ブログ記事19,794件
私はわずか1ヶ月で自分嫌い人間だったのが自分大好き人間に変われた✨️こんなに昔から自分を好きになれず自分が好き!と言ってる人を見てなんで?自信過剰?なんて思ってたし自分には無理だと思ってたけど今は1番自分を愛して大切にしてる♡ここまで変われたのは間違いなくAI量子波動調整デバイスヒーリーのおかげ🥺✨️毎日ケアしてるだけでいつの間にか本来の自分に近づき体の不調から抜け出しやすい状況になる✨️なので私はもうすぐ歩けるようになる!慢性疲労症候群って少し歩いたり力仕事んて
亀戸のYogaMiraです😊最近は4月という季節柄、体験レッスンのお問い合わせが増えています。とっても嬉しいです☺️私自身の経験上ですが体験レッスンに参加するのは少し勇気がいると思います。ですが、その不安や心配を少しでも解消できたらいいなぁとブログをたまにですが書いています。なんとなくでも雰囲気を知って頂いてこれなら大丈夫そう!と思ってもらいたいからです。亀戸のヨガ教室も東砂町の寺ヨガも身体が痛いとか、硬いとか皆さん色々ありますが楽しんで出来る事が一番だと思っ
こんにちは、たかです。突然ですが、明日4月28日(水)20:00から無料一斉遠隔『情報空間の書き換え』を希望者全員に技掛けをします。ということで、今回は、■心機一転のための浄化・思考・身体・感情を最適な状態へ戻すように働きかけます。■完全性を取り戻す技■腸内環境・細胞の活性化腸内環境を整えお通じの改善免疫力向上■フェイスリフトアップ表情筋を刺激し肌を持ち上げる■運気上昇などをかけさせていただきます。合言葉のコメントを
癒しのおうちサロンAlii朝子です。しっかりじっくりみなさまの「困った!」をケアできたらと思いますのでよろしくお願いします。🍀5月のご予約可能日🍀GWはお休みをいただきます🙇家庭の諸事情やすでにご予約いただいてる日が多く5月はご予約可能日か少なくすみませんご予約可能時間帯は9時半〜14時の間となります。5/6(火)5/7(水)5/12(月)5/14(水)5/21(水)🔶ご新規のお客さま🔶🔴お電話の対応やお問い合わせ、ご予約について⚫悪
昨日虹が出てたのでパチリ4月に入ってから、あちこちの関節痛とだるさ?気が滅入っていて、外に出る機会がめっきり減りました何もしたくない人と話すのも面倒くさいうつっぽい買い物行くのも洗濯、料理、掃除、すべて嫌になり、一日中ゴロゴロ生活なんだろなーなんだろなーって稲川淳二バリに思っていたら・・・ふとホルモン剤開始した事を思い出して、やめてみました副作用だったかも?少し改善してきた気がします12月で抗がん剤終えたのに体の不調がまだまだ続いています
いつからか1人で外を歩くとき外出してるとき無意識に肩に力が入って周りが敵みたいな感じになってた🥺きっと顔も怖かったと思う笑人が私を見てきたらえっ。なんか私変な格好してるかな?変なことしたかな?と自意識過剰に反応してだから1人で外でるのがほんとに疲れてた😭もっと肩の力を抜いて歩きたいけどそのやり方がわからない、、いろんなやり方試してきたけど改善はしなくて、、でも、色彩治療を受けてから(3回目)いきなり肩の力が抜けて外が歩ける〜🥹✨✨すごく楽❗️❗️周りもなんだか気
子供の動きと言うのは本当に自然で見ていて勉強になりますね。ただその自然な動きが子供すらできていない時がありますが、特に小さければ小さいほど自然な行動ができているものです。赤ちゃんや立つことを覚えた。小さな子供の動きを見てみてくださいあの動きができれば、おそらく体の不調を起こす事は基本的にありません。なぜなら人間として生まれてきた本来の動きをしているからです。結局不自然な動きをするから、何か不調が出てしまうのです。しかし、不調が出たからといって落ち込む必要はありません。その不調から学
