ブログ記事2,220件
今日は、日本唯一のボクシング雑誌「ボクシングビート」さんに、取材に来て頂きました!記者の前田さんとはかれこれ20年以上の付き合いをさせてもらっています。前田さんありがとうございました!次の8/15発売のボクシングビート9月号に掲載予定です。良かったら見てね。⇩ありがとうございます人気ブログランキング
というわけで、ストレートフックのみでなく、アッパー練習しておくと良いかもしれません。〈写真は『初心者には』圧倒的な強さを誇る鹿児島さんの芸術的なアッパーカット!!〉⇩ありがとうございます人気ブログランキング
単純な話ですが、ボクシングのパンチは大きく分けて3つしかありません。ストレート、フック、アッパー。これ何となく感じたことのある人も多いかと思いますが。…そのうちサンドバッグで練習できるのは、ストレートとフック、あと強いて言うならボディアッパーのみです。あとは拳擦り剥けたりしないギリギリの高さで調節して打つとか。…アッパーを、ちゃんと練習することは、トレーナーにミット持ってもらうとかしかチャンスがありません。なので、日本人はアッパー上手な人が少ないのですね。アッパーは、ヒットしたらか
WBCの先輩(もちろんWBCと言えばあのWBCです。WasedaBoxingClubです(素))でもあるTKK府中フィットネスボクシング会員のリョウさん。…早大在学中にプロボクサーデビュー、からの現在は誰でも知ってる一流企業の役職へ。…文武両道な人は世の中いるんですね。…リョウさん曰く、ジムへ通った感想。「元々ボクシングが好き」「殴るというストレス解消」「筋肉つくことで前はあったイライラ感なくなった」「男性ホルモンの影響か」「毎日が調子いい」筋トレと有酸素運動、そこに好き
ボクシングは、パズルです。…一つ一つ、間違いのない論理を積み重ねていけば(見た目の素人感想ではないですよ)、ロジカルは解け、その人の持つ潜在能力を今現在判明していることで最大限に引き延ばせてしまいます。…それは机上の空論ではなく、代表の佐々木が実践して結果を出してきたものです。…もちろん、失敗もありました。というより、失敗ばかりでした。…九割以上が、失敗に終わりました。.…。その「失敗し続け、その中で成功した間違いのないエキス」だけを、今TKK府中フィットネスボクシングにてお伝えし
TKK会員さんから連絡。「足の小指を負傷してしまいました。明日行けなかったらすみません😭」とのこと。「こういうのは、とにかく冷やすのが一番良いです。アイスパックもしくは氷水入れたビニール袋で、10分間冷たいと感じなくなるまで。…を、一日三回」。…翌日病院行くと、やはり骨が折れてたそうです。ただ、「冷やしたおかげで、疼く時期を楽に乗り越えました!」と。…。…一つ、知恵袋です。…痛みのある場所。それも慢性化だとそこまで意味はないですが、急性期のもの。…今日関節痛めただとか、打撲し
毎日毎日、声を出します。…会員さんがうまく打てた時など、「ナイッスーー!!!」とやはり大きい声が出ます。…いつの間にか、声が枯れてしまいました。…駄菓子菓子、声を出さないことには伝えられません。…私の身体は、幸い頑丈な方です。…大抵のものは、ほっとけば治ります。…なので、目の前の会員さんに声を出し続けた結果。声が枯れ続けてました。けれども声を出さないわけにはいきません。で、ずっと声を出し続けた結果。ここ数ヶ月、声が枯れっぱなしです。流石にどうかなと思い、自分で調べると。咽
今日は母(ボ)さんプレゼンツ、丸型ウォーターバッグが届きました!…かつてマイク・タイソンが、「人間の成分に一番近い」と当時ほとんど使ってる人いなかったやつが、タイソンにより世界中のジムで使われ出したものです。母(ボ)さんありがとうございます!!…で、これですが。…Amazonで頼んでくれたみたいですが、取扱説明書一切なしです。笑中国からボンと品物のみ。笑…不平を言ってても仕方ないので、これが蓋だろう、これが抜ける、こらを利用して水を入れるのだろう、などと全て推測で、組み立てました。笑
