ブログ記事9,719件
こんばんはいつもお読みいただきありがとうございます!東京都葛飾区白鳥ふじきピアノ・リトミック教室の藤記望(ふじきのぞみ)です。5日間のミュージックマインドゲームズUnit1も、いよいよ最終日…今日習ったゲームはまた一段と楽しくて今日もまたまた大笑いでやっぱりお腹が痛い…涙もちょちょぎれました〜お腹がよじれるくらい笑いました🤣🤣🤣↑、カードである生き物を表現したのですが何だかわかりますか?…わかんないか(ちなみに、ジェスチャーもその生き物をそれぞれ表現しまし
こんにちは、竹内都です。昨日は、ネパール・アーユルヴェーダ中級セラピストコースの修了式でした。無事にディプロマを受け取ることができました!本当にあっという間だった7か月間…色んな不安がありこの講座を受けようかどうしようか1ヶ月以上悩んでいたのが昨年末のこと…不安要素を払拭できずに悩んで悩んで悩んだのですがでも、やるぞ!!と決めたからは展開が早くて今となっては、なぜあんなに悩んでたのだろう?と思います笑
「大阪府後継者倫理塾第8期研究発表・修了式・感謝の宴」が7/26(土)に、第8期大阪府後継者倫理塾入塾式から288日を経て、完了致しました‼️今期私は、後継者倫理塾運営委員長として、野口塾長のサポートととして運営に入らせて頂いておりました。副委員長、アドバイザーの皆さんのお陰で、完走出来ましたm(__)m第8期生の13名は素晴らしく、毎日毎日日曜日も正月も無く日々の実践を噛み締め血肉とし、家庭や会社、地域社会や所属単会に得た事を持ち帰って、これからの発展の礎を築きました
修了式の日、息子が「イエーイ!全部○やったで!」と、嬉しそうに通知表を持ち帰ってきた1科目につき3観点で◎、〇、△の3段階評価。通常級での評価国・算以外はすべて通常級からの評価。今回も△はひとつもなし図工に◎がなかったのは少し残念だったけれど、音楽や体育に△がなかったのは本当に良かった。通常級の担任の先生は、「できないこと」もしっかり指摘してくれるタイプなので、もしかすると温情での〇かもしれないが、とりあえず授業には参加できていたのだろうと、ポジティブに受け止めた
この日の午前中は超音波を使って生体の筋膜や心臓弁を診る練習、そして午後からは解剖の試験である。この試験に合格しないと、KCOMでの修了証がもらえない大事な試験だ。…結果だけをいうと全員合格した。2期生の時はかなりヤバい者が1名いたが今年は何の問題も無く全員が合格した。トップは宮崎だった。私は一足先に寮に帰って休んでいたが、通訳の香川さんと純也が採点の結果を教えに帰ってきた時に、純也「誰がトップやったと思いますか?」と聞かれた事に対してわし「たぶん宮崎やったんとちゃうか…。」と言っ
金曜日は一学期の修了式でした。ピッコーはお昼食べたら、さっさとお友達のおうちに遊びにいっちゃったので、私は仕事が終わったあと、ここ数日で持って帰ってきた荷物を一気にお片付け。足りないもののチェックと補充をして、新学期に持っていくぞうきんはもうランドセルに入れちゃいました。これで夏休み明けは安心それにしても、お道具箱の中がカオスでした出てくるゴミ、ゴミ、ゴミ。クーピーがバラで入っていたり……持ってきたもので紙ものの処理がどうしたらよいか一番迷います。作品は何年分かまとめてKONOM
------------------------------------------------------------【本日のダイジェスト】-かわさきオフィス、体重:72.6kg(-0.8kg)BMI:23.6(-0.2)体脂肪率:18.7%(-0.2)------------------------------------------------------------・2025年7月18日(金)テーマ:/4973号川崎