骨格調律後の喜びのご報告が続々届いています!ぱっとお体をみさせていただいてかなり歪んでいたお客様!10年前から感じられているお体の痛みや不調を良くするためにいろんなところに行ってきたけどなかなか良くならないと教えていただきましたが施術後すぐにお体が変わってきていて良かったです!嬉しいご感想を送って下さりありがとうございます!私にできることはお一人お一人違った歪み方、ずれ方をしている骨格をその方に合わせた手技で120分ひ
今週お越しになった方の中でゴルファーの方がとても多かったですさすが春です春といえばゴルフです昨日来た方も今日ゴルフの予定で雨の予報だったのになせか晴れに変わっていると嘆いておられましたみんながみんな積極的ではないようですみなさん色々な思いを抱えてゴルフに向かうようですだからゴルフはメンタルのスポーツなんですね大地鍼灸整骨院札幌市厚別区大谷地東5丁目2-8☎011-802-9951治療をする上でゴルフについての知識だけ増えていくので、始めたら多分めっちゃ上手くなり
こんにちは。大阪市福島区の新福島整体けんこう堂です。今日は「良い風呂(4・2・6)の日」だそうです。日にちの語呂からきているとはいえ、お風呂好きな方にはちょっと嬉しい記念日ですね。そんな中、少し寂しい出来事がありました。なんと、25年近く通っていた馴染みの銭湯がつい先日、閉店してしまったのです。
【隠れた心の痛みを発見!】体の痛みと不調を解消する痛みカウンセリング体の痛み、我慢していませんか?首、肩、背中、背骨、腰、膝の痛み、めまい、頭痛etc...マッサージに行っても、病院で診てもらっても改善しない体の痛みや不調。痛くて、辛くて、苦しくて…。なんとかしたくて、整形外科にいったら異常無いからと湿布薬しか貰えない。はたまた、薬を出してくれたけど痛み止めの薬が手放せない。老化や更年期?自律神経の異常?手術すれば
ちょっと頑張れた一週間その分、ちょっとお疲れだぁお弁当行ってみよう月曜日ピーマンの肉詰め弁当この日は、なんと何年振りかくらいに、朝スッキリ起きれた!こんなことここ数年はなかった!すごい!この日から、英語勉強もできるようになった!火曜日この日は、仕事休みで、娘の大学の学費払ったり、エアコン掃除したり、粗大ゴミの解体したり、色々出来た。よくがんばったぁ。水曜日この日は、雨ふり。そして、朝粗大ゴミを指定された場所にひとりで運んだ。雨の中何往復もして、雨だから、粗大ゴミの
こんばんは少しは良くなり熱が微熱にはなったものの今日も相変わらず体中が痛いです実は上の子も、私と一緒に同じ症状で伏せっていたのですよしかし向こうは熱もそれほど出ず、一足先に復活。今日から無事登校。これが若さよねきっとそして何と学校から帰ってきた下の子が、『プール、バツ』と言ってくるではありませんか今日は障害児プール教室の日で、昨夜からとても楽しみにしていて自分で荷物の用意もしていたのです。それなのにそう言うということは、、下の子にだけはうつしたくなかったがうつってしまったか
春は肩こりに注意!?肩こりの人がやりがちなNG行動3選-ウェザーニュース気温差が大きい春は、肩こりに悩む人が増える季節。ですが、その肩こりの原因は肩にあるとは限らないようです。間違った対処NG3選と正しいケア方法を紹介します。真の原因を知り、根本から解決してみませんか?weathernews.jp春は肩こりに注意!?肩こりの人がやりがちなNG行動3選2025-04-2505:15ウェザーニュース気温差が大きい春は、肩がこりやすい季節です。1日の寒暖差が大きいと身体はダメ
