ブログ記事35件
「伊藤家のつぼ」さんでの夕食の後、お泊りは、系列店の途乃中へ。apartmentHotel途乃中ミチノナカペットと泊まれる|オーシャンビュー|各戸プライベートドッグラン付|真鶴真鶴のペットと泊まれる小さなホテル「apartmentHotel途乃中」チェックインは非対面でスマートに!各お部屋にプライベートドッグラン付。BBQや焚き火もOK。海を見ながらゆっくりとした時間をお楽しみください。www.michinonaka.comこちらは、伊藤家さん
いつメンとお久しぶりな「伊藤家のつぼ」へ。今回も常連のエリちゃんからのお誘いです伊藤家のつぼさんは人気が凄すぎて、予約は2年先まで埋まっているらしい近くに住んでいたらLINEの「キャンセル出ました、今から来れる方!」に反応出来るけど、ほぼ奇跡ですねまずは、泡でカンパーイ!大将の綺麗な後頭部をバックに1月なので、設えはお正月バージョン伊藤家さんは女将さんのセンスで選んだ器も楽しみの一つです。「どこで入手するの?」っていつも思います。(伊藤家のweb
今年最後の伊藤家いつもお読みいただき、ありがとうございます。ブログについて少しご説明させて下さい。もともと、鮨活(お鮨の食べ歩き)や旅の思い出を残す為に、日記のつもりで書き始めた本ブログ大体3〜4日に一つ記事を投稿しているのですが、書き溜めているモノがどんどん増えており、このままのペースでいくと年内の出来事を正月明けても春先までご報告する事態になりそうです。少し投稿のペースを上げて参ります真鶴半島の超人気予約困難店伊藤家のつぼ伊藤家のつぼ真鶴支店(仮名)八丁堀の寿司
久しぶりの朝散歩遠征は【真鶴半島】コチラを散歩するのは2度目なので前回とは逆のルートで歩いてみました朝7:35からお散歩開始【真鶴港】釣りを楽しむ人々が多かったですね🎣丹沢山系も良く見えます緩やかな登り坂を進んで行くと石に刻まれた案内ここから半島最先端に降ります【三ツ石】が見えてきました前回行った時は干潮だったので三ツ石まで歩けたんですよ【初島】を見ながら休憩海沿いの遊歩道を歩き【番場浦海岸】から林方面へ【お林遊歩道】海から
真鶴『伊藤家のつぼ』2024年9月いつもお読みいただき、ありがとうございます。超超予約困難店…運良く、年に数回来させて頂いている真鶴伊藤家のつぼ伊藤家のつぼ真鶴支店(仮名)八丁堀の寿司屋が真鶴という港町に移住を決めた移住決定~現在の足跡manadurunoitoke.blog.jp2ヶ月前グルメの友人夫妻に予約枠を譲ったので、4ヶ月ぶりの訪店です。ですので、随分と久しぶりの感があります。いつも通り午後遅めに到着し湯に浸かり♨️浴衣に着替えて、ダイニングに向
2ヶ月に一度の真鶴鮨活🍣いつもお読みいただき、ありがとうございます。初夏の陽気の5月中旬金曜日大好きな町、真鶴に1泊で行ってまいりました。泊まれるお鮨屋さん伊藤家のつぼ伊藤家のつぼ真鶴支店(仮名)八丁堀の寿司屋が真鶴という港町に移住を決めた移住決定~現在の足跡manadurunoitoke.blog.jp本ブログでお馴染みのお店です人気があり過ぎて、すでに年内の予約は取れません。私は、ラッキーなことに昨年予約解禁と同時に取らせて頂きました。どうしても行ってみたい方
真鶴『伊藤家のつぼ』2024年1月いつもお読みいただき、ありがとうございます。今年2回目の鮨活は、真鶴の鮨オーベルジュ伊藤家のつぼ予約状況:伊藤家のつぼ真鶴支店(仮名)八丁堀の寿司屋が真鶴という港町に移住を決めた移住決定~現在の足跡manadurunoitoke.blog.jpやっとです。11ヶ月ぶりの訪店初訪店は2020年コロナ禍真っ最中それからしばらくの間、余裕で予約出来ていました。四季折々全て行かせて頂いていました。美味しいお鮨🍣を頂いて、お風呂♨️に
