ブログ記事7,432件
先日組長さんに話をしたのですが電話を頂き解決しました早い対応ありがとうございます‼️実家そばのアパートに住んでいますが、父が亡くなりその後のこと引き継ぎました。アパートと実家は別々の組ですが自治会は一緒ですアパートは支払いの契約内容に自治会費が入っています。実家は集金です。父が亡くなったのが1月なので主が居なくなってからの継続です。「ん?このままでは数ヶ月ダブルで自治会費払うんだなぁ🤔」と気がつきました大金じゃないけど払う必要はありません。なので組長さんに聞きに行きましたが、奥
あれは突然やってくる。「戸籍謄本と住民票が必要です」ってやつ。はい出ました。役所系手続きにありがちな、「え、今この令和の時代にわざわざ紙で?」ってやつ。でも、私は知っている。そう、コンビニで取れるってことを。しかも、マイナンバーカードがあればいける。そう、私の財布にひっそり入ってるあのカード。数年前に気合いで申請したやつ。ポイントもらうためだけに作ったとか言えないけど。セブンイレブンで、はい、ピッ。ということで、昼休み。オフィスを抜け出して近くのセブンへ。ATM横のあ
新しい仕事をはじめるにあたって必要なものがあり・年金手帳・雇用保険被保険者証・給与振込口座作成・住民票・マイナンバーカード上記3つを用意するべく片道11キロ😵💫今、ハローワークです15時お迎えのため最悪間に合わなければ離脱です
こんばんは。ruru☆です。お休みの今日はのんびり…したかったなぁ。『遅く起きた朝は。』おはようございます。ruru☆です。今日はおやすみ。ゆっくりと寝ました。休日のアラームはつけてるけど消したと同時にまた寝る。今日はちょっと曇りかな?ベランダの…ameblo.jp起きるの遅ければすべて時間はズレます。そしてお休みの午後は…お昼ご飯に期限が…。麺は硬めスープの味も薄くしたはずが、濃かった…。喉乾いた…。その後、住民票を貰いにデパートへ。マイナンバーでコンビニでももらえる
こんにちは還暦までになんらかの資格取得を目指す、アラカン主婦です今日もご覧いただき、ありがとうございます前回の続きです『相続手続き④』こんにちは還暦までに何らかの資格取得を目指すアラカン主婦です今日もご覧いただきありがとうございますさて皆さま、戸籍取得の旅へようこそ近々の義母の本籍…ameblo.jp義母の結婚前の戸籍をお願いしていた地方の役所から、なんと翌日には戸籍が届きました地方の役所さん、グッドジョブ速達にしておいて、良かった
午後、みっちゃんをショートまで送りました。5年ぶり?前回は次女の交通事故だった気がします前はコロナ前なので、部屋まで行って、本人の目の前で使いやすいように部屋を整えました。が、今回は玄関まで。想定内でしたが、あちこち付箋をつけて介護士さんがわかるようにしておきました。「わからなかったら、電話しますね」何とかお願いしますそのあとは自分の荷造り。みっちゃんと二人なら生活に何も問題ない。多分爺と二人でも、今のところ手もかからないから大丈夫。でも二人になると、キャパオーバー自
私は今、離婚調停のために弁護士さんにお願いしていますが「法テラス」の制度を使っています。法テラスは、法的トラブルに悩む人を支援する国の機関。弁護士費用の立替等のサポートがあります。※条件あり先日、婚姻費用の支払いが確認されたのですが、同時に法テラスから手紙が届きました。ざっくりまとめると通常時は月々5000円の分割払いの形だけれど、婚姻費用などのまとまったお金の受け取りがあった場合は、一括で払うべし。払えないということであれば、証拠を示すべし。締め切りは5/2まで。という内容でした。
