ブログ記事1,211件
富田さとにわ耕園からの寄り道は佐倉ふるさと広場へチューリップ畑はもう終わっちゃってたのよねでもここの目的は野菜と蜂蜜ピーナッツの煮物や味噌なども買って最後は牧場の生乳使ったソフトクリーム暑かったのでさっぱりして美味しい色々買えたし満足です家に帰ってくると予めとどママちゃんから野菜のお裾分け置き配するよと連絡来てたので私も名古屋土産を置きました美味しいスナップエンドウと空豆です空豆は殻を剥いて茹でたらしばらくむしゃむしゃ食べて次の日は鶏肉と和え物にしましたスナッ
こんばんは今日は、久しぶりにこはくを連れてドライブしてきましたついてきたのは末っ子だけ(笑)まーたんは、友達の所へ。息子氏は、学校のレポート作成で留守番でした。着いた先は佐倉ふるさと広場広場の真ん中には、大きな風車がありますまずは、来る途中で買ったこちらで、昼食うな重弁当ですうなぎがふわふわで本当に美味しかった食べ終わったら、広場の散策風車の中に入ったり沼の周辺を歩いたり後ろに見えるのが、カミツキガメが1万匹いると噂の印旛沼です(笑)私達も少し探してみ
世界一有名な柴犬『かぼすちゃん』オランダ風車のある佐倉ふるさと広場にかぼすちゃんのマンホールが設置されています。この流し目で一躍ヒーローになったかぼすちゃん🐶確かにイケてますよね🎵チューリップまつりは、終わりましたが是非一度行ってみてください。おすすめです。===
今日の散歩おじさん地方は予報通り雲の多い天気でしたが、雲間からの日差しや雲を通した薄日が降ってくる時間が長く、気温はシャツの袖をまくってちょうど良いくらいにまで上がりました!さて記事の方はJR総武本線の佐倉駅をスタート&ゴールとして歩きました「駅からハイキング」の続きです!前回の記事の最後に載せました、かつては佐倉城の城内であったエリアを抜けた後は、こちらの「鹿島橋」で「鹿島川」を渡ります!旧成田街道を歩いた時に佐倉城下を通った時は、画面奥からこちら側に向かって渡って来たので、この度は逆に
2025年4月13日(日)春爛漫!豊かな自然彩る佐倉で、春風を感じるハイキングJR佐倉駅→佐倉城址→佐倉ふるさと公園→サムライの古径→JR佐倉駅JR駅からハイキングこの日は天気予報が雨だあったので・・・・山には行けなかったので・・・・JR駅からハイキングに参加しました佐倉駅から歩きだしますヤエザクラがキレイに咲いていましたところどころに「駅からハイキング」の看板がありました佐倉城址公園にはいりましたヤエザクラが咲いていました佐倉ふるさと公園にむかって歩
4月19日(土)佐倉ふるさと広場にチューリップを見に行きました。オランダ風車とチューリップ印旛沼湖畔にあります佐倉ふるさと広場では、4月20日まで佐倉チューリップフェスタ2025が開催されていました。60万本といわれる色とりどりのチューリップ満開は過ぎていましたが、楽しんで参りました。広場にあるオランダ風車チューリップとよく合います。田園地帯にある広い広いチューリップ畑どこまでも続いているような感じです。色別に並んだチューリップミックスのチュー
新年度から職場の体制が変わり毎日バタバタ新人さんも次々と来て教えながら自分の仕事全く進まない前年度からの引き継ぎもなくマニュアルで進めてと上司からは言われるあーーー叫びたいわかる訳ないだろーーせめて休日には仕事の事を忘れて…今年も佐倉チューリップフェスタへ最終日に何とか行けた大渋滞になると思い早く出発したのでガラガラリニューアル工事のためしばらく休園だそうです今週末はお出掛け予定トリミングに行って少しだけカットこの笑顔見て仕事頑張ろうと思えるかな