大将の伊藤さん真鶴くんだりまで、なぜ行ったのかと言いますと、(散々な言い方ですが、実は芸能人の別荘も多いリゾート地)このお鮨屋さんにワザワザ行ったのでした。(新幹線代入れて往復1万円強)予約が取れない隠れた名店とでも言いましょうか友人ご夫妻が去年予約出来た貴重な昨日にちゃっかり乗せて頂いたのです。お店内部すっごい一枚板のカウンター相模湾で上がった地の魚白身のお寿司の数々その一部全て、赤シャリの江戸前で、お醤油を使わせません。
いつものように、常連のエリちゃんがだいぶ前に予約しておいてくれた「伊藤家のつぼ」へ、またまたS嬢と3人でお泊まりコースです。因みにこの日、Suicaのシステム障害があったのだけど乗る少し前に解消され、予定通りグリーン乗車。すると目ざといS嬢が真鶴駅でポスターを見つけ、「グリーン乗ってると貰えるみたい!」と教えてくれた。限定ジップロックゲット!さーて、つぼに着いてお風呂に入ってさっぱり。泡でカンパーイ!前菜の前菜は、気休めのヘパリーゼ。信じるものは救われる〜では今宵のコースの
梅雨入り直前の晴れの日真鶴半島へハイキングに出かけましたJR【真鶴駅】7時着緩い登り道を歩いて行きます熱海の街伊豆半島初島気になっていた【伊藤家のつぼ】がここにあったとはいつか行けますように紫陽花の季節お林遊歩道に入ります森林浴🌲🌲🌲きくらげが生えているのを初めて見ましたなるほど~木に生えているくらげみたいだからきくらげって言うのですね小鳥の池園地🐦野鳥観察小屋がありました番場浦遊歩道こちらを出ると目
都心は雪、真鶴は…いつもお読みいただき、ありがとうございます。先週2月10日金曜日前日より大雪警報が出されメディアが大騒ぎしていました。私は午前中、銀座で一仕事しましたけれども確かに雪は❄️降りましたが、そんなに騒ぐほどでもなかったです。最近の報道はどんどん過熱して庶民の不安を煽り過ぎではないのか?でも、それが彼らの仕事だからしょうがないのですかねぇ…午後から家内と二人クルマで真鶴まで行って来ました。もちろん鮨活です🍣雨は降っていましたが、雪❄️も、路面凍結も全
ほぼ満月な夜🌕海の上に黄金色の絨毯が~そんな素敵な夜の伊藤家のつぼです(6回目)伊藤家のつぼ(真鶴/寿司)★★★☆☆3.68■予算(夜):¥10,000~¥14,999tabelog.comカンパーイ!八寸隊が用意されています。今宵は、7名グループと、2カップルの満席です。(こちらLINEで時々「今日、キャンセル出ました」と女将さんからお知らせが来ても、秒でいっぱいになっちゃいます。皆さんカルタ取りのごとく狙っているのね)
去年5月に予約していた「伊藤家のつぼ」へ。今回は、お泊りコースです(ベタおは初の伊藤家お泊り)。お昼過ぎにNICOをトリマーさん宅に預けて、向かいます。まずは、五反田で餃子とビールで一杯@PAOPAO前回、悪い印象しかなかったイートインだけれど、今回はテキパキ店員さんのお蔭で、上書き。餃子が美味しかった東海道線に乗るので、品川駅へ。エキナカにある立ち飲み屋さん(ベタおのお気に入り)@ひおき一品と飲み物がつく、「ほろ酔いセット」この後、コンビ
真鶴半島の夜明け🌅今年最後の鮨活🍣真鶴『伊藤家のつぼ』いつもお読みいただき、ありがとうございます。今年最後の鮨活🍣です。真鶴伊藤家のつぼAutoReserve[オートリザーブ]autoreserve.com年に3〜4回通わせて頂いて3年になります。古民家を改装した建物味のある内装階段⤴️部屋から眺める相模湾客室にテレビが無いのがむしろ嬉しい食事は18時から一斉スタート今回、我々を含めて4組のお客様で満席でした。普段アルコールを飲まない私ですがXmas🎄🎅なの
お昼の伊藤家のつぼ。伊藤家のつぼ(真鶴/寿司)★★★☆☆3.68■予算(夜):¥10,000~¥14,999tabelog.com今や超々人気店で、予約は一年待ちが当たり前になってしまいましたが、常連のエリちゃんがかなり前に予約しておいてくれていましたいや〜ほんっと快晴。気持ちの良い晴天なり。お店は、真鶴半島の小高い所にあり、見晴らしも最高です。では入店今日は、私は初めての手前のカウンターに面した個室でした。前乗りさせておいたポー
