ブログ記事641件
侍戦隊シンケンジャー-Wikipediaja.wikipedia.orgこないだ『仮面ライダー龍騎(2002)』の話を書いて、次はコレですかwえへへへ、実は日曜の朝のスーパーヒーロータイムは外せないんでこの物語は、侍の志と技を受け継ぎ悪と戦う5人の若者の物語。遥か昔から、この世とあの世を結ぶ“隙間”から現れ、人々を恐怖に陥れる化け物「外道衆」。時を経た現代に再び現れた彼らを退治するため、武芸と「モヂカラ」を操る5人が集結した――それが侍戦隊シンケンジャーです。メンバー
今回の『歌ってみた』は侍戦隊シンケンジャーOPより『侍戦隊シンケンジャー』です👏👏下記もしくはYouTubeチャンネルからご覧頂ければと思います→【侍戦隊シンケンジャー歌ってみた】←基本は毎週金曜日で往年のアニソン中心にアップ中ですので📺✨気に入って頂けましたら高評価、コメント、リクエストなどなど須らく頂けますと大変励みになります。これにて一件落着なのでどうぞ宜しくお願い致します!チャンネル登録はコチラから今日もどこ
スーパー戦隊シリーズブログ、再びです2011年1月22日公開の映画🎬天装戦隊ゴセイジャーvsシンケンジャーエピックON銀幕🪽🗡️『天装戦隊ゴセイジャー』と『侍戦隊シンケンジャー』のクロスオーバー作品で、「スーパー戦隊祭」の第3弾本作も東映特撮ファンクラブで配信されていますので見させて頂きました本作は幽魔獣壊滅からマトリンティス出現までのゴセイジャー第32話〜第33話の間の出来事とのこと当時、劇場に観に行きましたが、見たのが久しぶりで、だいぶ内容を忘れていたので新鮮な感じで見れ
2010年6月21日に発売された、東映制作のオリジナルビデオ作品📀帰ってきた侍戦隊シンケンジャー特別幕🗡️スーパー戦隊Vシネマ作品で、テレビシリーズ終了後に単独発売された初の作品本作品よりVシネマ作品の正式名称が「スーパー戦隊ラストスペシャルエディション特別版」となります『侍戦隊シンケンジャー』テレビシリーズ終了後に撮影されており、タイトルにも“帰ってきた”と付いてはいますが、テレビシリーズの後日譚ではなくて番外編という位置付けになっています本作も東映特撮ファンクラブで配信されて
2010年1月30日公開の映画🎬侍戦隊シンケンジャーVSゴーオンジャー銀幕BANG‼︎『侍戦隊シンケンジャー』と『炎神戦隊ゴーオンジャー』のクロスオーバー作品『劇場版炎神戦隊ゴーオンジャーVSゲキレンジャー』に引き続き「スーパー戦隊祭」として劇場公開された作品の第2段本作も東映特撮ファンクラブで配信されていますので見させて頂きました『侍戦隊シンケンジャー』はめっちゃ嵌まった戦隊シリーズのひとつで、本作は当時劇場に観に行きましたが、今回見たのはめっちゃ久しぶりでした前作は
明日こそ…行ってくるぜ東映夏映画!!今年はどっちも良作らしいんで、楽しみも一入やで!なお、浅葱の相棒のタイヤが破裂寸前なんで生還出来る事を祈っててくだされ!明日、映画後に自転車屋行く。タイヤが取り寄せになってもうてん…保ってくれよ、相棒!今週のゴジュウジャーは、吠の強化フォームお披露目回!#ゴジュウジャーマジかよ…こんだけ色々起きてんのに「自分を『まとも』と自認する竜儀」で全然情報頭に入って来ぃひんわ…😨pic.twitter.com/y48JP40mcT—浅葱
プレミアムバンダイで現在予約受付中のシンケンマル-MEMORIALEDITION-🗡️画像、商品詳細は毎度公式より拝借&抜粋🙏🏻🙏🏻🙏🏻🙇🏻♂️🙇🏻♂️🙇🏻♂️🗡️『侍戦隊シンケンジャー』より、シンケンマルがついに登場!全長約800mmの劇中イメージのプロポーションに進化!ブラッシュアップされた秘伝ディスクも6枚付属!商品説明『侍戦隊シンケンジャー』より、5人のシンケンジャーが共通で使用する武器・シンケンマルをMEMORIALEDITIONとして商品化いたします。シン
