ブログ記事81件
昨日は…新曲発売記念スプリングライブを開催させていただきました4.5日前までは☔マークの天気予報でしたが…晴れ男パワー出しました〜お天気にも恵まれて全国各地から沢山のお客様にご来場いただきましたありがとうございました4月16日発売したはがりの新曲「恋の幕引き」からライブスタートなんといっても…初披露ですから…歌詞を間違えないかドキドキの緊張感無事に…間違えずお届けしました〜そして…名刺代わりとなった「浅草人情ストーリー」「ふるさとは天草」皆さん盛り上
本日4月16日新曲発売日です「恋の幕引き」「薄紅桜」作詩:伊藤美和先生作曲:徳久広司先生編曲:猪股義周先生とてもドラマティックな作品が完成しました応援よろしくお願いいたします🍀新曲を連れて…全国各地にお邪魔出来ますよう精いっぱい頑張ります逢川まさき
2025年4月16日発売「恋の幕引き」「薄紅桜」作詩:伊藤美和作曲:徳久広司編曲:猪股義周品番:TJCH-15741定価:1,500円(税込)
2022年、2ndシングル。ネットの高評価な記事を読んで聞いて見たら、声に歌い方が心地良い!調べると、何故かアレンジ違いがある?カップリング違いのリリースは普通になってしまいましたがーおーっと、アンサーソングですか、、偽りのくちびる/8ビートで恋しようAmazon(アマゾン)偽りのくちびる~最後の恋~/シングルベッドAmazon(アマゾン)
2022年、デビュー曲。19歳。いや〜、声も歌い方も心地良いのです、、永遠の一秒/ふるさとの景色Amazon(アマゾン)
今日から4月ですね!すっかり花冷え、寒〜い関東です🌸雨で桜が散ってしまいませんように。。広島市安佐南区「カラオケひっと」さんにて、昼の部はしっとり歌ライブ、夜の部はみんなで汽車ポッポ大盛り上がりでした〜お酒もご飯もしっかりお腹に入れて楽しいひと時でした同じ時期に、同じクラウンの楠木康平さんも入られてて、すごかったよーってあちこちかは物凄い評判の良さにデビュー前から知っていたので、なんだか嬉しい気持ちと私も頑張らないとと、勉強になった広島での3日間でした三日間お世話になりました、楽器セ
3月12日にミヤコ瓢箪山店で開催されたホリデージャパンのムード歌謡歌手、氷室一哉さんの店頭キャンペーンのセットリストは●流浪の町で(2024年11月20日発売の新曲)●神戸北クラブ(加門亮さんのカバー、2022年11月30日発売のファーストアルバム「男の浪漫」収録曲、「アカシア挽歌」カップリング)●アカシア物語(2022年5月25日発売のデビューシングル)●アカシア挽歌(2023年7月26日発売のセカンドシングル)●流浪の町で(フルコース)でした。開演前にサードシングル「流浪の
いつも温かいご支援をいただきまして誠にありがとうございます皆様のご支援のお陰様で…新曲発売決定しました2025年4月16日(水)発売「恋の幕引き」c/w「薄紅桜」作詩伊藤美和先生作曲徳久広司先生編曲猪股義周先生逢川まさきの新境地…よりドラマティックに歌い上げます飛躍の作品となるよう精いっぱい頑張ります!応援のほどよろしくお願い致します逢川まさき最新シングル「さよならアモーレ」好評発売中!逢川まさき/さよならアモーレホリデージャパン移籍第一
今週のエフエム戸塚(83.7MHz)「モナオのごきげん歌謡曲」。スタジオゲストは、氷室一哉さん。2年2ヶ月ぶりにスタジオにお越しいただきました。昨年11月に発売された新曲をご紹介します。ご自身で作曲された「流浪の町で」。自分から別れを切り出した女性のことを思い、後悔しながら、さまよい歩く男の気持ちを描いた作品。作詞は伊藤美和先生。カップリング曲「ダンディズム」は、伊藤美和先生作詞、原田ヒロシさん作曲の作品で、昭和の男のかっこよさが描かれた、どこか懐かしさを感じさせる歌。ぜひ、お聞
