ブログ記事97件
SunPacino(サンパチーノ)のブログへようこそ。築古狭小物件を自主管理している兼業大家です!14軒17室と小規模ですが必死のパッチで運営しています!ブログランキングにも参加していますので応援して頂けると幸いです。人気ブログランキングおはようございます!サンパチです!無職で生活が苦しくなり、家賃を支払うのが厳しくなった為、市役所から住宅確保給付金を6ヶ月間支給して頂く事となっていた参号物件のその後のお話です。参号物件は月額5万円の家
ご訪問ありがとうございます。高校生の娘と2人暮らしをしています正社員を目指したい気持ちはありますが、年齢的に少し無理がなんとか生き抜くために思考錯誤の毎日です市からのひとり親支援内容や、節約術についてもお伝えしていきます家賃の引き落としは、毎月5日です。なんとか今月も、85000円振込みました。今月の家賃もギリギリセーフほんとに、無理。こんな家賃、もう払えないよもしも、仕事が無くなって、家賃が払えなくなったら・・。そんな時に助けてく
生活が苦しいのは給付や支援を受けられる「生活保護・非課税世帯」だけではない!生活苦に悩む「低所得世帯」をサポートする制度とは?生活が苦しいのは給付や支援を受けられる「生活保護・非課税世帯」だけではない!生活苦に悩む「低所得世帯」をサポートする制度とは?|その他家計|ファイナンシャルフィールド非課税世帯など生活困窮世帯への支援が徐々に拡充される一方、それに届かない世帯からも「生活が苦しい」という悲鳴が多く聞かれるようになりました。物価高も家計を直撃していますので、さらにその声は大き
そう、住宅確保給付金制度。申請しないとってずっと思ってたんだけど、電話もこわくてずっと出来なくて。けどね、さっきついに電話しました‼︎電話口の方、優しい人でバカでもわかりやすいように説明してくれて、急かさず話ししてくれる人でよかったあとは出向いて申請するだけおうちから出るのがこわいです。今日メンタル調子いいちょっと散歩がてら〜って外に出て動機してしまうから..大丈夫かな色々と心配けど今週の目標?やっと一歩前進して手震えてるいつでもいいですよって言ってくれた
離職などで住むところがなくなった人、住む場所を失うおそれが高い人に、就職活動をすることを条件などに、一定期間、家賃相当額を支給する。
みなさま、こんにちは。今日もお越しいただきまして、ありがとうございます。今日も絶賛ポイ活と現物銘柄仕手に余念のないパパくんでございます。毎回、私の記事に数多くのいいねをいただきましてありがとうございます。これからも皆さんのお役に立てるような記事をアップしていきますので、ご期待くださいね。今日のポイ活のおすすめは、【ECナビ】です。割と簡単に5000ptが早く獲得できます。ぜひ、アプリをダウンロードしてポイ活頑張りましょう!いよいよ2月になりまして、昨月いろいろと活動したポ
東京都内で委託された事業であれば、各自治体が予算を出して援助してる補助金事業としてユースホステルが存在する。NPO法人ぱっぷすの川尻カズナ氏の発言からすると、まるで13,000円のホテルを利用する事が当たり前という内容の発言があった。本来、東京都は、提案された内容に従って都の予算を決めてる筈。300万円も予算をオーバーしたなら、本来は事業の計画を見直す必要性があるにも拘わらず、予算が年々増加するというのはおかしい。利用人数が増えたのであれば、増税ではなく
ノーストレスの不動産投術(完全無料)※ご登録で無料自作レポート盛り合わせプレゼント!表に出ていない収益物件情報も随時シェアしていますのでタイムリーに情報受取たい方※希望条件の詳細をお伝え頂ければあなただけの個別の情報をお伝え出来ます。@daitokuへ登録お願いします!人気ブログランキングへポチっとひと押しお願いします!・また全国(沖縄除く)ネットワークで売却活動出来ます。物件の売却考えてる方はお声掛け
