ブログ記事23件
おはようございます30日4月月末家計簿も締め切らないといけないし30日締め切りの懸賞もチェックして足りないものは買い足ししなくてはイオンにも行きたいし・・やらなくてはいけない事いっぱいですでも書いておきたい昨日行ってきた鵜の岬温泉【鵜来来の湯十王】うららと読みますもう4回も行っています孫ちゃんが行きたいと言っているので、大歓迎小さい時から温泉に連れていっているので、嫌だと一回も言われた事がありませんが、自分から言うのは初めてです招福ちゃんのブログ『
みなしゃんお元気ですか、momojiroなんだワン12日の金曜日ウミウの捕獲地を眺めた後はおいらもウミウを捕まえたかったでごじゃるよby文汰文汰殿、後ろに津波到達点の看板がございましてよbyしずかこちらまで津波が来て海に降りられる階段を壊してしまいましたのねbyしずかホテルさんは無傷で良かったのでございますのよbyしずか今日こそは、ホテルに泊まるのでごじゃるよ~~~by文汰おきゃねが足りません事ですのよ=====byしずかしずかちゃん、しずかち
海:1歳10か月今日はうちの地域も最高気温が30℃を超える真夏日だったので、海に遊びに行きました。向かったのは、伊師浜海岸(茨城県日立市)。ここは県内の海としては白い砂浜で、水も透明感があるきれいなところです。到着すると、すでに海水浴を楽しんでいる家族連れがいました。夏の光景ですね。もちろん海も大喜びですぐにバシャバシャ。私もマリンシューズを履いているので入りますが、そこまで冷たくなくて気持ち良いです。海も同じだったみたいで、海岸線をお散歩・・
お酒用のグラス持ってる?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようおはようございます。数年前まではありましたが、母が割ってからありません。ちなみに、プレミアムモルツの景品でした。本日は、計画夏季休暇で新盆の準備の予定でしたが、屋内熱中症対策で国民宿舎鵜の岬に隣接の温泉施設、鵜来来の湯に避難をしています。8月10日は、道の日ですね。ハイボール?内角高めのボール?つり球!チーン!😓鵜来来の湯から見た伊師浜海水浴場。無料なので、お風呂代わりに海水に浸かっている人
こんにちは!決戦は日曜日!本日は、高萩市商工会のガラポン抽選会に行ってきました。ネタは整いました。結果は、夜の部で。なので、本日の競馬予想は、はずれてもいい。😓本日は、ガラポン抽選会→母の施設→鵜来来の湯という流れです。日立市十王町伊師にある温泉施設。国民宿舎鵜の岬に隣接です。コロナでやっと復活した伊師浜海水浴場は、人がいますが、多いのか少ないのか。鵜来来の湯も、人がまばら。しかし、スマホを持つ左手が痺れます。ほかの右手、両足の痺れが無いように感じてしまいます。偏頭
海辺に咲いてる花を撮ろうと思って伊師浜に行って来ました波と遊んでる女の子さんがいたので写真を撮らせてほしいとお願いして撮らせてもらいました♪ただ古いデジカメを持って行ったので画像がよくありません・・・。(ちょっと後悔)以上でした♪ありがとうござぃました♪
してきました。(今日8月8日(土))いろいろ準備万端にしてきたつもりだったのですが…こちらの海水浴場、シャワーのアタマが外されていて…水が出ないのです。仕方ないので【手洗い場】のところで、母がバケツに水をたっぷり汲んでくれて、ペットボトルに移し、私と娘の足を洗ってくれました。砂浜は白くてキレイでした。岩場はほぼないので、ひたすら石拾いや貝殻拾いを。。。波は冷たくて、気持ちよかったです。レジャーシートを敷いて、海風に吹かれると、なんとも心地よいですね。テントを張ってい
ブログ始めてみました熱しやすく覚めやすい自分のことだからいつまでも続くことやら・・・ま、ぼちぼちマイペースでやっていこっかな。先週DRUMTAOの公演を観に行く途中にあった茨城県の伊師浜海水浴場ポツンと夏の忘れ物が・・・少しせつない・・・だーれもいない砂浜今井美樹さんの「九月半島」を大声で歌ってみたあ~スッキリ
こゆるぎマルシェの毎朝スルリを飲み1週間今日はいわき宿泊!快晴!寝坊しちったよ朝ご飯食べに行こう朝はホテルのバイキング食べちゃったサラダトマトスープ焼鮭大根と牛肉の煮物ベーコン🥓ソーセージ目光唐揚げ、鯵の開きんー〜お代わりしたいが我慢!朝からこんなに食べてしまったお昼はフルーツのみどうしても甘いものが欲しくてバディは目の前で美味しそうな!チキンカツとパスタ、目光唐揚げ、あと何か揚げ物食べていたわバディはスリムで美しいから羨ましいさて!野暮用を済ませバディは温泉♨️🧖
