ブログ記事310件
11月11日、第50回町田市農業祭農産物品評会が町田シバヒロにて開催されました。こちらは青壮年部会と農協で積み上げた町田産の野菜でできた宝船です。当園の野菜も飾られました。こちらは品評会会場の様子です。最優秀賞優秀賞特別賞を受賞したブース当園は以下の部門で受賞しました。・白菜最優秀賞東京都知事賞・菌床しいたけ優秀賞東京都椎茸生産組合連合会会長賞受賞・落花生優良賞・菌床しいたけ努力賞・大根努力賞当
ピアノ教室ソナーレ秋のキャンペーン実施中体験レッスン受付中です❀*❀。.✿*❀。*❀❀*.❀。✿*❀❀。✿トロフィーが届いたそうです生徒さんが受けたコンクールたくさん練習して受けました結果は『優秀賞』ご自宅に賞状とトロフィーが届いたそうでレッスンの時に持ってきてくれましたト音記号の素敵なトロフィー。🟦の差し色もいいですね‼️最近は色々と努力してきた事が結果として現れてくるそうで楽しいそうですピアノの他にもスイミ
年々参加者さんが増えていて大人気のブルグミュラーコンクール今年も我がお教室からちびっこ達がエントリーされ嬉しいことに6名の生徒ちゃまたちが優秀賞を頂くことができました(幼児部門で一位通過のブルグミュラー賞を頂けた年長Sちゃん彼女はピアノを始めてまだ10ヵ月ほどなのに素晴らしいですよね)半分以上の生徒さんがコンクール初心者🔰でしたのでドキドキハラハラでしたが意外と堂々と気持ち良さそうに演奏されていたりでして…いちばん緊張していたのは先生と親御さんだったかも知れません…笑
ご訪問ありがとうございます❤️小6娘が、朝日新聞社主催のニュース作文コンクールに入賞した、とのこと塾からそのご報告を受け、急遽、我が家の晩御飯はパーティモードにお肉焼こう!ケーキ買いに行こ!と大ハリキリの夫。でも、娘は最近ダイエット宣言をして、甘いもの控えてがんばっていたので、ケーキはいかがなものか?と私。猪突猛進型の夫は聞く耳持たず😂結局ふたりで日暮里のコージーコーナーまでケーキを買いに行きました。日暮里までは徒歩片道20分、ちょうど良い緩めのウォーキングになります
はぁ〜君ブルグミュラーコンクールグッも〜今日のコッコママのお天気は「調整」無風で何もない日趣味の時間を楽しむと良いトキ宣伝広告も良いですねさてあなたのお天気は?ご登録はこちらから↓↓↓動物キャラナビ占い動物キャラナビ一大ブームを巻き起こした「動物キャラナビ」のスマートフォンサイトが登場!smart.60chara.jpさぁ〜コッコママ午前中に少し練習してから姫路までお琴の合同練習へ5重奏がピタッと合うと綺麗な音色でウットリおやつも頂いて嬉しい〜はぁ〜緊張し
ピアノ教室🎹いぶき台音楽教室ですご訪問いただきありがとうございます当教室の小学6年生のMさんがブルグミュラーコンクールに参加されました今回演奏された曲は普段のレッスンで既に終えられた曲なのですがコンクールに向けてMさんご自身で一から譜読みし直し積極的に曲の構成も考えられコンクールの当日は曲を完璧に自分のモノにして演奏されましたそれが審査の先生方に伝わったのでしょう優秀賞と特別賞を受賞されました🏆特別賞は特に成績の上位の方に贈られるそうですおめでとうござ
染井為人さんの本は初めて、「悪い夏」を読み始めました。生活保護受給者のもとを回る市職員の守、生活保護を受けているシングルマザーの愛美、さらに、愛美と寝ている守の先輩・・・どこにもある日常ですが、生活保護は最後のライフライン。な原資は税金なので問題です。さぁ、横溝ミステリ大賞優秀賞受賞作はこの先、どう展開していくのか?楽しみです!
