ブログ記事110件
少し前のことですが毎年出かけてます伊良湖菜の花ガーデンへ行ってきました🚗³₃見事な菜の花畑です菜の花コロッケも忘れません帰りは免々田川に寄りましたお天気はイマイチで帰る直前に雨が降ってきてしまいましたがしっかり目は癒されてきました帰りには特産品の春キャベツを爆買いしたので翌日はロールキャベツをしましたよ今日は桜見に出かけてきます🌸皆さまも春を楽しんで下さいね
『まるでイチゴ狩り2000円でパスタとフリードリンクと苺が食べ放題』▼愛知に6店舗オススメする、おしゃれな美味しいタルトカフェです!『「SAN」徳重・岡崎など愛知に6店舗…オシャレな"タルト"カフェ子供もOK【口コミ】』…ameblo.jp伊良湖菜の花ガーデンに初めていってみました!おそらく、先週まで寒かったため、周囲の人が「昨年よりキレイだね」っていってました。「散り始め」っていう表記になってましたが、素人目には「満開」じゃない?とおもった、来
何かと忙しかった今月久しぶりに予定のないお休みで花巡りドライブに行ってきました月曜日は地元の葵桜(河津桜)今年は開花が約2週間ほど遅れ満開のタイミングがお休みの日に合うかどうか....だったけれどここ数日、初夏のような気温に桜が慌てて咲いたかなww運良く今年も満開の🌸を見る事が出来て嬉しかったまた来年も見られますように...そして火曜日は前から行きたかった伊良湖菜の花ガーデンへこちらは少し遅めかなと思ったらまだまだ凄く綺麗に咲いてましたそれにしても菜の花畑...広
3/20に主人と二人で渥美半島をドライブしてきました自宅を6時半に出発途中、渋滞に遭いましたが9時20分頃に到着地味に遠かったわ(-.-;)y-~~~あたり一面の菜の花畑夏にはひまわりに変わるそうです🌻伊良湖菜の花ガーデンの幸せの黄色いポスト待受画面に設定しました♪3月末まで開催されているので興味ある方は是非ただ午後になると駐車場は混雑するし入園料を払うのに列が出来るくらいだったので早めに行かれる事をお勧めします※プチ情報仮設トイレが綺麗!広めのトイレスペ
愛知県田原市で開催されている「渥美半島菜の花まつり」も残り10日となりました。今日は朝から晴天に恵まれお出かけ日和。菜の花畑の状況を見に伊良湖へ行ってきました。今年は寒波の影響で開花がかなり遅れたほか、生育不良できれいに育たないものもありましたが、メイン会場になっている”伊良湖菜の花ガーデン”は畑一面鮮やかな黄色い花を咲かせていました。天気予報を見ると、今週末は晴れて気温も上がるようで、最高のお花見日和になりそうです。土日はキッチンカーの出店やイベントも開催されますので
3月9日(日)ようやく咲き始めた免々田川の河津桜🌸今日しかチャンスが無かったので河津桜の満開まで少し早いけど、伊良湖菜の花ガーデンの菜の花とともに、渥美半島の花を巡って走ってきました。🚴♂️いつもの白谷海浜公園までトランポして準備します。白谷海浜公園のヤシの木前で記念撮影してからスタートしました。🌴とても良い天気ですが、朝から結構な風が吹いていました。💦渥美半島の道沿いには、菜の花畑が多くあって何気ない道でも楽しみながら走ることができます。加治の菜の花畑が見えてきました。加治の
こんにちはいい天気だよ〜今日のサンちゃん体重は6.75家に来てまだ76日目ですって態度も声も大きくなりました顔めがけて飛び付いてきて口や鼻を噛もうとするから横を向くと耳噛まれます怪獣玩具の破壊度も凄すぎる幼稚園での風景色んなお友達と仲良くしたりスタッフさんにデレデレ甘えて過ごしてますいーね今週もお天気良さそうだから予約しました今週は飼い主その間何して潰そうかな前回はコチラ🟡伊良湖菜の花ガーデンで3月末まで開催中の菜の花まつりへだけどココ私の勘違い
