ブログ記事120件
昨日は、フルーティスト佐藤梢さんの門下生によるフルート発表会でした。これまでに何度も伴奏させていただいてますが、本当に熱心な方が多く、皆さん年々上達されており、バッハやイベールなど本格的な曲を演奏する方もたくさんいらっしゃいます。いつも、2人のピアニストで分担をして伴奏するのですが、今回は15周年ということで、ヴァイオリニストの先生とのトリオもあり、それはそれは素晴らしいヴァイオリンの音色で、とても豪華な発表会となりました。フルート・ヴァイオリン・ピアノの編成はオリジナルの楽譜が少ないので
以前取り上げた『たった一人で国家権力に戦った男』【岩手17才女性殺害事件】というのを知っていますか?2008年7月1日の日本の未解決殺人事件の1つではありますがこの事件相当に闇深く犯人を国家権力である『警察…ameblo.jpジャーナリスト黒木昭雄氏が命をかけて追い求めた岩手女性殺人事件。もう少し細かく、そして補足したいと思います。岩手県警が揉み消すヤクザ犯罪・被害者を殺人犯で指名手配:雨ニモ負ケズシュタージにも負ケズ警察やマスゴミの嘘に泣かされている人は、日本にどのくらい存在
取り敢えず、吹奏楽コンクールがひと段落しました。無事に予選やら市大会やらを通過しました。今年は、本当にどこも大変でしたね。急に練習中止になったり、大会直前なのに練習時間1時間のみ!と、制限されたり。この練習時間は、どの地区も統一出来ないものなのかなぁと、思ってしまった。でも、そこは私たちのような外部指導の見せ所だと思います。練習時間を急に削られたって、『やってやろーじゃねーか!』と、落ち込んでる生徒達を応援するのも大きな役割。今回は、ホールのセッティングについて少し書きたいと思い
こんにちは⭐️コロナに全く負けてないフルート奏者佐藤梢です⭐️演奏の機会は全部なくなっちゃいましたけど、さりげなくYouTubeを始めました💦でも、アナログ人間なので、上手に出来ていませんので、もう少しYouTubeネタが増えたら、こちらはあらためて宣伝させていただきますね。さて、今日は意外と知らない練習のお話をしたいと思います⭐️といっても、さほど大した事ではないのですが、私達演者は、見た目のパフォーマンスも大事なので、ドレスや衣装も、そして表情も1つの見せ物になります⭐️そこ
こんにちは⭐️フルート奏者の佐藤梢です⭐️今日は楽器の選び方について書きたいと思います✨フルートって、楽器によって、また奏者によって音色が分かりやすく様々ですよね✨フルートをいざ始めよう!または、新しい楽器に買い替えよう!って思った時に、どういう基準で選んだらいいか書いてみたいと思います⭐️まず、私の使用モデルの歴史を。初期YAMAHA211II↓YAMAHA611II↓ムラマツPTPストレートリングEメカC管↓頭部管をムラマツのシルバーに変更↓
アメブロ、まだまだ不慣れです。佐藤梢です⭐️リサイタルや本番前の練習は、人それぞれで様々です⭐️私の場合は、、、っていうのを書こうと思います✨フルートって、音色が本当に人それぞれで、分かりやすい楽器ですよね⭐️私がこだわるのは、音質・音幅・音程です。特に笛は(フルートの事を笛と書きます笑)フォルテにすればピッチが高い。ピアノにすれば低くなる。音が高音域になると高くなる。低音域はめちゃくちゃ低い。そして、開放の指、Cなどは質がカサつき、スケールで悪目立ちする。Cisは音程も音質も不
この土日は連日ルーテル市ヶ谷ホールに行っておりました。土曜日は合唱団のコンサートの譜めくりアマチュアの団体ですが、たくさんのお客様をお迎えし、みなさんとてもがんばっていらっしゃいました。この日、ぼくは裏方の譜めくりなのに…指揮者、ピアニストとともに楽屋をご準備いただきまして…たいへん恐縮ですルーテルは楽屋はひとつなので、3人で同じ一室だったのですが、案内にピアノページターナーと肩書きが!!!え?譜めくりのことこーやって言うの?!?!って思っていたら指揮者、ピアニストもびっくりして