おはようございます。いつも森しいたけ園をご利用いただきありがとうございます。7月下旬、第50回町田市農業祭営農技術競技会立毛審査が行われました。【立毛審査とは】町田市内の農家の畑で行われる収穫前の農産物のコンテストです。作物の状態だけでなく、畑の状態や栽培方法も審査の対象となっています。丹精込めて育てたナス畑。ナスの部門で優秀賞(1等賞)を受賞しました。今が旬の『ナス』直売所にて販売しております。多くの皆様にご賞味いただけたら幸い
おはようございます。いつも森しいたけ園をご利用いただきありがとうございます。現在、露地トマトを販売しております。連日の猛暑の影響により、まもなく販売終了の見込みです。旬の『露地トマト』ぜひ、ご賞味ください。
自分の演奏会と同日に予選を戦っていた生徒たち🎹昼公演と夜公演の合間に朗報が入ってきてパワーをもらいました✨前回思うように結果がふるわなかった子が今回は優秀賞に加えて部門最高得点でいただける特別賞も頂き大喜びだった生徒さん✨私も嬉しい❣️本選に向けて残り一緒に頑張ります🎶
おはようございます。いつも森しいたけ園をご利用いただき誠にありがとうございます。6月末に町田市営農技術競技会立毛審査が行われました。【立毛審査とは】町田市内の農家の畑で行われる収穫前の農産物のコンテストです。作物の状態だけでなく、畑の状態や栽培方法も審査の対象となっています。父が手塩にかけて育てた露地トマト畑。露地トマトの部門で優秀賞(1等賞)を受賞致しました。今が旬の『露地トマト』リコピン豊富で栄養満点。直売所にて販売しております
皆様、こんばんは!😊✨今日は、ピティナの予選がありA1級を受けていた小1のMちゃんとC級を受けていた小5のKちゃんとF級を受けていた中1のYちゃんが予選優秀賞を受賞し通過しました❣️おめでとうございます㊗️✨🎉次の予選も本選も頑張りましょう❣️✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨生徒さんたちは発表会が終わってからひとりひとりのペースでなんだか楽しそうに基礎の練習を頑張ったりコンクールに挑戦したりみんながそれぞれに時間がない中でもピアノも他のことも前向きに頑張っているのを感じま
東大阪市大蓮・金岡のそうだピアノ教室です!いつも訪問していただきありがとうございます❣️ホームページはこちらピアノを弾きたい!そんな夢をかなえます!こんにちは!東大阪市大蓮・金岡の、そうだピアノ教室です。ピアノが弾けるって素敵!ピアノが弾けるってかっこいい!綺麗な音にふれて心も豊かに!目標をもってコツコツがんばることで、強い心を育てます。趣味でお気に入りの曲を弾けるようになりたい。基礎から徹底して学びたい。コンクール目指して本格的に取り組みたい。それぞれの目的に合わせた
今夜の夕飯しっとりくるみ蒸しパンどら焼今夜の夕飯は、パスコのしっとりくるみ蒸しパン🍞と、米屋のなごみどら焼粒餡です。昨日(4月28日)、欲張って消費期限間近のパンを多めに購入してしまった為、パンの夕飯となりました。パスコのしっとりくるみ蒸しパンです。パッケージ表面。❝2021くるみパンオブ・ザ・イヤー優秀賞受賞❞❝国産小麦❞❝沖縄黒糖❞とあります。色々とアピールしているだけあって、リピートありのお味となっております。パッケージ裏面。エネルギー
ご訪問ありがとうございます。今日は雨から曇りの三田ですこの度、弊社スタッフの金子が、オーセブンCADコンテスト2023にて優秀賞を頂きました1年目の新人スタッフですが、CADだけでなく、お客様対応等、色々吸収中です。お庭の相談を受け、このような3Dパースをみながら図面を説明させていただきます。『イメージが湧きやすい』『想像しやすい』と喜んでいただいております。今後とも、スタッフ一同お客様に喜んでいただけるよう精進してまいりますので、よろしくお願いい
