い海と青い空がとても綺麗でした海を見ながらの山歩きは楽しいです気持ち良い山歩きでした
今日は右田ヶ岳に登り下山後は兜山・岩屋山・長浜山に登りました兜山・岩屋山・長浜山は山口県山口市の山です右田ヶ岳は何いつもの時間からの登山です登山中は綺麗な夜景を楽しみました山頂は風がありめっちゃ涼しかったです兜山・岩屋山・長浜山は風が無くてめっちゃ暑かったです山から海が見えるのでロケーションが良くて海の景色を楽しみました浜辺も歩きました山と海を楽しみましたよ
山梨百名山、山頂シリーズのつづきです。ブログを始めてから登った山梨百名山の山頂写真を載せていますその後何回か登った山も基本、ブログのアップ順になるので初登頂からの山頂になります兜山【山梨百名山笛吹市・山梨市913m2009/3/18】春日居町からの兜山兜に似たどっしりとした山容の山、周囲は果樹園に囲まれています。今回も山友とJR石和温泉駅からタクシーで登山口へ運転手がよく道がわからないらしく無線で聞きながら走っている・・・・ここではないかも・・・・・と不安を感じ
2024/06/19G・『無の時間』を求めて、半年振りの山登り。07:34登山口~10:40頂上。11:08頂上~13:11登山口。頂上ではノンアルで乾杯。途中で温泉に入って、帰宅後は缶ビール3本。「減量中」なんて言葉は素っ飛びました。本日最初に見つけた花。ショウマ升麻?これまでに出会った似た花は、アスチベル(ユキノシタ科チダケサシ属)の仲間?サラシナショウマ(キンポウゲ科サラシナショウマ属)の仲間?ハナトラノオ(シソ科トラノオ属)の仲間?リアトリス(キク科ユリアザミ属)
お得意の夜中トレイル行ってきました。向かうは山梨最高峰。山梨百名山の兜山。森のくまさんの始動報告もでているのでしっかりと熊鈴用意。短距離トレイルでも鎖場多め。ギュインと岩場を登るので短距離でも強度〇。頂上付近では富士山の影も見えました~
今日は休み!右田ヶ岳-小浜山-長浜山-右田ヶ岳と里山を楽しみました小浜山と長浜山は山口市の山です右田ヶ岳はいつもの時間から登りました夜景や花を楽しんで登ました朝焼けもはじまっていてとても綺麗でした右田ヶ岳を下山後は長浜山の登りました海の見える山っていいいですね海の見える景色に癒されました長浜山を下山後は兜山・岩屋山・長浜山の尾根歩きを楽しみました帰りは浜辺を歩きます砂浜がとても綺麗でした最後は時間があったので右田ヶ岳に登りました暑かったけど天気が良くて気持ち良い汗をかき
この日も行き先を決めずに6時前に自宅を出発💨気の無くまま進んだらイナサンへ出ました🏍朝コーヒーこの時間でもアイスコーヒーが飲める季節になりました😋ここからどうしようかな~とりあえず、北上して日本海へ出ることに。快晴です☀国道は退屈なので大江山経由で。山には桜がまだ残っていました🌸標高500mない場所ですが見晴らし良いです👀天橋立方面天橋立、観光地過ぎるからか一度も行ったことないです😅宮津までやってきました。さて、ここからどうするかな〜舞鶴、小浜方面…は少し飽きたし…
楽しみについて21日の豊岡遠征。これまでと違うルートで豊岡へ向かった。気になる寺があり、そちらの方面から豊岡へ入った。その寺の近くに兜山という興味しか湧かない場所を見つけてしまった。ここから朝焼けを眺める事ができたらと思うと心が踊る。なので次回の遠征では現地調査をしたいものだ。
お久しぶりになりました。やっとこさ更新を。桜、どんどん咲いてきてますね十数年前からオススメを聞いていた「桃の花で一面ピンク色になる笛吹市の春爛漫の素晴らしさ」「ぶどう棚が一斉に紅葉する勝沼付近の素晴らしさ」の春のほう、笛吹市へ、桃のお花見しつつ兜山へ行ってきました。2024.4.7.勝沼ぶどう郷駅に停車中の車窓から電車がホームに着いたら車内が若干ざわつき、何かと思ったら、外の眺めがこうなってました。窓めいっぱい、桜しか見えない
2024.04.05.FRI4月になったので週イチの通常進行に戻り、今回は山梨百名山の兜山春日居ゴルフ倶楽部手前を右に折れゴルフコースの外周沿いに進むと登山口駐車場がある兜山の説明書き春日居町は現在笛吹市兜山概略図前回(9年前)は反時計回りに大周回したので、今回は矢印どおりに時計回りしよう10:30ゲート脇からスタート♪『兜』という漢字は滅多に使うことがないことから、読めるけど書けないという人がほとんどだろう最初に「白」を書くことを知れば、実は簡単な字であることが解る(^^)
この記事は2024年2月27日に登った「兜山」の内容です!国内有数の名山もその名を連ねる「山梨百名山」!その中には標高1000m未満の低山ながら魅力がたっぷりという山も多数存在!^^今回訪れたのもそんな山の一つ、標高913m「兜山」!山頂は木々が多めなんだけど、少し南側へ下った展望台からの眺めはとても心地よい!いつもの荻窪の山仲間に参戦を呼びかけたところ、皓君も同行してくれた!中央本線で山梨市付近からも見る事が出来て、以前から気になっていた山!↑写真の中央付近が「棚山」で左