完全マンツーマンレッスン新規生徒募集中体験レッスン有り☆☆ピアチェフルート教室HPはこちら☆☆講師演奏動画を見るときは音が小さいためイヤホン着用でお願いします!ジブリ、クラシック、ポップスetc♪☆☆講師演奏動画集はこちら☆☆☆☆ハウルの動く城フルートソロはこちら☆☆皆様新年明けましておめでとうございます去年は仕事納めが29日だったのでその明くる日に大掃除の仕上げをして31日の夜から車で初詣に向かいましたなんとかギリギリに年越しそばも食べることが出来たので最後
1000年前のヴァイキングが愛した伝説のボードゲーム「ネファタフル」とは?GIGAZINEさらに、1913年にチェスの歴史を研究していた歴史学者のH・J・R・マレー氏が「Tablut」というゲームに関する記述を昔のゲーム作家のメモから発見しました。「告白」と弾圧伝承潜伏キリシタン世界遺産「信徒発見」子孫先祖の誇り胸に西日本新聞キリスト教禁制末期の1865年3月、完成直後の大浦天主堂(長崎市)を訪ねた潜伏キリシタンたちが神父に信仰を打ち明けた「信徒発見」。220年以上にわたる
みんな聞いて!今日は念に1度の神戸まつりの日なんです!おれはこのお祭りが大好きなんです。なんでかって言うと「神戸には他にお祭りがない」からなんです。そりゃ細かい地域のお祭りとかはあるんでしょうけど、神戸市民全体が参加できるような規模のお祭りとか無いんです。お祭りって言うのに特に何も奉らないで、ただ神戸市民が浮かれ騒ぐこのお祭りをおれは楽しみにしていました。それなのに、今日は風邪をひいて行けなくなりました。熱がないのに、頭と喉が痛くて寒気がします。くっそーー
毎年5月2日は成田美郷さんのお誕生日!・・・って事で、生誕祭代わりにそのタイミングで記事をUPする予定でしたが、ものの見事にズレてしまいましたwって事で、おまたせいたしました。いよいよ私家版「魔法女子☆セイレーン3/4史」本編の始まりでございます。1.はじめにこれから記述する事は、おれが現場で見聞きしたこと、或いはお友達や関係の皆さんからお聞きした内容を元に、おれ自身が独自に考察・解釈した内容です。また出来事関連についても、おれが知ってる事しか書いていま
小原勝幸(おばらかつゆき)被疑者:38歳懸賞金上限額:300万円。生年月日:1979年(昭和54)11月16日(2018年:39歳誕生日を迎えて)身長:170cm位体格:中肉2018年だと今から10年前の事件なので、髪型・表情・体型が変わっている可能性がある。岩手17歳女性殺害事件。(岩手県警察手配:殺人)岩手17歳女性殺害事件とは2008年に発生した殺人事件。2008年7月1日午後4時半ごろ、岩手県下閉伊郡川井村(現:宮古市)の河川で17歳女性Bの他殺体が道路工事作業員に発見
本日の記事は長いです。なので前置き(実際は日記なのでこっちが本文なんですがw)は無し。2018年3月18日(日)に新宿SAMURAIで行われました。FairyGirl☆Frejyaラストライブ「FairyGirl☆FrejyaLastLive〜FrejyaGraduationFesta〜」の思い出です。(図版1:いつも思いますけどSAMURAIさんの看板って良くできてますよね)1.結論(1)フレイヤの全てを観たアンコール含めて1時間ちょいのライブで
28日に毎年恒例ニューイヤーコンサート終了いたしました!今回はフルート三重奏をお届けしました。出演してくださったのは、大学時代の同門先輩フルーティスト佐藤梢さんと齋藤孝さんです。ちなみに、今日のカレはマハラニの庭鮮やかな色と柄でとっても華やかで大満足!面白いメンバーの組み合わせに、岩花先生もご自身のリサイタル前にもかかわらず聴きに来てくださいました。プログラムはラデツキー行進曲(デュオ)トリプルあいす雪灯りの幻想カッチーニアヴェマリアくるみ割り人形より葦笛、トレパー
完全マンツーマンレッスン新規生徒募集中体験レッスン有り☆☆ピアチェフルート教室HPはこちら☆☆講師演奏動画を見るときは音が小さいためイヤホン着用でお願いします!ジブリ、クラシック、ポップスetc♪☆☆New動画ハウルの動く城はこちら☆☆☆☆講師演奏動画集はこちら☆☆皆さんこんばんは~夜風が気持ちいい季節になりましたね~昨日はアンサンブルの合わせの為に登戸に行って来ました少し早めに到着したので梅ちゃん(梅林貴史)に少しだけ合わせに付き合ってもらいました
