ブログ記事97件
今日の1枚「朝食ブッフェ」おはようございます。昨日の夕方は東京も雷がなっていましたが、突然上空でガタン!的な感じで鳴り始めて、ちょっとびっくりでした。普通は遠くでなっていてだんだんと近づく感じでしたが、こんなのもあるんですね。やはり、気候変動などあるのでしょうか。。。では、2024年5月出雲旅行記を続けます。滞在2日目、かえる日とも言いますね。朝のお楽しみは、朝風呂と旅館なので「朝ごはん!」普段はあまり食べない人でも、どうしていっぱい食べられるんだろうという位、皆さん食べますよ
今日の1枚「玉造温泉」おはようございます。昨日のブログで玉造温泉街での夜の散策を書いたので、今日は朝散歩を書きましょう!温泉のある宿に泊まった場合、朝から入る温泉が最高なんですが、営業時間がね〜。でも、ここの宿は嬉しいAM05:00オープンでしたよ〜朝から温泉を堪能した後はのんびりと温泉街の散歩。昨晩は暗くてよくわからなかった川沿いでしたが、ところどころに橋がかかっており、こんな感じ。何となく、大きな宿がある前に橋がある感じですね。河原にある足湯はこんな感じ。温泉入ってき
今日の1枚「玉造温泉」おはようございます。ふっと、気づいたのですが、娘のお受験のために何ヶ所かお参りにいきました!ありがたいことに合格をいただけて、娘は日々がんばって(今はね)大学へ通っております。そこで思ったのは「神社仏閣へのお礼参り」へ行っていない。。。さて、どうしたものか〜では、2024年5月出雲旅行記を。夕食後、ちょっと周辺へと行ってみようと思い、夜の玉造温泉街を散策してみました。夜の散策というと、以前ならネオンのお店などへとついこまれていくイメージでしたが、現在は、そ
今日の1枚「佳翠苑皆美の夕食」おはようございます。2024年5月出雲旅行記を書いております。ホテルステイが多いのですが、たまには旅館もいいですね。そんなことを考えていたので、近いうちに温泉に行きたいなあ〜と思ったのですが、まずは腰の調子を整えることが先。でも、温泉に浸かって治してもいいのかなあ〜さて、今回は「佳翠苑皆美の夕食を紹介します。朝から食べ物ばかりになりますが、お付き合いくださいませ。夕食は食事会場にて、これの方がテーブルとイスで楽なんですよね。お食事の内容は
今日の1枚「佳翠苑皆美客室」おはようございます。今書いているブログの影響でしょうか、ここ最近はずっと今年の旅行計画を考えているのですが、沖縄か北海道の二択気味〜だった計画、新たな選択肢が出てきております。高級旅館に泊まる旅〜も検討中。果たしてどうなるでしょうね〜では、2024年5月出雲旅行記を続けましょう。現在は滞在した玉造温泉「佳翠苑皆美」を紹介しておりますが、今回は客室をご紹介いたします。そもそもこのお宿は意外と大きい!外観を違った角度から見るとこんな感じ。建物
今日の1枚「皆美プレミアムクラブ天地」おはようございます。ブログを整理をしておりますと、娘の小さい頃の記事を目にします。思わず読み返しておりますが、気がつくと本人は大学生!改めて子供の成長は早いと実感しております。合わせてブログを書いていいてよかったと思う瞬間でもありまする〜では、2024年5月出雲旅行記を続けます。宿泊した玉造温泉「佳翠苑皆美」の紹介を続けておりますが、今回はちょっと変わったものをご紹介です。ちなみに、この日本庭園ではありませんが、こちらも素晴らしかった〜
今日の1枚「玉造温泉」おはようございます。ぎっくり腰、まだまだ痛みがそれなりにあります。そのために行動がかなり限られている状態。さらに、不自由なことが多いせいか、気持ちもだる〜となっております。でも、痛みがあるとネガティブになりやすいですね。では、2024年5月出雲旅行記を続けます。ただ、今日はネガティブ(朝起きるとき、昨日よりも痛いから)なので、このブログをさくっと書いちゃいます。今回は温泉のことをと思ってので、ちょー手抜きで行きますよ〜館内にある温泉大浴場は2ヶ所。飛