河津桜とピンクのポスト・・・のはずだったのに!!!なんで〜〜〜?!蕾も全く膨らんでいない!さっむ!でもね。まぁ良いのでございます。見たかったのはピンクのポストに描かれたバンクシーもう少ししたら、絶景になると思います。ここは免々田川菜の花ガーデンから車で10分くらいですかね〜。キャベツ畑をのんびりドライブすると到着いたします。駐車場は街に点在していて。川沿いに公衆トイレがあって、とても綺麗。これはホテル前にあった白い
快晴とはいかず。微妙なお天気ではありましたが、菜の花を見るためにやってまいりました〜。入場料は500円、子供さんは100円ですね。海へも出られるん?ならば!と。黄色のポストで撮影・・・を後にしてまずは海!でございます。太平洋ロングビーチでも見かけた大きな流木。これ、伊良湖で好きなやつ!サイクリングも楽しそうですが。今年の春は寒すぎる・・・。そして強風。防風林のありがたみよ・・・・・。海までの小道はウッドチップが敷
気温も上がったんで、愛知県渥美半島の伊良湖菜の花ガーデンへ行ってみた。いつも通り風は強いが全く寒くはない・満開!手前だが見応えはある。以前は「協力金」だったが今は「入場料」として、大人500円!その代わりか?会場は倍に広がってた。
昨年のお話。伊良湖の菜の花まつりに行ってきました!伊良湖というか、渥美半島って案外遠いんです……愛知よりの岐阜とか長野に行く方が近いかも?でも、行きたかった菜の花まつり!頑張って行きマース(*^^*ゞでもまずは腹ごしらえワンさんと食べれる店がよくわからないので、ここにこれば食べれるであろう!海へ何店舗か連なっているお店があって、そのお店の外にある席で食べて良いとのことで頂きました帰りにデザートのパインとお土産のキャベツまで頂いて……感激今や高騰キャベツ。善意のものですので、
渥美半島へのお出掛けの続きです。いちご狩りをした後は、菜の花まつりに行って来ましたもうここに来るのも何年目だろうかってくらい毎年のように来ています。黄色い〜ちびちょ。はお花好きなので喜んでた例年に比べてちょっと菜の花が小ぶりな気がしました。これからなのかな三連休の後だからか、人も少なめで良かったわ。なんかアートみたいなのがありました。この青い蝶々が所々にあって、ちびちょ。は探検家になって、蝶々を探し歩いてました『お。あそこに看板があるぞ。こっちの道に行くといいぞ
今の季節、梅や河津桜、菜の花。あちこちで春の訪れを感じる頃ですが、今年は強烈な寒波のせいか、開花が遅れているようです。伊良湖菜の花祭りも例年通り開催されましたが、少し花が少ないようでした。パームツリーと菜の花で、南国気分ですが、風が冷たい。フォトスポットや、スフィンクスのオブジェ。まだこれからきれいになりそうです。3月31まで、入場料500円。伊良湖菜の花ガーデン。きれいだよ、行ってみな。
毎週日曜日のお昼12時から東海テレビ(名古屋)で放送されている「おぎやはぎテラス」。今日はおぎやはぎのお二人が、愛知県田原市で開催中の「渥美半島菜の花まつり」のメイン会場である「伊良湖菜の花ガーデン」から生放送でお伝えします。今日は空気は冷たいですが、菜の花畑は一面黄色く染まってきました。名産品を使ったご当地グルメや、絶景の露天風呂なども紹介される予定です。東海エリアにお住いの皆さん、ぜひご覧ください。そしてお近くにお住まいの方はぜひ伊良湖菜の花ガーデンに遊びに来てくださ
愛知県田原市で開催中の「渥美半島菜の花まつり」。連日寒い日が続いていますが、菜の花畑はだいぶ黄色く色づいてきました。今回はメイン会場になっている「伊良湖菜の花ガーデン」へのアクセスについて紹介します。伊良湖菜の花ガーデンは渥美半島の先端の近く堀切町(ほりきりちょう)にあります。渥美半島は北側(三河湾側)に国道259号、南側(太平洋側)に国道42号と2本の国道が走っています。伊良湖菜の花ガーデンは国道42号沿いにありますので、車で行く場合は国道42号を伊良湖岬に向けて走っていけ
