ブログ記事74件
先週に釣れたので、また行ってきましたアカムツ船。9月7日常宿が混んでいて乗れないので、山天丸へ。駐車場は草むらの泥の中に。。。足が泥だらけだから、船の座席も泥だらけ。。。嫌な予感💦オオトモに座れたのだが防舷材は外せず、ハリが引っかかって釣りづらい。浜茄子丸も、信栄丸も、仁徳丸も規定数8匹釣れてたのにーーー自分が下手過ぎてボウスでした。潮が速くて底を取ると糸が反対弦に流されてお祭りした。でも初アラゲット!大型ホウボウも!同船者はアカムツ釣り上げていたし💦ホウボウ、コアラ、サバ
記事をアップし忘れていたことに気づきました…少し前の釣行記録です前回の釣りには納得できず『2025/6/29釣友さんグループにお誘いを受けて、邦丸遠征便マグカツ』釣りに行ったという記録です⋯6月29日釣り友さんからお誘いを頂いて、そのお仲間さん達と大磯の邦丸をチャーターしてマグロカツオ遠征便に乗ってきました邦丸さ…ameblo.jp7月5日今年はまだ釣れている銚子沖の青物ジギングへ行ってきました🎣船宿はまた前回『2025/5/17バチ抜け諦めて青物ジギングへ』5
5月17日好調継続中と噂の銚子沖の青物ジギングへ行ってきましたバチ抜けシーズンなので普段の年なら船に乗る時期ではないのだがもう今年のバチ抜けは知らん(#゚Д゚)美味しい魚を釣るのじゃ!しかし私が行くと魚が逃げる説がある上に『2025/04/19爆釣を確信して鹿島新港の桜井丸から青物ジギングへ行くも…』19日鹿島新港の桜井丸から青物ジギング船に乗ってきました⛴鹿島の青物は連日の爆!桜井丸の釣果もこう↓海悪くて出船出来ない日もありつつ連日の好釣果!前日の18日…ameblo.j
2024年釣り収めるべく28日銚子の信栄丸からヒラメ船へ前半は反応まあまあでアタリ多くも齧られるだけだったりスッポ抜けたりラジバンダリ…後半は私はアタリも減少掛かりも悪く結局ソゲにちょい足しサイズ3枚とクロソイ←これは嬉しかったで終了これ↓はご近所に1枚配った後船中の最大サイズは2キロくらいだったかな?クロソイはアクアパッツァで美味かった👍しかし釣り自体は不完全燃焼釣り収まらない!!それにしてもこの釣り、何がイカンってイワシを付けるのに手が
久々に戻ってきました。R610/4(金)波崎の信栄丸さんに乗ってきました。受付4時なのですが3時頃南からの線状降水帯通過の為、土砂降りで車から降りる事さえ出来ず!!4時15分に雨はあがり受付を開始。この日は沖の風南からの8m波1.8mとの予報でした。自分はこの日は出られてもダメだろうな!って思ってました。出船をするかの判断は信栄丸の社長さんです。GO判断でした!まだカツオキャスティング2年目の自分にはどうせ釣れないだろうな!無理だよ!って思ってました。本日の釣り座は右舷
14日何か魚はいるけどあまり釣れていない銚子のカツオ狙いで信栄丸に乗ってきました⛴ミヨシは絶対に無理なのは分かっているので4時集合のため330到着←カップ麺食べるため案の定空いてる席は左側の胴の間3つのみその中の前よりにしてみた天候は風もなかなかで波もちょいあり4時過ぎに出船出船して2時間経っても船は止まらず最初の鳥山は7時過ぎから近くには征海丸⛴鳥は全然纏まらず動きも早い何度かトライするも船中誰もヒットせず時間だけが過ぎるジグは多分良いところに入っ
この投稿をInstagramで見るJunichiHasegawa(@glay3056)がシェアした投稿この投稿をInstagramで見る川島惇(@atsumiyakejima)がシェアした投稿この投稿をInstagramで見る長谷川優真(@yuuma.727)がシェアした投稿
この投稿をInstagramで見る内田友和(@tomozo9999)がシェアした投稿