伊師浜海水浴場でもある、伊師浜は青い海と白い砂浜がとてもきれいです。私は、茨城県で一番好きな海水浴場です。そして海は、もう夏の色が少しだけ入っていました。
新年を迎え早3日です(笑)今年も宜しくお願いしますね(人´ω`*)♡暮れから2日までプチ旅行気分を味わって来ました~(*´∇`*)あちこちと見て遊んで来たので盛りたくさん~(笑)小出に書いて行こう♡茨城県日立市の方面に行きました。とても気になった「道の駅みさと」を発見ヾ(*´Ο`*)/カカシに力入れてる地域なのかなぁ?玄関から中までカカシが飾られていました。特にトトロが目に止まったのでパシャ清掃が行き届いててキレイな道の駅でした(*´﹀`*)道の
2018年12月16日(日)茨城県の海を見にツーリングしてきました。テーマはずばり、年賀状に使う写真の撮影です。自分とバイクのフォトジェニックな写真が欲しい。なので、映える写真を撮りに行くことにします。映える写真なら、富士山か海ですね。天気予報を確認すると、千葉、神奈川は午後雨の予報ですが、茨城県は雨が降らない。ならばと常磐道で茨城県の海に行ってきました。集合は守谷SA8:30なので、完全冬装備で自宅を7:50に出発。出発時の気温は、なななんと3度。通勤で毎朝乗っているとはいえ
栃木県は海無し県海の憧れはたっぷりぃ~~~ありますべティの兄弟ブル山形のダン君が海を散歩しているインスタを見てこ~れ~は、べティさんも海を散歩させなくては…いけないと思い立ちGO海の砂浜に一歩足を踏み入れると…パジー君大興奮初めての砂浜初めての砂浜の感触初めての礒のかおりテンションあがるゥ~~イエーイパジー君は波うち際でおおはしゃぎべティさんは右往左往…波に挑むパジー君に対してちょっとやる気を出した…けど…すぐに断念のべティもう帰りま
海無し県から行くとなると、いつもは新潟派今回は兄嫁が長女を泊まりで茨城・日立・伊師浜海水浴場連れて行ってくれたので、留守番組は日帰りで同じ海水浴場へ次女、足広げ過ぎ長女も広げ過ぎ後ろの緑の短パンは、私……足太過ぎ長男はひたすら砂いじり荒波過ぎて海に入れず砂遊びでも楽しかった様で良かった良かった母は糖質OFFを買い込んで飲酒祭りでしたん♡来週は新潟へ三家族で一泊海🏖楽しみ過ぎです
うきうきセンターで、野菜の他にお昼に食べるパンやおいなりさんを買って、近くの伊師浜海水浴場へ移動。日陰で日傘さしながらお昼。暑いけど、波の音と、海のにおいで心地よさもあって夏らしさを感じていい気分。この日は風も強く、遊泳禁止でしたが、水際で遊んでる人達はきもちよさそうでした。波が強くて、流されてきたワカメを拾ってる地元のおばちゃんも数人いました。会話を聞いてると圧力鍋で煮て、佃煮にするとか。おいしそうです~。続く。
真夏のような暑さも少し和らぎ、そろそろ長雨の季節となる頃ですね。もう2017年も後半に差し掛かり、今日から6月。皆さんはいかがお過ごしですか?私はいうと。実は最近、日曜日に行われたとある試験を受けるために勉強をしていました。ただ『おとなしく机に向かって座っている』ということが苦手な私は試験前には顔をピクピクさせながら久しぶりに、試験のためということで必死に勉強しましたよ試験勉強中は、『海の近くまでドライブして、一日中本を読みながら、音楽を聴きながら、ゆっくり過ごす
日立市は海が近くにあるのに…なかなか行かない?!これってワタシだけ?!( ̄▽ ̄;)ドライブしながら久々に伊師浜海水浴場まで行ってきた(^o^ゞ今日は風が強いせいか…平日だからか?海には誰もいない。さびしいぞ!海を見ながら…パシャり撮影砂浜で「シーグラス」を拾ってきたよ(^^)たまには海に出かけてみるのもいいね!波の音を聞いて気分転換になったよ(^_^)
梅雨もようやくあけて夏本番ですと言う事で息子くん初めての海水浴❗️海で遊んだ事はありましたが海に入るのは初めてです私自身もかなり久々の海です(^_^;)かなり楽しんでいたようで良かったのですが30分程遊んだら体が寒くなってしまい「お家に帰るー」・・・ゴメンよ、こまめに休憩しないといけなかったね結果約1時間で帰宅となりました(^_^;)家に戻ってからも波ごっこして遊んでたので少しは楽しんでもらえたようでなにより海を体験出来たのが良かったですちなみに茨城県の伊師浜海水