お読みいただきありがとうございます2人の男の子ママぽてとです佐倉ふるさと広場佐倉ふるさと広場で行われているチューリップフェスタ🌷に行ってきました🚃とっても素敵だったのでレポしますね!!日程日程:4月1日(火)〜4月20日(日)時間:9時〜16時オランダ風車がシンボルの佐倉ふるさと広場🌷約100種類60万本ものチューリップが楽しめるとのこと!!オランダにちなんで何箇所かミッフィーちゃんがいます!一面にチューリップが広がっていてとってもきれい
佐倉ふるさと広場チューリップフェスタ自宅→桑納川→新川→印旛沼へ🚴♀️🌷満開を過ぎてます。が、チューリップはいつ見ても可愛い。オランダ風車とオランダ生まれのミッフィーこれも、可愛い。幕末の頃の佐倉は「西の長崎、東の佐倉」と言われたほど蘭方医学が盛んで佐倉とオランダの関係は深い、らしい。花びら全開で空に向かう元気をもらうチューリップ畑から少し離れたところにあるレンゲソウ畑。ほんとはこっちが推しかも🤣レンゲソウを見ると懐かしい気持ちになるのは私だけかしら北印旛沼まで行くつも
毎年恒例となりつつあるチューリップフェスタ今年で3年連続家族で行けています娘ちゃんが初めて行った1歳2ヵ月2回目の昨年2歳2ヵ月そして先週3歳2ヵ月顔隠しちゃうとわかりづらいですが…こんなに大きくなりました残念ながら来年からはリニューアル工事に伴い3年間(?)行けませんが…リニューアル後はまた家族で毎年行きたいです今回、我が家は先週の土曜日に行ったのですがちょうど見頃でお天気にも恵まれそして今年は駐車場が無料という好条件が揃い会場の3kmほど
おはようございます🐈今日は朝から良いお天気です🐈今日は気温が26℃になる予報です4/15に娘と佐倉ふるさと広場の佐倉チューリップフェスタ2025🌷に行って来ました4/20(日)迄です。駐車場は無料開放しています。来年からリニューアル工事でしばらくの間イベントがお休みになります。令和10年度末迄の予定です。毎年来ていたので寂しいです風が強くて帽子が飛ばされたり、チューリップ🌷の撮影が大変でした車の中も砂だらけになりましたネモフィラチューリップ🌷の掘り取りを
佐倉ふれあい広場では4月20日(日)までチュー^リップフェスタを開催しています。4月初めには3分咲きとの情報もありましたが、ここ数日暖かくなり、満開になっていると思い、今年も様子伺いに行ってきました。昨年と同じく、京成臼井駅から片道約2.7㎞の徒歩でのアクセスです。臼井駅から京成本線の線路に沿った道をひたすら歩きます。歩いて、歩いて、歩くと、やがて向こうの方の地面が赤く見えてきて、さらに近づくと一面に広がるチューリップ畑とその向こうの風車がはっきりと見えてきます。週末には佐倉駅前
こんにちはソラですいい晴れた朝でラッキーとおもいきや急な雨が!!天候があちこち不安定で日記のお天気も晴れ→雨→晴れ→…てな感じですそんな天気をかいくぐり昨日の夕方5時過ぎに「佐倉チューリップフェスタ2025」へいってきました!※滞在した時間は2025年4月14日火曜日の午後5時から5時30分です印旛沼に面したふるさと広場が会場です実は…花と夕陽を一緒に見るには夕方の5時過ぎが最高の時間帯!何よりも空いていて、夕日に映えるチューリップを見
プロフィール/最新スケジュール/よくある質問/問い合わせ/受講生様の声12日土曜日佐倉ふるさと広場で開催されているチューリップフェスタに行ってきました連日TVでも放送されたり会場整備のため令和10年末まで閉鎖されるとのことで混雑を見込んで8時前に到着この時間にしては人が多いなと思いましたが駐車場はすんなり入れました色とりどりのチューリップがきれい京成電車も見えます雨上がりのせいか畝と畝の間はどろどろ長靴