それではMagicalGirl☆Seiren(魔法女子☆セイレーン)のラストライブの記事ラストです。(図版1:みんな幸せになって欲しい。浅草寺で願掛けしてきました)※ご注意・当記事には、一部フィクションが含まれています。・掲載の図版に関して権利者様のお申し出があれば、いつでも無条件に削除いたします。・初めての方は「このブログの説明」をお読みいただく事をお勧めしております。http://ameblo.jp/zarukichi/theme-10040226607.h
おまたそ!それでは続きです。最初に言っておきます。当トピックスは全3回でお送りします。今回2回目です。記事の全文は既に書けてるんですが、めっちゃ長文でどこを削るか悩んでおりましてそーこーしてる内に時間が来ちゃったので、3回に分割することにしましたwまぁおれのブログをお読みになる方は、皆さんおれに好意的な人ばかりなので、多少の冗長はお許しいただけてるモノと思っておりますw※ご注意・掲載の図版に関して権利者様のお申し出があれば、いつでも無条件に削除いたします。・
ついにこの記事を書く時がやってきました。MagicalGirl☆Seiren(魔法女子☆セイレーン)のラストライブです。思えば沢山の事がありました。魔法女子現場では内外で、多くのことを学ばせていただきました。総括はまた別の機会に譲るとして、ひとまず今回の記事は2017年8月5日(土)に原宿ASTROHALLで行われました。MagicalGirl☆Seiren4周年記念ライブ/解散ライブ『MagicalFinalTour〜ハートが導く愛の世界〜』
ではでは、続きでございます。5.応援(1)汗と涙とオタクと家族ちっぴーさんのステージと言えば、汗と涙が付きもの。「一人松竹新喜劇(藤山寛美が存命中)」と言われるほど(おれしか言ってないがw)「笑わせて笑わせて泣かせて笑う」ジューシー(汁っぽいという意味)なアクティングに定評がありました。かく言うおれも、大いに汗をかき、それ以上に泣かされました。ポイントは3つ①ちっぴーさんの歌に泣く前提としてちっぴーさんの優しいお人柄を知っての事だとは思いますが、なぜかおれは
おれは只今、夏休み中であります。まさに「ど真ん夏!」・・・と言いたいトコですが、最近涼しくないですか?奥さんの話だと、こないだ立秋とか言って「もう秋だぞ!いつまでも浮かれてんじゃねぇぞ」って日があったそうです。日本の夏ってホント短いですよねー。1カ月くらいなもんでしょ?なのに初夏とか残暑と言って無理やり夏を引き延ばしてる気がします。クールビズとか典型的な例で、そんな暑っちくもないのに5~10月くらいまでやってるとこあるでしょ?あれ、絶対ネクタイが嫌なんだと思う。ネク
あと1回、8月5日をもってMagicalGirl☆Seiren(魔法女子☆セイレーン)はその4年間に渡る活動の歴史に幕を閉じます。おれ個人としては。2014年8月3日に初めて、魔法女子と出会い、丁度今日で丸3年となりました。非常に思い入れの深いグループであり、関わった3年間については近いうちに必ず総括として記事に纏めたいと思います。よって本日の記事は、いつもと違い何があったかについて、あっさり目にまとめるに留めておこうと思います。本日の記事は2017年7月29日(土)に
今年の夏は物悲しい・・・。何故なら終了のカウントダウンがいよいよ尽きようとしているからです。本日の記事は、2017年6月25日(日)に13式催事空間にて行われましたMagicalGirl☆SeirenソロCD発売記念定期公演Vol.2の思い出です。(図版1:スケブも写真もなかったので、CDの写真など・・・)1.はじめに(1)5人編成今回のライブはメンバー編成がいつもの定期公演とは異なります。1stシングルのリリイベで各地を飛び回るFair