兜山(泊村)ー2024.2.13(単独)兜山は標高点さえも無い場所に山名が記されている。北にある標高350mの二等三角点・盃山には山名が無く、なぜ90m下がった半端な位置に兜山の記載があるか不思議でならない。前からずっと気になっていたが、今回その謎が解ける。兜山だけを目指すなら、海岸線から沢形を使って直接目指せば早い。そのつもりで現地を訪れると下部に雪は無くて登るのが無理だった。仕方なくルート変更だ。新たなルートは盃小学校の上にある水道施設から△350mを経由して回り込
1月17日、一月前の記録になります。中央線「酒折駅」から八人山572mに登り、前回登った鹿穴を経由「兜山」に寄ってから石和駅まで歩きました。JR中央線の石和駅から甲府駅の北側に三座が並んでいる、両側の「大蔵経寺山」と「愛宕山」は前回登った。真ん中にあるのが「八人山」で上手く繋がらず残って居た。酒折駅から歩きだす、駅舎の北側に見えている山の奥が八人山、地下道を潜り北側に出て、中腹にあるワイナリーを目指す。駅前の道を北に進めばワイナリーの登り口になります。南
今日は休み!右田ヶ岳に登り下山後は兜山・岩屋山・長浜山に登りました兜山・岩屋山・長浜山は山口県山口市の山です夕方は居酒屋(海風屋さん)で山仲間たちと飲み会を楽しみました右田ヶ岳は何時もの時間から登りました山頂は風があり気持ち良かったです山頂からの夜景を楽しみました右田ヶ岳を下山後は兜山・岩屋山・長浜山に登りました海の見える山は歩いていても気持ちいいです浜辺を歩くと海の香りが心地よかったですカブトガニの死骸もありました次回は生きているカブトガニが見たいです夜は海風屋さんで飲
兜山に登ってきました。兜山(かぶとやま)は、山梨県笛吹市にある標高913mの里山。気軽なハイキングコースのほか、「岩場、鎖場が楽しい!」という記事もある岩稜コースもあるとのこと今回はこの岩稜コースで、「岩稜の歩き方、特に下り方を中心に講師します。基本から応用まで個別に指導します」という練習に行ってきました岩場の登り方などについての基本的知識を確認の上、登りましたまずは岩場云々よりもとにかく落ち葉がすごくって…落ち葉の下に石があることもあるので探りながら。
【5/33日目⑧】ごめん。小天橋見えた!あれほど「高度を上げないと見えないよな~」と言っておきながら…ちゃんと見えるポジションに行ってました。このあたりが半年前の記憶でレポを上げる難しさ…というか、記憶力の弱さ(爆なんかね。4sqの記録見たら、かぶと山公園のある兜山から、ちゃんと見えてましたよ。ということは…記憶よりも記録ってことですな(爆これね、これね、かぶと山公園。あれ?かぶと山園地って書いてある…(汗でも、4sqは「かぶと山公園」まっ
昨日、けしけし山(兜山、316m)に登った下りでの話である。ハイジャン男は、登りは苦手だが、下りは得意である。どうして?昔取った杵柄なのか?走り高跳びの選手にはそのような人が多いのか?とにかく、動画をお見せしよう。これで、登りもこなせたら、もっと高い山にも行けそうだ。当面の目標の山は宝満山(828m)である。昨日、けしけし山からも見えていた。この左端の肩になっている山が宝満山である。「小春日の早足で行く下りかな」ハイジャン男
櫨紅葉「けしけし山」の麓までハイジャン男これは、ハイジャン男が俳句大学投句欄にて、斎藤信義先生より、「一日一句鑑賞」に選ばれた句である。2022年11月24日の櫨紅葉並木である。遠くに見える山がけしけし山である。本来の名前は、兜山という。今年はこのけしけし山の頂上に立ちたいと思っていた。これは、久留米市生まれで、明治の天才画家の青木繁の辞世の歌である。この櫨並木のことを歌っている。青木繁は、遺言にけしけし山の頂上に骨を埋めてほしいと書いている。友人の画家の坂本繁二郎たちが自らの力で
今日は紅葉の永勝寺に行こうと思ってましたが、Kちゃんが来週茶のくに八女ハーフマラソンなので山に行きたいということで、高良山、兜山経由で行ってみることにしました。朝は肌寒く、みんな手袋やシャカシャカを身に着けたりしてますが、私は半袖Tシャツにアームカバーのみです。走ってたらきっと暑くなるので寒いので缶コーヒーを飲んでから出発したいというN君が自販機で買っているところに、なんとひょっこりT君が現れました正月明けに何回か一緒に走って以来のレアキャラですN君、Kちゃん、T君に私の4人でスタートし
詳しくは山行記録:六甲山〜摩耶山2023年10月22日(日帰り)六甲・摩耶・有馬,ハイキング/ueyama4173の山行記録www.yamareco.com塩尾寺兜山六甲山山頂今日は大にぎわいです六甲山山頂からの眺め少し紅葉摩耶山からの眺め摩耶山山頂布引の滝