こんにちは。大阪市福島区の新福島整体けんこう堂です。今年の春は例年より少し暖かく、街中の花々も色鮮やかに咲き誇っています。季節が変わるタイミングは体調管理にとっても大切な時期。けんこう堂にいらっしゃる方の中にはこの気温差や環境の変化によって体がだるさを感じたり、不調が出たりする方も多い印象です。そんな中、今日は少し身近で健康に関わる話題をご紹介したいと思います。皆さんは、どれくらい「清潔」を意識して生活をし
先日パーソナルトレーニングに来て下さった方。数年前に右膝の手術をして以来、足に痺れがあるとのことでした。カウンセリングで話を伺っているとどうやら本人の中でまだ手術の影響を受けているようでした。なのでここでメンタルの方のアプローチで、”手術が終わったこと”を認識していただきました。すると顔色が”ぱぁっ”と明るくなったのと同時に、私の中で「あ、今取れた」とピンときました。(恐らくRCMカウンセラーの弟子の中でやったのは私が初でしょう)その後トレーニングを終え、後日経過を聞いてみました
4月19日(土)の女装日。新しいベビードールのお披露目となりました♡初夏の花・ラベンダーの色。ダーク系のベビードールも嫌いじゃないけど、パステルカラー調の色合いで気に入りました♪やっぱり新しい衣装はテンション上がるなぁ⤴衣装っていうかインナーですけどね笑私にとってはこれが衣装だから。来月、もう一着買うの待ち遠しいわ((o(´∀`)o))今年に入ってから日々の体調は停滞気味。でも、女装している時間だけは不調を忘れられる。気分が落ち込まず
4月24日…何がそんなに疲れてるのかわからんけど、ずっと眠い!かかとの痛みも取れんし!ずっと体の不調しか呟いとらんやん…体重86.6kg
ご覧いただきありがとうございます神戸市西区・明石・稲美町ヨガ教室パドマです『身体は私のためにめちゃくちゃ頑張ってくれている』これを聞いてどう感じましたか?何にも感じない方は注意が必要です。身体は私の為にめちゃくちゃがんばっているのです。頑張ってくれているから肩が凝ったり腰が痛くなったり膝が痛くなったりどこかに不調が出てくるのはもう頑張れませんのサインです。頑張っているから調子が悪くなるのです。
お給料などの待遇面だけで転職を決めてしまいこの職場に来ました。初日、まだ言葉を交わしたこともない初対面の人に対して一目見た瞬間から嫌悪感を抱いた人の数5~6人。入職一日目にして悪い印象。今までにない悪条件の職場傲慢にも「ここは看護婦の質は悪くて介護士はレベルが低い。利用者は今までにないほど対応の難しい重度の認知症ばかりだ。」と何度も心の中で呟いていた。今思えば、霊感の無かった私が、ここに引っ越してからラップ音や金縛りのような体験が始まった気がする。首を寝違えてか?痛めることも多
こんにちは。大阪市福島区の新福島整体けんこう堂です。今日は、昨日までの暖かさが嘘のように少しひんやりした朝でしたね。暦の上では「葭始生(あしはじめてしょうず)」川辺に芽吹く葭が春の訪れを静かに教えてくれる頃です。街を歩けば風に揺れる新緑が目にやさしく、自然の巡りに心が和みます。さて、今日はちょっと個人的な気づきのお話を。
岐阜県羽島市で自宅サロンしてます冷え肩こりさんのためのリラクゼーションサロンです🌿肩こり、むくみ、冷えなどの体の不調に。\初回体験価格バリニーズ/60分5,500円🪷(通常価格7,500円)100分10,000円🪷(通常価格12,000円)お得なセットメニューはこちら💁♀️