9月16日2週ぶりに銚子の信栄丸に乗ってきました⛴もちろん、カツオマグロ狙いなぜなら突然サイズアップしたから!前回の平均サイズが1キロ台だったのに『2023/09/02夏の風物詩!銚子の信栄丸カツオキャスティング』夏といえば海🌊プール🏊♀スイカ🍉かき氷🍧花火🎇…色々ありますが私にとってはカツオキャスティング🎣も夏の季語毎年の銚子沖のカツオ船を楽しみにしているのですがな…ameblo.jpたった一週間で5キロ!?が混ざりだした!という訳で急ぎ予約当日は満船片舷に11人
今年はあまり釣果がぱっとしなかった夏のアカムツ、カンネコ根。9月12日仁徳丸より行って来ました。3時30分波崎町に到着。4時半前には出船です。バスのシートみたいのが、船内にありゆっくり寝て行けます‼️あっというまにカンネコ根に到着。約1時間です。水深は105〜140メートル。ホタルイカサバホタルイカと1つの針に付けて投入。左舷では連チャンで上がっているようです。右舷ミヨシの私の正反対で。8時頃にようやく私の竿にもガクガクとアカムツのアタリが。小型のアカムツと対面出来ました。上針
夏といえば海🌊プール🏊♀スイカ🍉かき氷🍧花火🎇…色々ありますが私にとってはカツオキャスティング🎣も夏の季語毎年の銚子沖のカツオ船を楽しみにしているのですがなのに、今年は全然釣れておらずいや、正しくは安定して釣れておらずガソリン代も高い昨今釣れないかもしれないのに太平洋へ行くのも…と躊躇で、気づいたら9月これはヤバい!と9月2日に銚子の信栄丸に乗ってきました⛴前日の釣果は2〜13匹これならボーズはないでしょ!銚子の船にしても鹿島の船にしても飯岡の船にし
今回も釣り友のよっちと茨城県の波崎信栄丸さんでカツオキャスティングそれにしても太ってんな…俺…。これじゃあ顎なしゴンだよ…6時前に現場に到着。キャビンから釣り座に移動する。うむ……鳥がいない…終った長いクルージングでした。只の海の上で休憩している鳥プカプカ鳥の方向へ『どうぞ~』でジグを投げても休んでいる鳥の下には何も居ないんよ~~釣れないんよ~~最後辺りの流しでカツオの跳ねが有り何とか自分はGET出来た今回はオロロせずに済んだ。今回の使用タックルリール:SHIM
急にアカムツが釣りたくなり波崎の信栄丸さんへカンネコのアカムツ狙いに行って来ました最近は鹿島、波崎と昔は行っていた港に顔を出す事がちょこちょこと8月に入って釣果が悪くなってしまいましたが自分の行った7月中頃はけっこう釣れていましたそんなんで当日は2艇出しと盛況です自分の選んだ船は係留場所が波崎新港になるらしく受付後に皆さんで船長の後を車で付いて行きましたもう1艇は船宿の前からのようですデカい船です朝焼けのグラデーションが綺麗でパシャリ海は凪予報、暑くなりそうなのでアルコール
今回も前泊にて出陣今回の前泊宿は「銚子いずみ」さん。とても親切なご主人様で快適に過ごせましたなかなかホテルだと遠慮してできない前泊宿での釣り具調整(いじいじ)※もちろん宿の方に許可をとって持ち込みました。時間があったので、ごはんの時間まで竿の調整、自作仕掛けの増作などごはんを用意していただきましたが、民宿したの居酒屋さんは火曜日定休…。なのに、ご主人様のご厚意で特別に用意していただきました(お部屋でいただきました)なんと…親切な…。また使わせていただくかもです
初めての御蔵島三宅島から行きますお世話になった信栄丸青いというよりも黒い海超激流!どうやら釣れる時と潮が逆らしい激流の中は無魚あっという間にミチイト無くなるエサ残りっぱなし同行の当て潮の人にはイズスミクチブトショアジギングで連発御蔵島楽しかった帰りの船は爆睡クルマに乗り換えてそのまま間鼻へ夕まずめクチブト2つミッション完了です!