一昨日夜。土曜日。スマホがねぇええーー!!…電話すれば繋がる。駄菓子菓子誰も出ない。…次の日、日曜の夜は、フェイフォンと姫野さんと約束があった。駄菓子菓子それ以外のスケジュールやらメモ帳やら写真やら、バックアップはあるかもだが、保証はない!!TKK会員さんの名簿や会費のメモも、スマホ。人と連絡取るのもLINE(スマホ)。電話番号住所録も、スマホ。ブログ書いてるのも、スマホ。SNSもスマホニュースもスマホ調べ物もスマホカメラもスマホ地図もスマホ目覚まし時計もスマホ…
かつて後輩今や先輩の姫野さんと、親友(マブダチ)対決小暮フェイフォンさんとで、集合しました!!姫野さんからはミット頂き、フェイフォンさんには全部ご馳走になりました!姫野さんありがとうございます!フェイフォンさんありがとうございます!!…駄菓子菓子、その一番の喜びは。…。…同じ時期、同じ夢を追った仲間との、かけがえのないひと時。その空間です。何よりそのひと時を、お二人さんありがとうございました!!⇩しまったこれだ格闘技ランキングへにほんブログ村
何日か過ぎてしまいましたが、去年七月六日。合計3度対戦、後楽園ホールのリングで8オンスグローブで計28ラウンド拳の会話を交わした同い年の戸田憲士が、永眠しました。TKK休みの水曜、現場に訪れて、献花しました。…。…防波堤の上から海に飛び込むくらいだから、泳ぎには自信があったのだと思われます。…当初、飛び込んだ真下にあったテトラポッドにでも激突したのかと思いましたが。…当時の新聞記事を読むに、しばらくは泳いでいたそうで。…けれどその後、しばらく浮いてこない戸田憲士を見ていた同行者
…しかし、つくづく感じますが。「パンチ」とはそもそも何か、教わってない人が、非常に多いです。…それもそのはず、パンチとは何か、自分の感覚でしか分かってない人ばかりなので。…その感覚を言語化して、全ての人に伝わる言葉で伝える。…自分個人の感覚以前の物理的正解を探究し、それを誰にでも理解される言語にして伝える。…まずはそこからだと思いますが、それができてるとこははごく一部であることを確信しました。嘘だと思う人は、TKKへどうぞ。…何なら返金保証つけようかと思います。⇩とりあえずこれで
このブログには、本音を綴ってきた。…十年以上、本音だけを綴ってきた。…。「これ出したら(特に他の人に)まずいだろうな」というのはもちろん、出さない。…ただ、出すからには、本音。本当に俺が思ったこと感じたこと考えたこと。それのみを綴ってきた。…。…一瞬、考えてほしい。…。……。…敬語や丁寧語で話さなきゃならん相手に対して、自分なら本音を綴れるか??笑…。…てなわけでそのポリシーに準じ、本音だけを綴ってきた。…駄菓子菓子。…初めて見る会員さん候補の方がが、「ガオチョワ
これは、何人もやって実験して確信してますが。…人間は、感情の動物です。…。「あなたの一番強いパンチを、このミットに叩き込んで下さい」バチン!!…うん、強いパンチです。「もう一度お願いします」…うんうん、強いパンチです。…その威力は分かりました。…か、ら、の。「このミットは、あなたの今一番ムカつくヤツです。…さぁー、打ってこい!効かないよー!」バチン!!…。…言わずもがなっちゃ、言わずもがなですが。ほぼ決まって、「あなたの一番強いパンチ」よりも、「あなたの一番ムカつくヤ