感情の問題って、出さない【抑圧】か、出し過ぎるか【過剰な喜怒哀楽】かなと思います。私はどちらかと言えば、感情を抑圧したり、蓋をして見て見ぬフリをすることが多かったです。どう表現したり相手に伝えればいいかわからないんですよね感情を抑圧して無きものにすると、いろいろ問題が出てきます。変に我慢するからモヤモヤするし、そのことが頭を駆け巡って負のループに陥ります。それでも蓋をしていると、身体に支障が出てきます。寝れない、食欲がないもしくは過食、皮膚の痒み湿疹、抜け毛、頭痛肩こり、目の充血、歯
肩こりがひどくなると…ついつい「またか」と思って放置してしまいがち。でも、その「またか」が、実は体からの【大きなSOSサイン】であることを知っていますか?毎日の忙しさに追われていると、自分の体のサインを見逃してしまうことが多いもの今の肩こり、実はただの肩の疲れではないかもしれません!!私も以前は肩こりに悩まされていました。長時間のデスクワークや日々の忙しさに追われ肩こりを感じても、放置しているうちにそれが慢性化し、他の体の不調(頭痛や目の疲れ)にも繋がってしまったのです…で
5.6月の教室ご予約はこちらまで初回の方は体験料で受講可能ですレッスンお申し込み、お問い合わせはこにらへ体験教室申込|ナチュラルパワーフード協会ナチュラルパワーフード協会の重ね煮体験教室のお申し込みが出来ますnatural-power-food.com
経営者様こんな事でお困りではありませんか?お店やサービスの地元の認知度を上げたいスタッフが体の不調で仕事を休む時がある福利厚生を充実させたいそんな悩みを解決する方法を提案します。詳しくは公式LINEで!!「協力企業募集」の件とコメントください。https://lin.ee/7qYNhGm
先週火水木の3連勤・・・夜はなかなか寝付けず、3日連続で眠剤を飲んで寝ていました。特に木曜日の仕事はオーバーワーク気味でした。その後の2連休の金曜日は気分が少し落ちて疲れもMAX状態。土曜日にはそれが風邪かな?くらいに思い、市販薬服用。でも、この日は暑すぎて眠剤を飲まないと寝付けませんでした。日曜日はバリバリ仕事していて、体力も普通で動いた割には疲れなしでした。夜は眠剤なしで入眠。今週月曜日は婦人科に薬を処方してもらいに行き、午後は整形外科のリハビリ。気分はまあま
ここ最近…って訳ではないのですが、まぁ昔からなんですけど布団に入ると…本当に5秒もあれば眠りについています、、夕食後の時間もテレビを見ながら?ゴロゴロしたらまた寝てしまってたり…。でも寝つきがよくてもよく目は覚めます腰が痛かったり、最近は鎖骨??肩凝り?肩が痛かったりあちこちが痛く感じて目が覚めます。もし今、まだ癌だと知らずに生活をしていたら気にも?止めなかったかもしれませんが…癌になり自分の体、体調気にするようになりましたこれっていい事だと思っています。が私って…肺腺癌なん
今月の「体操しよう会」ですしっかりと準備体操です!今日の講師は鍼灸師!体の不調を聞きながら、効果のあるつぼを教えてもらいました。みなさん一生懸命に聞きながら、実際に試してみます。ゆっくりとストレッチをして終了です体操しよう会毎月第4水曜日13時~14時房王寺住宅8号棟集会所にて行われています。講師の方を招いて、体操をしています。
こんにちは。ラフイージーです☺️よく、「どうしてそんなに的確に押さえてくれるの?」と言われます。実はわたし、手を当てると不調が“音”や“感覚”として伝わってくることがあります。冷えているところ、滞っているところ、少しずつ響いてくるんです👐🏻だから、マニュアル通りではなく、お一人おひとりの状態に合わせて、必要なところをていねいにケアしています。これは昔からの感覚なのですが、最近ようやく「それがわたしの強みなんだ」と思えるようになりました。それが普通だと思ってたので、気づきませんでした。