ブログ記事167件
こんにちは!リトピュアの荒井あきこです。岡山県はもう夏?というくらい暑い日が続いていますね^^でも、朝や晩は肌寒く寒暖差で体調を崩しやすい時期でもあるので、あれ?なんだかいつもと違うかも…とおもったら、早めに受診する方が長引かずにいいかも…ですね^^先日、体験レッスンへ来てくださったママ。ベビーちゃんとのおうち時間、「何しようかな?と、思っていたんです。」と、お話してくださいました。うんうん!分かる分かる!!私も、思っていましたレッスン前は、ママとお話もさせていた
土曜日I君●ソナチネしっかり練習してきてます😊さらに3小節進みました!!指使いを沢山今日練習しました。ゴールまでもう少しです!!●ソルフェージュリズムすっごく良く出来てました!!良い感じに叩けて嬉しい✖️ビックリ❤️この調子✖️この調子😊宿題は、90ページのリズム1つと、267の歌を出しました!●聴音今日は大譜表で両手をとりました。右手ト音記号、すらすら書けました。左手ヘ音記号、全部カタカナになる(笑)ヴァイオリニストあるある(笑)間違えながらも、最後まで書きまし
月曜日です。大人クラスの、ゆっちゃんレッスン🩷相当弾けるので、ゆっちゃんが今までやってこなかったコードの勉強を中心にレッスンしてます。コード譜が読めるようになると、弾ける曲がグンとアップするので楽しいです!ちなみに私も、留学終えて、上京して、いざ演奏の仕事しようと思ったら、「コード弾き」からのスタートでした!!クラシックのレッスンでは、個人レッスンでも、音楽院でも教えてもらわなかった。独学と、周りの音楽友達や作曲家の方に教えてもらいながら学んだ。自分が苦労した分、生徒には「クラシ
月曜日Rちゃん⚫︎バーナム左手の練習二分音符と全音符のリズムの違いとスタッカートが課題!⚫︎ぶんぶんぶん大譜表での演奏⚫︎リズム四分音符と二分音符、よく理解して叩けていました!⚫︎聴音ドからシ⚫︎ドミソが線!レファラが間!を教えました。与論島から帰って来たばかりのRちゃん、とっても明るくてフレンドリーな感じに感じました。良い経験して来たね😊お問い合わせ・体験レッスンお問い合わせ–pianistYuriオフィシャルホームページpianistyuri.co
日曜日Iくんレッスン⚫︎ソナチネ左手が四分音符で右手が八分音符のところ両手で弾くのを苦労していました。この4小節に、30分見ました(笑)ここだけでも良いので、完璧にしてきてください😊💕⚫︎ソルフェージュ宿題の課題、「短調っぽく歌ってくること」と言っておりましたが、とっても楽しそうに歌ってくれるんです(笑)💕ここを、もっと、こぉー、切なく!色っぽく!と言っても、とっても、朗らかな感じで歌ってくれるんです(笑)💕暗く、切なく、色っぽくは、今後色んな経験をして頂いて、、正確な
倉敷市玉島長尾でピアノレッスンしております🎹こちらではレッスンでの風景を載せていますピアノ教室Yuri月曜日です。Rちゃん♡●ピアノメトーデ両手で頑張って弾きました。左手の指遣いに気をつけて。●バーナム同じ音が続く場合、切れずに音を伸ばす練習をしました。●ソルフェージュドレミ、1人で読んで歌えました👏✨●聴音シから高いドまで●復習大きな太鼓を連弾しました。●楽典ファを見ずに書けるようになりした👏✨毎回、進歩を感じます!!楽しみです😊💕お問い合
月曜日です。幼稚園帰りのRちゃん💕【バーナム】始め、1人で弾いてもらうと弾けないのですが、教えると上手に弾けます。今日のレッスンでの覚えた事、忘れないように家ですぐ復習出来ると完璧だと思います。宜しくお願い致します😊【復習】おつかいありさん思い出して、最後は上手に連弾できました😊前回、きゅきゅきゅを見て、もう一度見たかったので今日も一緒に弾いてみました!!今日は上手に弾けるようになりました😊💕【楽典】ドレミを前回より理解できるようになりました!!この調子で楽典