今日の1枚「佳翠苑皆美」おはようございます。ぎっくり腰継続中、今朝起きるのが怖かったですが・・・昨日よりも短い時間(昨日は30分位)で起きる事ができました。10分程度でね。思っていた通りで、ずっと寝ていると痛みのある部分が硬くなって、それほぐしてから起きると具合良しです。でも、まだ安静です。では、2024年5月出雲旅行記を続けましょう。前回からは玉造温泉で宿泊した「佳翠苑皆美」の紹介をしております。今回はからは本格的に案内を進めていきますね。まずは館内のことを書いていきます
島根旅行3日目玉造温泉で宿泊した旅館【佳翠苑皆美】での夕食。ダイニング【穀厨】でいただきました。個室でありがたいことに窓側のお部屋だったので降る雪を眺めながらの食事、落ち着いて過ごせてとても良かったです。ただ、暗くてちゃんとした写真が残ってないのが残念。既に置かれている二段の重箱を開けると蟹が!先付け、前菜ずわい蟹味覚盛り込み蟹を食べる時は黙って静かになるといわれていますが、私たちずっと喋っていました。小鍋鯛海老餅野菜御造り(これは友人に食べてもらいました。)
島根旅行3泊目玉造温泉の旅館に宿泊しました。JR玉造温泉駅でから送迎車(バス)を予約していたのですが、見当たらず。他のお宿はお迎えの方がパネルを持って待ち構えていたというのに。恐らく同じ宿に向かうであろうお仲間十数名と駅で待つ事15分、やっと送迎車が来たのですが点呼されるのもグダグダでちゃんとした宿なのか心配になりました。しかしながら到着てみると立派な建物が!【佳翠苑皆美】たくさんの従業員の方々が礼儀正しくお迎えしてくださり一安心。というか想像以上のおもてなしに感激。まずはフロン
1月も今日が晦日。あっという間のひと月でしたさて、昨年9月に行った2泊3日の出雲プレミアムツアーの続きです初回はこちら『24年仲秋出雲ツアー1出発』先日は「新選組史再考36明保野邸事件」のオンライン講座でした。ご参加の皆さま、ありがとうございました今回は「柴幾馬書簡」を中心に読み解いていきました。時…ameblo.jp前回はこちら『24年仲秋出雲ツアー2足立美術館』一昨日は「新選組史再考36明保野邸事件」のオンライン講座でした。ご参加の皆さま、あ
今回の旅のもう1つの楽しみは…蟹ーーーー🦀でした蟹って高タンパク低脂質でローカロリー食材100gあたり60〜100kcal程度!タンパク質は20gもあります気にせず食べられますね実は美容効果も大なんですよー蟹はスーパーフード♢アスタキサンチンが豊富!!⇨強い抗酸化力美白美肌アンチエイジングを期待できる健康面では動脈硬化や肥満の予防にも効果あり♢ナイアシンが豊富!!⇨皮膚や粘膜の健康維持を助ける♢タウリンが豊富!!⇨ホメオスタシス機能をもつ肝臓の
とっとと記録をあげていかなくては、年を越してしまうぞ此方もまだまだ暑い9月のハナシ。それこそGW辺りから決めていた、久々の御一行の旅行その日道のりは険しかった〜。自身の振り返り備忘録です今回程、車の所持が有り難かったのは、夜遅く駆けつけれたという点に限ります入浴中に母から電話が掛かってきて、痙攣起こしてるらしいのに悠長に明日朝まで様子見るわって言ってたのを、風呂から上がり、両親の所で泊まる事を前提に翌日の出勤の用意と共に出庫。着いたら甥っ子がひと足先に到着してて、救急車を手配して
無事、香川県に帰って来ました。今回のお土産は、コチラ‼会社のお土産に、大晦日用の出雲そば、島根ワイン実家に届ける分と、我が家の正月用松葉蟹~こちらは、正月用酒の肴~のどぐろの一夜干しに、クラフトビール等~御朱印と、子供達用の御守もゲットです‼仕事の関係で行けるかどうか分かりませんでしたが、行けて本当に良かったです。『佳翠苑皆美』さんは、又リピしたいな~相方も大満足の島根旅行でした。最後まで、お付き合いいただき、ありがと