寒さも一段落して、凪の日を吟味してたら大変遅くなってしまったが、アカムツ釣りに行って来ました!海が悪いと船酔いするほど荒れるから、凪の日限定です。お邪魔したのは銚子の孝進丸さんへ!船長が優しくてお気に入りの船宿です。なかなか凪の日は予約がとれません!道中片道2時間半海上船2時間往復9時間の犬吠沖釣行です。3時半集合4時出船6時開始11時納竿12時半寄港のスケジュールです。今日は潮が早いので水深150メートルから開始です。中錘は外してお祭り回避のためだそうです。一投目か
9月17日信栄丸から、カンネコ最盛期にアカムツ船に。大型3号船のミヨシ3に。5時15分出船。朝から右前に流しているのになかなかアカムツは当たらず、ミヨシの方や左弦の方が、大型アカムツ連発。鯖も少なめで、発光ボール二個を着けて。アカムツらしい引きも、メダイ💦船長にそれアカムツだよーと言われて上げたら大鯖😂ようやく9時過ぎに中型アカムツゲット‼️その後鯖も増えたりで一本針にして、小アカムツゲット❗️11時40分終了しました。アカムツ2カレイ1ドンコ1メダイ1鯖4同乗者は、ト
※実際の釣行は22.09.04でした。寒猫のアカムツ調査へ!!やってきました!仕事の合間のお休みの日を狙って!はるばる茨城県は波崎へ※といっても、割といつも来ているが。※仕事サボって来てる方がいたら申し訳ないので黒塗り教科書当日は北東の風🌬海流は北から南への流れ🌊ただ、行ってみないとわからないし、表層の潮流と底潮の流れが、逆になっている二枚潮状態も容易に考えられたので、深く考えずに左舷ミヨシゲット!!※朝は曇り気味だったけども。。※こんな感じで晴れてきてきも
8月31日まだタチウオに噛まれた傷も完治せず、波崎町までアカムツ釣りへ。片道潮来インター経由で2時間15分と遠い。集合は4時なので3時に着くように出発し、ミヨシから3番目の胴の間に。カンネコ根は近くて50分くらいで着きます❗️うとうとしてると減速で、カンネコ到着❗️岸が見えるか見えないかくらいの距離。5時半開始。11時半終了。1投目から、鯖のダブル。うーん??どうしようかなと、お隣様を見ると一本針。反対側のお隣さんは、マシュマロボールなど無し。とりあえず一本針にして。。
前回のおさらい剣崎沖にてワラサ釣りに行ってきました。(前回ブログ参照)当日の料理は前回ブログでご紹介したとおり。思ったよりも、全然脂のノリがよかったので、しっかり脂が回るように熟成しました。熟成3日目(おそらくピーク?)→お刺身。とんでもない美味。見た目通り、手前がハラ身、奥が背身ですが、ハラミはもちろん、背身まで、脂とろとろでした。。剣崎ワラサって、こんなに脂がのるのね。。汗もう、鹿島〜常磐エリアにいけなくなる。。ブリなら別なのかも、ですが。10〜12月にやる相
カツオ美味しい血合の塩胡麻油最高〜塩ニンニク極上自採りの初カツを堪能しました。#信栄丸#初カツオ#塩ニンニク#血合の塩胡麻油#カツオの敲き#バーバーヤマナ#龍ケ崎市のヘアサロン#スーパードライご予約・お問い合わせは、お電話にてお願いします特殊パーマ・コーンロウ・エクステなどお時間のかかるお仕事や高額のお仕事は、事前のカウンセリング&予約金をお願いしております。遅刻や当日キャンセルなどいかなる理由でも返金は出来ませんバーバーヤマナホームペ
カツオのキャスティング楽しみな釣りに行ってきました幸先良くかかったがバラシバラシ3回目でようやく船長の神業でネットイン船長ありがとうございました2.5〜5kうまそーです#カツオ釣り#カツオのキャスティング#TGベイト#スキルジグ#信栄丸#バーバーヤマナ#龍ケ崎市のヘアサロンご予約・お問い合わせは、お電話にてお願いします特殊パーマ・コーンロウ・エクステなどお時間のかかるお仕事や高額のお仕事は、事前のカウンセリング&予約金をお願いしております。遅刻や