今日は快晴の東京です🗼先日は和歌山キャンペーンの際に少し寄り道して、、、和歌山城にいってきました全国お城はたくさんあるけど、いつもどこが正面かわからなくてあたふたします。。。お城に入る入り口の、白い砂利がかわいいハート型になっておりました。。^_^和歌山はのんびりとしていて、気持ち良い場所だったなぁ〜♪お写真取りそびれてしまいましだ、お城の中に、同じレコード会社の和歌山県出身、原田波人さんのポスターが貼ってあってなんだか嬉しかったです今日も晴れてるけど風が冷たい、、、あったかくして
ぼっかんぼっかん。クラッカーのオンパレード🎉かおがないやんって、、、顔にテープが直撃!たのしかったぁ〜こんなノリが大好きですめちゃめちゃ盛り上がりました♪2017年花艶歌でお世話になって以来、お久しぶりの来店になりました。マスターさん、ママさん、ありがとうございます成長したねって、嬉しい一言です。冬なので横にもだいぶ成長してきたちーこさん。オール赤でしたね❤️たこ焼きも美味しかったけど、お出汁で食べる明石焼きもとってもおいしかったよ〜♪今日もお昼はたこ焼きかな。。。^_^神
今週のエフエム戸塚(83.7MHz)「モナオのごきげん歌謡曲」スタジオゲストは、歌手の知里さんです。11年と8か月ぶりに、エフエム戸塚のスタジオにお越しいただきました。12年近く経つのに全然お変わりないので、びっくり!今年7月に発売され、オリコン初登場2位になった新曲をご紹介します。「シークレットラブ」は、タイトル通り、「秘密の恋」をテーマにした内容のラテン系のダンス歌謡。ノリノリの楽曲で、どこか懐かしさも感じさせる作品。カップリング曲「夢陽炎」は、せつない女心が伝わってくるしっと
先日、東大阪市のミヤコ瓢箪山店に取り寄せを頼んでいたホリデージャパンのムード歌謡歌手、氷室一哉(ひむろかずや)さんの新曲「流浪の町で」のCDを昨日受け取りました。「流浪の町で」は作曲も氷室一哉さんが挑戦されています。カップリングの「ダンディズム」の作曲は原田ヒロシさんです。お店に張られていたチラシも、お店の方にコピーしていただきました。とても素敵な楽曲なので大ヒットする事を願っています。この楽曲はYouTubeでフルコーラスを上げられていますので、そちらもご覧いただければと思い
静岡市でのひとこま♪カフェの会場をおおきなホールに変えてたくさんのお客様がむかえてくださりました。藤枝市では、かわいいわんちゃんのランちゃんにも遭遇、ちょうど2年ぶりの再会♪島田市にて、もう5度目のライブ、二人のママさんがペアで頑張ってますいつも大盛り上がり、お帰りが嬉しいですパーカッションに太鼓も大得意のママさま!静岡市葵区でのひとこま♪マスターとも久々の再会、頭の怪我の傷が綺麗になってよかったです。葵区でのひとこま。レストランライブ!スタッフの皆様との一枚がぴんぼけ
今週のエフエム戸塚(83.7MHz)「モナオのごきげん歌謡曲」スタジオゲストは、歌手の田崎純さんです。番組初登場の田崎さんは、1987年に田崎功さん名義で歌手デビューしてましたが、今年田崎純さんという芸名で、小田純平さんプロデュースで再デビュー。御年85歳。「命ある限り」は、人生の応援歌で、伸びやかに高らかに力強く歌唱されていて、歌に対する田崎さんの思いが伝わってきます。カップリング曲は、「愛を燃やして」。小田純平さんの「恋月夜」の世界観に近い楽曲で、表現してみたかった作品だそう。2
長期遠征のやっとこさの帰り道。大荷物と戦いながら、全てのお仕事工程を終えて、お久しぶりに家に向かってます今回の旅もいろんな出会いがあったな〜。歌手のお仕事は出会いの旅ですね。好きな仕事をしながら全国旅に出られることは、お仕事を段取りしてくださります各地の皆様、応援してくださる皆様にほんとに感謝です。🙇♂️時折、びっくりこんなところにちー組さんが、ほんとに励まされます広島の夜♪ゆっくりブログも更新して行きますね他のSNSも。。そうそう、明日は音曲堂でライブです明日のライブ!1