倉敷市玉島でピアノ教室をしていますこちらではレッスンでの内容を綴っていますYuriピアノ教室🎹木曜日中学生Iくん【ピアノ】ソナチネ左手が抜けてる部分を弾いてくること。また、左手の音の高さが違う所に注意してみてください。テンポ速く弾こうとするためにメロディーが転んでいます。今はゆっくりで大丈夫😊指くぐり(トンネル)ト長調の音階を頑張ってくる事と、今日新たに2小節弾いた箇所は指番号に注意して、しっかり指番号を覚えて弾いてくる事です✨【ソルフェージュ】基本、8
倉敷市玉島でピアノ教室をしていますこちらではレッスンでの様子を載せています🎹🌹Yuriピアノ教室木曜日Iくん過去問から和声問題を一緒に解きました。まだ「質問」の意味を理解するのが難しいようですが、優しく説明すると、ちゃんと答えられています。過去問は堅苦しい言葉で書かれているから、分かりにくいですよね。毎回やっていけば慣れると思うので、続けますね😊【ソルフェージュ】止まり止まりでしたが、正確なリズムで歌えました。次はCと短大の過去問へすすみます。Gdurの音階記入
倉敷市玉島でピアノレッスンをしていますこちらのページではレッスンでの風景を載せていますピアノ教室Yuri月曜日です。Rちゃんピアノレッスンおめかしして来てくれました❤️もぉ〜、かわいい【バーナム】タイを使った曲しっかり親指のタイを伸ばしながら他の指を動かせています👏合格です。宿題は11番の和音の練習へ進みます。【ピアノメトーデ】右手と左手、片手ずつ上手に滑らかに弾けました。もう一週間だけ宿題にします。合格すれば、いよいよ本格的に両手演奏が始まります!●こ
倉敷市玉島でピアノ教室をしていますこちらではレッスンでの風景を載せていますYuriピアノ教室木曜日Iくんです。【ピアノ】○シュゾン左手の音の高さ注意してください。右手、フレーズの終わるところで、一小節飛ばす癖があります。【悲愴】同じ注意をずっとしているので。。気分転換に曲変えました!!○おもちゃのシンフォニーにします。この曲は左手が大きく動かなくて済む曲なので、まずはこちらを絶対にクリアしちゃいましょう✨今日はピアノメインのレッスンにしました。【ソルフェー
倉敷市玉島でピアノ教室をしていますYuriピアノ教室土曜日ですRちゃん6歳になりました👏💕【こぎつねこんこん】片手で全部弾くのが宿題です。フォルテとピアノの違いを出す事、ピアノの時、テンポが遅くならない事を気をつけて来てください✨前半はよく練習してきてくれていました👏💖【バーナム】合格して、新しい課題が7スキップしようです。【ピアノメトーデ】今日からこちらの教材も使って行きます!22たかいおとが宿題です。譜面を見ながら弾けるように頑張って来てくださ
倉敷市玉島でピアノ教室をしていますYuriピアノ教室火曜日Iくんピアノレッスン【ピアノ実技】前半は両手で上手に弾いていました👏💖二段目からは左手が「カタカナ読み」バレバレでして(笑)宿題にしたのは、右手のメロディーは頭の中で鳴らして、左手だけ弾く。それで上手く弾けるようになったら→両手と指示を出させて頂きました😊【メトードローズ】こちらも全く一緒で左手指番号に注意でした!でも何度かやっていくと上手に弾けるようになりましたので、この課題は今日で終わりにして、新し
倉敷市玉島でピアノレッスンしていますこちらにはレッスンでの風景を載せていますYuriピアノ教室木曜日Rちゃん◎こぎつねこんこんラファドラソが2回続けて出て来ます。2回目のラファドラソ、は、やまびこのようにピアノで(小さく)弾いて来てください。曲は好きそうです💖教えるとドンドン先も弾きたそうにしています。この曲が合格したら、次の教材へステップアップしたいと思います!◎バーナム両腕の運動正しいリズムで弾くのが課題です。一緒に何度も弾きました。リズムクイズをやり
火曜日Iくんレッスンです。【ポコアポコの宿題】属七の展開形を弾いてくる今、和音の勉強をしています。第一展開形、第二展開形を勉強しました。宿題はポコアポコにある属七の展開形をピアノで弾いてきてください。【ピアノ】ピアノソナタ悲愴カタカナを読んで弾いているので、音の高さが違います。なので左手のみ、一緒に何度も弾きました。指番号をふって、番号を見て弾くことを伝えました。【メトードローズ】左手のドを親指(1番)にすれば、両手で、上手に弾けます!!それだけ忘れずに弾いてきて