朝食を終え、身支度を整えて、チェックアウト『佳翠苑皆美』さん、いや~いい宿だったな~本当に、ありがとうございました。さて、早速、次の目的地へ‼お伺いした先は、コチラ‼『足立美術館』‼日本一の庭園が見られると、期待して来ましたよ。でも、入る前から、人、人、人…観光バスから、お年寄りが出てくる、出てくる…落ち着いて見られない…珍しく相方が、イライラしてる…まぁ、でも
花は色人は心今が大事中野フラワーサロンChelseagarden奈良由紀子です<旅の備忘録>出雲大社巡拝後、宿泊したお宿は松江「皆美館」の別館玉造温泉の「佳翠苑皆美」広々としたお庭はお手入れされてあり久しぶりに和室に宿泊畳のある空間はほっとしますね(^^♪少しお部屋でのんびりしてから、夕飯前に温泉へ。。「神の湯」と呼ばれ、美肌と健康に高い効果を持つ名湯◎玉肌の湯「浮舟」◎展望風呂「天遊の湯」すべすべ
相方も、大浴場と部屋湯を堪能し、朝食へ~朝7時開店ですが、既に並んでしました。テーブルへ案内されビュッフェ方式~そして、大混雑~まずは、、第1弾‼ごはんに、しみじの味噌汁香の物各種おかず色々~キスの干物と、鰈の干物は、外せません‼しじみの味噌汁、美味~相方は、洋食~余り取れなかったそうです…ごはんと、しじみの味噌汁をお代わり~相方の為に、色々取ってきました。
ゆっくりと寝られたのですが、初老は朝が早い…朝4時には、目が覚めたので、朝5時に開く大浴場で朝風呂を満喫しに行きました。1番乗り~なので、大浴場で一人平泳ぎしていたのは内緒です。この後、部屋へ戻って内風呂も堪能~最高でした‼
『竹灯籠秋祭り』を楽しんだ後、部屋湯で再度温まり遅めの夕食へ~場所は、2階の『山水奏』さん‼個室の通され、ビックリ‼恐縮です‼既に、前菜が用意されていました。飲み物のお品書き~この日の献立表です。まずは、生ビールとウーロン茶で乾杯~まぁ、生ビールの美味いこと、美味いこと‼仲居さんが、お料理の説明をしてくれます。これが、また終始丁寧~本当に、素晴らしいです。先付けの、ずわい蟹蟹酢~
各々、温泉を堪能し、近所へお出かけ~ホテルの方が、「良かったら。」と勧めてくれた『竹灯籠秋祭り』へ‼なかなか、幻想的~いい感じです。夜店は、まだやってなかったです。玉造温泉街での、ささやかな観光でした。又、体が冷えたので部屋風呂で温まってから、夕食へ向かいました。
『国宝松江城』を後にして、この日の宿泊先へ‼宿泊先は、コチラ‼『佳翠苑皆美』さん‼口コミが、滅茶苦茶良かったこちらを選択‼ハイクラスです‼車は、係の人が駐車場まで運んでくれます。恐縮です。フロント、凄いぞ~ソファーまで、案内されウェルカムドリンクと小お菓子福来茶なんて、初めて飲みました。美味しい~洋梨の生姜ジュレ掛け宿泊手続きを終え、部屋へ案内されます。荷物まで持って頂いて
出雲旅行記③宿泊先の「佳翠苑皆美」館内探索を楽しんだあとはお待ちかねのディナーtimeです今回のツアー参加者は4組だったので、広い宴会会場に4テーブルのみとものすごく快適&広々でした温泉でさっぱり、可愛らしい!?浴衣に着替えてお食事を待ちます♪↑この日のお献立先付け&前菜ちょっと味付けは濃いめですが、お酒のすすむ味です松前なますは塩気と酸味が絶妙で、柚子の香りもよく、おいしかったです小鍋は鯛と海老餅入り。鯛ももちろんおいしかったのです
出雲旅行記②不動の日本庭園ランキング1位の足立美術館の美しさに心を奪われたあとは本日のお宿へ一泊目は島根県松江市にある玉造温泉。日本最古の湯のひとつともいわれ、美肌スポットや縁結びパワースポットがある温泉街ですお宿は「佳翠苑皆美」創業百三十余年の宍道湖畔の老舗旅館「皆美館」の伝統を引き継ぐ数奇屋風造りの純和風旅館。まずはお部屋に案内されてひと息です窓から見える木々が美しいモダンスタイルの和室になります。島根銘菓の茶菓子もうれしいのですが、ハーブティ