ハローワークに行った翌日は、国民年金加入の手続きに市役所に行きました。市役所、住民票取りに行ったりマイナンバーカード申請に行ったことはあるけれど、年金関係で行くのはお初。どこに窓口があるのかさえ知らない😅しかし、住民票の窓口と同じ並びにありました。受付番号票を取ったらすぐに呼ばれました。混んでるかと覚悟して行ったけどすきすきのがらがら。年金事務所に問い合わせたら前の会社から離職票届いたらそのコピーを持って役所の年金担当課へ行くよう言われていたので、離職票届かないと手続き行けないのですが、離
える☆さんのブログで気になったこと、思ったことがあるので、リブログさせて頂きます。今回は元ネタブログとしっかりリンクした内容です(いつも元ネタと無関係なブログ内容になって申し訳ない)。まず気になったこと。箕輪町は短めの時間設定で、ちょっとした旅行感覚で行けますよね。それを行政が望んでいるかどうかはともかく。問題は京丹後市の方。2か月ぐらい移住するなら、住民票はどうなるんだろう、という疑問が生じました。勿論移住体験期間が年末年始を挟むなら、「1月1日時点で居住していた場所
今日は予定通り午前中管轄窓口センターへ待ち順は先客1組すぐに呼ばれまずは入居届使用許可書と同封されてきたJKK独自書類とともに現住所の住民票を提出して終了☑️続いて使用料減額申請🈸saizoは収入が障害年金のみなので…『使用料減額申請書』(窓口でもらえる)『住民票(世帯全員分)』原本直近の『所得税課税(非課税)証明書』原本直近の『年金振込通知書』コピー『精神障害者福祉手帳』コピーを提出し手続き完了(*´꒳`*)これで審査通れば(まあ通るけど)使用料が50%免除しても
長男は障害があるので普段は車いすを使用しています誕生日が近くなったのでETC障害者割引の更新のお知らせが届きました最近はネット申請もできる用意なったようで、便利になったなぁと思い、早速申請必要なものは・マイナポータルを利用できるスマホ・マイナンバーカード(障碍者本人のもの)・身体障碍者手帳または療育手帳・メールアドレス・自動車検査証または軽自動車届出済証・ETCカード・ETC車載器セットアップ申込書・証明書等・運転免許証(本人運転の場合のみ)
実は昨日困ったことあった元夫宛に税務署から電話あり何やらかした(゚Д゚)≡゚д゚)❓ん?還付のハガキ送ったら戻ってきて…という問い合わせでしたあぁ、そらそーですよね🙄私が郵便屋さんに届けてるから「この人住んでません」とゼ:あぁそうなんですね…私:えーと確定申告してたってこと?ゼ:そうなんですよ。でもいらっしゃらない私:えぇ、住民票もないはずですが?ゼ:えぇ、でもその先何処にも行かれてない私:そうですね。私も知りませんなーんて会話をしながら変な気持ちに税務署の人に「と
今日はこんな荷物が届きましたこれ、な~んだ??ビニールを取ると、、、、南が丘牧場のおっきいロシア黒パンが登場✨✨前にお店で買ってきて、おいしかったので、取り寄せましたが、前のはサイズが少し小さいもので、これはめっちゃ重いし、大きいし、びっくりしましたそして、こちらは彼女からもらいましたありあけのハーバーディズニーのパッケージこの青い空が特に好きだなぁと思いましたところで、夜、めっちゃ探し物をしました😅探し物というのは父の住民票の除票というもので、亡くなった人の住民票です
アイ・アール債権回収アイ・アール債権回収も依頼の多い会社です。元はアコムからの借り入れSさんの元の契約会社はアコム。相談に見えたSさんは、事情があって住民票は移動していないままでした。郵便物は、転送で受け取っていたとのことです。今から20年以上前に契約しましたが、当時の金利は27.375%です。利息が高くてとても払えず数年で未払いとなっていました。アイ・アールからの文書
おばんです今日は急遽休みにして朝☕ゴミ出し👌買出しから昼飯書類確認👌あとは週末記入夕方から食って呑んで明日から仕事💪😴
どうもお天道です。久しぶりに役所に行き住民票を取りに行った。運が悪かったのか激混みかなり待たされた。しかし便利な世の中でスマホがあれば時間が、潰せる。しかも役所のフリーWi-Fiが飛んでいた。ラッキーとWi-Fiを捕まえてみたのだがこのWi-FiADSLかと思う程遅いし結果、表示エラーでまともに使えないこんなWi-Fi要らん結果Wi-Fiを使わず廊下の簡易な、パイプ椅子に座ってたらおそらく日頃から混み対策の為か簡易な食べ物を横で売っていたク
