ブログ記事128件
気づいてしまった😱鏡に映る自分、唇の色が違う。服の色はあまり変わらないのにね。••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••淵澤由樹(ふちざわゆき)アナウンサー・ナレーター・映画監督アナウンス講師・俳優・ドラマ内ニュース監修桐生高校放送部講師・桐生ふるさと大使ホリプロコメディアカデミーボイス講師••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••2024.2.15〜Netflix『忍びの家』キャスター役&ニュース監修••✼
友達と古民家カフェへ。ここの席はミシン台だったもの。この梁💕たまたま一番に入店したので、他のお客さんに迷惑かけることなく写真が撮れた。モニターにはいつもだいたいフランス映画が。築100年を超える建物の空気の重さが心地良い。あっという間に時間が経っちゃうんだよね。幸せ時間💗••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••淵澤由樹(ふちざわゆき)アナウンサー・ナレーター・映画監督アナウンス講師・俳優・ドラマ内ニュース監修桐生高校放送部講師・桐生ふるさと大使
指定日到着予定の、白山ベーグル様のベーグル無事、受け取っております可愛らしい店名のロゴが箱の横に、そしてこういう小さな所に気を抜かないのも…好きとっても開けやすい紙テープ…何処に売ってるんだろう…を剥がすと、先ずは封筒が。中にはメニューリストに、レシートタイプの領収書と…。他には何と、伊東屋珈琲のドリップコーヒーにティーバッグタイプのインディアンチャイ…かな、読めません最近やっとドリップコーヒーに慣れてきたので是非、頂きますがこの伊東屋珈琲、裏を見るとび
喫茶トアルさんで美味しいランチをいただいた後にもう一軒寄り道同じく桐生市にあります我が家のお気に入りカフェ伊東屋珈琲Itoyacoffeefactoryイトウヤコーヒーファクトリー今回は二号店の方へ伺いました二号店は繊維工業試験場だった所をリノベーションしたお店ですいつもの本日のコーヒーを注文本日のコーヒーはフレンチプレスポットで出てくるのでカップ約3杯分飲めるのが魅力的洋梨のタルト🍐↓ヘーゼルナッツのキャトルキャール↓伊東屋珈琲さんはもち
私のお盆休みは8/10~8/18まで。お盆休みも折り返しに入り台風7号の接近が気になりつつも今日できることは今日のうちにと心に余裕を持たせてこうと思います。ところで群馬県桐生市のお土産で頂いた伊東屋珈琲のリキッドコーヒー𖠚ᐝ前に頂いて美味しかったので今回もリクエストでも販売は群馬県桐生市だけれど製造は大阪市なんですね🤔パッケージも可愛いう~んやっぱり美味しい大きめのグラスで飲みたくてサン生(サントリー生ビール
桐生の心地良い古民家カフェ『伊東屋珈琲』さんへ。店内で美味しいカフェラテとキッシュをいただく。70年代ファッションが掲載されたオシャレ本をパラパラ。おっ、ジョージ・ハリスンとエリック・クラプトンに愛されたパティ・ボイドじゃないの。かわいいなぁ。あ〜この空間好きだわ。至福のとき😁••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••淵澤由樹(ふちざわゆき)アナウンサー・ナレーター・映画監督アナウンス講師・俳優・ドラマ内ニュース監修桐生高校放送部講師・桐生
新桐生駅から東京に戻る。少し前からだけど、駅の売店が復活したのが嬉しい。店名は『Think桐生』いい名前だね。ちなみに頼んだアイスカフェオレは伊東屋珈琲さんの。本日のコーヒーは伊東屋珈琲と書いてあったので、日によって変わるのかな。乗車前に、許可をもらい店内を撮影させてもらった。↓お土産がそこそこ並ぶ。わびさび屋さんのアイスジェラートなどが入る冷凍庫。シロフジのアイスまんじゅうが無い。大人の事情なのかしらと、あらぬ憶測が😅↓サンドイッチやみたらし団子が冷蔵庫に。やっぱり売店復
ちはや龍の住む世界へGO(^^♪というわけで、本日はこれから群馬県太田市に位置するカフェ&雑貨クルンモットさんの和室をお借りし。占い師養成講座☆タロットコースを開講させて頂きますが。昨日は手相講座の受講生でもある「ちはや」さんこと、「ぱんだのちはや」さんが、群馬県桐生市の伊東屋珈琲さんにて、「ちはや龍の住む世界」という初の個展を開催しておりますので、足を運ばせて頂きました(^^♪じゃんじゃじゃ~ん☆☆☆こちらに見えますのは、伊東屋珈琲ファクトリー2階