司法書士・行政書士の山口です。今日は、住宅確保給付金について。離職・自営の廃業又はこれと同等の状況により、家賃が払えない場合に支給される給付金です。支給期間は原則3ヵ月。延長、再延長で最大9カ月まで受給可能、職業訓練受講給付金との併用も可能です。各種条件はありますので、該当するか相談してみましょう。住居確保給付金の申請や相談は、最寄りの自立相談支援機関で可能です。→自立相談支援機関の検索はこちら生活福祉資金の特例貸付・住居確保給付金特設
SunPacino(サンパチーノ)のブログへようこそ。築古狭小物件を自主管理している兼業大家です!14軒17室と小規模ですが必死のパッチで運営しています!ブログランキングにも参加していますので応援して頂けると幸いです。人気ブログランキングおはようございます!サンパチです!昨年の11月から家賃遅れが続いている拾五号物件毎回、家賃遅れが始まった際には1日1度は電話とメールをしますが無視されますが、最終的には月を跨ぐ前には家賃を振り
おはこんばんはあひる野がぁ子です。私が住んでるアパートの怖い話をします。といってもお化けの話じゃないですよ。大金欠病の私が市役所で生活保護の相談中に聞いた話です。APAGARD(アパガード)プレミオプレミアムタイプ50gAmazon(アマゾン)734〜1,280円アパガード(APAGARD)スモーキン50gホワイトニングむし歯予防ハミガキステインケアタイプ(医薬部外品)Amazon(アマゾン)675〜1,210円APAGARD(アパガー
去年2021年11/29から抑うつ状態が再発した為傷病手当を利用して休職中2回目です。前回2020年11月〜2021年5月も同じ理由で休職してました。前回は傷病手当が申請をしてからなんと3ヶ月後の給料日に入金入金までが遅すぎて3ヶ月も無給状態が続くとか社会保険てどんな保険なんだよ怒りも絶望感も不安感もMAXで死にたくなりましたねぇ色んな所に泣きつきに行きましたよ。まず加入していた生命保険会社に行き契約者貸付の方法を聞いたり傷病手当に似た特約がある保険に変え
先日、オバンギャ大家さん☠️のもとに、市の保健福祉局総務部保護自立支援課なるところから一通の封書が届きました。恐る恐る開封してみると、入居者さんの住宅確保給付金を代理納付する旨の通知でした😌入居者さん、先月末で退職し、ハローワークに求職の申込をされているようです。住宅確保給付金は、原則3ヶ月で、札幌市の単身者の上限は36,000円なので、実際の家賃との差額は入居者さんから直接振込まれる形です。入居者さんに早く安定した次の仕事が見つかり、長く住んでくれる事を祈るばかりです🤲こうして、オバ
税収・財源を確保して、再分配政策を行う2021.10.11-10.17修正【はじめに】この原稿は、調べて書いてはいるが、(ア)門外漢である、(イ)制度・法案は変わる、ため細部に間違いがあったら、補って読んでください。〔1〕勤労者(非正規)の賃金が安くなり、雇用が不安定になった(1)自由貿易・グローバリズムを背景に、日本の労働者が、発展途上国の低賃金労働とコスト競争をすることになり、経団連等が要望して、雇用の流動化をするという某規制改革を経て、「若年層は非正規(契約社員・派遣社員・
#職種別最低賃金#最低賃金介護・保育等職種別最低賃金特例法を作る2021.10.2-10.11修正【はじめに】この原稿は、調べて書いてはいるが、(ア)門外漢である、(イ)制度・法案は変わる、ため細部に間違いがあったら、補って読んでください。〔1〕元々、パート労働は、専業主婦が家事の隙間時間に働いて、家計を補うものだった。衣食住の基本は、正社員である夫の給料で賄うから、パート賃金が安くても生活はできた。〔2〕ところが自由貿易・グローバリズムを背景に、日本の労働者が、発展途上国の