さぁいよいよ夏休みの始まりです✨子どもにとっては最高の休みでしょう☝️しかし宿題も山積み📚受験生は猛勉強の夏休み🌻うちの中2の夏休み初日は…※画像はイメージです同じクラスの友達と公園で虫取り🕸️🦗小学生の夏休み🌻🤣1時間ちょいしか行ってないのに帰ってきたら…「ただいまー」👇焼けるのはえーよ🤣そして昨日は修了式で早く終わり部活もその分早めに終わり天候も良くないので息子の部屋で遊ぶことに☝️やはり同じクラスの友達とみんなで4人✨みんな同じ保育園出
とうとう夏休みスタート。今年は私が午前中仕事なので学童に行かせようかとも思ったけどお昼過ぎに帰ってくるのでその間は勉強して待ってるって事なのでそうします。早速昨日仕事終わって帰って来たら修了式だけだったので帰ってきてた長女は勉強してました。(良き)で「お腹すいたー」って。急いで冷凍うどん茹でてタレかけて出来上がり。夏休み用に冷凍うどんとタレたくさん買ってストックしてます。このシリーズ簡単で子供達も大好き。そして通知表も持って帰ってきてました。まだ小学2年生なので結果も良好。(良
7月19日(土)晴32℃/22℃5時20分モーニングコールからの6時半起床。関東地方も梅雨明けし、今日は一日中晴れ。朝から太陽が眩しいです。昨日は修了式の孫達。恒例行事になっている通知表も持ってやって来ました。さーちゃんは中学校になって初めての通知表。昔と比べ何だかややこしい表示。あれやこれやと言いながら楽しいひと時。そしてみんなでお昼ご飯たっくんのリクエストで幸楽苑へ。ラーメン好きで家系も好きだけど幸楽苑のシンプルなしょう油ラーメンも好き。
こんばんはティモシー茶ブログです今日は小学校の修了式。息子くんは水鉄砲もって公園に友達と集合。ドロドロになって帰ってきました。靴も、洋服も、全てが砂だらけ滑り台を立ちながら滑り、水鉄砲を打とうとして、転んで膝を打ったそう。大したことなくて良かったけどバカだなー。危ないことしないでくれー電動水鉄砲や、背中にタンクを背負って撃ってくる強者たち。息子はダイソーの500円鉄砲800ml。割と戦えたらしいけど、自分の体力が足りなかったらしい。笑こうやってどんどん知らない世界で遊んでいくんだろう
こんにちは関東地方、梅雨明けですね~嬉しいような・・・猛暑が恐ろしく気持ちが萎えるような自分が子どもの頃に経験したことのない暑さが、何なら毎年上書きされているような気がそんな今日は通っている小学校の修了式です2学期制なので通知表なしですいよいよ待ちに待った夏休みの始まりですね長期休みに行ったことはないのですが、うちの娘はキッザニアが好きですデビューは2019年、まだ4歳になったばかりだったので従姉妹(5歳上)と一緒にそこから長いコロナ禍・・・年中、年長の間は密(
おはようございます梅雨明けしたの⁉️いつ❓台風が来たり🌀して天候が不順でわからなかったけどそうなんだまず、ワタシ座ってテレビ📺観てる時間ほとんど無しだいたい家族に呼ばれて出てるよ❗️とテレビ📺の前に行き終わるととっとと撤収だもんな歌謡祭とか音楽祭とか何時に帰ってきたのか⁉️次男はまたソファ🛋️で撃沈してたので布団に行かせました邪魔です‼️庭の水撒きしてたらおはようとカマキリちゃん逆さまだけど大丈夫そう❓我が家にはイモリ🦎蝶々🦋
早いもので、今日で小学校の1学期修了式です。下の子を自転車で送りながら、不安でいっぱいだった入学式を思い出しました。そして、もう小学校生活も折り返しなんだなぁとしみじみ。保育園の年長になり、送り迎えからもうすぐ解放されると思っていましたが、そうは行かず、送り迎え、仕事、家事をどうこなすかとシミレーションと試行錯誤を繰り返した日々。不思議なもので、どんなに大変な状況であっても、人は慣れるもので。慣れて、むしろ10年前より早起きになり、朝ランニングまでしてます笑離婚後、なぜ私はこの町に住
●通知表を見たら、なんとお子さまに言いますか?こんにちは三浦真弓です。いよいよ、終業式!通知表を持ち帰るお子さまも、たくさんいますねー。さて、通知表を見て、お子さまにどのように声をかけますか?気になったり、なんで?となるところがたくさんあると思います。また、上級生のお子様では、成績の数字が、ランクが下がった教科について…「やっぱり…全然勉強していなかったものね」なんてことを思い出すと、つい、口走ってしまいそうです。でも、子どもの方も、わかっています。先生から通