イツメンと湯河原2日目窓からの景色、真っ青な空で気持ち良いです朝です。朝風呂に入って、お部屋でコーヒーを飲みながらゆっくり支度。この景色を見ながらの湯河原離宮の朝ごはん🍚もとっても優雅なのだけれど、旅の本来の目的でもあるが待っているのでこれにてチェックアウトです。ロビーには早くも湯河原駅に向うバスに乗り、小学校前バス停で途中下車して(逆方向に進んだりしつつ)向かったのは、十二庵☆湯河原のとうふ・生ゆば専門店十二庵神奈川県の湯河原十二庵で
なんかもう色々と忙しすぎて、ブログが全然書けずにいたから下書きが溜まり過ぎている😅💦若干の今更感を感じますが、夏の記録ということで。7月にIAMの仲間たちと真鶴に行ってきました。これで2回目の真鶴訪問です。今回もまた、前田明子さんにアテンドしてもらって、色々と回ってきました😊いつもありがとうございます!電車の窓から見える海✨駅でみんなと合流して、まずはyuhaちゃんのお店へ!yuhaちゃんは元々は濱田
4回目の伊藤家のつぼです伊藤家のつぼ(真鶴/寿司)★★★☆☆3.68■予算(夜):¥10,000~¥14,999tabelog.com今回も、常連のエリちゃんが予約しておいてくれた、夜の部+宿泊コースです。前回☆15:35品川発に乗ってやって参りました。前日はどしゃ降りだったけれど、快晴な週末でした真鶴駅からタクシーに乗って、お店(お宿)へ。これ八丁堀時代の看板を持ってきたそうで、下に「STANDSUHSHIBAR」と書いてあります。(当時
ようやく福利厚生が叶いました。大好きなお店へ、じぃを連れて。外食の機会が激減したこの2年近く。そんな中でも隙あらば伺っている、真鶴のお鮨屋さん。今となっては、ほぼ予約取れず今日の予約も昨年お願いしたものでこのたびようやくじぃをご招待!お店の方々は269ご存知なのでじぃと会っていながらも私がプライベートで行くのみでした。こめんね、待たせたね。いつもはディナーなのでランチは久しぶり!快晴のおかげでカウンターから見える海がこれまた美しく、束の間トリップ。今回もまた一
2022月2月22日でふつふつ、ふつふつじゃなくってにゃんにゃんにゃんにゃん!今週も始まりました。269です。私信の件、無事連絡頂いてますYさんありがとうございます!晴れてて気持ちがよいですね。心も晴々するために今日は営業前に旅に出たいと思います。お出掛け日和。パワーを満タンに充電して今夜も皆様をお迎えしてまいります。祝日前の火曜日、ゆったりな予感のカウンター明日はご予約のみのご案内。夜更かしの前半は269にて1杯、いかがでしょうか♪毎月10日はパエリアの日。
伊藤家のつぼ、3回目にして初めてのお泊りコース伊藤家のつぼ(真鶴/寿司)★★★☆☆3.53■予算(夜):¥10,000~¥14,999tabelog.com一回目☆二回目☆常連のエリちゃんが、半年以上も前に予約しておいてくれました。緊急事態宣言も直前に終わって、晴れて外で飲める素晴らしいタイミングです神ってるここは、美味しいお鮨を食べてお酒を飲んで、そのまま2階に上がればお布団で眠れる、という呑兵衛ズには天国のような場所です早めに着い
夏の終わり…いつもお読みいただき、ありがとうございます。秋雨前線が衰える事なく、関東地方に停滞しています少し前までエアコン全開で寝ていたことが、まるで嘘の様です。日本の四季の移り変わりほど、肌身で感じることはありません。海外で生活してみると、日本の素晴らしさを再認識出来ます。さて、今週は都心から近いリゾート、大好きな真鶴半島に来ています。春夏秋冬四季折々に訪れ、自然の美しさと地の旨い魚を楽しませて頂いております我が家からは、高速道路を使って30分程度のちょうど良い
伊藤家のつぼさん変わったネーミングです😉正直、このお店は、あまり人には教えたくないです…最近、予約が取りづらくなってきたから真鶴半島にある、鮨のオーベルジュ🍣オーベルジュなので、宿泊可能です。お鮨屋さんのオーベルジュって、珍しいですよね。そして、貸し切り温泉も有ります♨️元々東京の八丁堀でお鮨屋さんを経営していたご主人が、真鶴の古民家を購入して、奥様と二人で移住し、現在のお店を営んでいらっしゃいます。お鮨の話は後ほど書くとして、魅力の一つが、建物とその立地🏡古民家