ども、まーちゃんです!!前回のシリアスなラストからの繋がりなので「緊迫した展開」からのスタートはとても良かったですね。今回の見どころとしては「オルカブースターの危険性」と「陸王と玲さんの動向」、「新フォームとテガソードの新形態」と言ったところでしょうか。まずオルカブースターは、「過去の対戦でも使い手がいなくて暴走してしまう事から海底深く封印した」ということが真白の説明で明らかに。だが「強くなりたいという気持ちが強いファイヤキャンドルに呼応した」事でオルカブースターが復活したらしい。ファイ
心霊体験したことある?▼本日限定!ブログスタンプ◆カセットテープしかない◆TVからアニソンをカセットに録音したが後で聞いてみるとアニソンのバックに小さい音でお経が30分流れてた。何日もかけて作ったカセットテープだから全曲の後ろにお経が流れるなんてありえないのに・・・おはようございます。今日も猛暑日です。今日のドジャースは8時10分から試合です。●<侍戦隊シンケンジャー>シンケンマルの玩具●【30周年記念映像】新機動戦記ガンダムW-operation3
ども、まーちゃんです!!戦隊シリーズはシリアス回とコミカル回の差が凄いので結構驚かされる事が多々ありますが、今回は定番の「夏の回」で一見するとコミカル回に見えましたがちゃんとストーリーに絡む「シリアス展開」もあったので目が離せませんでした。冒頭からいきなりゴジュウウルフVSシンケンレッド(ファイヤキャンドル)とのバトルは見応えあったし、やはり「炎の使い手」という設定とシンケンレッドの属性「火」は非常に相性がいいですね。しかも真白も言ってたが、「ブライダンがセンタイリングを使えるのは初めて見
先週土曜日、アクションヒーローにシンケンレッドがラインナップされました。シンケンレッドの発売は先週と今週のゴジュウジャーに合わせての販売ですが、これでまた一人レジェンド戦士がラインナップされました。今回のシンケンレッドですが、プロポーションと可動範囲は相変わらず安定していますが、体型がやや細身ですね。シンケンレッドは以前アーツでラインナップされましたが、こちらも非常に遊びやすくなっています。無塗装のシンケンマルが付属しています。刀身は実物よりやや短めです。可動範囲が
角乃の妹である緒乙の持っていたシンケンレッドの指輪はファイヤキャンドルへ渡り…エンゲージ!?指輪の契約者となってしまった!ゴジュウジャーの皆は夏祭りへそこに現れたのは、祭りノーワン!!夏祭りはノーワンの支配下に…禽次郎は祭りを取り戻そうと意気込み、竜儀は『テガソード様祭り』で燃え盛る?!いやさか~!ブライダンたちも加わり参戦。盛り上げ!祭りナンバーワンバトル、開幕?!Seeya...:)
これにてゴセイジャーは締めくくり!では、スタート↓天装戦隊ゴセイジャーVSシンケンジャーエピックON銀幕感想改めて見るとレッドが松坂桃李と千葉雄大という今や人気俳優なのこの映画すげぇな…になる天装術とモジカラの相性とかもめちゃくちゃ良くてそこをそう絡めるか〜!という感じというかシンケンにこんなに可愛い男がいない(ことはがそのポジ?)ので割と殿が毒気抜かれてて笑った流さんいつも通りやったし殿がいないためサブリーダーとしての力を発揮してたり、ことはが再会して「流さん〜!」って感じ
タイプです。と声をかけられた時どうする?▼本日限定!ブログスタンプナンパこそされんかったけど、今週も脳焼かれたわ#ゴジュウジャー#仮面ライダーガヴやめろよ…何で1時間も拉致被害者で話作ってくんだよ!クソ女装回でキャッキャ騒がせてくれよぉ!!重いわ。めっちゃ重いんや朝から!pic.twitter.com/ysD5YmJyDL—浅葱縹@アロルデシュ戦線(@Alice3zui)July6,2025凄かった…かつやの限定メニュー並に全部載せ過ぎて胸焼けしたわ。情報量が多す
いつものように起きて、趣味講座番組特撮番組を流し見しながら家事全般をこなし、少し休憩してから(?)玩具屋に、昨日発売の新作プラモデル、玩具類買いに行きました。・・・・・「いらっしゃい、いろいろ入荷したよ(^-^)b」・・・・・「ジークアクス・・・ガンプラが2点・・・・」待ってましたwありがとうございます。・・・・・「KOTOBUKIYA・MSG:オプションパーツが2点」・・・・・あ、『遊戯王』のストラクチャーデッキ最