皆さま、こんにちは私のブログをご覧いただき、ありがとうございます今日、末っ子ちゃんは幼稚園の修了式ボーイズは明日が修了式なので、その前に旦那とランチに行ってきました行ったのは旦那が大好きなラーメン屋さん確かこれで4回目見て、このボリュームしかも左に乗ってるのはニンニクマシマシ私は仕事中なので、さすがにニンニク抜きにしましたこの豚山ラーメンかなりのボリュームで食べきれませんでしたラーメン豚山圧倒的な、中毒性。。力強いスープにコクのある醤油ダレ。やわらかいぶた肉とボリューム
選挙管理委員会にて、開票立会人の書類を提出してきました。今日が提出期限と言う事が行ってみて、実感しました!!!明日朝の会議を得て、正式に立会人許可が降りて、速達発送となるそうです🤔🤔🤔🤔🤔ギリギリのタイミングでした。体調は優れないですが、何とか体調を戻すしかないです。明日は、修了式。どうやら、越生のブルーシールに、連れて行かれる模様(笑)一学期頑張ったご褒美です✨主人が早く帰ってくれば、明日、期日前投票です。土曜日は、家族で出掛けるぞー!!!
日曜日に『問題解決セラピスト養成講座』2025年上期が終了しました。今期の受講生さんたちは濃かったぁそして、心の美しい人ばかり。(おっと、容姿もお美しい)←忘れちゃならねぇ修了おめでとうございます。そして懇親会へ。サプライズでバースデーケーキとウイスキーをいただきました。うれぴー。闇と共存する温かで美しい灯りを周囲に灯していってください。■愛と感動のグループカウンセリング多くの一流カウンセラーを生み出してきた矢野の技を体験し
こんにちは、リカコです。先日、着付け教室(着付け教室じゃなくて着方教室ではあったんですが)の修了式でした。昨年の秋にスタートして、早9ヶ月。週に一度、着物を着て、着付けの練習をするのは、とっても楽しかったです!修了はさみしいですねー。せっかくできた、キモトモ(語呂悪…)とも会えなくなるのさみしいです!2千円の訪問着、パーソナルカラー的にはちょっと違うんですが、今、あれこれスタートの時期なので、はじまりの赤は、メンタル方向にはフィットしてました。夏だ
こんにちはきもの都粋日比谷シャンテ店新人の早稲本です今日は無料着付け教室のご案内です初心者向けと中級者向けのコースがございます。10回で着物を着れるようになりますスケジュールとなります。レッスン風景もご覧ください皆様優しくて可愛い小田先生の元一生懸命にレッスンに励んでいらっしゃいますそして、、、どうですか素敵な銀座結び10回目は修了式とお食事会ですどうぞ都粋で着付けレッスンを受けてみませんかご予約をお待ちしており
またまたちょっと前の出来事です😉🌿キャリアコンサルタント養成講座にて🌿国家資格であるキャリアコンサルタントを目指す皆さまと、約3か月、10回の講座を通して共に歩んだ時間が、先日、修了式という節目を迎えました。私は、今養成講座の講師として関わらせていただいていますが、実は元々、経営者として社員のキャリア形成に携わってきた経験がありながら、うまくいかないことの方が多く、面談もうまくできていなかった、という反省があって…それをきっかけに、私自身もキャリアの学びを始め、今では2級キャリ
歴代塾長会でした。後継者倫理塾に関わってもう10年になるんかな?単会の会長を終えて、師匠に拾われて塾の運営に。開塾前の準備がほんまにワケわからず大変だったのを覚えています。そんな塾も8期生が今月修了式。繋いで紡いで運営されています。師匠たちのお話を聞かせてもらいながら、美味しいお料理と美味しいお酒で有難い席となりました。
今日は最後のかんがるー🦘学級【これからもともだち】でした風船太鼓🥁作り、くじ引き、的あて🎯して笑顔いっぱいだったね修了式には、思い出写真の修了証とメダルを1人ずつ貰ったね首にかけて得意気皆で歌ったにじの歌心が晴れやかになったようで笑顔いっぱい素敵でした暑い夏、元気に過ごしてね法人hpほこちらトップページ|特定非営利活動法人(NPO)ポケットツイートNPO法人ポケット(特定非営利活動法人ポケット)は、横浜市港北区を中心に、0才児~3才児対象の「親子学級(ひよこ・パンダ・