今週の賃貸住宅新聞の一面は住宅確保給付金でした。本日のブログでは、お客様(入居者)さんとのコミュニケーションが大家の醍醐味(だいごみ)についてお伝えします。僕は、自分が良いと思えないモノを売ることができず、大卒から8年で5回の転職、2回のリストラを経験しました。自分が「良いもの」だと思えないものは提供できないと分かったのです。その経験から、僕自身が良い家と思える「自分が住みたい家」のみを貸す
2021.9.1-9.11修正#住宅扶助#住宅確保給付金住宅扶助を生活保護から抜き出して低所得者に単独適用する【はじめに】この原稿は、調べて書いてはいるが、(ア)門外漢である、(イ)制度・法案は変わる、ため細部に間違いがあったら、補って読んでください。〔1〕元々、パート労働は、専業主婦が家事の隙間時間に働いて、家計を補うものだった。衣食住の基本は、正社員である夫の給料で賄うから、パート賃金が安くても生活はできた。〔2〕ところが自由貿易・グローバリズムを背景に、日本の労働者が、発展
住居確保給付金とは家賃が払えないなど住居を失うおそれが生じている方々について、原則3か月、最大9か月、家賃相当額を自治体から家主さんに支給します再支給の申請期限が9月30日まで延長されました新型コロナウィルスの影響で失業したり失業まではいかなくても収入が減ってしまったなどのご相談が増えていますこの給付金は現状家賃の支払いが滞っていない方でも申請が可能ですフリーランスや自営業の方も給付金を受けることができます今までこ
入居者がコロナ禍で給与減!!家賃が払えない!!どうする?コロナ禍で一番影響を受けているのは飲食業だと考えています。私の入居者さんも仕事は、蕎麦屋さんのアルバイトです。愛ある素晴らしいあなたへ今日も読んでくれてありがとう(^^♪ツイてる!「イケミサ」こと池田操です。仕事が激減し、家賃を払うことができない状況になってしまいました。一緒に取り組んだのが、住宅確保給付金申請です。
離職後で、1番不安なのがお金のことだと思います。わたしも実際そうでした。親からの仕送りがあるとはいえ、ずっとそこに頼り続けるわけにもいかないし、ある程度の収入がなにかしらの形で入ればなという思いがありました。でも、その気持ちとは裏腹に、アルバイトであっても働ける状態ではないとなるとどのような制度があるのか等全く知らなかったので、勤労会館というところにいってお話を聞いてきました!いろいろな条件はありますが、大きくわけて3つお金をいただくことができる制度があります。まず
おはようございます!とっても晴れている朝です雨の予報だったのでは??晴れ予報が雨だとショック大きいけど逆ならいいか(笑)先日、SNSで見かけた「コロナで休業が多く、家賃支援給付金はもらっているけど収入が減っているのに家賃の値上げがきた。」と怒りを共感してほしい投稿だった気持ちはとってもわかる・・・不動産会社で働いていると、コロナで収入が減ったので家賃の支払いを延ばしてほしいとか家賃を下げてほしいとか、連絡がある家賃を下げたら、コロナが収束したからって簡単には
おはようございます!曇り空の朝です少し晴れてくるのかな?お休みはあっと言う間に終わってしまう(´;ω;`)ウゥゥ少し前まで、忙しかったのが落ちついてきた感じコロナ禍で変わったのでは、と思うこと(といっても、コロナ禍前をあまり経験してない)コロナ禍で在宅勤務が増えたからかゴミ問題が多いです分別されていない、入居者じゃない人が捨てているゴミがたまっていく・・・・ゴミの処理をお願いして、お手紙出して、貼り紙をつけに行くこれで改善されれば良いけど、改善されないと繰り返しとなる
