ブログ記事22件
三原バイパスを尾道方面に進むと頼兼という出口がある。頼兼という地名はこの地を治めた岡崎十郎左衛門頼兼に由来する。頼兼出口を下りると三原国道維持出張所の前に頼兼集会所がある。集会所の西側に「頼山陽先生遠祖之地」と刻まれた石標がある。頼山陽が著した武家盛衰史「日本外史」は史書としての体裁は整えているが、史実に即したものではなく、頼山陽の思想が織り込まれているが、幕末の「尊王攘夷論」に大きな影響を及ぼした。頼山陽の父・頼春水は書や詩歌に優れた才能を発揮し、大阪へ遊学し、朱子学の研究を進め、私塾
国広塾のホームページを更新しました。2017年を最後に受験体験記の時間は止まっていました。満を持しての?東広島での国広塾受験体験記。受験体験記「僕の中学受験」2024年広島県立広島中学校・修道中学校・広島城北中学校医学科進学コース・近畿大学附属東広島中学校合格河野友三郎(竹原市立竹原小学校)僕は4年生から大手塾に通っていましたが、6年生の7月に国広塾に転塾しました。その頃の僕は塾や家で勉強することがとても苦しくなり、定期試験での成績も下がる一方で勉強する
今日は男子校の合格発表がありました。最近はどの学校も、合格者をホームページに掲載しなくなりました。個人情報の観点からその流れになってきたのですね。志望校の一つである中学校に合格し、ほっとしています。そして、今年の国語の平均点の低さに愕然としましたが、国語で得点できるように指導していたことが、文句なしの合格につながったのではないかと思います。これまでの勉強はこれからのK君の大きな財産になると思います。今度は大学受験で君の目標を達成してほしい。
予習シリーズが新しくなっています。上が新しい予習算数のテキスト。下は、以前の予習算数のテキストです。予習シリーズは、生徒が理解しやすいので大好きなテキストです。新版は、旧版とは解き方が違うところがあるので、指導する時には注意が必要です。
今朝、卒塾生君からメールが届いていました。ショートメールでのお知らせでした。LINEだろうがショートメールだろうが近況報告は嬉しいものです。こんにちは。二回目のテストが終わったので報告します。まず数学ですがどうにかこうにか食い止めることに成功しました。(問題が簡単なのもあったかな?)代数、幾何共に9割取れました。英語も少しずつ点数が上がり、何とか7割乗りました。8割目指して頑張ります。しかし、歴史が68まで落ちてしまいました。勉強時間の比率考えないと・・・その他の科目はほ
広島の中学入試が始まっています。各学校ともコロナ対策を抜きには考えられない今年の中学入試となりました。広島県立広島中学校からはメールで広島城北中学校からは封書にてお知らせがありました。修道中学校は昨年末にホームページに掲載されました。各校とも以下のような内容です。入試日の対応について広島県内で新型コロナウィルスの感染症者が増加していることから、入試当日の塾等の関係者の皆様の「朝の入試応援・激励」等についてはお控えいただけますようお願い申し上げます。修道中学校の
2021年修道中学校入試情報1募集人員第1学年276名(男子)2選考方法修道で実施される試験の結果により選考。3出願資格2021年3月小学校卒業見込みの者。4出願手続(1)出願期間2020年12月10日(木)~2020年12月27日(日)(2)出願方法インターネットによる出願のみになります。調査書の提出は不要です。ウェブサイト内のインターネット出願ページをご覧ください。インターネット出願に不安がある方は,修道事務室入試係までお
修道中学高等学校オープンスクール・入試説明会オープンスクール・入試説明会では修道の学び・取り組みについて紹介、来年度入試について詳しく説明されます。今年度につきましては新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から人数制限の措置として、対象者を小学6年生・中学3年生、およびその保護者様に限られています。また、保護者様につきましても受験生(受検生)お一人につき一名様の入場となっています。◆開催日時:10月17日(土)9:30~12:30(8:30~入場開始)◆内容:・「