倉敷市玉島でピアノレッスンしていますこちらはレッスンブログとなりますYuriピアノ教室月曜日Iくんレッスン【ロマンス】【ソルフェージュ】◎amollのシャープが沢山出てくる課題◎小節をまたぐタイの課題◎2分の3の課題それぞれに難しさがありましたが、頑張っていました。やっぱりタイは苦手ですね(笑)【ポコアポコ】転回和音について勉強3問間違えた箇所を書き直してくるのを宿題にしてます🙏【ピアノ】◎メトードローズ左手、カタカナ読んでるのがバレバレです。音の
音楽を通じて豊かな感性を育む倉敷市連島町浅口市金光町ピアノ☆リトミック教室¨kiala¨おおはしあやこです今月も保育園、子育て支援センターさんで梅雨のリトミックを楽しみました。カエルの音階遊びをしたり¨かえるのうた¨のフレーズに合わせてデスクベルを鳴らしたり葉っぱにかたつむりさんを乗っけてそーっとリズムに合わせてお散歩もしました。6月のテーマにちなんだ内容でリトミックを学びながら季節感を味わいました。明後日から7月です。保育園のお友
水曜日です。中学2年生Iくん【ソルフェージュ】リズム猛練習しました。右と左で分けて練習、その後、両手で本番リズム一問に15分かけました!【調号問題】10問出しました!!調号の付いている主音、まだ音名間違えてます。Hがフラットの時は、Hsではなく、Bベー!!【聴音】シンコペーションと臨時記号に挑戦!シンコペーションの書き方、忘れていました!一度思い出すと、2段目からは書けていました👏✨その後、自分で書いたのを弾いてもらいました。一段だけ清書もしてもらいました。
倉敷市玉島でピアノ教室をしています。レッスンでの風景を載せていますYuriピアノ教室月曜日Rちゃん💖●バーナム片手ずつ、スタッカートの練習をしました。●おつかいありさん合格しました👏✨リズム感がとても良いです!新しい曲は●大きなたいこです。強弱つけて弾きます♬○お歌ドからソまで上行、下降で歌いました。○ワニの前にRちゃんのお気に入りのマイメロディーのぬいぐるみを取りに行く!という設定で、ワニを起こさないようにドレミファソ、上手くぬいぐるみをゲット
木曜日です。Iくんレッスン【タイスの瞑想曲】良くなった所が沢山ありました!このままの状態で行きたいので、演奏は、あえて、一度の合わせで終わらせました。感情を込めてて素敵なのですが、1箇所だけ、p(ピアノ)なのに、激しくフォルテで熱い演奏をしていたので、pの中で、感情を込めて弾くこと。あくまでも、ここはpだと伝えました。自由に歌って良いし、素敵な表現をしています。でも、ここは、pの中でね💖【コンコーネ】Fdurを歌ってくる宿題を出しています【ポコアポコ】3部形式
月曜日I君レッスン【メトードローズ】強弱や、rit.自分で考えて、面白く弾いてくる事を宿題にしています【トッカータとフーガ】休符の重要性をまたまた伝えました。和音が重なっていくのは上手になりました!ニ短調の下降音階を何度も弾きました!耳に植えつけちゃいましょう!!この♯がニ短調の第7音である事!しっかり分かって弾くことを伝えました。【聴音】8分の6拍子、Fdurを取りました。しっかり調号が分かっていました1拍目と4拍目を最初に取ることを伝えましたが、拍が迷子に
火曜日Iくん【タイスの瞑想曲】細かいところがどんどん出て来ました。基本的には、揺れたら→引く揺れたら→引く伴奏者とのアイコンタクトも忘れずに❣️細かい箇所はお母様へ送っております通りです🙏Iくんにも、確認お願い致します🤲【メトードローズ】曲の形式をしっかり分かってくれていました。【コンコーネ】Edurの曲を歌いました。同じ調号で短調だったら?の私の質問に、ちゃんと答えられていました【ポコアポコ】しっかり宿題して来てくれてました!今日までは二部形式を学んだので、
