ブログ記事373件
今回來宮神社についてご紹介したいと思います熱海では有名な神社みたいでたくさんの方が参拝に来られておりました是非こちらをご覧下さい👇☆熱海來宮神社☆|にゃまずんNikkiご覧いただき本当にありがとうございます!!今回は静岡県熱海來宮神社についにご紹介したいと思いpotapotanikki.com個人的に色々な神社を回るのが好きなんですが、コンパクトですがとても清潔感があり、色々工夫されている神社だなっと思いました神社って色々場所によって個性があっ
2日の朝箱根駅伝が小田原に来る前に街を脱出して海沿いを走ります綺麗な青い空と海が広がりますそして身体を清めます走り湯浜浴場あらついこの間来たよねまあまあ(写真は使いまわしでゴメンなさい)ここで綺麗に身体を洗ってこの日はぬるめ誰だこんなにうめたのいい湯だった腹ごしらえは熱海駅ビルにあるつけ麺屋さん維新でいただきマンモス旦那さんは味噌つけ麺私は豚鶏辛つけ麺温泉で作られていますいいコシですよ食べたあとは家康の湯で足湯して鳩も足湯そして來宮神社へ初詣やっぱり普
朝食をしっかり食べたので、静岡観光に出発です。先ずは、ホテルから徒歩10分ちょっとで到着です。三嶋大社伊豆国一ノ宮・伊豆国総社です。要は伊豆半島(伊豆国)で最も格式の高い神社です。鳥居をくぐったところにあった石を見てびっくりたたり石たたり?祟り?怖い~と思ったら、祟りではなく、絡垜(たたり)という糸のもつれを防ぐ具のことで、整理するという意味だそうです。東海道の中央にあり、行き交う人の流れを整理する役目を果たしていました。オカルトでなくて、よかったぁ~。さらに境内を進むと大
ラスカ熱海で夕食の買い出しをしました。今回の夕食もテイクアウトにしました。静岡県でのホテル選びは一苦労でした。でも、迷ったときはドーミーインにすれば間違いない!静岡県内には、ドーミーインは三島にしかありませんでした。なので、宿泊地は、三島に決定です天然温泉富嶽の湯ドーミーイン三島やっぱりドーミインだよねホテルのホームぺージから引用しました。翌朝は、暗い時間からお風呂に浸かり、日の出を待ちました。富士山が真正面に見えて、富士山と朝日が最高の景色でしたホテルは12階建てで、最
今年2回目のFamily女子会in熱海♨️メンバーはいつものようにばぁばぁ・ねぇ子・シュッピャン・私です👯♀️👯♀️イェイイェ〜イ今回の旅の目的は温泉♨️入ってとにかく、まった〜〜〜りすること、と食べたいものを食べると、言うわけで熱海で美味しいと人気のラーメン屋さんに並ぶこと1時間雨風本舗で食べました流石人気店ですね、美味しかったぁそしてお宿にチェックinあとはもう、温泉入ってひたすらまった〜り
來宮神社に参拝、大楠にパワーをいただいので、そろそろ熱海駅に戻ります。帰りも寄り道しながら熱海駅に歩いて戻りました。小さい頃、母親に「寄り道しちゃダメでしょ!」とよく怒られたっけな來宮神社から坂を下りたところには、また神社を発見しました。湯前神社(ゆぜんじんじゃ)創建は749年。平安時代から、公家、将軍家、大名に湯治の神様として崇拝されてきたそうです。徳川家康公も熱海の温泉が大好きで、江戸城まで熱海の温泉を運ばせていたそうです。何と15時間もかかったようです。今なら、明らかにパ
浜松餃子のランチを楽しみました。熱海と言えば温泉が有名ですが、神様仏様頼みが大好きな私は迷わず來宮神社に行きますよ伊東線に乗れば、熱海駅から一駅ですが、熱海市内をゆっくりと散歩しながら行きました。途中、寄り道しながら歩いたので、30分くらいかかっちゃいました。。。來宮神社(きのみやじんじゃ)来宮ではなく、來宮と書くんですね、また一つ勉強になりました。御祭神は、日本武尊(やまとたけるのみこと)、五十猛尊(いたけるのみこと)、大己貴命(おおなもちのみこと)です。全国44社の来宮神社の総
