ブログ記事206件
や〜っと行けました!『文学フリマ』♪ず〜っと欲しい本があって。電子書籍ではなく、どうしても紙で欲しくて、やっと!CAメディアでお世話になっている青地かおりさんの、・CAに選べばれる人と選ばれない人・自分を好きになる5つの思考習慣・CAだった私たちが「選んだ道」3冊!やっと、手元に〜家宝にします!写真まで一緒にありがとうございます♪本当に目的はこれだけだったのですが・・・こんっなに広い!ああ、もっと時間があれば〜!かおりさんの近くのブースで、Xでフォローして毎日投稿を
リスちゃんが産まれてもう1ヶ月たちました。産まれた日の朝は雪が降ったのに、今日は最高気温28℃でした1ヶ月で一気に変わりすぎてついて行けない。。本当にこの1ヶ月はハードだった。夜ほとんど寝てないのにお昼寝もする時間ないのに何故かちゃんと行動できてて。産後ハイがまだ続いてる感じ。クルー生活がハードだったから鍛えられたなぁとも実感。時差ボケ夜通しフライト日夜グチャグチャのシフト遊びまくってからのロングフライト14時間のフライトで1時間半の休憩、などなど。あのしん
本業はもちろん俳優ですが、お声がけいただければなんでもします。制作部や演出部など作品作りの裏方から、俳優まったく関係ない、パーティや会議の受付やイベントのお手伝い、英語の先生、CA受験のエントリーシートの添削、お掃除、本当になんでもします。どんなことでもお声がけいただけることはとても嬉しいです。中には、「えりさん俳優さんなのにこんなこと・・・」と遠慮されたり、申し訳なさそうにされるかたも多いのですが、そんなことありません!CAは、保安要員であり、ウェイトレス、清掃員、ガイド・・・数え
2025年2月再オープン!レッスン予約承り中♡神奈川県相模原市南区相模大野小田急線相模大野駅徒歩5分ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー大変お待たせいたしました!!中部国際空港セントレアにて開催される【航空ファンミーティング2025】にて、サロンドミリミリはワークショップを開催させていただきます。航空ファンミーティングhttps://www.centrair.jp/special/event/kokufan/2025年3月8日(土
お世話になっている『CAメディア』が創立10周年を迎えました。代表の裕美子さん、おめでとうございます!とても素敵な10周年記念パーティーを開いてくださって、ありがとうございました。『GENTLE』さんのお食事もデザートもとっても美味しかったです。こういう場は緊張してしまって、食事が喉を通らないことも多いのですが、さすが、現役CAさんや元CAさん。はじめましてでも仲良くしてくださって、美味しく楽しくお食事出来るよう、心を配ってくださって。感動、感謝です。わたしも出来てたかな・・・と
撮影で品川へ。航空会社の面接を受けたのが品川でした。懐かしい。当時はまだ岩手に住んでいたので、書類選考が通って、東京に来ました。2日間で、日本語面接、英語面接、筆記試験、グループディスカッション、だったかな?後日結果をいただくと思っていたら、最終面接に進む人がその場で発表されました。最終面接は、1週間後。その時にはもう、わたしの全てをかけて、正社員だった仕事も辞めていたので、1週間東京に滞在した気がします。(新幹線代よりホテル代の方が少しだけ安かったので)気がします、と言うのは
CA時代の同期、ともこちゃんが、グラスゴーを拠点に書道家として活動しています!インスタグラムで発見してビックリ!なんて美しい字!美しいだけじゃなく、なんて言ったら良いんだろう・・・字が持つ力?見ていると、字が話しかけてくるような、字の声?が聞こえてくるような、心に届くような、そんな気持ちになる字だなぁと感じました。格好良い!スコットランドを飛び出して、パリのパーティーでデコレーションもしたんですって!一緒に中東に行ったあの日から、20年も経っているのに、眩しい笑顔が全然変わってな