行きたかったな伊良湖菜の花ガーデン菜の花まつり愛知県田原市の伊良湖菜の花ガーデン菜の花まつり。1月中旬から3月下旬にかけて、渥美半島のいたるところで約900万本の菜の花が咲き誇り、黄色い絨毯を敷きつめたような菜の花畑が現れます。www.aichi-now.jp運転出来ないって行動範囲が🥶思い立ち直ぐに動けないって悲しいですわ不便過ぎるわね年上の方ばかり…年下の知り合いいないってこりゃあかんわ今頃…周りの方が年老いて!自分がもう老婆だからそりゃそうだ😰平等に年取るんだよ
愛知県田原市で開催中の「渥美半島菜の花まつり」。菜の花畑は市内各所にありますが、メイン会場以外の畑は無料で観賞できますが、メイン会場では入場料(大人500円・小中学生100円)がかかります。先日メイン会場に行ったときのこと。受付のところに障がい者割引に関する掲示がなかったので、付き添い1名を含む2名分(1,000円)を支払いました。ところが後日、自宅のパソコンで公式サイトを見たら、障がい者割引があることが発覚。ガーーーン。受付で入場料を支払うとき、受付の人からは何
愛知県田原市で開催中の「渥美半島菜の花まつり」。今日は市内2か所の菜の花畑に行ってきました。私の地元でもあるため毎年見に行っていますが、今年は昨年の猛暑や少雨、そして年明けからの厳しい寒さなどの影響を受けてか、例年より生育状況が悪いと感じました。その中でも1か所目に行った、田原市加治町にある菜の花畑の菜の花はきれいに咲いていました。←例年では1月下旬には満開になります。もうひとつのメイン会場となっている伊良湖菜の花ガーデンは、まだポツポツ咲いている状況。見ごろは来月になる
本日よりOPENの『渥美半島菜の花まつり2025』オープニングセレモニーの園児さんによるバルーンリリース🎈のバルーンのお仕事で伊良湖菜の花ガーデンまで行って参りました気候の関係でお花はこれから…というところですが…3月31日まで開催いたしますとても風が強く…あっという間にバルーン🎈は飛んで行ってしまいました😆寒さをものともせず元気に走り回る園児の皆さんを見てパワーをいただきました💪豊橋市の風船専門店「アイルズバルーンby有限会社セントラルアイル」バルーンギフトの販売や愛知県を中
乗船開始まで冷房の効いた待合室で過ごすままなく乗船する「鳥羽丸」が入港出航15分前に乗船開始伊良湖港まで約1時間の船旅少しウトウトしていたらもう下船の案内道の駅「伊良湖クリスタルボルト」鳥羽や知多半島などと伊良湖岬を結ぶターミナルビルの道の駅で、入港したフェリー内からスタンプできた下船して国道42号を走るとすぐ、DreamCafeの会場「伊良湖菜の花ガーデン」に到着すごい台数のバイクが停まっている受付すると、記念ピンバッジと飲み物、お菓子がもらえるブロガー「かっとび♀ライダ
風が強かったけど綺麗な青空につられ、伊良湖菜の花ガーデンに行ってきました。大好きな田原ポークのキッチンカーの残り営業日が、今日を含めて3日しかないので食べ納め兼ねてですけど♪キッチンカーのオーナーさんのお父さんが私と同じ年とかw2年ほどオーストラリアにワーキングホリデーで行くのでキッチンカーは無期限休止。寂しいけど、若い、そして守るものが少ない今の時期でないと楽しめないと思うから。いってこーいwで、お腹いっぱいになった私は強風の中菜の花撮影してきました。ん?菜の
3月の初めに菜の花を見にお出かけしてきましたいつも立ち寄る菜の花畑いつもはすごく綺麗なのに今年は遅かったのかイマイチ伊良湖の菜の花祭りをやっているところまで行こうか悩んだけど、ここでこれだけ終わってるなら伊良湖の方も綺麗じゃないのかも・・・そしてこの日は晴れてはいるもののめっちゃ寒くて外に出るのはつらいかもってことで道の駅巡りに変更田原のめっくんはうすで野菜を買いましたここは安いしたくさんのものが売っているので好き大好きなスナップエンドウも安かったですその後あかばねロコステーシ