こんにちは。お越しくださいまして、ありがとうございます。本日は、來宮神社さまの境内末社の参拝のブログになります。良かったら、ご覧ください。來宮弁財天きれいな光を撮ることができました。弁天岩三峰社來宮総社稲荷神社こちらのお稲荷さまも、大変人気が高く多くの方が参拝されていました。稲荷神社参道沿いの境内末社手水舎御神水つづ樹の間鳥居境内は掃き清められ、緑鮮やかな美しい神社です。心が整っていくようでした。素敵なご縁に感謝です。平穏無事に過ごせることに感謝ですいっさい
來宮神社(きのみやじんじゃ)JR伊東線来宮駅から、徒歩で約5、6分JR熱海駅から、徒歩で約20分JR伊東線で、来宮駅に向かう電車を待っているなら、JR熱海駅から徒歩で來宮神社に向かった方が良いかな。と個人的には思う。住所静岡県熱海市西山町43-1來宮神社の大楠ーーーーー関連リンクーーーーー熱海來宮神社(きのみやじんじゃ)熱海來宮神社-きのみやじんじゃ來宮神社は、熱海郷来宮の地に鎮座し、来福・縁起の神として古くから信仰されています。お守り・御札など授与品
ブログにお越し頂き、みなさん🎶ありがとうございます水曜日にアップしたブログですが…日にちを間違えて投稿していました🙏現在は👍時系列順になっています思い出の備蓄〜大切に綴らせて下さい🤗❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️旦那様と熱海にドライブデート😄😄車内から美しい海と太陽さん✨熱海に来たら外せないのがこちら〜來宮神社です本殿で手を合わせて🙏🙏弁財天様へお参りします🙏🙏最近、弁財天様に💕ご縁を感じるなぁそして境内の大楠さん💖会いに行きました樹齢二千百年
花火大会が終わると、オーナーさんが「明日の日の出は6:09ですよ」と教えてくれました。せっかく海が目の前にあるのだから、早起きをして日の出を見よう!と5時半にアラームをセットしました。(ドミトリータイプなのでバイブにして枕元へ)眠い目をこすりながら屋上に出て、日の出を待ちます。水平線に雲がかかっていたので、太陽が見えたのはさらに15分後ぐらいでした。体が冷えてしまったので、一旦布団にもぐって再度うとうと…。予定ではチェックアウト後に近場の海鮮丼屋が開くまで海岸を散歩しよう
伊豆山神社様で『【静岡県·熱海】伊豆山神社』こちらの記事を開いて下さりありがとうございます静岡県熱海の伊豆山神社様私達は神社下の駐車場でおりまして階段を登って行きました。足が悪いお方はここを上がった、神…ameblo.jp『【過去世】を視るのが必要な時』こちらの記事を開いて下さりありがとうございます岐阜県であたくしが住む、あたくしの頭上の天気は雲なし快晴です。なんかのグラデーションみたいな空。私の仕事は霊能…ameblo.jpお客様の過去世を降ろした後は熱海駅へ戻りバスに乗り換えて…
ご訪問ありがとうございます♪アニマルコミュニケーターまのんです朝目覚めて神社へ参拝にゆきたい⛩と思い、自宅から無理なくゆける範囲でふと頭に浮かんだのは、神奈川県の江ノ島神社または、東京都の小網神社でした。どちらがよいかな?最近、習いたてホヤホヤのルノルマンカードに聞いてみました。左側⛩小網神社⛩自分にとって素敵な収穫がありそう右側⛩江ノ島神社⛩何かアクシデントがありそうだぁ
3日目。台風もすっかり過ぎ去り、朝からいい天気。「鎌倉殿と13人」関連の観光はもう終えたので今日からはまったく別物の旅。横浜リーナーで行われる、レキシのライブ観戦が主な目的。7時過ぎ。前日よりゆっくり起床。まずは腹ごしらえだな。9時半前にホテルをチェックアウトし、駅へ。9:30発の熱海行きに乗ろうとしたらダイヤの乱れはまだ続いていたらしく1時間遅れの8:30発の列車に乗ることになった。とりあえず、この日の目的地は、まずは熱海だ。沼津入りし