今でも「客室乗務員」を志望していらっしゃる方というのは存在するのでしょうか?正直、働いていた側、または、いる側からすると「もう人気ないでしょ〜〜」という話になります。笑ですが、私が就職活動していた時期、少しでも多くの詳しい情報が欲しい!!とインターネットを検索していた記憶があります。ですので、需要があるか?ないか?不明ですが、少しわかる範囲で書いてみようと思います💡時期的に日系大手の青い会社さまと鶴の会社さまですよね会社の雰囲気としては、青い会社さまは、THE
ワタクシ、おCHANELのピカピカおニューのバックをデビュー初日に濡らした事をお伝えしたのですが…全く気にしておりません🤣👍✨笑バックはバック。濡れてシミになろうとも、あくまでもバックはバックなので。味が出ていいじゃないですか?✨かつて客室乗務員をしていたのですが…皆様も飛行機✈️はもう身近な乗り物かと思いますのでご存知だと思いますが離発着の際にお鞄は、手荷物は足元下の収納スペース又は頭上の物入れに収納をお願いしていますこちらは、お願いベースではなく安全の為に
もう3月も終わりに近づいてきましたねこのブログを偶然、通りかかってご覧になってくださっている方の中には4月から新生活が始まる方もいるのでしょうか?私は、自分で目指して「客室乗務員」という仕事に就きました本当にラッキーだったな〜と思います☺️✨何がラッキーだったかというと、「なりたかったものになれた」という事より私の学歴でよく外資系海外ベースの客室乗務員になれたな🤔と気がついたからなんです私が勤めていた会社に在籍していた日本🇯🇵人の方々の大半は聞くと誰しもが聞いた事が
コロナでなかなか活動出来ずにおりましたが、また、活発になってきましたので、ご紹介させていただきたいと思います。『CAメディア』は、日本で初めて、3000人以上のCA、元CAがおススメする情報メディアです。その中でわたしは、勉強会に参加させていただいたり、コラムを書かせていただいたり、プレス発表会に参加させていただいたり、過去には『月曜から夜更かし』に出演させていただいたりと、様々な活動をさせていただいております。今は、俳優さんや女優さんと接することが多くなってしまったのですが、やはり、現役
夫に、ハワイ旅行を提案されたんですみなさんでしたら何とお返事されますか?私は…即「行かない。」でした🤣🤣🤣笑もう、日本🇯🇵でぬくぬくと暮らしどっっっっこも行きたくないわけなんです。笑ハワイ🌴…遠すぎます。現役の客室乗務員時代には国際線客室乗務員の定番✨同期と一緒に有給を取ってイタリア🇮🇹へPRADAとmiumiuのアウトレットツアーに行きました楽しかったです🩷🩷🩷ですが、もう今は連れて行ってもらえるとなってもいいかな…遠すぎます。あの時、行っておいてヨカ
皆様、近年、HERMESが大人気でウォークインでお鞄を購入することは奇跡✨と呼べるレベルだというお話はご存知かと思います。その大人気お鞄の中にピコタンというお鞄があり、外を歩けば、ピコタンを持っていらっしゃる方々を容易に目にする事が出来る、ここ日本🇯🇵✨この光景が意味する事がお分かりでしょうか?世界でも稀に見る、治安の良い国だという事ですあの蓋のない、バケツバックを手に(かんに触る表現でしたら申し訳ありません)街をプラプラ歩いても鞄の中から物がなくならないっ
そう、私が現役で空を飛んでいた頃…飛行機✈️って、一度、扉を閉めたら目的地に着くまで扉は開きません。あ、目的地に着かずに開いた経験もございます🤣ただ、基本はよっっっっぽどございませんのでご安心ください☺️心配でしたら、機内でお会いする客室乗務員さんに"目的地に到着するまでに扉が開いた経験はあるか"ご質問なさってみてください99.9%「ないです。」と、お返事が返ってくるかと思います☺️なので、一度、扉が閉まってしまうとどんな事件が起ころうとも❗️逃げる事は出来
かつて、外資系海外ベースで客室乗務員をしていたのですがフライト✈️中にロシア🇷🇺人のそれはそれは綺麗✨な女性クルーからびっくりすることを質問されたことがあります。「あんた、何も面白くないのになんでそんなニコニコしてんねん」と。一応、接客業ですやん?多少の事があってもニコニコ☺️ニコニコ☺️ニコニコ☺️で仕事は乗り切りません?ですが、私もなんか不愉快に感じまして、、そんなストレートに聞いてくるならこちらも聞いてみたんです💡「じゃ、逆にあなたは何でスマイル