前日5/2は...銚子は孝進丸さんから。前日がシケ後で0〜2。むー、好転するか。結局0〜2で変わらず、私は坊主か→わくわくする船出だったけど坊主。。そして2日目2日目となる5/3は波崎の信栄丸さんから!→昨日とくらべるとだいぶ凪!これでも!笑→犬吠埼灯台が遠くに。。なんだか2日連続で同じ海に来るのは不思議なきぶん。初体験。→ONEコンテナ船発見!!よく沈まないなぁ。笑→Windy様より(5/3朝段階の海流)4/30と5/1と、黒潮の逆潮が刺していたので(黒潮が離岸して反
ボチボチでしたサバで仕掛け落ちませんでしたね~
束釣りのシケあけ。期待して大撃沈
中深場デビュー日となりましま。タックルを用意して約2年。ようやく竿とリールに鱗付けが出来るチャンスが巡ってきましたよ!やってみたいやってみたいと言っていたら克さんがコーディネートしてくれました。兼子さんも呼んでくれていて、おいらは両サイドに釣りウマの釣り座をセットしてくれたり、ホント優しいですよねぇ〜地味に仕事が遅くなり、帰宅して準備。23:30に自宅を出発途中牛丼屋でも寄ろうと考えていたのですが、、、近くに見当たらず、船宿までの道のりで最後のセブンイレブンで弁当とマルエフを購入
とうとうこの釣り物のチャレンジが決定しました。その相手とは・・・アカムツ通称ノドグロ200m以上の深場を狙う、カテゴリ的には中深場の釣りとなります。2年前に購入したタックルもようやく出番となりますね。極鋭PHHH-205AGSレオブリッツS500J普段は6号〜10号前後のテンヤで釣る真鯛や、40号〜50号のテンヤで釣るタチウオ。同じく40号でコマセを使って釣るアジやイサキ。3桁の錘を使う釣りは20年ぶりくらいになるかな?重いの俺が操れるかな200号の錘らしいが、、、
はじめての即沖上がり2/5(土)にヤリイカに出陣。カンネコ根のヤリイカのため、波崎は信栄丸さんから。風波が予想されるものの、出船可と判断。そして沖にでたら、、、風15m波3m→写真だとそこまでには見えないな→すみませ〜ん、危険なんで戻りま〜す、とアナウンスまずかよー、とはならず(少しはあるけど笑)。この状況じゃ、とてもじゃないけど、釣りにならん。風速15mってすごいな!笑→ギッコンバッタンでピンボケ。また、別の日に出陣しよう。それにしても、釣り運マジでわるいなぁ。
ヤリイカ釣り@波崎信栄丸さん🎣釣行日:2月6日(日)船宿:波崎信栄丸釣り座:右舷艫2番目天気:晴れ気温:2〜5℃風:北西5m波:1m水深:120〜150mヤリイカ🦑デビューしたい友人Mちゃんを含め、4人で土曜日に行く予定でしたが、南西の強風で出船中止となりました😅土曜日の予報ならば日曜は!と探したところ、波崎信栄丸さんの予約が取れました。1名都合がつかず、MちゃんとUちゃん3名での釣行となりました🎣日曜日の予報日曜なら風もいくらかおさまり出船できそうです😁
去年から計画していてずっとこの日を楽しみにしていました今年は4人で第3回糸島ドライブー一番の目的はここ牡蠣小屋~毎日家事と育児と仕事を頑張っているママたちの大事な一時。みんなでノンアルで楽しくわいわい食べましたーおなかいっぱいって言いながらカフェへ移動糸島あまおうパフェが美味しすぎて…タイセイにも食べさせてあげたいタイセイの大好きなイチゴとアイスとタピオカの組み合わせ今回は糸島記念に素敵な多肉と苔玉を買いました植物の殺し屋なんだけどねーでも好きなんです。枯れずに育つといいな~写