起きて展望露天風呂へ。そこからの景色。誰も来なくてずっと貸切状態だからパチリ📸ホテル自体は混んでるから私が変な時間に来たのかなチェックアウトして來宮神社へ⛩天然記念物の大楠🌲全部は入らなくて2枚で大楠の裏は川が流れてた社務所がキレー凄く喉が乾いたから静岡みかんジュース購入🍊なんとストローがハート❤縁結び神社だからか手水復活?と思ったら柄杓じゃなくてこういうふうになってるのかー。工夫凄い熱海でお昼食べてプリン買って帰路へ途中いつものお店に干物買いに寄ったら、購入者にか
來宮神社さぁ、大楠の所へ…こんな場所を通ります竹林の小径…外は酷暑ですが、ひんやり涼しい二組目の狛ちゃん大楠樹齢2000年以上で全国2位の巨樹の設定を受けている天然記念物全体像が撮れないのが残念兎に角、デカい!拝殿とは空気感が全然違います強いエネルギー?生命力?を感じますここの主なのか…まだ幼いニホントカゲちょっと高い所からでも全体の写メは出来ませんあまりの暑さ☀に麦こがしのソフトクリーム🍦を頂きました麦こがしは、この辺りの名物の様です御朱印弁財天の御朱印境
來宮神社の続きですお水取りが出来ます神輿庫由緒書拝殿創建は不詳であるが、社伝によると和銅3年(710年)古くは来宮明神、木宮大明神と称していました御祭神日本武尊命五十猛命大己貴命拝殿前の狛ちゃん人が多くてこんな写メしか撮れなかった📷😭チラッと本殿拝殿前には弁天社芸道成就を祈ります🙏弁天社の下の岩もパワースポット岩の上には眷属の蛇🐍いよいよ、第一大楠の場所へ〜
伊豆山神社→般若院の次は来宮駅に移動来宮駅から徒歩数分の來宮神社へ…來宮神社の社号標と鳥居パワースポットとしてメジャーな神社さんで、今日も参拝の方々で溢れております由緒書手水舎鳥居を潜り、右奥には第ニ大楠第二大楠樹齢1300年で、300年前に落雷⚡に遭い幹の中身が無くなりましたが、枯れずに生き続けています空洞の中にはお社鳥居の左奥には稲荷神社末社7社昭和7年に不審火により焼失🔥令和4年に社殿再建右より小童社秋葉社神武天皇社右より八坂神社雷電社床浦社
一年間の締めくくり決算棚卸しをすませました遅~くまで居残り一年でいちばーん疲れるときあんなに治らなかった口内炎が、あれ?痛くないよくがんばったよご褒美アイスが食べた~いアイスといえば…熱海、來宮神社つづきですランチをすませ、ふたたび舞い戻った私たちはあらためて大楠を見上げますなんで寿命が一年延びるのだろうもちろん神様宿る、パワーの樹だからだけど私たちは、手をあわせ祈り今の自分と向き合い見つめなおす機会をいただけるから内省することが生まれるかこのまま頑
8月27日17:17乙女座新月ちょうどの時間はロマンスカーで移動中…古い常識や価値観を捨てて自分の直感や「本当の気持ち」を信じてリスタート(再出発)していく乙女座の新月花がご縁を結んでくれた、ある方と熱海・来宮へ行ってきましたふだんはお互いの休みが重なることがないのでこの日は、貴重な一日それもあとから気づく新月と一粒万倍日お天気にも恵まれてしあわせ日和旅の目的地は來宮神社きのみやじんじゃまずは鳥居をくぐってすぐの第二大楠まわりこむと幹のほと
來宮神社の巨大樹本当にすばらしい木です。
つづき箱根の温泉宿で温泉♨️とおいしいご飯に癒されてパワーフル充電いよいよこの旅も最終日宿泊地の箱根は何度も観光しているので今回は少し車を走らせて熱海で寄り道ですなんで熱海にしたかって???最近、インスタでおいしそぅなスイーツが沢山出てるから~(*´艸`)ってことでデブ活はっじまっるよぉ~熱海駅前の仲見世通りを散策最初のお店はこちら!!あんことバターのお店熱海ばたーあんこちらはあんこ大好きな下の子ちゃんとお母さんのリクエストで寄り道~♥️お目当ては
ご覧いただきありがとうございますおうちサロンいつつのきごきたかずみですみなさま、いかがお過ごしでしょうか〜?夏休みということで、7月の終わりに、家族で湯河原・熱海方面に旅行に行ってきました高3長男と中3長女は受験生なので!?というか、もうついて来てくれないので今回は家族4人での旅↑真鶴・琴ヶ浜海岸磯遊び・海水浴・神社巡りと久々の旅行を楽しんできました↑真鶴・貴船神社↑湯河原・五所神社ご神木の楠木。直接触れることができて、何だかあったかい感じがしました。熱海サンビー