今日は、朝から雲が多く、日中は晴れ間もありました。連日、蒸し暑い日が続いていましたが、今日の夕方前頃に、とてつもない激しい雷雨がありました。道路は冠水し、停電もありました。そして、今日7/10は、足利市で開講されていた八木節教室が、10回目の最終日を迎え、あしかがフラワーパークプラザで、修了式と成果発表会が行われました。ちょうど、八木節教室が始まるころには、雨もだいぶ治まって、小雨程度でしたが、その前の激しい雷雨によって、道路が混雑しているところもありました。
今、某市長の学歴なんたらのニュースが話題ですが。ニュース見ながら「自分が卒業したかどうかが分からないっていうのはどうなの?」って思っていましたが。。。そこでふと考えたら、私、大学の卒業式の記憶がない正確には、卒業式の日に袴を着たのは覚えています。研究室で花束もらって、記念撮影したのも覚えてる。が、式の記憶が全くないいいのか、これであそこでやったんだろうなーっていう場所も分かるんだけど。卒業証書もあるんだけど。まったく情景が浮かんでこない。多分、まとめて
こんにちは〜りりたくですトルコは9月から新学期が始まるので6月に修了式を迎えます。そんな娘もトルコに来て2回目の修了式。去年はバレエが終わったら泣いてしまって最後まで出し物に参加できずでしたが、今年は去年とは違ってお友達と一緒に出し物に一生懸命取り組んでいる姿が見れて成長を感じた修了式でした👏7月からはサマースクールが始まり担任の先生は退職されるので、新しい先生になるそう。日本人の子も任期が終わり、別の国へ。別れと出会の季節に娘はまたモヤモヤ。行き渋りを発揮していま
【約束】社内塾でその会社の社員さんが目標設定したその期限は約45日、約1ヶ月半期限は今日、6月30日”体重10kg痩せる”いや〜マジで?“マジっす”本当に?“はい!”へぇ〜それ達成したら賞金💰出すよ!とわたし!“えっ!!!絶対やります🔥”それやったら大したもんだ!出す出す‼️それが5月の半ばのこと修了式のときそのNさんから”¥◯◯-間違いありませんよね?”あれその3分の2じゃなかった?“絶対に違います¥◯◯-です”わかったわかった!達成したら必ず💰ねと先程、
2.リモート飲み会修了式後、教室に戻り最後のホームルームが行われた。普通の教師なら1年間を振り返ったり、春休み中の注意喚起を呼びかけたりと時間が長くなりそうだが、オリオンは最小限の連絡事項だけ伝えると「じゃあな」と右手を上げて解散となった。普段の放課後は女子数人が教室に残り、他愛もないおしゃべりをしてから帰って行くのだが、今日はみな時間に追われるように急いで教室を後にした。教壇で男子数人に囲まれて未だにヤバイ物回収の話をしていたオリオンは、今日でこのクラスともお別れだというのに名残惜
東京都昭島市やましたひでこ公認断捨離®トレーナー・インターン宮岡久美子(みやおかくみこ)です🌸視点が変わると世界も変わる‼🌸🌸毎日が発見の連続です🌸ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると励みになりますにほんブログ村今日は着付け教室の修了式でした。今年の4月には試験に向けて、鏡を見ずに15分で着られたはず。今、月一で比較的、自由なクラスに変更したので、その日しか着物を着なくなっていました💦本当に忘れるんですね30分くらいで
ニットソーイングで一緒にマスター修了式を迎えるはずだったお仲間は式直前に転倒骨折、おまけに顔面に痣も作ってしまい、修了式もイベントも出席出来ないで今日迎えてしまいました💧今更ですが、折角の仲良くなった仲間でささやかな居酒屋パーティー㊗️お店に頼んであった横断幕が間に合わなかったらしく、代わりに花束とラベルに寄書きの出来る芋焼酎を用意して下さっていました。役立たずの横断幕より、こっちの方がよかったね!と、皆大喜び♪久しぶりに会うニットソーイングを通して仲良くなれた仲間達❣️また