台風接近でお足元の悪い中今日もご来場ありがとうございました❣️誰も来なかったらヤダー。゚(゚´Д`゚)゚。とやる前は思ったりもして実は1ヶ月前までキャンセルする?今ならできる⁇とか揺れてもいましたが始まってみれば在廊している時に来場者ゼロという日はなく💓とてもありがたく思ってます\(//∇//)\ウレシイ💕💕💕友人知人など知り合い以外の方にも寄っていただけたりもして。アリガタイ💕💕💕コワイコワイと思いながらもやってみたい❣️という想いを大事
伊東屋珈琲さんのフレンチブレンドを頂きました(^^♪感謝(^^♪というわけで、本日もこれから栃木県足利市にて出張鑑定へお伺いさせて頂きますが。その前に昨日のお客様より伊東屋珈琲さんのフレンチブレンドを頂きましたので、この場をお借りし。アップさせて頂きたいと思います(^^♪じゃんじゃじゃ~ん☆☆☆いつも本当にどうもありがとうございます(^^♪今月はもう1度、お会いできるので楽しみにしつつ。私も早く生徒さんでもあるぱんだのちはやさんの個展へお
桐生には素敵な喫茶店がたくさんあります。なかでもお気に入りの『伊東屋珈琲Ⅱ』さんへ。元はネクタイ工場なの。映画『月下香』の撮影時にギャラリーとして場所提供いただきました。ありがとうございます☺️ケーキも美味しくていつもは注文するのだけど、ここのところ甘いモノを食べ過ぎたので自重しようと『食べたいけど今日は我慢』と自分に言い聞かせていたら、店員さんに聞かれていて笑われてしまった😆••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••アナウンサー・映画監督の淵
早速ではありますが、手相講座やホロスコープパワーストーン講座などを受講して下さいましたぱんだのちはやさんが、このたび群馬県桐生市で初の個展を開催することになりましたので、この場をお借りし。リブログさせて頂きたいと思います(^^♪だが、しかし。実は先ほど自分のスケジュールを確認したところ。最終日の15日しか予定が合いませんでした。(占い師養成講座開講のため)また最終日は14時に終わってしまうと言うことでしたので、予定では9月上旬の平日に個展へお伺いさせて頂こ
以前、映画の撮影場所として使わせていただいた『Itoyacoffeefactory』さん。コーヒーもケーキも美味しい。なにより昔ネクタイ工場だった跡地をリノベーションしたこの雰囲気が大好き。お洒落〜😍桐生に帰ってくると、つい立ち寄りたくなっちゃう。逆光だからなのかな、私透けてる?なんか変な暗示あったっけ😅?••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••アナウンサー・映画監督の淵澤由樹監督作品映画『月下香』《ツイッター》フォローよろしくどう
今年でピンクは最後、🌸ザピンク桜の写真展🌸伊東屋珈琲ItoyacoffeeFactory2FGalleryにて写真展を2月7日から始めます
↑久々の桐生市の記事内容的には全く関係ないけどテーマを桐生にしてるの久々だった。2022年10月29日写真が…不足してるので画像を借りつつお届けします。早速、パクリ画像です。桐生市にございますイノジンさん。場所はケッコーなマイナーな場所。高校の同級生と久々のランチ。まぁ〜久々すぎてとかにはならずそれぞれ仕事やら用事があるんで。(のぉさんはライブとかの予定しかないけど。友人は会社の携帯もって当番はしてました)ランチのコースをいただきました。前菜を撮り忘れたなにやっと
コロナからの復帰後、初めてサロンのお客さまをお迎えしましたご褒美?というか、施術の振り返りの時間が欲しくてカフェで甘味を8月は、3分の1を療養で引きこもって過ごしましたが、悪いことばかりではなかったですその間に新しく始めることの準備も進められたしお客さまに施術できて、ソフトクリーム美味しく食べて、そんな日常は当たり前じゃないってことを忘れないようにしようと思います桐生市仲町にある、「Itoyacoffeefactory」繊維工業試験場として活用された建物をリノベーションした店
先日のブログ『【スピのこと】忘れていませんか?風の時代』私がバスを乗り過ごしてしまったのにはやっぱり理由がありました!しかも、訪れたお店はずっと行きたいと思っていたイタリアン15年?もっとかな・・・それくらい…ameblo.jpお友達と偶然再会のお話の《その後》がありましたお互い道端で大笑い!!Sさん曰く「今、実家に来たばっかりだよ!」と・・・タイミング良すぎて二度びっくりでした~「またすぐに会える気しかしないね」って、さらっとバイバーイとその場を後にしましたが・・