旦那が今年度勤続30年ということで記念に職場から旅行補助がいただけたので、先週末の3月16日から一泊で旅行に行ってきました🚗旅の計画は全て旦那がしてくれたので、私や息子は事前情報がほぼないまま(大体の目的地くらいしか教えてもらえず)の出発でしたまず最初の目的地はまさかの菜の花畑~✨わぁ、一面の菜の花(山村暮鳥風(笑))とっても広い写真に写っているのは全体の約半分くらい可愛い全体的には満開をちょっと過ぎたあたりでしたが、まだまだ綺麗に咲いてる菜の花もいっぱいで見応え充分この
《ミニドライブ》昨日…なんかポカポカ陽気なモアスタッフの休日🎌久しぶりにオートバイでひと走りしようか…🤔とも思ったが、、、妻を連れ立って“伊良湖菜の花ガーデン”へ🚙💨自宅から一時間もかからないかな菜の花ガーデンを散策して海辺に出る🚶♂️🚶♀️🌊『のどかだなぁ…😌』恋路ヶ浜まで足を運んでランチタイム牡蠣フライはやはり揚げたてが最高✨帰路の道中、赤羽根の
横浜田舎地方朝から降り始め一日中雨何もしない、できない一日でしたどっちみちダラダラと過ごす毎日だけど寒くてリビングから出られないこんな生活だから体重が微妙に増え続けるんだわねリビングがキッチンに近いのが良くないと思うのつい何か食べたくなってしまうものまぁ!意思が弱いってことだわね先週のこと浜名湖の方へ行ってきました。一日目は今にも雨が降りそうなお天気だったのでのんびりと家を出てドライブしながら宿に行く予定でした。いつもよ
伊良湖菜の花ガーデンへ行ってきました。まだ綺麗に咲いてるのかなあ、と不安でしたがなんとか大丈夫でした(^^)風が強くてとても寒かったけど、お天気は最高(^^)広がる黄色の世界。明るく光っていて。月並みな言い方ですが、ほんとに元気をもらえました。お花ってその存在だけで癒されたりパワーもらえたり。魅了されました(^^)ひたすらに。
渥美半島菜の花まつり2024お食事処みなみこちらのお店も2度目の来店(写真はHPからお借りしました)ほぼ満席だったので私たちは奥のお座敷へ案内していただきました貝の刺身二種盛り(サザエ&白ミル貝)ミックスフライ(カキ・エビ・白身魚)刺身(地元天然魚の三品盛り)地元魚との天ぷら(エビ・魚・菜の花)お味噌汁は魚のあら汁全て定食にしていただきましたスーパーの冷凍の刺
渥美半島菜の花まつり2024伊良湖菜の花ガーデン愛知県田原市1月中旬から3月下旬にかけて、渥美半島のいたるところで1千万本を超える菜の花が咲き誇り、いたるところで黄色い絨毯を敷きつめたような菜の花畑が現れます。その期間、「伊良湖菜の花ガーデン」をメイン会場に、渥美半島一帯で「渥美半島菜の花まつり」が開催されます。巨大な菜の花畑の迷路や菜の花刈りを楽しめたり、一帯の飲食店ではそれぞれに趣向をこらした菜の花を提供するなど、渥美半島全体が春の訪れを喜ぶワクワク感に満たされます。(A
まさにいまです🍀日曜日に梅の開花の偵察がてら犬山市の大縣神社(姫の宮)さんへそしたらばもう既に見頃でした境内の屋台で五平餅にお団子買い梅の香りも漂います当然ですが画像で見るよりも実際に自分で見た方が好き💞いつもみたいに後追いでブログ書いているとシーズン過ぎてしまうので早目に投稿です🍀梅の花を楽しみたい方は見頃のうちにどうぞ🩷ちなみにその前の週には伊良湖菜の花ガーデ
ツーリングで伊良湖へ伊良湖菜の花ガーデン🅿駐車場:無料💰入場料:500円菜の花まつりを3月31日(日)までしているそうです黒柳建設株式会社西尾市西浅井町宮下38番地0563-52-1134info@kuro-ken.co.jphttp://www.kuro-ken.co.jp/営業時間8:00~17:00