ブログ記事8件
あなたの幸せな時間は?閑散としたローカル線で、すべてを忘れて車窓を眺めているときです。山でも川でも海でも良いのですが、人家がない場所が好きです。旧三江線は江の川に沿って人口希薄で、非常に気に入っていました。重たいことで悩んでいるとき、乗り鉄に出て雑念を振り払っていました。頭がからっぽになると、またいい考えが浮かんでくるものです。▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう
桜には間に合いませんでしたがなんとか新緑の季節に撮影行気持ちの良い快晴の朝でしたさて、今日も在宅勤務します皮肉なもので、どこにも行けない週末は快晴こんな事になる前は船岡の一目千本桜を撮りに行く計画にしていましたが・・・専守防衛が対新コロナとの戦い方と言うのがなんとも悔しいですね・・・三江線作木口~香淀撮影:2017年5月4日
2018年1月1日。三江線撮り鉄の旅。三次発石見川本行きの列車。三江線は江の川とは切っても切り離せない関係だ。
2018年1月1日。作木口ー香淀間。川面に写る3両編成の列車。この辺りはそこらじゅうがお立ち台。
乗客でいっぱいとなった3両編成の列車が行く。三江線廃線ブームにより、皮肉にも満員が続くようになった三江線。2017年末頃から、一部の列車では3両編成も運行されるようになりました。1両から2両へ、そしてまさか3両になるとは思いもしなかった三江線がそこにはありました。少しローカル線らしくなくなってしまいましたが、沿線の風景だけは、いつものように穏やかに流れていました。424D三江線/香淀~作木口■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■424
新緑が美しい4月下旬、三江線沿線ではかなり有名になった双子のイチョウも新芽が付き、とても美しい新緑を見ることができます。秋に黄色へ色づくイチョウも良いものですが、新緑の黄緑色もこれまた違った趣を感じます。逆光で新緑が眩しいくらいに輝く昼下がり、臨時列車「三江線神楽号」がやってきました。臨時列車「三江線神楽号」三江線/香淀~作木口*それぞれの記事の内容にあった、あるいは、お気に入りのMUSICの動画(YouTube)を自動再生しております。*Sumiregusa-TheBeau
昨日からやっと三次~口羽間で運転を再開した三江線。一時はものすごい積雪がありましたが、ここ最近の暖かさで今は道路にはなく、周辺もかなり雪融けが進んでいるようです。もう廃線まで1ヶ月と少し。このままもう雪景色を見ることはできないまま廃線となってしまうのでしょうか。運休してしまうほどの大雪は困りますが、運休していた区間でもう一度美しい雪景色の中を走る三江線を眺めてみたいものです。427D三江線/作木口~香淀*それぞれの記事の内容にあった、あるいは、お気に入りのMUSICの動画(You
昨日に続き、今日も全線で運休が決まった三江線。今回の雪は記録的な大雪になったようで、多いところでは50cmも積雪があるようです。また、雪の重みで倒木や倒竹が多数あるようで、復旧までにどのくらいかかるのかが心配です。銀世界の広がる三江線を撮影したいところなのですが、まずは除雪など地元の方々のご苦労も相当のようで、早く雪が収まってほしいものですね。427D三江線/作木口~香淀*それぞれの記事の内容にあった、あるいは、お気に入りのMUSICの動画(YouTube)を自動再生しております。
数日前からいよいよ本格的な冬将軍の到来で、三江線沿線も雪景色となっているようですが、昨日は記録的な大雪で、三次~浜原間が終日運休となってしまいました。昨年の同じころも今回ほどではないものの雪が降り、雪景色を見ることができました。吹雪の中、定刻に現れた列車はゆっくりとゆっくりと。それはいつも以上に力強さを感じました。428D三江線/香淀~作木口*それぞれの記事の内容にあった、あるいは、お気に入りのMUSICの動画(YouTube)を自動再生しております。*Nao-Reminis
三江線沿線のイチョウの中で、最も有名で最も遅い時期に色づくカヌー公園さくぎの近くにある2本のイチョウ。このイチョウには名前は付いていないそうですが、私は人に説明する時、“双子のイチョウ”と勝手に呼んでいました。まだ少し緑が残るこの日も朝から多くの人がカメラを向けていたようですが、昼からやってきた臨時列車の時は幾分落ち着いていました。私がこのイチョウと出会ったのはもう4年前である2013年のこと。毎年のように撮影していたので、今さら・・・という感じでしたが、紅葉も終盤ということで、ついつい
雨霧がかかる山間を列車がガタンゴトンと。秋もすっかり深まる山々は、緑の中に赤や黄色が引き立ちます。縁に沿って黄色く色づく山は、ちょっとおもしろい秋の風景でした。428D三江線/香淀~作木口*それぞれの記事の内容にあった、あるいは、お気に入りのMUSICの動画(YouTube)を自動再生しております。*Nujabes-VoiceofAutumn
このところ暑くてこたえます。週末も遠出する元気起らず。2014年初夏の三江線の写真を貼っておきます。当時はまだ廃線の具体的な話はありませんでしたが、水害で浜原-江津間がバス代行でした。天気の良い土曜日でしたが、乗客は私一人でした。さて、日経電子版を読んでいたら、安倍内閣支持率26.7%という記事が出ていて驚きました。日経が毎週読者向けに実施しているアンケート調査なので、サンプルに偏りがある(回答者11,019人のうち男が91%、50代以上が8割)のですが、従来の調査では5月の支持率5