ご訪問いただきましてありがとうございます。グルメが生きがいの美容ナース純子と申します日本のアマルフィと呼ばれる海の景勝地真鶴よく素潜りを楽しむ大切な‘海のふるさと’ですそんな美しい海の街にある「伊藤家の壺」もとは八丁堀にあったお店が真鶴の古民家を改装して素敵なお店になりました愛する琴ヶ浜海岸を望む高台にあります予約がとれたその日からここに来ることをわくわく待ち侘びていました♫奇しくも緊急事態宣言が明けた日にお邪魔することができました(食べたらすぐに帰ります
ベタおの誕生日に行った、伊藤家のつぼ伊藤家のつぼ(真鶴/寿司)★★★☆☆3.50■予算(夜):¥10,000~¥14,999tabelog.com前回☆はお昼でしたが、今回は満席で取れず、夜の部での訪問です。真鶴駅から真鶴半島方面に向かってタクシーで7~8分。古民家の一軒屋。泊まることも出来る伊藤家のつぼさんです。カウンターに座ると目の前は、海現在、コロナで席数を減らしているので、座席間隔を取って、この日は3組だけでした。お花が
サルヒツのぐるめ探訪♪【第122回】伊藤家のつぼ℡)0465-87-6460カテゴリ:鮨割烹往訪日:2021年1月23日所在地:神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴1200-18営業時間:(昼)12時~15時、(夜)17時~22時【完全予約制】(不定休)■アクセス:JR東海道線「真鶴駅」より徒歩25分、タクシーで1,000円程度■予算:(お任せコース)8,500円≪もはや芸術品の域≫こんばんは。ひつぞうです。南岸低気圧の通過に伴って荒れ模様となったこの土曜日。おサルのたって
朝ぼらけ昨夜の夕餉夢の中…海の見えるオーベルジュ「伊藤家のつぼ」にて。八丁堀時代に「本日はご予約でいっぱい」と、2、3度振られている。陽がのぼる太平洋を眺めながら、そんなことを思い出した。その日は、確か在市にも振られて、初志貫徹?やっぱり海の物で、となって大好きな「魚仁」に行ったことも思い出して…ここからは昨晩のオハナシ…スタートは、BrutNatureから。娘夫婦と乾杯!…娘夫婦は、共通の友人たちと来るはずだったのに、諸事情あってキャンセルとなり、僕と妻のコンビにお鉢が回ってき
こんばんは。突然の連続投稿~~~。最近「ライオンあくびインストラクターコース」と「IAメソッドプラクティショナーコース」の話題が続きましたが、教える人や、施術する人には、あまり興味がなくて~~~、でも、ライオンあくびは、好きライオンあくび、やってみたいライオンあくび、極めてみたい方、そして、今の自分から何か違う可能性を引き出してみたい方、はたまた、とにかく真鶴で、楽しみたい
おはようございます😃😃😃hoihoiこのたたずまい良いですね趣きと風情がいつか行こうと決めてました店名の由来は?聞いてみるか伊藤家のつぼさん予約日来週やっとです美味しいカウントダウン写真は、以前チャリでプラプラした時のものです👀👀👀お寿司屋さんです。東京八丁堀の名店が、此方に移転してきたんですが、予約が、なかなか取れませんでした。通常2、3か月待ち週末は、もっとだね
美味しんぼの集い峯組の新年会は昨年にひき続き真鶴のオーベルジュ「伊藤家のつぼ」にてお正月らしい設えこちらの女将さんがとてもおしゃれな方ゆえ器や調度品がことごとく素敵なところもこのお店が好きなところ美味しい愉しい時間をご一緒したい峯組の面々今年もよろしく😍その料理を食べるために旅する価値があるのが三ツ星の定義なら「伊藤家のつぼ」は峯組にとっての三ツ星店よいお天気だったので食後は歩いて駅まで途中「堀田高洋画館」へ立ち寄りとても上品なマダム(画家の奥さま)が出迎えてくれた海