ブログ記事1,277件
潜水地:伊豆海洋公園天気:曇り気温:21℃水温:17~18℃透明度:8~15m海況:ほぼ良好どんよりとした曇り空。少し蒸しっとしてますが、暑くも寒くもなく快適です。海況も少しのウネリ程度で穏やかでした。透明度が幾分良くなった気がします。浅場は依然白っぽいですが、昨日よりは若干薄らいだかな…?何より、下の方は随分クリアになってきました。今夜~明日はまた雨しかも大雨の予報なので、ぬか喜びにならないとイイのですが…😅ツノザヤ村は、今日はクチナシ祭
潜水地:伊豆海洋公園天気:晴れ気温:21℃水温:17~18℃透明度:8~10m海況:ほぼ良好GWが終わって、いつもの日常が戻ってきました。IOPも人少なく、いつも以上にまったりモード(笑)。連休お仕事頑張った方、今が出番です(笑)。少しの風波程度で、まずまず穏やかな海況でした。ようやく水温も少し上がってきました。ただ、連休最終日の大雨の影響か、透明度は全体的に白くモヤっとしてました。下へ降りても透明度は変わらぬ一方で浮遊物が増し増し。テンション下がりま
おはようございます(^o^)しんごです(о´∀`о)ブログにご訪問して下さってありがとうございます(*^^*)本日は、ゴールデンウィークダイビングツアー最終日のアフターダイブの時の内容をアップします連日ダイビング日和の晴天に恵まれて、藻屑による春濁りが解消されて海中の透明度が回復したIOPの砂地と1の根とクエ穴でのゴールデンウィークダイビングツアー最終日のファンダイビングを大きな喜びと幸せに包まれた状態で楽しむ事が出来た僕は、その余韻に浸りながら
25.05.03晩出04.05.06.はれ水温16.5℃透明度~12m伊豆北川を拠点にして東伊豆ダイビングしてきました。写真ありがとうございます。北川、伊豆海洋公園、北川、3日とも予定通りのダイビング。300ダイブ記念おめでとうございます。最終日は雨降りで風が強くなる予報でしたが大丈夫でした。例年素晴らしい海況のゴールデンウィーク皆様お疲れさまでした。
おはようございます(^o^)しんごです(о´∀`о)ブログにご訪問して下さってありがとうございます(*^^*)本日は、2泊3日のゴールデンウィークダイビングツアーの最終日の1ダイブ目の内容をアップします2泊3日のペンションによるゴールデンウィークダイビングツアーにて、1日目に幸せな気分でのファンダイビングを楽しんで、2日目にUNSの海洋実習を受けてAOWとなった僕は、AOWになって初めてのダイビングとなるゴールデンウィークダイビングツアーの最終日を
おはようございます(^o^)しんごです(о´∀`о)ブログにご訪問して下さってありがとうございます(*^^*)本日は、ゴールデンウィークダイビングツアーの2日目のアフターダイブの時の内容をアップします藻屑による春濁りに見舞われた海中でのダイビングで、水中ナビゲーター(通称UNS)の海洋実習を受けて、新たなステップのアドヴァンスド・オープン・ウォーター・ダイバー(通称AOW)の認定を受けたこの時の僕は、大きな喜びに包まれながらのアフターダイブの時間を
おはようございます(^o^)しんごです(о´∀`о)ブログにご訪問して下さってありがとうございます(*^^*)本日は、昨日アップしたゴールデンウィークダイビングツアーの2日目の2ダイブ目の内容をアップしますOWDの海洋実習に同行する形で藻屑による春濁りの中での1ダイブ目を終えて、ダイビング日和の中でお昼のお弁当を食べながら、およそ1時間の水面休息タイムを過ごした僕は、アドヴァンスド・オープン・ウォーター・ダイバー(通称AOW)の認定を受ける為に、