ひなまつりの日の今日中学3年間を終えこれから高校生として歩む日々が始まるという、近況を知らせる葉書が届きました。国広塾、呉での最後の塾生君からのお便りでした。修道で頑張っている様子が伺える内容で感動しました。彼は5年生になって国広塾という中学受験塾に初めて通い始めるようになり、見るもの聞くものすべて新鮮だったことが、彼の反応からよくわかりました。その反応が私も結構嬉しかったのです。しかし、それからの授業内容は難しくなるばかりで、彼からの「へーっ」という反応も少なくなり、彼への「ここまで
★2020年合格速報!こんにちは、みらいです。2020年の合格速報です。(1月23日現在)広島学院中学校修道中学校AICJ中学校東医H・早慶国立大コース城北中学校(特待生)安田女子中学校特進(第一希望)山陽女学園中学校(特待生)おめでとうございます。よく頑張りましたね!特に算数の力は、自信を持ってください。合格が決まった日から、中学校の勉強を始めました。スタートダッシュが大切ですね。
本日午後1時に塾生Sくんが修道中学に合格したことがわかりました。
タブレットの学習で悩みのタネは、お子さんたちが隠れてゲームをしたり、ユーチューブを見たりすることです。で、調べたのですがアマゾンでキッズ用のタブレットが発売されています。時間指定でロックもかけられます。これなら、勉強に集中できそうです。毎週水曜日に日本全国の中学受験生がオンラインで集まり、学習会をしていますが、Zoomを使っています。Zoomのアプリもこのタブレットにインストールすれば安心ですね。ホームページ追伸時間制限のロックがつけれるというのなら、アプリもあるでし
先週土曜日、うちの子ども、中学校の入学式だった、らしいです…(笑)嫁さんと、嫁さんの方の爺ちゃん、ばあちゃんは、入学式行ったみたいです😃子どもからも、嫁さんからも、なんの連絡もなかったので、こっちから連絡して、『こういう節目の日は、報告しないとだめだよ。』って、伝えました😅小学生の間は、僕や、爺ちゃんが、勉強みてたけど、これからは自分ですべてやっていかないといけないから、『大丈夫なのかなぁ』と、不安になります😅子どもは、楽しみの方が大きいんでしょうが…😃一応、子どもには、『中学生になった
おはようございます😃昨日の、『嫁さんの修道中学に行かせたくない!』というブログに対して、アドバイスを頂きました。ありがとうございました!ブログでも、こうして、アドバイスとか頂くと、すごく温かい気持ちになりますね😃ホント、感謝です✨おかげさまで、嫁さんも、昨日の夜、電話で話した時には、少し落ち着いておりました。学校の長所と短所を理解したうえで、子どものサポートをしていきたいと思います。昨日は、朝から、古着を区の回収に持っていったり、夏物のシーツをようやく洗濯したりして、その合間に、近所の
今日は長男、次男宮島でマラソン大会でした修道中学、高校のマラソン大会は、今年で47回目を迎えたそう伝統行事ですね高2の長男は最後のマラソン大会部活のお母さんたちと来年の今頃はちょうど、私大の入試かなぁ〜と学生生活最後のマラソン大会長男めちゃくちゃ速くて写真すら撮れませんでした山道を含め13キロしっかり体力もついているようです無駄に自転車通学、毎日往復20キロしてないですね(笑)本日の結果ピックアップ選手より速くて、予想外でした次男も体育
1月22日広島の中学校の入試がスタートし合格発表が続いています。広島大学附属中学校の入試が22日ということでその影響を受けた学校もあるようです。女子の学校は合格者をホームページに掲載しなくなりましたね。合格照会で確認するようになりました。現在のところホームページ上で合格発表している学校をお知らせします。広島大学附属中学校の合格者数222名(男女合わせての受験者数1022名)男子130名(574名)女子65名(390名)内進男子19名(30名)内進女子8人(28名)
毎朝、洗濯物を干す時修道中学の理科の問題を思い出す。息子が修道に行ったわけでもないので特に修道贔屓?なわけではない。30年間6年生の9月になると毎年恒例のように問題を解くためだからだろう。てこのつりあいを問題にしたもので、受験生ともなると家のお手伝いよりも勉強優先になりがちなところを家のお手伝いは大事だねと言っているような面白い問題。平成15年だからもう16年も前の問題で、理科は身近なものということを証明するような問題。私の好きな問題のひとつです。