シンケンレッド/一河緒乙桧山ありすさん角乃が探し続けた最愛の妹・一河緒乙がカリスマギャル・おとぷん様になって帰ってきた!?さらに緒乙は、指輪を持つユニバース戦士に。その名も、天下のギャル姫シンケンレッド!一方、街にもギャルノーワンが出現!ギャルバトルに立ち向かうため、緒乙による、ゴジュウジャーのギャル修行が始まった!しかし角乃は、記憶を無くし、豹変した妹の姿に戸惑いを隠せない様子で…緒乙に一体何があったのか、その謎の答えはシンケン
ナンバ-ワン戦隊ゴジュウジャ-第20話「ギャルに真剣!?緒乙はキャラ変」を見た感想と見どころ評価:3.9感想❶さて今回もぶっ飛んだ内容でおっさんは心配になっちまったぜぇ、という事で前回の回想から嶺さんに振られて?失恋ナンバ-ワンの称号を晴れて手に入れた吠君、失恋を前向きに捉えるその姿は粋なのか笑?❷そして今回の敵はギャルナンバ-ワンを名乗るやまんばギャル風のギャルノ-ワンだ!ギャルビ-ムを喰らってギャルの姿に変えられたメンバ-は愉快で良かったぞ!そこに現れた白ギャルと黒ギャルの相棒達を
NHKBSで17日の夜に「発表!全スーパー戦隊大投票』という番組が放送されその時、歴代ナンバーワンレッドとして選ばれたのが「侍戦隊シンケンジャー」のシンケンレッドだったとのこと彼にまつわるドラマは歴代戦隊の中でも屈指のハードさです全然ピンとこない方でも松坂桃李さんのデビュー作でもあると言ったら納得していただけるでしょうか?ちなみにシンケンピンクは元サッカー日本代表の槙野智章さんの奥様・高梨臨さんです最近、戦隊ものはアニバーサリーが流行っていて中でも「忍風戦隊ハリケンジャー」
全スーパー戦隊大投票人気の番組やキャラクターに投票できる「全〇〇大投票シリーズ」、3年ぶりに取り上げるのは今年50周年を迎える「スーパー戦隊シリーズ」です!1975年の『秘密戦隊ゴレンジャー』に始まる「5人の男女がチームを組み、色分けされたマスクとスーツで悪と戦う」特撮作品で、シリーズ3作目からは「巨大ロボット」が登場。さらに動物、乗り物、恐竜、忍者などを作品のモチーフに取り…www.nhk.jp昨日NHKBSで放送された『全スーパー戦隊大投票』↑上位はこんな感じ。まあ、作品
妄想・松坂桃李2Amazon(アマゾン)妄想・松坂桃李松坂桃李写真集道TAOAmazon(アマゾン)GIRLSCONTINUEVOL.3Amazon(アマゾン)今日、恋をはじめます【TBSオンデマンド】キセキあの日のソビトDVD松坂桃李菅田将暉横浜流星DVDBARFOUT!215松坂桃李×綾野剛Amazon(アマゾン)松坂桃李ポスター霧島酒造黒霧島赤霧島ポスター短冊3枚セット松坂桃
――1位~10位1位シンケンレッド(侍戦隊シンケンジャー)2位ゴーカイレッド(海賊戦隊ゴーカイジャー)3位ドンモモタロウ(暴太郎戦隊ドンブラザーズ)4位スパイダークモノス(王様戦隊キングオージャー)5位デカマスター(特捜戦隊デカレンジャー)6位キョウリュウレッド(獣電戦隊キョウリュウジャー)7位ブンレッド(爆上戦隊ブンブンジャー)8位ゴーカイブルー(海賊戦隊ゴーカイジャー)9位パトレン1号(快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジ
たった今、番組が終わりました。私が一番初めに見た戦隊は入っていなかったけど、投票したシンケンジャーが戦隊部門で3位。シンケンレッドがヒーロー部門で1位。それだけで嬉しい。未だに松坂桃李くんがテレビに出てくると『殿』と呼んでしまう私(^o^;あの、どこか影のある姿が良かったのですよね。最近の戦隊モノは私は見ていないのですが、1位は息子が小さいころ一緒にに観ていたゴウカイジャーでこれまた、嬉しかったなぉ。そう、VTRで、ゴーカイレッドがセリフを言っている姿。この『ちょいワル』の喋り方