水曜日は、またまた鍼治療へ当日は鍼返し?翌日あたりから身体が少し楽になるかなもう1回水曜日行ってこようと思ってます2回目の帯状疱疹ワクチン金曜日の仕事帰り受けてきましたこれでクリア当分ワクチンはないかないつも見てるから今年はいいかな?でも綺麗に咲いてますってXで言ってるし行こう平日と同じ時間に目覚ましかけて行ってきました綺麗でした昨日の朝は目覚ましなしで寝ようと決めて、金曜日と土曜日の夜はいつもより強めの眠剤飲んで寝てます日頃ぐっすり眠れていないので・・何度か目が覚めて
我が家のチューリップ🌷🌷🌷が見頃を迎えています。と言う事は…『佐倉チューリップフェスタ』も、見頃だよね?混雑する前に出掛けよう!としたのですが、出掛けにいろいろあって、出遅れてしまったしかも昨日(4月12日)は、晴れてお出掛け日和の土曜日だから、裏道を駆使して行ったんだけど、周辺道路はどこも渋滞中。諦めて、今日(4月13日)リベンジ!今日は朝から雨予報だったから空いてるかな?と思いながらも早目に出発🚗8時50分駐車場🅿️着。みなさんも、雨が降る前に〜って考えたのか、思ったより多
ご無沙汰で🙇🏼♀️🙇🏼♀️今週より新生活が始まりはじめての土日を迎えております。そんな本日は、チューリップ祭りへ🌷🌷去年行った時にとんでもない渋滞に巻き込まれたので、今年は朝少し早めに出発🚗=3それでも少し混んでたけど、去年よりマシでした。今年は駐車場無料開放らしいので、例年より混雑らしい🥹🥹🥹ばぁばと一緒にチューリップ見れて娘も大満足でした🌷✨
春である。桜が満開である。初春の花々を愛でてきた。(1)大利根東公園(茨城県稲敷市)用事の帰り道に寄った。通り過ぎたことは何回もある取手東線沿いの小さい公園だが訪問したのは初めて。利根川土手の菜の花が凄く綺麗だったので寄ったが桜やチューリップも咲いていてラッキー。(2)佐倉ふるさと広場(佐倉市)佐倉チューリップフェスタ2025チューリップフェスタ開催中。毎年楽しませてもらっている。今年は夕陽と風車とチューリップをテーマに撮影したくて遅めの時間に行っ
昨日(4月10日)ここ最近、テレビで何度も放映されている佐倉ふるさと広場にチューリップを見に出かけました。途中きれいな桜を愛でつつテレビの影響かどうかわかりませんが、ふるさと広場はすごい人出でした。アジア系の外国人も大勢来ていました。あまり意識して撮影しなかったのですが、実に様々な種類のチューリップがあるものですね。もっと変わり種を撮影すれば良かったと後悔しています。かつてのリリーにそっくりなワンちゃん二匹に会いました。お願いして
今日は毎年行っている千葉県佐倉市にある佐倉ふるさと広場で開催の佐倉チューリップフェスタへ行ってきました🌷まずは起床して1階に下りようとするとひかりくんがお出迎え首輪を付けてちょっとおめかし🤗おっ、凛々しい自宅から1時間ほどで着きました🖐️来年から3年ほど改修工事で閉鎖になるので、今年で一旦中断になります🖐️まずはネモフィラをバックにパシャリ📸きれいなチューリップをバックに🌷前足がちょっと浮いてますきれいですね〜🌷天気も良く、風が強いですが気温は高いので気持ち良いです「気持ちい
いつもありがとうございます🎵「佐倉ふるさと広場」にて。チューリップフェスタ開催中~✨️😆👏🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷平日にも関わらず沢山の人で大賑わいでした❕️桜🌸とチューリップ🌷のコラボも😍「今日も楽しかったわん🎶」bykorosuke🐶💗チューリップフェスタ🌷は4/20(日)まで開催中ですよーお近くにいらした際は是非ではではまたご覧頂きありがとうございました💛おやすみなさいませ