お待たせしました。成田美郷生誕祭の続きでございます。・・・とその前に【twitterでの当ブログの告知について】今までなるべく当ブログの存在を表に出さないようにしてきました。隠すつもりは毛頭ありませんが、ブログはおれ自身とお友達の為に書いてる日記なので、広く世間様に見てもらうほどのものでもないと考えているからです。それが前回記事から、なぜtwitterに告知をあげたかと言いますと、引退されるアイドルさんからの削除依頼を受け付ける為です。このブログには
今月はブログ強化月間・・・とか言いながら結局いつものペースに落ち着いてしまいました。特に仕事が忙しかったとか、何してたってんじゃないんですが、強いてあげれば家族としゃべってたくらいです。おれはライブ会場では寡黙ですが、家に帰ると喋りまくりです。職務上知りえた重要機密以外の事は、何でも喋ります。仕事終わって家に帰って、ご飯食べてお風呂入って寝るまでに4時間くらい・・・・・・起きてる時間の殆どだったわwさて、本日の記事は2017年5月3日(祝/水)六本木m
魔法女子セイレーン魔法次元第271回定期祭典@13式催事空間参戦場所秋葉原13式催事空間イベントスペース(東京都千代田区外神田3-15-5ジーストア・アキバ5階)ガチャガチャがいっぱいあるところの5階「フライヤー」「メンバー」根本実香さん香月友梨奈さん若菜莉子さん佐藤梢さん成田美郷さん水谷千尋さん藍葉優花さん(本日欠席)魔法女子セイレーンのユニットでFairyGirl☆Frejyaというのもある。メンバー(根本実香さんと香月友梨奈さん)
一昨日の記事の最後で、「魔法女子、終わっちゃうのかなぁ・・・」的な事、ちょびっと書いちゃって、少し気が重かったんです。このブログ、てけとーに書いてるように思われてるかもしれませんが、自分で言うのもなんですけど、そこそこ考えて書いてるつもりではいるのです。なんせお読みいただいてる皆さんのお顔、だいたい知ってますからね。記事書くときは、お一人おひとりの顔を思い浮かべながら書いているのですよ。だからこそ、読んで下さる方への最低限の礼儀と敬意は忘れずに、なるべく
「続きは明日UPする」とか言っときながら、もう2日?3日?経っちまいましたwなかなか遊んでばかりはおれませんのぅ。・・・てことで続きです。7.応援基本的には通常通りでした。卒業セレモニーとは言え、やはりこの日がラストではないので応援する側としては別れを惜しむって感じにはならなかったようです。とは言え、客席の光る棒は、せんちゃんさんのイメージカラー黄色が主体でした。おれは光る棒を2本持ってるので1本は緑にしとうこうかと思ったのですが(実際、最初の1
はい。日曜日。ブログの日。って事で記事を書きます。昨日UPしたばっかですけど、ほら強化月間だから。てことで、本日の記事は2017年4月23日(日)秋葉原は13式催事空間で行われました魔法女子☆セイレーン魔法次元第264回定期祭典inアキバシンデレラ♡セレブレーション“江崎瀬奈卒業公演”の思い出です。(図版1:写真の写真上手く撮れんかったので替わりに集合写真)※ご注意当記事には、一部フィクションが含まれています。掲載の図版に関して権利者様
先日の日曜日、フルートの発表会の伴奏をしてきました。これまで色々な本番でご一緒させていただいている佐藤梢さんの生徒さん達の、記念すべき第10回目の発表会でした。今回はチェロを交えてのトリオもたくさんあり、とても豪華な内容でした!約20名、35曲ほどをもう一人のピアニストと分担して伴奏させていただきました。今回、ゴーベールとツェルニーとウェーバーのトリオを初めて演奏しましたが、ツェルニーが意外と大変で…。ですが、やる機会が少ないトリオをたくさん弾くことができて、とても楽しかったです!弦楽
昨日(2017年4月30日)を持って、魔法女子☆セイレーンよりせなちゃん(江崎瀬奈)さんがご卒業されました。同時にグループ「魔法女子☆セイレーン」は第一章を終え、本日(5/1)よりMagicalGirl☆Seirenと名前を変え、新たなスタートをきります。書きたいことは沢山ありますが、急ぐことは何もありません。追々書き綴っていこうと思います。取りあえず本日の記事は、前回・前々回の続き。りこぴん生誕のラストです。(図版1:スペシャルな時だけに現れると