帝王切開カウンセラーの細田恭子(ほそだやすこ)です。・講座情報は「くもといっしょに」の「くらす・くも」から・メッセージ付きの本はこちらから10月は結婚記念月。10年くらい前から、この日に合わせて夫婦旅行を楽しんでいます。子どもが小さかったころはまだ紙オムツもそんなに普及していなかったし、そもそもお金がなかったので、遠出と言えば実家に帰るくらいでした。で、小中高生になると子どもたちの部活の付き添いや応援で、週末はほぼつぶれてましたやっと夫婦で旅行を楽しめる年齢にな
島根県玉造温泉のつづき♪宿泊者が利用できるラウンジ館内にあったラウンジ軽食と飲み物が自由にいただけましたアルコールもあったけど、飲めないのでスルーお昼を食べた後だったから、ドリンクと島根のおやつを少しお客さんいなくて、貸し切りでした⬇️おまかせ広告です。ポチッとしていただけると励みになります昔はたっぷり観光してから夕食の時間に合わせてチェックインしてたけど、最近はチェックイン開始時刻にチェックインすることが多いですフロントが空いているし、夕食は好きな時間でリクエストできるし、
島根県旅行9月のことになりますが、島根県の玉造温泉に行ってきました母のリクエストで佳翠苑皆美さんに宿泊しましたたぶん2回目かな??白桃のコンポート、生姜が少し利いていておいしかったー急遽行くことにしたので、予約したのは2日前お風呂付きの客室は空いてなくて、ベッドタイプのお部屋でした和室でベッドタイプって泊まったことがないと思うんだけど、これが大正解少し運転で疲れていたから、ベッドで休めたし、夜、お布団を敷きに来てもらう必要もなかったので自分のペースでのんびり過ごせましたパナソニッ
明後日は「新選組史再考32池田屋事件4」のオンライン講座です。ご参加の皆さま、宜しくお願い致しますご興味ございます方は、ご連絡下さいませさて、先日出雲地方へ行って参りました新幹線はグリーン車、お泊りは「佳翠苑皆美(みなみ)」と星野リゾート「界出雲」というプレミアムな旅ですが…遠かった行程はこんな感じ。実は「日御碕神社」や「界出雲」へ行く県道29号が7月9日の大雨の影響で通行止めになっておりまして…お宿も出発の前々日まで休館していた
こんにちは島根県の出雲大社へ旅行した際は玉造温泉佳翠苑皆美に宿泊してきました。滞在記はこちら『【出雲大社への旅③】玉造温泉の佳翠苑皆美へ!背中の凝りが取れたよ!!』こんにちは無事出雲大社への参拝も終わり気づけば17時。早くチェックインしなければと出雲から玉造温泉へ向かいます。今回取った宿は佳翠苑皆美。夫リクエストの「玉…ameblo.jpそれではレビューはじめます!温泉源泉掛け流しの玉造温泉で、大浴場は2階と9階の2箇所にありました。2階は木々を眺めな
こんにちは無事出雲大社への参拝も終わり気づけば17時。早くチェックインしなければと出雲から玉造温泉へ向かいます。今回取った宿は佳翠苑皆美。玉造温泉佳翠苑皆美楽天トラベル夫リクエストの「玉造温泉」で調べて予約しました。エントランスでスタッフの方が待っていてくださったので車の鍵を預け、私達はいそいそとラウンジへチェックイン時にはお茶と甘味を出していただきました出雲は生姜が有名なんだって。知らなかったとってもおいしかったチェックインの後はスタッフの方がお部屋まで案内
4月27日(土)旅で眠れないのはいつものこと慣れてるから大丈夫…旦那さんは早朝ランニングへその間に私は準備や荷物の整理そして楽しみにしていた朝ごはんへどれもこれもおいしそう迷う!お腹、3個欲しい!(旦那さんのTシャツ…「欲しい!」と駄々をこねるので買ってあげました)玉造温泉の朝ごはん全部おいしかったーお米もしじみの味噌汁もお魚もどれもこれも最高でした旅の朝ごはんってほんと食べられちゃう!(このとき気付いた。あれ?コロナで落ちてた食欲…戻ってるな)ラウンジでコ