おはようなのですー(*´▽`*)♪今日は、ぱぱさんがお休み。朝から早速、お風呂を分解して裏まで磨いております。すごい。。。こういう時の男性の行動力はすごいですねー。ミリノアちゃんは、昼から住民票取りにと、お街に行ってこようと思っています。(´;ω;`)ウゥゥあるく・・・・よだきぃ。(めんどくさいという意味。)それまでは、のんびりしようと思います。追伸:15:00お街に行ってきましたー(*´▽`*)♪♡歩いたので、はぁはぁ言って大変だったです。はぁはぁ。。お買い物して
テレビでマイナンバーカードの更新が…、、というのがやっていて、確か10年だしまだだよな?なぜ騒いでる??と、調べたら、、カード本体の期限ではなく、電子発行、例えばe-Taxとかスマホ使って申請、コンビニとかで住民票発行…などが出来なくなると。この機能が、5年で有効期限が切れるらしい。(最初にマイナンバーカード発行に行った時にそんな説明受けたっけ??)それは困る!そもそもそれが出来ないと、マイナンバーの良さは全くと言っていいほどなくなる。自分のカードを見たが、該当する欄の有効期限は記載
お腹痛い腹部膨満感だいぶありなんか気持ち悪いで、今日、耳鼻科の予約あったからついでに膠原病内科🩺へ予約外で突入しました。月曜日…初めてきたけどめちゃくちゃ混んでるなんなん。4月から主治医変わってまだ会ったことないから…病棟から降りてきて診てくれるということは、ないから。絶望的な待ち時間だと思う。一旦、帰宅しようかな。。そしたらもう来ないよねと、↑悩んでいたら呼ばれましたビックリ結果、お腹のレントゲンと採血して異常ないので、また今週、予約してあるし、
안녕하세요こんにちはオンラインゲームで出会い日韓夫婦になったマロンの同居人です前回私の無知を曝け出した↓『【入籍後】保険とか年金とか...』안녕하세요こんにちはオンラインゲームで出会い日韓夫婦になったマロンの同居人ですえっと...いきなりですが私は無知な中年女なんです勢いで入籍したわけではないんで…ameblo.jpこれ...他の5倍の観覧数でした...#年金でご覧になった方が多かったみたい無知を晒しあげた気分です笑とりあえず年金をどうするか...あの...どうしたらいい
1.物価高騰等に伴う低所得世帯支援給付金(追加分)対象世帯:・2024年12月13日時点で田川市に住民登録がある・世帯全員が令和6年度住民税均等割(定額減税前)非課税・住民税課税の親族等に扶養されている者のみの世帯ではない・未申告者がいないこと・他の市町村で同様の給付を受けていない給付額:・1世帯あたり3万円申請方法:・2025年2月6日より、該当の可能性がある世帯に書類を送付・「支給通知」が届いた世帯は手続き不要、2025年3月7日に口座振込・「確
1.物価高対策重点支援給付金(1世帯あたり3万円)対象世帯:・基準日(令和6年12月13日)時点で北九州市に住民票がある世帯・世帯全員が令和6年度分の住民税均等割が非課税であること・ただし、世帯全員が課税者から扶養されている場合は対象外給付額:1世帯あたり3万円支給方法:原則として、世帯主名義の金融機関口座へ振込支給スケジュール:2025年4月〜7月にかけて複数回の振込日あり申請手続き:・市が口座情報を把握している世帯には「支給決定通知書」が送付され、申請不要・口座情
「逃げたい。でも、逃げるって何をどうすればいいの?」これは、かつての私の声であり、今まさに誰かの心の中に書いている声だと思います。私は、自分の実家を”毒親国家”と呼んでいます。それは比喩でも、冗談でもなく、本気でそう呼ばなければ説明がつかないような場所だったからです。思想を管理され、行動を監視され、感情の自由もなければ、プライバシーという概念すら存在しない。まさに、精神的な支配国家。しかもそこにいる”元親”は、特級呪物。触れれば毒。離れれば呪い。それ
