ブログ記事829件
みんなが集まりました💖みなさんチャオです💖主人のお父さんの初盆を迎えて、家族が集まりました。お母さんと弟夫妻、その息子と奥さん(ここは新婚さんいらっしゃい(≧∇≦))と娘、そしてうちの夫婦。なんだかね。お葬式以外でたくさんの親戚と集まるのは本当に久しぶりなので嬉しいやら緊張するやら…そう。私は人見知りする性分なのです。緊張するのは弟夫婦も子供たちもお嫁さんも同じ。いやもっと緊張していたかも。いろんな事情があって久しく会えなかった弟夫婦。元気で仲良
こんにちは!…ということで先日先生と京都へお出掛けしてきた続きです前の記事です▼『京都②月桂冠大倉記念館で見学と試飲』こんにちは!…ということで先日先生と京都へお出掛けしてきた続きです前の記事です▼『京都・サラダの店サンチョ』こんにちは!先日先生と京都へお出掛けしてきましたど…ameblo.jp月桂冠大倉記念館の試飲では終わらず呑兵衛夫婦はこの日こちらへ▼京都駅前酒場・聚楽第京都駅へと移動した私たちは京都駅前酒場聚楽第(じゅらくだい)へ伺いました公式HPです
先日七夕の日に発酵同好会の方と佛教大学のオープニングラーニングセミナーへ行って来ました。場所は、佛教大学紫野キャンバスで1人の方が車を出してくれたので京都駅で待ち合わせ車に乗せてもらいました。驚いたのは、参加者の年齢層の高さでした😳‼️下鴨茶寮のお弁当と佐々木酒造の日本酒付きというのに惹かれて私は出席しました。費用は7000円。講座部分は、オンラインでも受講できて無料です。色々ためになるお話しとか
本日も私のblogにお越し頂きありがとうございます(*--)(*__)ペコリお休みの方もそうでない方も貴重なお時間をありがとうございます昨日は、どうしても行きたい所があり主人に🚙連れてってもらいました。京野菜が買いたかった~☺️京都の黒枝豆、早速茹でました~🎵実が大きくてプリプリして美味しかった~加茂なす、万願寺甘とうは焼いてそのままを食べてみたかったので、こちらもホットプレートで焼き焼き~加茂なすって私食べたことないわあって喜んでたら、主人に『去年も同じこと言うてた』と、言
我孫子で飲み会があって早く着き過ぎたので一人で0次会を始めようとお店を探していると同じように早く付いたメンバーと遭遇して一緒に入ったのが此方炭火酒場まんてんや〒558-0011大阪府大阪市住吉区苅田7丁目12−28全国の日本酒専門店のようですしかも380円〜店内は、カウンターとテーブル席と掘り炬燵の座敷も有ります私達は、カウンターへ厨房側の壁に日本酒メニューが貼ってあります380円を探して2杯お願いしま〜す(^o^)京都純米美しい鴨川佐々木蔵之介の実家の佐々木酒造が仕
「京都の暮らし*日常に喜びが!文学・読書・旅・自然・グルメ・スポーツ・膝のリハビリなどなど幸せに生きるメロハモの身辺雑記」にようこそご訪問ありがとうございますはじめましての方はこちらからこのブログについて*メロハモ・プロフィール前回のブログもたくさんの方に見ていただきありがとうございました【熊野神社近くのカフェダイニングマークで梅雨を乗り切るお食事会】『【熊野神社近くのカフェダイニングマークで梅雨を乗り切るお食事会】』「京都の暮らし*日常に喜びが!文学・読書・旅
久しぶりの嘉楽本舗さん。水尾柚子ジェラートがめちゃくちゃ美味しかった。他にも佐々木酒造の酒粕味とか、澤井醤油の二度熟成醤油味とか、他では味わえないジェラートばかり。お菓子もたくさん買いました✨️嘉楽本舗京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町525
ホテル近くでいい店を食べログ!!つじやさん♫赤星ビールで乾杯!!佐々木酒造の聚楽第🍶
京都梅小路花伝抄夕食は二部制で17:30~or20:00開始17時半スタートにしました1階ウェルカムラウンジでは18:00~19:00迄の間、お団子のサービス20時から夕食のかたへの配慮ですね夕食場所は2階お食事処山紫庵京都の美しい風景を表す「山紫水明」から名付けられたそうです夕食・朝食共、お席は宿の方で決められていました。床暖入ってます概ね、外国人と日本人がエリア分けされている感じ睦月のお献立ですドリンクは瓶ビールと焼酎、夫は知多のソーダ割りも頂きましたが俳優の佐々木