おはようございます(^o^)しんごです(о´∀`о)ブログにご訪問して下さってありがとうございます(*^^*)本日は、2泊3日のゴールデンウィークダイビングツアーの2日目の1ダイブ目の内容をアップしますマイドライスーツによる快適かつ幸せな気分で1日目のゴールデンウィークダイビングを楽しんだ僕は、ペンションに宿泊して、ダイビング日和に恵まれた2日目の朝を迎える事が出来て、1日目と同じくIOPでのダイビングをする事になりました朝食後にこの日の
潜水地:伊豆海洋公園天気:晴れのち曇り気温:22℃水温:16~17℃透明度:10~12m海況:良好晴れてたのは朝の内だけで、日中は薄曇り。おかげで、暑くなりすぎず快適に過ごせました。海況は今日もベタナギ。水温はまた戻っちゃいましたが、透明度はまずまず👍多少モヤっとしているものの、浮遊物が減って大分見やすくなりました。何より水中が明るいです。とっても見やすい所にヒレナガカサゴの赤ちゃんが登場!1cm程度でとっても可愛いですすぐ近くに
おはようございます(^o^)しんごです(о´∀`о)ブログにご訪問して下さってありがとうございます(*^^*)本日は、2泊3日のゴールデンウィークダイビングツアー1日目のアフターダイブの昼の部の内容をアップしますダイビングにとってのグッドコンディションの中で、IOPの1の根での2ダイブ分のファンダイビングを終えた僕は、身支度を整えて、ペンションの送迎車に乗り込んで、アフターダイブとして、ログ付けも兼ねてIOPの近くにある中華料理店でのランチタイムに
おはようございます(^o^)しんごです(о´∀`о)ブログにご訪問して下さってありがとうございます(*^^*)本日は、昨日アップした2泊3日のゴールデンウィークダイビングツアー1日目の2ダイブ目の内容をアップしますIOPの1の根での1ダイブ目を終えて、およそ1時間の水面休息タイムを過ごし終えた僕は、昼食前に2ダイブ目を行なう運びになりました2ダイブ目も晴天に恵まれて、ダイビングにとってのグッドコンディションの中で、再度マイドライスーツを
おはようございます(^o^)しんごです(о´∀`о)ブログにご訪問して下さってありがとうございます(*^^*)本日は、大学卒業旅行ダイビングツアーの翌月に参加した2泊3日制のダイビングツアーの内容をアップします自分自身への大学卒業旅行を兼ねた1泊2日のダイビングツアーに参加したと同時に、AVDにステップアップしてから1か月後、その時宿泊したペンションで2泊3日制のゴールデンウィークツアーが開催されることになり、ダイビング経験を積む為に、僕もこのツア
潜水地:伊豆海洋公園天気:曇り気温:22℃水温:17~18℃透明度:8~10m海況:良好今にも降り出しそうなお天気ですが、なんとか持ちこたえてくれてます。今夜は雨みたいですが、明日はまた晴れてくれそうですね♪海況はベタナギ♪大潮のドン引き干潮ですが、まったくストレスフリーで出入り出来ます。透明度もちょっと回復♪浮遊物モリモリなのと暗さのせいで印象はイマイチですが、水は青っぽくなってきましたよ。水温もちょこっとUPしました~♪先週見
おはようございます(^o^)しんごです(о´∀`о)ブログにご訪問して下さってありがとうございます(*^^*)本日は、大学卒業旅行ダイビングツアーのアフターダイブの時の内容をアップしますマイドライスーツを使用しての、SPコースの海洋実習を兼ねた快適な2日間にわたるIOPでのダイビングを楽しんだ僕は、身支度を整えて、ペンションの送迎車に乗り込んでIOPを後にして、アフターダイブのランチタイムをする為に、現地から車で数分で行けるお食事処に向かって、ラ