ブログを読んでくださりありがとうございます一日一日を悔いのないよう楽しんで生きている私です写真の馬の絵は、あーちゃん(次女・積極的不登校)が描いたものです夏休みに、自分でテーマのない応募先「Grimmお絵かきコンクール」を見つけ、応募した作品です。今回のこの作品が、優秀賞をいただきました〜全体の2位だったので、本人は「最優秀賞が取れなくて残念」と、とても悔しがっていました。この悔しさをバネに、これからに繋げてほしいと思います日曜日恒例のパワー掃除です5日(日)〜7日(火)
優秀賞受賞チアホリックフォトコンテスト2022にて、なんとリノケイキーズが優秀賞に選ばれました選ばれましたお写真は、江ノ島で開催されました際のチアパフォーマンス海とあふれる笑顔が最高の一枚素敵な時間をありがとうございましたリノケイキーズの活動近況は、リノケイキーズインスタグラムの方にたくさん掲載をしております!!是非フォローいただけましたら嬉しいです!!リノケイキーズYoutubeチャンネルはこ
こんにちは。新年初のゼミも無事終わり、ようやく年が明けたなという実感が……(遅)先日、学会発表で優秀賞を受賞したお祝いに開口一番、指導教授が「おめでとう!!!」と、デメルのチョコをくださりました。まるで自分のことのように喜んでくれてじーんと感動しました。嬉しいよお私の専攻では、博士に進む学生が少なく(心理学なので、臨床系の進路が多い)なんと私が5年ぶりの博士進学者だそうで。現博士課程の学生は、専攻の中だとひとりだけなので、マンツーマンで指導教授にご指導いただているのです
宇都宮市江曽島すずきピアノ教室ゆみ先生ですご覧いただきありがとうございます^_^火曜日のレッスンは今日が今年最後でした。中にはきちんと今年一年、お世話になりました。良いお年を⭐️とご挨拶してくれた生徒さんもいらっしゃいました😌先週行われたバッハコンクール宇都宮地区予選🎹お二人の生徒さんが参加されました。お2人とも見事、優秀賞をいただき予選を通過しました✨おめでとうございます🎊2月に全国大会に出場します。
ご訪問ありがとうございます❤️今日は、小5娘へのプレゼントを買いに上野へ行ってきました駅構内も、クリスマス🧑🎄🎄✨心が華やぎます夏休みの宿題の、『町をきれいにする運動』ポスターに優秀賞をいただき夕方、表彰式に行ってきました。うちの娘の名前の漢字が読みにくいので、賞状を渡してくださる方が娘の名前を読むとき、少し訛っておられました😂それでも、大きな声で「はい!」と返事できた❣️娘の作品です↓表彰式会場に貼られてました。最近まで、ある銀行に展示してくださっていたよう
結果オーライだってー「結果オーライ」は、物事が紆余曲折を経て、最終的には問題の無い結果に終わることを意味する。今の私の現状も、最後には【結果オーライ】になるといいな。今日のグッドポイントは、長女の学校に合唱コンクールを観に行って、長女のクラスが優秀賞を獲れた事かな長女は指揮者だったんですが、緊張しいな自分を変えたくて立候補し、ドキドキしながらも本番は堂々と指揮をしていて、成長をとても感じましたね(*^^*)本当によく頑張ったねアタックZER
長男の描いた絵があるコンクールでその部の中で優秀賞(1位)をとりましたぁぁぁ小さな頃から絵を描くことが大好きでよくほめられていましたがとうとう賞まで、、、先生のアドバイスのおかげでもあると思いますが、本人の感性、頑張りが認められたのだと思うと、、、感無量ですちょっぴりチラ見せ↓↓海の中を描いた作品長男ワールドが広がっています^^(担任の先生が絵をカラーコピーしてくださいました)今度美術展に飾られるそうなので見に行きます!!このまま好きなことを極めていってほしい