私も行きたかったなぁーーー「佐々木酒造」のイベント…次は行きたいなぁーーー日本酒あまり飲めないけど…お土産でガマンよネコ社員さん達がモデルですな♡
限定販売美磨と言う名前に成るのですか?佐々木酒造だから中身は問題なし。とある知り合いの監修のお酒です。どんな味か楽しみです。飲むの勿体ないですかね。
こちら京都府の佐々木酒造さんのお酒冷酒で頂きました香りは穏やかで爽やか系口当たり甘みほぼなく米の旨み酸が全体抑えて淡麗シャープキレも適度にあって良いですねこれも純米らしく熱燗でも美味しいかも
京都佐々木酒造聚楽第秀吉幻のお城越前宇野酒造場一乗谷朝倉義景の幻の要塞戦国時代の侍の気性日本酒で感じて侍の気性も日本酒もその土地ならではの水が影響⁉︎
去年京都佐々木酒造で買ってきた商品をご紹介●聚楽蔵出原酒1,210円●西陣特別純米2,200円●古都のリキュール柚子1,430円●古都のリキュール檸檬1,430円●いずみピクルス日本酒漬け京野菜1,100円●送料880円ピクルスの具は京都産聖護院蕪&九条葱の2種類大吟醸日本酒漬け開けたらびっしり入っていました全然甘くなくて大人の味食べきった後、砂糖を少し入れてきゅうりを入れて漬けたら美味しかったです
イオンで購入しました。佐々木酒造さんのお酒がイオンで売ってると思わなかったので、びっくり🫢京都の佐々木酒造さんには、去年1月にお邪魔しました。業者か?ってくらい買いまくった記憶…二条城の横の公園のベンチでお菓子食べたりしてのんびりしたなぁ。懐かしい…その時の写真。選挙カーが来ていて、このチラシを頂く…北海道民だから部外者だったのですが、色々話したりして楽しかったなぁ。この方は当選されたのですか?👀北海道に住んでると、京都の選挙事情とかまるで分からないよね。去年の写真で恐縮な
桜の開花にはちと早すぎた、今回の京都旅。故に空いている・・・というメリットもありました(笑)ということで、備忘録です。1.https://www.iolite-coffee.com/コーヒーが美味しいことと、スタッフのホスピタリティがすばらしい!2.佐々木酒造京都洛中・佐々木酒造株式会社のホームページへようこそ〜名水にはぐくまれた伝承の技、伝統の味〜京都の二条城北にある「佐々木酒造」のホームページです。京都市に所在する酒造の蔵元の中でも洛中に現存する唯一の蔵元です。w
お早うございます。美しい鴨川素敵な名前の日本酒です。大好きな佐々木酒造のお酒です。ただ、日本酒は、飲み比べをしたら、はっきりと味の違いが分かるのですが、それだけだと、そこまで味の違いが分かりません。(ビールやチュウハイだと、分かります)1日1回下をクリックしてもらえると嬉しいですhttp://www.hiroshima-blog.com/wj.php?cd=06xe
京の地酒をのみました。手前は佐々木酒造の特別純米酒・西陣で常温でも、お燗でものめるそうです。佐々木酒造さんは洛内(京都市内)にあります。俳優、佐々木蔵之介さんの実家です。奥は山本本家さんの純米大吟醸酒・松の翠です。お燗するのはもったいないといわれました。常温または、冷してのむのだそうです。
たまたま通りがかって見つけたお菓子屋(問屋さんらしい)嘉楽本舗さん。京都水尾の柚子ジェラート。美味しかった💕店内に椅子が3つあり、イートインさせて頂きました。ジェラートは、佐々木蔵之介さんのご実家の佐々木酒造の酒粕を使ったものや、丹波黒豆など、京都のものを使ったものがいくつか。#karakuhonpoでインスタを探して見てみてください。お菓子の卸をされてるようで美味しそうなお菓子がお値打ち価格でした。二条城前駅から北にあがった丸太町通り沿いです。(堀川丸太
スペシャルな日本酒いただきました佐々木酒造大吟醸平安四神ブラックフルーティだけどスッキリ後口醸造大吟醸・・・!美味しくいただきました
おはようございます。3月も中旬。大阪は今日、公立高校の入試なのかな。朝から駅へ向かう学生さんをよく見かけます。皆さんがんばれー!力を発揮できますように!私も、、、確定申告がんばれぇ。。地味な京都散歩(笑)『普通に町を歩いてるだけで歴史というか大河ドラマの舞台に出会う、京都』おはようございます。関東は大雪予報とのことでしたが無事に通勤通学できましたでしょうか。パッタリと報道がなくなった八潮の陥没事故が気になります。。関西は生温かい…ameblo.jp昔住んでいた町家造りの家を見に行