夏の終わりのロングラン旅キャンペーンの第一弾は、鹿児島県鹿児島市の天文館にあります、三木慶子さんのお店様からのスタート!はじめましてのご縁に感謝ですそれにしても旅仕事はいつも思い出がたくさんです夏の終わりの鹿児島キャンペーンは作詞家の伊藤美和先生も同行道中、珍道中で笑顔満載でしたマスターもユニークで♪鹿児島県第一号キャンペーンは天文館NANAさんからのスタートでしたたくさんの皆様にシークレットラブを歌っていただき、めちゃめちゃ熱く盛り上がっていただき感謝でいっぱいでした明日初めての岐阜
ちー組さんと楽しもうの夏イベント、「シークレットサマーパーティー」昨日行われました今年ゲットした浴衣を始めてきました入院していたお母さんが退院して、早速元気に山本リンダさんのどうにもとまらないを熱唱しました‼️遅れながらの私のバースデーも祝っていただき、感無量の楽しい昼夜イベントでした今日はイオン笠間でのキャンペーンライブが無事に終わりました‼️イベント翌日にもかかわらず、たくさんの皆様が応援に来てくださり感謝感激ですまた追って更新しますねMVもみてね♪
昨日は、石川県にあります、アビオシティ加賀にて五代ショウさんとのジョイントキャンペーンがありましたいち早く、加賀の皆様に新曲を聞いていただきましたクレープ屋さんで腹ごしらえ!大好きなツナのクレープで元気100倍、ラムレーズンのジェラードアイスもセットで付いて美味しいコーヒー共にランチ♪2回転のステージで、衣装がえして再スタート♪去年に引き続き五代さんとのジョイントは2度目で、とっても楽しいひとときとなりました♪だはーっ!五代さんのステージ!手には、五代ショウタオル!夜は五代さん
今日は19:00〜伊藤美和先生に来ていただいて、「知里のイチおっぺし!vol.23」お楽しみにしてくださいな〜♪ぜひご視聴あれ♪今夜のイチおっぺし!vol.23知里の"イチ”おっぺし!【Vol.23】千葉県出身のチバテレビでもお馴染みの、日本クラウン所属の"知里"(ちさと)によるYouTube生配信番組!知里の"イチ”おっぺし!Vol.23番組配信日時:(予定)2024年2月27日(火)19時スタート※雪の影響により配信日が上記に延期となりました。知里の一推しをいち早くご紹介致します
今夜は、北名古屋市にて、クリスマスディナーショーですが、生憎の雨模様の愛知県です☔️さて、先日ですが、伊藤美和先生が、クリスマスより一足早く茨城の境町まで来てくださり、クリスマスYouTube配信🎄を行いました一緒に作曲したり、作詞の世界観を勉強したり、本当に楽しいひとときでしたここから、24日まではクリスマス関係のお仕事が目白押しです🎄歌ではなく、朝の講和をさせてもらったり、いろんなバージョンのクリスマスイベント有りで、歌う曲も和洋韓折衷とごちゃまぜな日々を過ごしております🎄美和先生と
ReiyaTakayama-EveryoneHasASecret(MusicVideo)-TEICHIKURECORDS高山レイヤ-誰にでも秘密がある(ミュージック・ビデオ)-テイチク・レコード作詞:伊藤美和/作曲:杉本眞人/編曲:矢野立美
今夜19:00〜は知里のイチおっぺし!vol.21です夕陽が綺麗な高速道路から、、、境町にむかってます♪スペシャルゲストに伊藤美和先生がいらっしゃいます是非是非ご視聴くださいませ知里のイチおっぺし!vol.21♪ゲスト:伊藤美和先生知里の"イチ”おっぺし!【Vol.21】千葉県出身のチバテレビでもお馴染みの、日本クラウン所属の"知里"(ちさと)によるYouTube生配信番組!知里の"イチ”おっぺし!Vol.21番組配信日時:(予定)2023年11月28日(火)19時スタート知里の一推