今回の熱海旅では暑さに耐えられないと考え観光タクシーを2時間コースでお願いしていたのだぁ運転手兼ガイドの兄さんが案内してくれたのは來宮神社(きのみやじんじゃ)境内にはInstagramでも話題の葉っぱで作られたハート♥️じつはこれね、猪目ってゆうハートの形をした日本古来の文様で魔除けなんですってへぇー。娘っちがぼそっと「某テーマパークでもカストーディアルさんが葉っぱでミッキーの…」あはは!たしかに、あるある!まあ、こちら
昨日,静岡県熱海市にある「來宮神社⛩」に久しぶりに参拝しました。『來宮神社の大楠』昨日は静岡県熱海市西山町にある「來宮神社」(きのみやじんじゃ)にある御神木の大楠へ参拝に行きました。「樹齢2000年以上の御神木の…ameblo.jp久しぶりに見た御神木の大楠は,見る者を圧巻させるような姿でした。樹齢約2000年で,樹高約20m,幹周り約24mという巨木であり,鹿児島県の蒲生の大楠と佐賀県の武雄の大楠と並んで「日本三大楠」とされています。今年の夏は特に暑いですが
本日海沿いを走り『ドライブ♬』お出かけ〜♬海〜✨目的地はここではなく笑でも海が見えるだけで胸は高鳴ります〜海のない県で育ったからw真鶴通過〜あと少しで到着♬さてさて何処へ(*´꒳`*)*ま…ameblo.jp向かった先は熱海市*⛩來宮神社さま⛩熱海來宮神社-きのみやじんじゃ來宮神社は、熱海郷来宮の地に鎮座し、来福・縁起の神として古くから信仰されています。お守り・御札など授与品の郵送の頒布や御祈祷の申し込みも受け付けております。kinomiya.or.jp初参拝です🙏✨先日
伊豆山神社から、一度、熱海駅に戻り、すぐに別の公共バスへ。。。來宮神社に向かいました。3連休の中日ということもあり、熱海サンビーチの通りは大渋滞、バスで40分ほどかかりました。鳥居をくぐり抜けると、笹がささやくように風になびき、美しい音を立てて出迎えてくれます。通りを抜けると、本殿が。空の水色、緑に映え、赤の社殿がひときわ目を引きます。■來宮神社(きのみやじんじゃ)御祭神:大巳貴命(おおなもちのみこと)=大国主命(おおくにぬしのみこと)五十猛命(いそたけるのみこ
先日久々の來宮神社へ一般的なニュースでは雨予報ですが全然青空でした麦こがしソフトが好きですが今回はカフェで珈琲飲みながらのんびりゆったりこの国はゆっくりのんびり解体しより良き土地になっていくのでしょう浄化浄化以前だったら難しいと感じたことも不思議と時間軸を越えて移動出来る事タイムマシーンみたい
皆さんこんにちは龍姫ヒーラー∞TSUBOMIですいつも私のブログを応援して頂きありがとうございますTSUBOMIってこんな人『お久しぶりの自己紹介【慕龍夢187】』みなさんこんにちは龍姫ヒーラー∞TSUBOMIです私は4人の子育てと仕事をそこそここなし充実した生活を送っていましたが子供が引きこもるようになり心配や不安で…ameblo.jp今日は一粒万倍日🌾&巳の日🐍金運を上げたい人は弁財天様にお参りに行くと良いと言われていますが行けなかった〜方の為に來宮神社の弁財天様の
皆さんこんにちは龍姫ヒーラー∞TSUBOMIですいつも私のブログを応援して頂きありがとうございますTSUBOMIってこんな人『お久しぶりの自己紹介【慕龍夢187】』みなさんこんにちは龍姫ヒーラー∞TSUBOMIです私は4人の子育てと仕事をそこそここなし充実した生活を送っていましたが子供が引きこもるようになり心配や不安で…ameblo.jp來宮神社参拝ツアー特別編に行ってきました元々ご家族で來宮神社の大ファンスピスピファミリー代表Kさんは何度も足を運ばれていますが今日はTS