1ラウンドたまに大振りのパンチを繰り出すリマールにヒヤリともするが、李が支配2ガードいいフィリピン人。明らかに打たれ強そうなアゴ。…判定か…4フィリピン人根性見せるが、李の方が一枚二枚上手5フィリピン人のガードが固い。フルラウンドほぼ確定。6たまーにいいのもらう駄菓子菓子来い来いとやる李このラウンド割れるかも?7お互い、たまに大きいのも当たる。8最後盛り上がるリマールの硬いガードの上から連打を決める!倒せるかと思ったが惜しかった!!9と思いきや、フィリ
「楽観的でありなさい。過去を悔やむのではなく、未来を不安視するのでもなく、今現在だけを見なさい」〜アドラー〜…。…今現在だけを、楽観視してれば良いということですね。笑…いや、それ、本当か!?…。…本当です。⇩まだなかった…
「誰かの挑戦を笑う人間は、自ら挑戦することから逃げた人間だ」。…深く納得しました。⇩とりあえず格闘技ランキングへにほんブログ村
パッと見て分かる、良い人です。ただ、良い人すぎて、気が弱いところもあります。職場で皆がやりたくないことも、率先して引き受ける人です。…ただ、それに感謝してくれる人もいれば、なめて見下してくる人もいると。…「こういう人もボクシングやるんだ!?」とはじめの頃思いつつ。…TKKに通うこと、数ヶ月。…。…雰囲気が、変わりました。少しだけど、確実に変わりました。…オーラとまでは言いませんが。…で、それを本人に伝えると。「実は、自分に自信が持てるようになりました。いざとなればこっちの方
やはり異なる文化・言語を持つ人が面白いのですが。…中国人留学生の母(ボ)さん。中国について話せば話すほど、面白いです。笑…。北京は、「ペキン」と読みますよね。…それが、カタカナ表記は少し違うけれども、「ベイジン」だと。北京(ペキン)は明らかに日本語読みではないけれど。…それすらも、中国語読みとは違って。…けれども、本来の中国語とは少し似ていて。…これは、英語でもあるあるですが。…本来の発音と、日本人英語の発音の違い!笑…出来ることならばカタカナ英語にした人に、直接聞いてみた
初心者へ教えることが苦手でした。自分が長年ずっと追求してきたのはそこではないので。「はい、じゃー構えて下さい」で、そこから直すべきところを直す。…それを、「はい、構えて下さい」で、「構えってどうすれば良いんですか?」と聞かれたら、逆に困っていました。…自分にとっては、呼吸をするとか歩くとかと同じくらい当たり前で当然のものだったので。…自分が20年以上追い求めてきたものは、「どうすれば今の自分が世界チャンピオンになれるのか」。ただその一点のみだったので。…なので、1、2年以上や
毎日のように酒を買いに寄るスーパー。…その時、すでに酒入っていた。年齢確認するのは、大抵の日は同じお姉さんとおば…もとい、お姉さんのコンビ。顔も覚えられていたので、「もう、今日で酒飲むのはやめるので、ここ来るのは今日が最後になります」と、毎日のように言い続けてた。笑「はーい、じゃーまた明日ー!」などと軽くあしらわれていたが。笑ある日。お姉さんの方が、目測2キロ太っていた!!笑笑…人が太ったか痩せたか、顔に出るタイプの人はすぐ分かる!!笑一キロから分かる!笑…毎日一緒に練習し
先日亡くなった長嶋茂雄さん。長嶋茂雄さんで一番印象に残っていること。…。長嶋さんは現役時、わざと大きいヘルメットを被っていたそうです。空振りした時に、空振りしたら空振りしたで、豪快に外れるように。…自分が打つことだけに集中するのも良いことだけど、空振りした時でさえも見てる人を喜ばせる工夫をしていた長嶋茂雄さん。そういえばプロボクサーでも、入場に毎回工夫を凝らしてウケ狙ってた人もいましたね。名前は忘れましたが。(素)…ともあれ、長嶋茂雄さんは、国民的英雄ですね。⇩ありがとうござい