おはようございます(^o^)しんごです(о´∀`о)ブログにご訪問して下さってありがとうございます(*^^*)本日は、大学卒業旅行ダイビングツアーの2日目の2ダイブ目の時の内容をアップします多少の苦戦を強いられながらも、何とかPPBの海洋実習の受講をやり遂げて、マイドライスーツでの快適な1ダイブ目も楽しんだ僕は、およそ1時間半の水面休息タイムを過ごしてから、2ダイブ目に行なうUPSの海洋実習のブリーフィングを受けました。以前アップしたU
おはようございます(^o^)しんごです(о´∀`о)ブログにご訪問して下さってありがとうございます(*^^*)本日は、大学卒業旅行ダイビングツアーの2日目の1ダイブ目の時の内容をアップしますマイドライスーツでのダイビングが可能となって、DRSのSPコースを修了して、カレーレストランでの食事とペンションでの白ワインの嗜みタイムの幸せ感に身を委ねた中で休息を取った僕は、それらの幸せの余韻をまとった状態で大学卒業旅行ダイビングツアーの2日目の朝を迎えま
潜水地:伊豆海洋公園天気:曇り気温:23℃水温:16~17℃透明度:6~8m海況:ほぼ良好どんよりとした曇り空。少し前までは晴れ予報だったのにね…。気温はそこそこ高かったようですが、日差しが無い分過ごしやすかったです。一見すると穏やかなのですが、ネチネチとしたウネリが残っており、出入りは問題ないものの浅場は揺れてました。数日前まであんなに青かった透明度が、ガク~ンと落ちてしまいました😢まだ全然普通に潜れる透明度ですが、日差しがないので水深下げると暗かっ
おはようございます(^o^)しんごです(о´∀`о)ブログにご訪問して下さってありがとうございます(*^^*)本日は、大学卒業旅行ダイビングツアー1日目の2ダイブ目の内容をアップしますDRSの海洋実習を兼ねた1ダイブ目を無事に終えて、ランチタイムとダイビングサービス内の散策によるおよそ1時間半の水面休息タイムを取った僕は、2ダイブ目に向けて再度マイドライスーツを身にまとって、器材類の準備を整えて、ワクワク気分でエントリーポイントに向かいました
2025.4.23のログ前日嵐のような前線通過でウネリ残るかなぁとドキドキIOPしてきました。徐々に落ち着いて2本目は通常でした!ただ入ったらなんと春濁り?まぁ春ですからね。嵐の後どうかなと入ってみたら、ツノザヤ祭りはまだまだつづいてました。カンナやクチナシが結構まだ見つけられました。が嵐の後、大活躍のオオモンのクロちゃんはお亡くなりになってたり、アオブダイなども穴の中に避難してたりカメさんも浅場の岩陰で大人しくしてました。コブダイやイシダイは誰誰?見たいに寄ってきてくれたり、イワ
おはようございます(^o^)しんごです(о´∀`о)ブログにご訪問して下さってありがとうございます(*^^*)本日は、僕にとって大学の卒業旅行となったダイビングツアーの時の内容をアップしますダイビングショップでDRSの知識開発を受講した翌日、僕は自身への大学卒業旅行を兼ねた1泊2日のダイビングツアーに参加する為、器材類を入れたメッシュバッグとマイドライスーツを入れたドライスーツ用バッグと着替え等の手荷物を持って出発して、東京駅で早朝の新幹線に乗っ
潜水地:伊豆海洋公園天気:晴れ気温:21℃水温:16~17℃透明度:15m海況:ほぼ良好カラッと爽やかに晴れて、暑すぎず寒すぎず。そよ風が気持ちイイ~。良い季節になりましたね♪海況も、ゆる~い風波程度で穏やかです。水温は横ばいですが、透明度は良くなりましたよ。プランクトン(あえて浮遊物とは言わない)こそ多めですが、水自体は真冬並みの青い海です👍もうすぐGW。この調子をキープしてくれるとイイですね~。青い海を見上げるカメちゃん。何を思う?