おはようございます☀お手伝い旅の最終日は夫の出勤と共に家を出て朝早くに千歳に空港到着します昼便なので空港探検にはもってこいお店に並ぶつもりだったしいざとなれば映画館もあるし…温泉は時間帯が悪く利用できないけど〜でも時間はぜんぜん潰せる空港✈️千歳空港到着時に気になっていたSNOWのお店は朝8時から開店で並ぶとのネット情報がありお店の近くに行くとすでに10人以上の列が…最後尾に並べない状態になっていたので近くにいた店員さんに聞くと通路なので少し離れたエスカレータ
おはようございます気圧の変化?のせいか、目眩が。。。お互い気をつけましょうね!仕事の休憩時間を利用して、行政センターに行って様々な手続きをしていますが、本庁舎が稼働していないと確認とれなかったり、取れたとしても、この書類を追加でお願いします。だったり(՞𖦹ࡇ𖦹՞)暇そうに、職員は立ち話している方もいて呆れますし本庁舎に移動して、手続きした方が手っ取り早いと思い行って、出してもらった住民票がマイナンバー無しにしているのに、有りになってて怒鳴ってる市民の方は、やり
こんにちは、元気ですか(・・?中国人は法人にしておけば相続税ゼロ中国人は法人にしておけば相続税ゼロ日本人は相続税で3代で財産がなくなる様になっている中国人は日本に住民票もないなら固定資産税も払ってないんじゃ?pic.twitter.com/utQMQl3dAa—考察系X白犬(@shiroinuproject)April9,2025財務省の犬って言われて大変ですwpic.twitter.com/mZ1C6DLodV—林尚弘@令和の虎二代目主宰FCチャン
コンビニにお届けものの手続きに来て🎁終わってほっとしたのもつかの間。アジア系の男が手招きしてる🙀嫌な感じ😖カタコトでジユウミンヒヨウオシエテ住民票の出し方教えてということなんだろう。マイナンバーカードを手にしてる。いくらなんでもそれは無理だ(ヾノ・ω・`)ムリムリ他人のそんな個人情報を店員でもない私が手伝うなんて無理無理✋(˙꒳˙)ムリデスもしそいつが持ってるマイナンバーカードが盗難されたものとかなら私がやばいよ😱即断り店員さんに引き継ぎました😮💨冷たいと思われ
ある手続きをするのに当地では「住民票」が必要らしく(他の自治体では要らなかった)もらいに行かねばならなくなりました。役所も便利な場所にはありますし、行ってもよかったのですが、年度初めだからきっと混んでいるだろうな~ということもあり、コンビニで住民票取得に、初チャレンジすることにしました。(ノ´▽`)ノ時々利用するコンビニで、コピーをとるときに「行政サービス」というボタンがあることは認識していたので、ちょっと回り道に
先月末で退職した国民健康保険の手続きをしようと確認のために役場に電話した私「国民健康保険の加入手続きをしたいのですが、持って行く書類などありますか?」役場担当「健康保険資格喪失証明書を前の職場からもらってきてください」私「マイナカードは保険証と紐づけしてるんですけど、マイナカードを提出しても健康保険の資格喪失の確認は出来ないんですか?」役場担当「すみません、わからないんですよ〜」結局、マイナカードがあっても今までと手続きは同じなのねマ
新年度が始まりオットは定年を機に同じ組織ながら正規職員から臨時職員になり日々書類提出に追われている出勤するたびに書類にまつわるあれこれが😵💫昨日はマイナンバーの写し他やら住民票やらの要請の電話が入った役場の出張所はすぐ近くにある以前ならひとっ走りの距離でも今は玄関から先ひとりでは出られない😓「次の休みに取りに行って」と言おうと思って思い出した障害年金請求時に(年末だか年明けか、その頃はまだひとりでどうにか行けた)窓口で年金用にと伝えたら「本籍記載いりませんね」