日本にあるミドル級以下の階級のうち、唯一誰も未だ世界チャンピオンになっていない階級がある。…ウェルター級。ウェルター級日本人最強の佐々木基…、もとい、佐々木尽が、世界に挑む。日本人では挑戦自体16年ぶり。…ウェルター級では世界挑戦にすら辿り着く機会が少ないんですね。今回の佐々木尽の前は、2009年の佐々木基樹だったそうです。…今までで、日本人が世界戦にたどり着いたこと自体、佐々木と佐々木を合わせても全部で5人、たったの6回目だそうで。…ということで、現在唯一のボクシング雑誌と言える
あれから一日が過ぎ気持ちも落ち着いたのであらためて昨日の試合を。佐々木尽がドーン!とキャンバスに頭を打ちつけてのノックアウト。幸いにして今朝にはSNSも本人の言葉で更新されたと知りひと安心ですが、試合決定からの記憶が失われていると知り衝撃の凄まじさを感じます。そしてウェルター級世界タイトルへの距離。36年前、尾崎富士雄がマークブリーランドと対峙した光景を観て私は尾崎とブリーランドの体躯とリーチの違いが日本と世界の距離だな‥と感じましたが、昨日佐々木が初回ノーマンに早々のダウンを奪われ
先日内藤大助さんが亀戸にオープンした「ElFinito」。…かつてプロアマ無敗のまま世界2階級制覇して引退した伝説とも言えるチャンピオン、リカルド・ロペスの愛称からとったそうです。ちなみにリカルド・ロペスの世界初挑戦が、大橋秀行さんです。…今の井上尚弥の大橋ジム会長です。そのリカルド・ロペスさんご本人に、田中繊大さんを通じてジム「ElFinito」の話を伝えてくれたそうです。リカルド・ロペスさんも喜んでいたそうです。そのことは内藤さんにも伝えました。…リカルド・ロペスさんは現
佐々木の文才に気付いている方も多いかもしれませんが。それにはもちろん、トリックがあります。…要は、「やり方」を知ってれば、誰でもできます。聞けば、ものすごく単純です。…聞いたら拍子抜けするかもしれません。…「なんだ、そんなことなのか」と。…駄菓子菓子、ブログをやってみたいと思う人や、文章を書かなきゃいけない人、うまく自分の思うことが人に伝わえられない人、そもそもの国語力、なぜ日本人なのに日本語を義務教育教わらなければならなかったのか。…ちなみにアメリカ人も英語を学校で習います。
オープニングセレモニーに呼ばれて、行ってきました。上から見た様子内藤さん来てくれた松田もいたこの写真皆同年代のチャンピオン達みんなで鑑賞会角海老の江口さん(左)と、内藤大助さんと全日本新人王を戦った相手二次会
ところで、TKKフィットネスボクシング代表の佐々木が、ちょっと個人的に疑問です。…先日の中谷潤人対西田なんですが。青コーナー西田の右肩の脱臼で試合続行不可能、TKO負け。…まぁ、試合棄権なのでTKO負けなのは、何となく納得いきますよね?…で、それと、膝がぶつかったぶつかってないで、とりあえず勝手にすっ転んで試合続行できないと本人が言って、TKO負けではなく何故かそれまでの判定になったのは、どこがどう違うんですかね??…その場合、試合続行不可能な方のTKO負けでは?ボクシングルールに詳
まずは様子見。増田左も出さない。右ジャブをちょっと出した位。相手バンケスは少し変則。タイミング取りにくそうと思いきや、左一発!!…相手背中から落っこちてそのままお終いもうストップもしくはタオルだ、ダメだと分かる倒れ方…ジャブを出して相手もジャブを少し右にずれた方向に出した直後、左一閃。自分のジャブで全く見えてなかったのでは?本人や身内からすると、サイコーの試合。…ファンからすると、あっけなさの残る試合。…自分も含め見てる側は、一発で終わる圧勝など望んでいないのがよく分かった。笑
今日は、遠くからはるばるハヤシさんがパーソナルコーチへお越しくださいました!パーソナルコーチということで、最近控えめにしつつある実戦練習も、安全にやらせてもらいました。写真は、ハヤシさんのナイスジャブにウッカリ体勢を崩されてしまった佐々木です。危ないところでした。(素)