昨日京都でやっと昨年夏の吹奏楽部演奏会の幹事と先生方との打ち上げができました。演奏会は2024/8/12『吹奏楽部演奏会無事に終了しました‼️』昨日無事に演奏会終わりました〜。平均年齢60才超、先生方も全員70才超というメンバーでしたが、最後まで無事に演奏できました2023/7『7年ぶりの吹奏楽部同…ameblo.jp返金作業も完了『京都へ〜ブラバン演奏会の後処理に〜』月曜日は京都へ行ってました。8月の演奏会の後もZOOMで打ち合わせを行い、事前に集めた会費の精算、返金などを決めて。
お酒の中で日本酒が1番好き昨夜のおかずが和風だったので夫が京都のお土産で買って来てくれた佐々木酒造のお酒を出した。箱から出したら凄く豪華なボトルだった佐々木蔵之介さんのご実家だそうだ。凄く透明感があっていい香り最近、甘口が好きなので少し強かったけど何杯も飲んでしまったから美味しかったんだね京都佐々木酒造西陣特別純米720ml楽天市場2,200円${EVENT_LABEL_01_TEXT}この値段だと普段飲みには買えないな『毎年恒例!静岡おでん
聚楽第特別純米聚楽第とは豊臣秀吉の京都における邸宅として,内野(うちの,平安京大内裏旧跡)に建築されました。秀吉は,天正13(1585)年関白に任官すると,翌年から聚楽第の造営を始め,同15年に完成しました。聚楽とは「長生不老の楽しみを聚(あつ)」めるという意味です。佐々木酒造佐々木酒造について|京都洛中・株式会社佐々木酒造京都市に所在する酒造の中でも洛中に現存する唯一の蔵元「佐々木酒造」について社長のご挨拶ページです。www.jurakudai.comたまたまうち
いただきものの日本酒佐々木酒造しぼりたて古都醸造酒だけどスッキリまた米の甘みがいい~~♪
*ユニクロ京都河原町店にて購入*「がんばろう能登半島復興応援チャリティTシャツ」https://utme.uniqlo.com/tips/18086/*当初は佐々木酒造のを買おうかと思ったんやけど…僕は酒飲まへんから復興応援のを買おう~と。https://instagram.com/p/DGNOX_qSMa1/?img_index=3LakeBiwa.Onenight.
毎朝思うもう、朝なの?早くない???って、、、今朝の空(昨日のじゃないよ)これを撮影の時には、お化粧も着替えも終わってますモモちゃんが、なかなか寝てくれなくて毎日睡眠不足ですこれは、今朝のももちゃん私が、二度寝していてなかなか起きないのを見張っているみたいですね(どんな見張りよ、、、)昨夜は、書道教室でしたいろいろ悩んでいた将来のこと、この前申し込んでしまった結構な額に講座のこと、、、絶対黙っていようと思っていたけど、教室の雰囲気やみんなの顔を
備忘録として、少し前のムスメの旅行記です2/2(日)ムスメがよく遊ぶ京都に住む高校時代の後輩ちゃんがもうすぐ大学卒業で就職が決まってるのでしばらく遊べなくなるからと、こちらに住む友人ともう1人京都の友人の4人で卒業旅行を兼ねた(卒業1人だけだけど)有馬温泉へ♨️愛媛組は朝早く出発し京都組と神戸で合流なんの記念写真?神戸と関係なさげな砂肝丼とハマグリ汁をランチに食べて旅館で夕飯はお願いしてないのでみんなが好きなものを調達そして有馬温泉へThe温泉地て感じですね友人が予約してくれた『
初観音に合わせて(ー人ー)音羽山清水寺御朱印この日は「古都」シリーズの一環として、知恩院さんと列びになるように音羽山清水寺北法相宗御本尊は十一面千手観世音菩薩西国三十三所第十六番札所京都市東山区「清水さんへ行ってみとうなったわ。」「清水寺?」なんて平凡なという顔を、真一はした。「清水から京の町の夕ぐれを見たいの。入り日の西山の空を見たいの。」と、千重子が重ねて言うのに、真一もうなずいた。「ふん、行こう
京都の北野天満宮近くに気になっている「七味唐辛子🌶️」のお店があるとロゴパパ「おとな旅あるき旅」で紹介されてた1946年創業の一味・七味・山椒の専門店【長文屋】へついでですから、アレコレ、アチコチ金閣寺近くで【満月】で阿闍梨餅を買って北野天満宮を参拝🙏【たわらや】で、極太うどんの昼食を食べ食後の甘味は【澤屋】粟もち【長文屋】七味唐辛子を調合してもらう1月末に行った佐々木酒造再訪、酒粕を再度購入先ずは【満月】工場が併設されているのでしょうかぬくぬくの阿闍梨餅車の中で即モ