おはようございます。今日はなんだかはっきりしない空ですね。緊急事態宣言が6月20日まで延長となり、弊社事務所のある愛知県豊橋市でも、飲食業、サービス業で働かれている方々を中心に大変な落胆が広がっている事と存じます。弊社の営む賃貸仲介業も、お部屋をお探しのお客様の減少から、先月は予算の半分ほど減少しており、大変厳しい状況が続きます。本日は、現在自治体がやっておられる「お家賃等の給付金制度」について、先月末に弊社管理物件に配らせて頂いたものと同じものをブログに載せる事で、悩んで
↑↑↑カリフォルニアでは、雨が降らないですって。う~ん、日に焼けるのも、ちょっと~~~。でも、あ~んなに死者がいたカリフォルニアの人々が、普通の生活をしているのをテレビで観ますと、ワクチンが行き渡るのが、いかに早かったってことね。それどころか、カリフォルニアには、ハリウッドを始めとするセレブがいっぱい。ワクチンの存在そのものに寄付してらっしゃるもの。ハリー王子夫妻みたいに。え~~、あの、ケチな麻生太郎君が、困っている下々の者に、貸付支援の延長をおっしゃいました!例
さて、3月期決算の保有株については決算発表がすべて終了したので、もう少し続きを記しておきたいのですが、メインである不動産投資で動きがありましたので、今日はそちらのご紹介です。世田谷区所在の築浅アパートの若い女性入居者の方ですが、3月に「勤務していたブラック企業でリストラに遭ったので、しばらく住宅確保給付金で凌ぎたい」と管理会社経由で相談と協力依頼がありました。勿論ワタクシとしても問題はないので(この方のお父さんは地方で自営業の社長をやっています。おそらく親に言えば「実家に帰ってこい」
コロナなどの影響を受け困窮したご家庭の家賃をご支援してくださる国の制度もちろん外国人世帯も申請可能ただ多くの外国人の場合入居審査が厳しいのもあって自分名義で借りていない場合も多い例えば○○さんが引っ越しするからその部屋に××さんが入いるもちろん、不動産屋や管理会社には何も告げない彼らは家賃を払っているから問題ないと思っているそして入居時の初期費用が必要ないからオトクそういうことで、何代も入れ替わり名義の人が誰かわかないなんて日常茶飯事役所も
こんにちは。都議会議員(杉並区/都民ファーストの会)のあかねがくぼかよ子です。休業や失業などで収入が減り、家賃は払うことができない人を対象とした、杉並区の支援について。杉並区が家賃相当額を支援する「住宅確保給付金」制度があります。常用就職を目指した求職活動が条件の家賃支援住宅確保給付金は、期間の定めがない、または6か月以上の期間が定められている雇用への求職活動を行うことが必要になります。離職後2年以内主たる生計維持者であること預貯金の金額など、申請
最近の東京のクルマ離れの進行は交通不便な多摩エリアにも波及してきており、アパートの駐車場が本当に埋まりません。そこで、外部居住者にも月極で貸すだけでなく、シェアリングサービスの1日貸しも利用しており、お小遣い程度の収入になっている話は、以前書きました。また、約2年間の総括として、不法駐車がなくなるという副次的メリットもあるという感想も。確かに近所の人の無断駐車はなくなるメリットはあったのですが、一方で「常連利用者の予約し忘れ」などが時々起きます。昨日土曜日にも、予約者の方から「予約したスペ
●前回の話550円の意味【前編】オヤジの住宅確保給付金の承認が降りた住宅確保給付金は、大家の口座に直接振り込まれるだが保証会社の場合、問題が発生する!毎月の家賃は、オヤジの口座から引き落とされ、いったん保証会社の口座に入り、その後大家の口座に振り込まれる。この流れを止める事は基本できない。役所から大家の口座に住宅確保給付金も振り込まれるから、このままだと、私に2重に家賃が振り込まれる事になる(それもいいんだけどネ)オヤジが言って来た。オヤジ「大家さんに入ったお金、私の口座に振り