みなさん、街を歩いていて外車に乗ってブランド物を身につけてお出かけされている方を見たらどうしたってお金持ちなんだろうな〜☺️✨って思いませんか?私もそう思います。ただ、市役所に勤めている友人に質問されたんです市役所に勤めると、配属課によって目の前に相談に来た方の資産状況が分かってしまいますよね「本当のお金持ちってどんな見た目だと思う?」私は、「外車に乗って、ブランド物持っている人」「機内ならビジネスクラスに乗っている人」だと思って生きてきましたそうしたら、
幽霊👻信じません。宗教も特に信仰していません。日本人は外国に比べて幼い頃から強く信仰している方は割合的に少ないように感じています幽霊も信仰も何でも信じる、信じないは個人の自由そんな「超」がつく程のほほんと大人になり海外で就職したので世界中の人々と働いてみてほとんどの人が何かを信仰していて特にラマダン中とかはお祈りをされている姿を見て「あんたは何を信仰してるん?」ってクルーに聞かれた日には「んー、、、ブディストやねんけどぉ〜、、ナッシング。」相手は、はぁ?
【金子あゆみちゃん】多分初めましてだね~とても優しそうな笑顔に癒されたのを覚えてるよまたヨロシク~
『保護者の面接対策について知りたいです』『保護者面接のポイントを教えて下さい』毎年保護者の方からご質問を受けます。まず私が確認させていただくのは、願書をしっかり書き上げていますかということです。願書を書くためには学校研究はもちろんのこと、家庭の教育方針や、その方針に基づいて家庭で取り組んでいること、お子様の長所・短所、お子様にこんな人間になってほしいという将来像などを考える必要があります。これらのことを考えると自然と保護者面接の内容も固まってきます。改めて考え直すことはほとんどな
ICNSMARTPASSというサービスをご存知ですか?仁川空港を利用される方は是非、読み進めてください😄ICNとは仁川空港のこと世界中の空港は3レターが決まっていますたとえば、羽田はHND新千歳はSPK関空はKIXロサンゼルスはLAXというように✈️国際線利用時は出入国審査で時間がかかりますよね2023年7月からICNSMARTPASSの運用が始まりましたいわゆる顔認証システム顔パスだと手
20代の頃、海外の航空会社で客室乗務員をしていました。事故の映像を目にすると、退職して10数年経った今でも、訓練の時のことを思い出します。毎フライト前のセーフティ&セキュリティの口頭でのテスト。1年に一度の復習訓練。3年に一度の訓練と免許の更新。本当に大変でした。わたしは、ありがたいことに実際の火災の経験はありません。訓練の時に、真っ暗な機内に煙が充満して何も見えなくなった時のこと。インターフォンがつながらなくなって、大声で連絡を取り合ったこと。わたしは声が小さくて、何度も怒ら
俳優さんは、ずっと俳優さんのお仕事をしている方が多い中、31歳で俳優に転職したわたしはなかなかの変わり種なのですが・・・先日お世話になった現場では、なんと、監督やスタッフさんまでもが〝転職組〟で、とても和やかで楽しい現場でした♪芸能界と呼ばれる世界は、とても独特で、一般企業では考えられないことが多々起こります。お給料が3ヶ月後だったり?明日の集合場所や時間が、前日にならないと分からなかったり?9時〜21時の撮影予定が(これでも長いですが)、翌朝の6時までになっても、残業代が出なかったり
『笑顔で保育園に通える日まで』なんてブログを綴ってますが…『会社を辞めて1ヶ月』会社を辞めて1ヶ月『会社、辞めました!』新卒からずっと勤めていた会社を退職しました1ウン年勤めましたアラフォーなんで。心のどこかで「辞めたいなぁ」とはなんとな…ameblo.jp娘、安定!!して、保育園に泣くことなくニコニコしながらお部屋に入れるようになりましたたまにぐずることもあるけどお試し行動って感じ。「保育園行かない」「ママと一緒にいる方がいい」「明日はお休み?」「あと何回行ったら休み?