こんにちは☆!もうすぐ「パクジュニョンHANZO~ファンのつどい~」が始まると思ったら→→”月刊カラオケファン”の記事を読み返したくなって🌟今!取り出してきました(⋈◍>◡<◍)。✧♡↓↓HANZOさんと☆ジュニョンさんが☆『対談』された~「コロナど真ん中」の”2020年7月”の記事です🌟↓↓↓HANZOさんが、”どういう想いで『海に語りて』という曲を作られたか”ジュニョンさんが、”どういうイメージで『海に語りて』を唄いこんで来られたか”が🌟とてもよくわかります!🎵~~
皆さま、おはようございます‼︎お知らせです☺️詳しくはYouTubeチャンネルにて...✌️新曲『愛しいひと』月刊カラオケファン最新号に掲載中‼︎ぜひ覚えてください‼︎月刊カラオケファンさんの最新号の11月号に川井聖子の新曲『愛しいひと』の譜面と歌い方アドバイスを掲載して下さっています♪ぜひお買い求め頂き、バッチリ覚えてバッチリ歌って宣伝してくださいねー‼︎#小田純平#伊藤美和#愛しいひと#川井聖子youtu.be今日も皆様が元気で笑顔溢れる1日となりますように‼︎おでかけの方
『愛しいひと/輝いた季節』9月6日全国リリース!!4年ぶりの川井聖子の念願の新曲日本クラウン株式会社より9月6日全国リリース!!『愛しいひと/輝いた季節』CRCN-8605〝小田純平〟プロデュース作品新生〝川井聖子〟の魅力を存分に楽しんで頂ける2作品です⑴愛しいひと作詞:伊藤美和/作曲:小田純平/編曲:矢田部正⑵輝いた季節作詞:伊藤美和/作曲:小田純平/編曲:矢田部正⑶愛しいひと【オリジナルカラオケ】⑷輝いた季節【オリジナルカラオケ】⑸愛しいひと【男
今週のエフエム戸塚(83.7MHz)「モナオのごきげん歌謡曲」スタジオゲストは、沖田真早美さんです。2021年にコメントゲストとして、ご出演いただいた沖田真早美さん。スタジオには3年ぶりにお越しくださいました。昨年11月に発売された「雪枕」と「恋の扉」は、2曲とも、シンガーソングライターとしてもご活躍される小田純平さんの作曲、伊藤美和先生作詞。「雪枕」は、せつない恋の心細さを雪に例えた内容で、わけありを思わせるドラマティックな歌謡バラード。そしてカップリング曲「恋の扉」は、恋の始ま
今週のエフエム戸塚(83.7MHz)「モナオのごきげん歌謡曲」スタジオゲストは、逢川まさきさんです。2021年5月にコメントでご出演いただいて以来のご登場。今年1月にホリデージャパンに移籍し、デビュー15周年記念シングルを発売しました。「さよならアモーレ」は、ノリがよい曲調で、情熱的かつせつない歌です。そしてカップリング曲は、ドラマティックな「別れのサイン」。どちらも伊藤美和先生作詞、都志見隆先生作曲の作品です。ぜひ聞いてくださいね。エフエム戸塚(83.7MHz)「モナオのご
パンダちゃんのパンかわいい🍞名盤堂さんのキャンペーン、初めましての皆様が一つになってホールで盛り上がれてうれしかった!弟マネージャー、写真撮ってなかったキャンペーンが終わってお昼に有名なパン屋さんへ。。可愛い釜があります、おしゃれなパン屋さん、スペイン窯パンのトラ🐅胡桃パン、太陽の塔みたい。ギネスにのるほど、沢山パンが売れるお店美味しかったわぁ〜♪名盤堂ママさんとの、懐かしショットを移動して、、、🚗刈谷市へ。。本屋さんの中のCD販売コーナーに特設的に作れたステージ!初の刈谷市の
今朝のBS番組で、ボーダーラインを観てくださった皆様、嬉しいです~💕どうもありがとうございますm(__)mご覧いただけなかった方、よろしかったら~⬇️(下記動画は予告編で放送されたものです)💿️ボーダーライン作詞伊藤美和先生作曲小田純平先生ではでは、どうぞ良い週末を~お過ごしください💕最近のビックリ❤️先日千葉のイベントの帰りに、たまたま入った居酒屋さんにいた#アロワナ~‼️意外で~嬉しくなり激写しました(笑)