今月10日に青森県八戸市で行われた第32回日本クラシック音楽コンクール地区本選会にて、佐野日真里ちゃん(小2)、髙田眞太郎くん(小3)、佐野華乃子ちゃん(小6)が優秀賞を受賞しました。3人とも、12月に東京で行われる全国大会に出場します。全国大会でも、楽しく演奏して実力を発揮できますように
鹿児島県大島郡喜界町:朝日酒造「壱乃醸朝日」酒屋が選ぶ焼酎大賞2022優秀賞受賞通常より多くの黒糖を加え、黒麹を使用しています。黒糖の香りがはっきりと表れ、シャープな印象でキレが良く、すっきりとした味わい。1800ml3196税込720ml1624税込720mlはこちらからどうぞ⇘http://nakayasake.shop-pro.jp/?pid=1543072691800mlはこちらからどうぞ⇘http://n
動物愛護週間に合わせてFMぐんまでは特別番組が放送されます。『多頭飼育崩壊の現状もう一度考える命との向き合い方』日本民間放送連盟賞優秀賞を受賞!「多頭飼育崩壊の現状もう一度考える命との向き合い方」|86.3FMGUNMA#2022年日本民間放送連盟賞が9月15日決定し、エフエム群馬の報道特番「多頭飼育崩壊の現状もう一度考える命www.fmgunma.com9月21日(水)19:00〜19:30是非、お聴きください。
車イスの友達YさんからさりげなくLINEで知らせが届くコロナ感染が蔓延してる為免疫力が低いYさんとはしばらく会うのを控えているので連絡があっただけでもおっと嬉しく思いましたが(^^)素晴らしいご報告が✨✨Yさんが作ったちぎり絵🖼優秀賞受賞「スイカ」Yさんらしさが溢れているなぁーこのスイカ🍉わたしと同じ40代女子ですがこんなピュアで優しい世界を表現できるってまたまたYさんに教えてもらう私作品名の「スイカ」もYさんらしいそのまんまありのまんまの裏
(水)夢バレエスクールの皆さん。㊗️受賞おめでとうございますhttps://cocopoint-2015.localinfo.jp/COCOPOINTダンススタジオヴァリエヴァリエ貸し教室ダンスBOXタムタム三国ヶ丘ダンススクールタムタム東京ボディケアサロンCOCOアトリエCOCO絵画教室cocopoint-2015.localinfo.jp
高知県高知市潮江のピアノ教室ポコアポコピアノ教室講師のブログにお越しいただきましてありがとうございます\(*^^*)/ポコアポコピアノ教室の夏のビッグ行事♪高知県器楽コンクールが三年ぶりに開催されました。優秀賞をいただいた出演生のみなさんおめでとうございますみんなとっても嬉しそう写真を撮れなかった生徒さんゴメンナサイニコニコ笑顔が見られてほっとしました。保護者の皆様も最後までご支援下さり
今日は次女が昨日発熱したため、仕事復帰初日でしたが、お休みをいただきました。『0歳次女の発熱、まさかのタイミング。』私は、7月25日から育休明けで職場復帰予定です。そう、明日です。育休ありがたかったなぁ0歳次女はなんなく保育園に慣れてよかったなぁ…なんて思って過ごしていた7…ameblo.jp保育園でも発熱者増えているみたいです3番目の4歳が通う年中クラスは38人中、9人お休み、4人早退だったらしいです3分の1いないとは…田舎ですが、コロナの波が迫ってきているように感じます。。幸い、今日
ご訪問ありがとうございます。仙台市若林区と東松島市にあるコーチングを取り入れて子供が持っている力を最大限に引き出す内山弘美ピアノ教室講師の内山です。先日の日曜日に開催されたピティナピアノコンペティションこちらにチャレンジしたのは小6のHちゃんです。今年も緊張のエントリーNo1でしたが堂々として最高に良い演奏を聴かせてくれました!!結果はこちらおめでと〜う㊗️㊗️㊗️予選優秀賞そして仙台中央支部賞も受賞!!!!!副賞のピアノキーホルダーもG