音楽を通じて豊かな感性を育む倉敷市連島町浅口市金光町ピアノ☆リトミック教室“kiala”おおはしあやこです。先月末、レッスンをお休みいただいて娘と一緒に京都へ遊びに行きました。桜を愛でながらパワースポットを巡り美味しいものを食べ劇団四季ミュージカルを堪能し癒されました。エネルギーチャージしたので新年度もどうぞよろしくお願いいたします。4月から一部の生徒さんは曜日、時間の変更がございます。お間違えのないようよろしくお願いいたします
日曜日Iくんレッスン【ソルフェージュ】声変わりの時期なので、出にくい音は「歌わない!無理に出さない!」事にします。芸大卒の歌の友人に聞きましたところ、無理に歌うと声帯を潰しかねない。音楽の授業は口パクで!声変わりの男の子は、ロシアのバス歌手だと思ったら良いよ!そしたらバリトンもテノールも無理でしょ(笑)との事でしたε-(´∀`;)声が安定するまでは、慎重にいきましょうただ、新しい楽譜のコンコーネは、リズムが易しいので、今まで使っていたソルフェージュの教材は、
倉敷市玉島でピアノ教室をしていますこちらのページではレッスンでの風景を載せていますYuriピアノ教室木曜日ですRちゃんレッスン【ぶんぶんぶん】二部音符と四分休符をしっかり覚えました。リズムを身体が覚えるまで、何度も弾きました。宿題は1段目と3段目のみにしましたので、集中して弾いて来てねチューリップは今日は左手和音で弾きました!両手で弾きたい!!という意欲が大変感じられます。私の持っている指練習の教材から、両手の課題を弾きました。↑赤いマナキュアが素敵【音楽
音楽を通じて豊かな感性を育む倉敷市連島町浅口市金光町ピアノ☆リトミック教室“kiala”おおはしあやこです。なかなかブログが更新できなくてスミマセン実は、受験シーズンを迎え長女・長男のW受験と心落ち着かない日々を送っておりました。さて、1週間経過しましたがピアノ教室のKちゃんがバッハコンクール全国大会でなんと奨励賞を受賞しました。Kちゃん曰く予選の時よりも落ち着いて演奏できた。自分の演奏に満足している。と連絡がありました。小学校の
倉敷市玉島でピアノ教室をしていますこちらのページではレッスンでの風景を載せていますYuriピアノ教室木曜日です中学生Iくん今日で音階の勉強を全て学び終わりました!今までの復習で沢山問題出しました。♯の場合は大体出来るのですが、そこへ♭の問題がくると、頭がこんがらがってしまいます。慣れるためにも、毎回レッスンで問題だしますねまた、応用篇で、実際に私の持っている楽譜から、有名な曲を選んで「何調」か当てる問題を出しました。5、6問出したと思いますが、全問正解しました
倉敷市玉島でピアノレッスンをしていますこちらのページではレッスンの風景を載せていますYuriピアノ教室土曜日です。5才Rちゃん【ピアノ実技】川はよんでる。合格しました!スラーが課題の曲です。切らずにスラーで弾けているので合格にしました。最後の音を小さく弾く事を伝え、上手にできました。新しい曲はスタッカートの課題です。【お歌】四分音符、二分音符、全音符をミックスして歌いました。【リズム】タン・ウン・タン・ウン・タン・タン・ウン・ウン✖️4の後ジャンケンしました
倉敷市玉島でピアノ教室をしていますこちらのページではレッスンでの風景を載せています中学1年生I君レッスン【ソルフェージュ】6拍子は得意のようで上手に歌えていますが、どんどんテンポが遅くなる傾向があるので、6拍子を2拍子のように感じて(1拍目と4拍目だけ叩く)歌ってみてと伝えましたお願い1aが終わるので、次回鞄に1bも入れて来てください【ピアノ実技】はにゅうの宿、両手頑張って来ていましたフレーズの終わりは軽く弾くよう指導しました。「美味しいです」が「美味しいです」にな
音楽を通じて豊かな感性を育む倉敷市連島町浅口市金光町ピアノ☆リトミック教室“kiala”おおはしあやこです発表会まで2ヶ月を切り、生徒さんに本番が近いことを意識してもらうため、教室にポスター掲示しました。レッスン回数が残り数回ともなると、さすがに生徒さんもヤバい💦と焦るようです。今年もピアノ演奏はもちろんのこと、他の音楽活動も取り組みたくて・楽器紹介・手話でパフォーマンス・カップスも計画し、もっぱら日々練習に励んでいます。各グループごとリハー