会社を辞めて1ヶ月『会社、辞めました!』新卒からずっと勤めていた会社を退職しました1ウン年勤めましたアラフォーなんで。心のどこかで「辞めたいなぁ」とはなんとなく思ってて今年度始まる前に自分の中でかな…ameblo.jp前職はCAでした新卒から長年勤めてて周りからは「辞めるのもったいない!」って言われたりもしたけど辞めるかどうするか実はそんなに悩まなかったです夫からは「辞めたいなら辞めれば」とアッサリした反応でありがたかった一応前向きな退職で後悔はしてません!今のところ
客室乗務員時代のことも書いていけたらな、と思って始めたブログ。少しずつ紹介していきますね私の周りにいたCAになりたい人たちは幼少期からCAになりたい!という人がほとんど。その中で私はCAは選択肢になかったのが本音(笑)幼い頃に母や祖母に、客室乗務員かっこいいじゃない!と勧められてもあんな不規則な仕事嫌だ!!!と断ったことを覚えています(笑)初めての投稿の自己紹介に記載もありますが、高校卒業後は外国語学部のある短大へ入学している私。『はじめまし
ようこそ!お越しくださいました!元客室乗務員のメイコです。世界を飛び回りました。気が付いたら適応障害と診断され、半年間休みました。現在は環境を変えるためにも退職し、新しい環境で働いています。メンタルボロボロだった私が立ち直るまでの過程を記録として書きたいと思います。いつかブログのタイトルを「メンタルつぶれた元客室乗務員が立ち直る話。」「メンタルつぶれた元客室乗務員が立ち直った話。」に変えられたらなさてさて昨日のお姉さまの続きの話を昨
今日は「オランダから学ぶ幸せな生き方」のインスタライブをライブコーチのりささんとお話ししました♡そこでの気づきをシェアします🩵\360名以上の方にご登録いただいています♡/ブログにご訪問ありがとうございます🧡元ドバイ在住CA✈️内観コーチのYurieです😊「我慢しなきゃいけない」「周りに合わせなきゃ愛されない」そんないい子マインドを手放して世界中どこにいても自分らしくHappyに生きる家族を増やしています♡最新スケジュールはライン公式にて配信しています。ご登録
久しぶりに投稿します〜ようやく、カタールではラマダン後の休みが終わりみんな、また日常に戻りました👍私もクリアランスができるので、早く終わらせて日本に帰国したいと思います🇯🇵先日、友達とカタールで会うのは最後ということでカタールで去年オープンしたvendormmallへ行きました😌ここはカタールワールドカップ中にググことBTSのジョングクも訪れたと話題になったモールです!本当になかに入ってみるとカタールじゃないような空間で驚きました❣️メインの場所です夜バージョン噴水ショーも日中
こんにちは!元CA&NHKキャスターが教える運命を変える話し方ミューズスピーチ熊井けいこと申します現在ウェブメディアでも執筆中です。だいぶ前の記事で恐縮ですが💦片頭痛に悩んでいる方は是非読んでください♡https://ca-media.jp/life-style/report2166/片頭痛の症状と受診基準は?2月22日「頭痛の日」のイベントをレポート|キャビンアテンダント(客室乗務員/CA)がおすすめする情報メディア-CA
こんばんは夫のいない週末2歳の息子と1日過ごすと疲弊して、なかなかブログが開けずこんな時間になってしまいましたさてタイトルにあるCAって子育てに向かないなぁと思う瞬間のお話子供が産まれ1歳半を過ぎた頃からどんどん自我が出てきて最近は「なんでも自分でやりたい!」「ママの真似がしたい!」な毎日自分でやったほうが数倍早く準備ができると分かっていてもやらせないとイヤイヤ〜となってしまうのでじっと見守るのが、めちゃくちゃ辛〜いですだってCAの時ってスムーズな