写真展に行って来ました。伊東屋さんのコーヒーは美味しい。
桐生にいます。桐生にいてもバタバタと駆け巡っています😆桐生タイムスの高橋記者に映画の話を。映画の撮影でお世話になった伊東屋珈琲2号店にて。••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••フォローありがとうございます(⁎ᵕᴗᵕ⁎)《ツイッター》最近呟き出しましたhttps://mobile.twitter.com/fuchizawayuki《YouTube》https://youtu.be/TgUN9UcNV14淵澤由樹ナレーション作品ダ
〜今年のGWの記録です〜コメント欄は閉じていますさらっと流してOKですよ〜(◠‿◠)4月29日(土)ブログにも書いた通り羽田空港まで行っていました。絵文字をタップでブログに飛びます→✈️→⛩→🍙4月30日(日)しゃぶしゃぶのお店木曽路にて美味しい夕飯をいただきました鯛のしゃぶしゃぶでした美味しいケーキの差し入れもありましたティファニーブルーのケーキこう言うケーキの味は期待していなかったのですが…これ!美味しすぎました満腹のはずが…パクパク食べれちゃいま
心ときめくランチトラットリアバルボンにてビシソワーズとグラタン2段目はサラダとサーモンとムース3段目はサンドイッチとラタトゥイユのマフィンジャスミン茶を頂きました。場所を変えて伊東屋さんでお喋り。
コーヒーゼリーうまっコロリンを出てすぐ近くのコーヒー屋さんへ伊東屋珈琲本店@桐生市せっかくなのでお茶していこうと妻がピックアップ私は自販機コーナーの丸美屋行こうかと思ってましたがまだ混雑してそうなので次回に築150年超の民家を移築したようですが金具や取っ手、スイッチなどかなり細かい部分にまで色々なお店の拘りがちりばめられ建設業の自分にもとても興味深い建物になってます映画がずっと流れていて雰囲気作りも上手
桐生に保存料不使用、もしくは通常の1割しか使っていないワインを扱う店があります。カーヴかない屋さん。ワインは飲みたいけど、保存料で頭が痛くなる、という人にはイイね👍店内の在庫数もかなりあるのだけれど、市内に倉庫をいくつか所有しているんですよね。赤か白かで迷って、結局、両方。迷った時はどっちも♥️と大人買い。でもハーフボトルってとこが大人になりきれない証拠😆桐生は少し遠いけど、足利への通り道だし、大間々に行って、その流れで行く事が多い。数年前、大川美術館近くに古い日本家屋があって売
今年も咲かせますザピンク写真展来週2月18日から伊東屋珈琲Itoyacoffeefactory2FGalleryで始まります。
いよいよ、今年も押し迫ってまいりました。コロナ禍突入の昨年とはまた違った意味で、不可思議・怒涛で過ぎた年でございました。。さて今回の私的「桐生だより」は、カフェから!桐生にはいろんなお洒落カフェがあるらしい、と以前から耳にしておりました。しかし今年の夏前までは、お正月と夏を合わせても1年に1週間といられなくて、カフェに限らず行きたいなと思うところがあってもなかなか動けなかったのでした。。で、20日は妹の誕生日。「美味しい珈琲とケーキでお祝いしよう!」と相成り(下山家史上
11月27日にお仕事16時で終わりにして車で伊香保温泉に行ってきました。渋川伊香保インターに着く直前で土砂降りになり県道33号線に入る頃には雪混じりになり伊香保温泉の手前の登坂車線付近からは完全に雪になり伊香保温泉に付く頃には一面真っ白。例年なら年明けに雪見風呂になるはずが11月で雪見風呂に。翌朝、解けてることを信じて就寝。12月初旬にスタッドレスタイヤ交換の予約してたのでノーマルのままで。翌朝、とけてて一安心。でも日陰はツルツル。途中時間調整(路面乾
というわけで、昨日は蠍座の新月でしたが、こちらをご覧の皆さんはいかがお過ごしでしょうか!?私は午後から、クルンモットさんの和室をお借りし。占い師養成講座☆九星気学コースを開講させて頂きました。帰り際、生徒さんが「今日は本当に楽しかったです」と言って下さったので、思わず感動。桐生名物の花ぱんと伊藤屋珈琲の珈琲まで頂いてしまいまして。本当にどうもありがとうございました(^^♪今回は一白水星から九紫火星までの性格についてレクチャーさせて頂きましたが、
この投稿をInstagramで見る嶋田アキ(@akimyoko)がシェアした投稿