昨日の日曜日が出勤だったので、今日は振り休いつものバイク仲間も休みと言うので桜を見に行こう!!待ち合わせはまたまた千葉北2りんかんでも自分が先に着いたので隣のミニップで朝食とコーヒーを食べてる間に、到着……が、地べたみて分かる通り雨降ってきたよ😱仕方がない、隣の房の駅でウロウロして雨が止むまで待とう……奥の空は青いのにね⤵️15分位したら小雨になってきたので動き出す先ずは前も連れてきてもらった青菅分校レトロな校舎とサクラがいいね🌸タイヤについたサクラの花びらが淋しいけど
今日、本当は館山方面に行きなかぱんさんでモーニング☕🍞🌄したり館山城🏯や安房神社の桜🌸を見ようって話してたんだけど…フォロワーさんオススメのなかぱんさんのブドウ🍇ぱんも買いたいと思ってたんだけどさぁ違い所に変更しちゃった〰️😅なかぱんさんは、また今度行こっ❗モーニング☕🍞🌄は、こちらへんで、佐倉のふるさとふるさと広場へチューリップ🌷でーす😃色とりどりでわぁー!って感じですまだ咲いてないのもけっこうあったので見頃はまだしばらく続きそうです~😊ネモフィラとかももちろん、
さくらのベストシーズン花粉症もベストシーズン(´༎ຶོρ༎ຶོ`)目がかゆい、、、先週も皇居に見に行ったが今回は佐倉ふるさと広場^_^ドラちゃんからのリクエストさくらもベストシーズンだがチューリップがメイン心がけがれてる俺が見ても綺麗これはハート型さくらも綺麗やな^o^千葉は少し行けば自然豊かでいいね!ミッフィもいるし^_^今年1年転勤なく千葉にいるので千葉を楽しみたいな!
2年前の4月5日、チューリップを見に千葉県佐倉市にある佐倉ふるさと広場へ行きました。
2年前の4月5日、佐倉市にある佐倉ふるさと広場のチューリップを見に行きました。
佐倉ふるさと広場。駐車場が無料で助かります。咲いているチューリップもあります。きれいな色。さくらはもうちょっとでした。前からありましたっけ?シェアガーデン。アンパンマンさんのネモフィラが見事に咲いていました♪お花が大きかった!自分が50年以上前に遊んだレンゲ、ひさしぶり!小学生の頃の思い出が、よみがえります。
まるで絵本の世界♪先日、川村記念美術館へ行ったときに佐倉チューリップフェスタが4月1日から20日まで開催されるという情報を知りました。当日に知ったのですが、4/5、6は『風車まつり』でオランダ木靴の体験オランダの味販売などやっています。それで朝早く家を出て車で会場の佐倉ふるさと広場へ。電車で行くことも考えたのですが川村記念美術館のように駅からはかなり離れたところなので車の方が便利だと思って…。いざ行ってみたら無料駐車場が広くてビックリ!めっちゃ助かるよ
3/23(日)描かずにいられない展vol.2本日も在廊できませんでしたが、3年前の「描かずにはいられない展」初日の一番初めに来てくださった真弓さんがいらしてくださいました✨展示の初日って、特に個展なんかは誰か来てくれるかな💦誰も来てくれなかったらどうしよう😢など心の中で思っていたりします。そんな気持ちを払拭してくれたのが真弓さんでした。共通の知人からのご紹介でお初にお目にかかりましたが初めてとは思えないくらい気さくに色々お話しくださってとても楽しかったのを覚え
ご訪問ありがとうございます今日は休暇を取っていたので、春のお花巡りに出掛けましたまずは、土日は絶対に駐車場に止めるのが大変な所から佐倉ふるさと広場チューリップフェスタフェスタは4月1日から20日までで、始まったばかりで、満開ではありませんでした。風車と後方に見える山の桜とチューリップのコラボ赤は沢山咲いていましたが、黄色はピンク等はこれからのようでした印旛沼とつながっている鹿島川のほとりの桜青空の下で色とりどりの花が映えて綺麗でしたここは、夏はひまわりフェスタ、秋はコスモスフ