潜水地:伊豆海洋公園天気:曇りのち晴れ気温:23℃水温:16~17℃透明度:10m±海況:良好曇りがちな天気でしたが暖かく、半袖姿の人もチラホラ見かけました。ウネリもすっかり取れて、海況はベタナギ。今週末は良さそうですね♪先週末一瞬春濁りっぽくなった潮は、週初めの時化で吹き飛んだのか、まずまずな見え具合でした。あとは、水温が上がればねー。もう少しでGWだし、いい加減上がってくれませんかねー。今日は砂地を中心に回ってみました。そろそろ
おはようございます(^o^)しんごです(о´∀`о)ブログにご訪問して下さってありがとうございます(*^^*)本日は、AVDへのステップアップの為の海洋実習の1ダイブ目の時の内容をアップしますダイビングのブランク期間とダイビングに対しての不安感を抱いていた中でペンションに宿泊して、海洋実習当日の朝を迎えました。大きな不安感による緊張感を持った状態で朝食を食べてから実習に向かう為の準備を整えました。しかし、この時は天候が良くなかったの
潜水地:伊豆海洋公園天気:曇り気温:20℃水温:16℃透明度:12m±海況:良好どんよりとした曇り空ですが、寒くはないです。海況良好♪天気のせいで少々暗めですが、透明度は一昨日ほどモヤモヤしてないように感じました。まだまだ春濁りとは縁遠そうです😊今日はツノザヤ村には行かずに近場を徘徊したのですが、ここでもツノザヤウミウシ↑やクチナシがいました。安定して見れるようであれば、近場で事足りちゃうかもしれませんね~?黄色いオオモンさん。大
潜水地:伊豆海洋公園天気:晴れ気温:20℃水温:16℃透明度:10~12m海況:良好上着要らずの春爛漫な陽気でした♪快晴なのですが、伊豆大島が少し霞んでるのは春霞ですかね。そんな陽気につられたわけじゃないと思うけど、透明度の方も少しぼんやりと霞んでいました。霞んでるといっても、自然光でこれだけクッキリ写るんだから悲観するような透明度ではないですよ~。完全無修正です。1本目は今日もツノザヤ村へ。この子は黄色い点々があるけどツノザヤウミ
潜水地:伊豆海洋公園天気:晴れ一時雨気温:17℃水温:15~16℃透明度:15~20m海況:ほぼ良好朗らかな陽気で天気良く♪と思ったら、午後からにわか雨が降ってきました!なかなかしっかりと晴れてくれませんねぇ。そんな雨がちな日々ですが、桜は散らずに残ってますよ。問題ない海況でしたが、浅場は揺れてました。浅場はうっすらと白っぽいですが、途中からスコーンとクリアに抜けました。まだまだ青い海は健在です!長い事クローズが続いたりで、ご無沙汰になってたツ
3月27日ログ先日みたツノザヤ村をまた会いたくて本日も出向いてしまいました。spから始まりカンナ、クチナシ、ミズタマ、ピカチュウとウミウシ好きでなくても燃えてしまうぐらい可愛い!ひと目会いたい方お早めに。カメさんやキイロとクロのオオモンちゃんもいつものところでお出迎え。キビナゴも見応えあってまだまだiopブルーですよ。水面休憩はメシオくんに癒されながら、帰り道は桜のトンネル始まってました。水温14度透明度15m
3月26日ログ西風爆風の本日はエントリー口はペタリンコンのiopへ。いつもスキンダイビングで来てくれるゲストさま。冬は寒いのでとダイビングのライセンスもとってくれたのでということで本日は久々ダイビングしてきました。本日のゲストさま、ピカチュウにもイボイソバナガニによりもヒラメにコブダイにカメさんに大興奮。ネコザメを見つけてくれたり、キビナゴの群にのんびり漂ってました。スキンダイビングをしてるからか、中性浮力が上手!またダイビングも行こうね。ありがとございました。水温14度透明度15m
潜水地:伊豆海洋公園天気:晴れ気温:23℃水温:15~16℃透明度:15m海況:良好今日も初夏を思わせる暖かな1日でした。空が霞んでたのは、黄砂の影響かな?海況は、ここにきて連日良好。南西風でしたがキレイな潮は上がって来ず、水温透明度は共に昨日とほぼ変わらずでした。今日はウミウシダイブ。まずは、ツノザヤ村でいつもの村民たちを巡回していると…カンナツノザヤウミウシ(右)とツノザヤウミウシ(左)が1つのコケムシをシェアして仲良くお食事中
潜水地:伊豆海洋公園天気:曇り気温:19℃水温:15~16℃透明度:15m海況:良好どんよりとした曇り空。お日様がない分気温も控えめで、むしろ丁度良いぐらいの陽気でした。海況は今日も良好。西風が止んで冷水が後退し、週末ほどキンキンに冷えてはいませんでした。↑数字上は変わらずですが、比較的温かいエリアが広かったということです。その分、透明度も若干控えめでしたけど…😅明日は再び西~南西風予報なので、スーパーブルー復活なるかな~?今日もウミウシ見て