海だぁーっヘ(゚∀゚*)ノ初めて海水浴テンション高い割に、私は海の家でお留守番
こんにちは先日海へ行ってきました渋滞を避けて茨城県伊師浜海水浴場川口はカンカン照りだったようですが茨城の海はどんよりと曇っていて水は冷たく午後は寒くてそれは私だけだったようですshomyuはガンガン入ってました曇っていたのに真っ黒また行こうmyu跳んでる
昨日、7月20日、TBS『世にも不思議なランキングなんで?なんで?なんで?』で、国民宿舎鵜の岬さん(茨城県日立市)が登場鵜の岬さんは、国民宿舎人気ランキングで26年間連続1位となっています。私、どこかで、震災後の2011年か2012年に、王座を譲り渡す形となってしまった、と、書いたかもしれませんが、王座は26年間、不動の様です番組の内容は悪くはなかったのですが、宿泊料金は、たしかCコースの8763円のみでしたので、Bコース、Aコース、そして、特の料金も紹介して欲しかったお値段はお高くな
きれい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜👉トラックバック(0)
久々にやって来ました。震災前の1月中旬に来て以来、2年9ヶ月ぶりかな。親父との思い出の場所でもあります。また来れて、良かった。今度は、泊まりで来よう。。。とは言っても、相変わらずの人気で、なかなか泊まれませんがね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜👉トラックバック(0)
こんばんは。風神です。寒い日々が続いておりますね。今日は幾分楽に感じますが、皆々様、如何お過ごしでしょうか。心做(な)しか、日脚が伸びた様に感じる今日このごろ、風神はハイテンションで過ごしております。さて、7月23日に開設した、この奇妙なブログ(笑)、お蔭様で1月23日に半年を迎える事が出来ました。訪問者は、本日、ようやく50000、じゃなくて(笑)、5000カウントを迎える事が出来ました。コメントの方は、日立の旅から帰ってきた時、1000カウントを迎える事が出来ました。残念ながら10
ただいま~!風神です。東京人の風神ですが、ついつい『ただいま~』と言いたくなります。本当は師走の繁忙期が終わったらすぐに来たいのですがね…。では、三泊四日、楽しんできます。画像の説明です。画像1は、到着直後に部屋から撮りました。画像2と画像3は、風神御一行様(笑)が泊まる部屋です。御一行様と言っても妻と二人ですがね(笑)。画像4と画像5は、近くの伊師浜海水浴場です。だんだん曇ってきました。明日から晴れます様に…。〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜👇コメント(10)
ブルースカイブルー(国民宿舎鵜の岬編)・画像1・画像2とても国民宿舎とは思えない外観ですよ・画像3いつもの伊師浜海岸ですが、天候や心理状態により、違って見えますよ・画像4海岸より左側(西側の画像です。日立市は西側が山、東側が海、中央が街。この見事な調和が大好きです。〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜👇コメント(10)😃taka3鵜の岬はとにかく予約が取れないんですよね。予約開始日の受付の時間から電話をかけどうしで、なか
あぢぃ~~こんにちは。かぜのかみ1016です(←今日はひらがなで攻めてみました!)38,2℃今ニュースを見たら東京は大手町が37,2℃、そしてここ○馬区(←こりゃ、わかるでしょう)は38,2℃。また都内で一番かなあ…。今日は40℃位になった所がありそうな気がしますが、どうでしょう?明日から茨城県でバカンスです(笑)。笑いが止まりませんよ、嬉しくて。伊師浜海水浴場で溺れない程度にはしゃいできます(笑)。波に揉まれ塩分を沢山摂ってきます(笑)笑ってばかりいるとマジで溺れるぞっ!💢〜
先週、数年ぶりに海水浴に行ってきました伊師浜海水浴場(茨城)へ日立北ICからすぐ(10分くらいかな)だから便利ここんとこホントに暑い猛暑日続出35℃超えは当たり前。かなり念入りに日焼け止めクリーム塗ったけど・・あまかった。海をなめてはいけない、焼けたぁこの海水浴場は磯遊びもできるようです。ちっちゃいカニいた土曜日に行ったけど、あんまり混んでなくで穴場なのかな、ここは。あっつ~~こんな時はかき氷だわ~結構波が高い遠浅ではないし岩場があるので海用の靴があると便利あっ浮き輪も