冬休みの長男。次男。もうすぐ今年も終わりますね1年前の今頃は次男。受験生でした懐かしいのぉぉぉ修道中学校入試日程は2019年1月26日土曜日今年1月受験日の翌日合格発表の日なんと、受験日には我が家、ハプニングがつきもので(笑)次男の受験日には家族全員、寝坊した!!(笑)試験の始まる5分前に学校到着!!おまけに今年の1年生はカレンダーの兼ね合いでいつもより1週間入試日程が早かった次男。お正月あけたらそんなに勉強しないまますぐ入試!!!といった感じ
修道中学校修道高等学校オープンスクール&入試のことが詳しくわかる入試説明会修道への進学を考えている人はぜひご参加ください!...日時:10月13日(土)8時45分~見学可能な場所/全館内容:・授業見学(中1学年公開授業)・中学校体験授業(小学6年生対象)・高校入試過去問解説(中学3年生対象)・班(クラブ)活動体験・施設見学修道の名物先生田原校長先生
21日までの中学合格者数広大附属+男子校🔴広島大学附属中学校男子志願者数587合格者数135女子志願者数445合格者数55附属小男子志願者数30合格者数14附属小女子志願者数29合格者数17⚫️広島城北中学校志願者数575合格者数482⚫️修道中学校志願者数995合格者数532
9月から私立中学校の入試説明会は目白押しです。入試説明会には必ず参加されることです。受験するかどうかわからない学校についても出来るだけ参加されることを勧めます。仕事があるので参加できないとか用事があって参加できなかったとか募集要項は送ってもらえますからと、言い訳をされる方がありますがそのようなことで良いのでしょうか。パンフレットを見ただけではたしてその学校がわかるでしようか。パンフレットだけで先生方の熱意は感じられるでしょうか。説明会で話される
夏休みも残り僅か。お兄ちゃんは火曜日から学校です。昨日は修道中学・高校であった電池を作ってみる教室に参加。私立の中学校はやっぱりすごい!大学みたいでした。おみやげ(受験の募集要項も)。そして午後からは木工教室で本棚作り。本棚は子供部屋用です。ついでに、先日公民館のスクラップブッキング教室で作ったのはこちら。江田島のプールで泳いでませんけど(笑)。海です、海…。今日は新学期に向けて髪をカットしてきます。特にお兄ちゃん、モサモサになっててヤバイ
国広塾をご存じない方は昨日のブログを見てなんて傲慢な塾なのだろうと、思われたかもしれません。しかし、私はそれだけ自信をもって子どもたちに対峙しておりましたのではっきりと申し上げられるのです。4年生から受験塾に通えば無理なく無駄なく中学受験に向かっていけるのですがすべてのお子さんにあてはまるとは言い難いものがあります。たとえ少人数であっても十人十色でお子さんの力が均一とは限りません。4科目とも均等な力をお持ちのお子さんには男子なら学院女子ならノートルダム清
歌手で俳優の吉川晃司が5日、母校の修道中学・高校(広島市)の新プール竣工祭に出席し、テープカットを行った。学生時代は水泳班(水球部)に在籍。2年連続で全日本高校最優秀選手に選出され、世界ジュニア日本代表としても活躍した吉川は「素晴らしいですね。こんなレベルの高いところで練習できる学生たちがうらやましい。この後の番組収録がなかったら飛び込みたいぐらい」と生まれ変わったプールに感激。高校2年の時に同高を中退し、芸能界に入ったが、仕事の壁にぶちあたるたびに広島に戻り、こっそり母校のプールを訪れ
本日は全国的に高校の卒業式。6年前の塾生諸君もきっと卒業式を迎えたに違いない。私は昨日から突然断捨離を始め未だに収束していない。すると、6年前に受験したつまり今日卒業式を迎えた彼らの中学受験体験記が出てきた!HPにも載せているが2人の直筆の体験記だった。2011年修道中学校合格M・O君呉中央小学校今日は修道の合格発表の日だ。ぼくは車を降り合格者の掲示がしてある所に向かった。高まる気持ちを抑えながらおそるおそる見て
2017年国広塾合格実績(最終)愛光中学校2名合格/2名受験ノートルダム清心中学校2名合格/2名受験修道中学校1名合格/1名受験広島女学院中学校2名合格/2名受験広島城北中学校1名合格/1名受験
2017年の中学入試出願状況が気になるところです。○広大附属中学校男子594名(内部含む)女子459名(内部含む)志願者数合計1053名定員200名【入試日】1月19日○広島女学院中学校志願者数746名定員200名【入試日】1月21日面接時間についてはこちらから↓http://www.hjs.ed.jp/wp-content/uploads/2017/01/37bd27cad049faf7a266795a116d469e.pdf○広島城北中