発表!全スーパー戦隊大投票-全スーパー戦隊大投票4月から一か月にわたり実施した「全スーパー戦隊大投票」。投票総数およそ60万、その結果を生放送でいよいよ発表!果たして1位に輝く作品、ヒーロー、ロボは何か?www.nhk.jp<投票結果>「全スーパー戦隊大投票」~作品部門~-全スーパー戦隊大投票【「全スーパー戦隊大投票」公式】ファンの支持を最も集めたのは?「作品」部門の投票結果をご紹介しています。www.nhk.jp1位海賊戦隊ゴーカイジャー(2011年)海賊戦隊ゴ
『全スーパー戦隊大投票』の「戦隊ヒーロー」部門31位~100位を発表キレンジャーやオニシスター、ゴーカイイエローらがTOP30逃す1muffin★垢版|大砲2025/05/17(土)14:48:39.99ID:33UFgc7T9https://news.yahoo.co.jp/articles/b0c81966947f9be801e89c1eae6850e886fb5b955/17(土)14:35『発表!全スーパー戦隊大投票』が、NHKBSで5月17日午後7時30~午後9
特捜戦隊デカレンジャー#35アンソルブド・ケース脚本:武上純希監督:鈴村展弘冒頭から刑事ドラマのような展開でしたが、サブタイトルのアンソルブド・ケースって言葉自体が未解決事件ってコトらしいので、当然の流れだったのかな。チョウ刑事の声は加藤精三さん。星王バズー(『電撃戦隊チェンジマン』)そのままの響きで軽く違和感が笑ジャスミンフィーチャー回でマジよかったわ。チョウ刑事の娘は暗い中での撮影で分かりづらかったけど多分木下あゆ美さんが演じてたっぽいですね。1コ前の次回予告でチョウ刑事を“お
龍折神GET侍戦隊シンケンジャーやっと休みかと思えば雨うぜーそんな憂鬱な日の戦利品がコチラ久しぶりに店舗での折神のバラ売りを見たなー昔は当たり前のように100円で売っていたのになー税込み330円もするんだしかし、シンケンオーの龍折神ゴーカイオーのゴーカイジェットこの2つのブルーが搭乗するメカには共通点がありまして、ロボットに合体した時のメットパーツが付属しているんです。なので、この2点がバラ売りされていた時は必ずメットパーツの有無を確認して下さ
侍戦隊シンケンジャーVSゴーオンジャー銀幕BANG!!2010年1月30日(土)公開1975年以来、長年に渡って放送されているスーパー戦隊シリーズの二大戦隊共演が実現した劇場版第二弾。『炎神戦隊ゴーオンジャー』と『侍戦隊シンケンジャー』がタッグを組み、共通の敵に立ち向かう!あらすじ公害で地球を汚そうとする機械生命体ガイアークの害統領バッチードとガンマンワールドで激戦を繰り広げていたゴーオンジャー。だが、バッチードの罠に落ち、全員が別のワールドへ飛ばされてしまう。ヒューマンワールドへ
天装戦隊ゴセイジャーVSシンケンジャーエピックON銀幕2011年1月22日(土)公開天装戦隊ゴセイジャーと侍戦隊シンケンジャーの2大スーパー戦隊が共演する“VS”シリーズ劇場公開第3弾。あらすじ街に突然、かつてシンケンジャーと戦っていたアヤカシのマダコダマが現れる。ゴセイジャーのリーダー、アラタはゴセイレッドに変身して立ち向かうが、マダコダマは天装術が通用しない強敵だった。そこへ駆けつけたのはシンケンレッド=志葉丈瑠。一気に形勢逆転かと思われたが、命の源である三途の川の水が切れ
2027年の大河の主役は松坂桃李我が家での呼び名我が家では俳優さんを特殊な呼び方で呼ぶ傾向があります例えばフィリップそれは菅田将暉まぁ要は知った頃の役名なのですよね木南晴夏は小泉響子20世紀少年です仲間由紀恵は長らく「くわっぱ」と呼ばれていましたさすがに今は呼びませんそんな我が家では松坂桃李は当然殿ですそうシンケンレッドです松坂桃李大河ドラマの一報を目にし「どの殿だ?!」と思ったのはわたしだけではな
再来年の大河ドラマが発表された。主人公は小栗上野介。し、しぶい…幕末だけは徳川寄り。佐幕派の私としては、非常にうれしいです。というか、小栗さんが取り上げられることが感慨深い。私は、勝海舟より絶対小栗さん派。小栗さん、もっと評価されるべき人物だと思うぅ~。そして、その小栗さんを演じるのはシンケンレッド松坂桃李くん。すごーい、殿がほんとの殿になるんだぁ。(軍司官兵衛では若殿だもんね)みんなそう思ってるみたいで、記事にもなってるなぁ。松坂桃李、2027年大河ドラマ主演に