ブログ記事42件
続き朝メシ食った後…そ〜いえば静岡で1件行きそびれてる道の駅があることを思い出しまして〜急遽道の駅ラリーリストの血が騒いで『道の駅玉露の里』へ向かいました〜♡うん、予想以上の山奥でこんなサイズの車で気軽に来てはいけない道幅でした(笑)コチラでお茶数点購入したのち…今度は下山後に温泉目指して移動開始!!そして…これまた予想以上の山岳地帯を駆け抜けまして向かった先の駐車場が一番離れた奥の駐車枠すら切ってない荒地にご案内されました(爆)向かった施設がコチラ『田代の郷温泉』『伊太和里の湯
伊太和里の湯♨️久しぶりに行ってきました。1周年の記念イベント開催中でしたもちろん男湯wでも以前入った時と雰囲気が違う…男女入れ替えしてるのかな〜⁉️ま、気持ちいいお湯でした♨️今日はコンビーフの日…あると便利なおすすめ缶詰は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう鯖缶かな〜‼️最近テレビでも紹介してるけど色々使い道があってお得🉐今朝の体重70.20kg目標まであと5.20kgそれでは_(:3」z)_
最後は伊太和里の湯へ。今回も貸切部屋「檜」を予約しました3時間3140円です。入館料730円(4時間分)は別途かかります。荷物を部屋に置き、共同浴場森林の湯に入りに行きます。隣だったので、すぐ行けて楽でした。内湯と露天風呂は炭酸風呂、シルク風呂、寝湯がありました。外は寒かったのですが、ずっと入っていると温まってきます。部屋に戻り、のんびり過ごす。早夕飯はカツ丼セット食券を買い、檜に届けて欲しいと伝えると、部屋まで持ってきてくれます。美味しくいただきました。貸切部屋の奥に
今日は朝イチ姉と一緒にランニング。リバティのマラソンコースで話しながらゆるラン🏃♀️➡️会話できるペースだとこのくらいになるね😏そのあとはお風呂へ♨️子供いるとなかなか行けないからね。ゆっくり羽を伸ばしてきました🪽(私はいつでも行けるけどw)そして最近ヨーグルトメーカーフル活用な私。塩麹、甘酒を中心に作ってましたが、豆乳ヨーグルトに挑戦普段牛乳飲まないからうちに牛乳がないんです🥛パッと見「え。豆腐できた?」ってなったわ↓味はちゃんとヨーグルトでした♪発酵あんことか入れて食
定休日朝まで雨でしたが、出発の11時路面は所々濡れてますが晴れてます(^ー^)行き先はわさび栽培発祥の地「有東木」のうつろぎまずはGAS補給新東名でビュンと新静岡ICまでワープ途中の高速で車の切れ間があったので追い越し車線でちょっくら回してみたら、後ろは真っ白け^^臭くて初めから離れて走っていたマネージャーが「さらに白煙と匂いが凄かった・・・」と(汗)恐らくチャンバーとサイ
こんにちは家族構成長男マカ♂六歳トイプードル甘えん坊+頑固心臓の病気で薬💊服用【2017年8月6日】次男くぅ♂四歳チワプージャイアン+スネ夫=くぅ【2019年7月18日】人間✕2お人形さん【たくさん】毎日のごはん🍚や仕事の愚痴や出来事を書いています。よろしくお願いいたします今年初の温泉に行きました島田市にある伊太和里の湯です。ここは去年の今頃に来て以来ですここは周辺が山なので静かで露天風呂もあり良いですよ平日なので空いてましたが炭酸泉に長いこと陣取ってるマナーの
午前中に降っていた雨もしとしと午後には天気も回復我が家のシンボルツリーのジュンベリー花盛り久しぶりアミティでお出かけ13時45分自宅を出発GOGOまず最初に寄ったのは愛知県西尾市にある道の駅にしお岡ノ山旅の初日なので買えません〜アミティの中が臭くなっちゃうからね西尾市は抹茶の生産量が日本一その抹茶とのコラボ商品が愛知には
今日は仕事は休み💓2月は、トリオの飼い主それぞれが忙しく1回も白柴トリオで会えなかった(TДT)白柴トリオ欠乏症で仕事のストレスMAX白柴トリオに癒して欲しくてお散歩のお誘いをして朝散歩がみんなの都合が合ったので来てもらいました🎵アリガト白柴トリオとニーナちゃん🥰『おいも🍠✨』って聞こえたでしょ❗💓あと、ハヤの隣でクルクルまわってオヤツ催促するニーナちゃんがかわいかった〜😆❤️ハヤの顔、ヤバッ🤣サニハヤ。真顔と半目まれちゃんだけ立ってる🤣シッホ
皆さんこんにちは職業訓練でCADを学び始めました。以前から興味が有りましたが、知識ゼロからのスタートです。新しく知る事ばかりなので、大変ですが楽しいです。1月14日(日曜日)に、地元の山に登ってきたので、その様子を公開します。登山(ハイキング?)した場所は、満観峰と言う山です。この山は、前職の時にお客さんに教えて貰った場所で、富士山の眺めが良い山です。冬のトレーニングに、ここ数年登っている山です。(スキーを止めたので、冬の間はやる事が無くなったというのも大き
昨日は日帰りでゆるキャン△活動ゆる活してきました久しぶりの川根町だよ道の駅川根温泉でみかんを買って買い物すると200円で買えるゆるキャン△紙袋をゲットただいまゆるキャン△と大井川のコラボイベント開催中その一環なのですそのまままたまた久しぶりの川根本町の千頭へゆるキャンの旗が〜♡千頭に来るまであちこちにゆるキャン△の旗が立っていたよ大井川鉄道の井川線が出発して行ったけどほとんど乗ってなかった平日火曜日だもんね千頭も観光客ほとんどいなくてゆるキャン△関連かな?って方々2組ほ
こんにちは、サリーだよ😀今日はマイペンライ号6日目の記事だよ~。それでは早速どうぞ季節を感じさせる鯉のぼり「道の駅掛川」にて目覚めた朝。最高の1日を予感させる雲一つ無い青空♪道の駅の建物の周りが1周ぐるっと車を停められる構造になっていたんだけど、建物の周りは到着した時には既に満車だったのでちょっと離れた道路をへだてた第2駐車場だと思われる場所に車を停めた。そのおかげで朝起きてから道の駅をのぞきがてら駐車場に戻る途中で季節を感じさせる大きな鯉のぼりを発見!!
日曜40km走りますがどうですか?と、お誘いGWから現場続きでほぼウチにいなかったため週末遊びに行くと言い難かったですが意外にも良いよと😁部活の送迎が無いと許可が下りやすいようだレースからは遠のいているので40kmはやめて30kmで離脱してフライングの温泉ビール😅我慢できなかったので一口食べた😅30kmでした6往復。累積高度1658mでした
島田市田代の郷温泉伊太和里の湯行ってきました。温泉もめちゃ気持ち良かった。スーパー銭湯等のお風呂屋さんはよく行きますが久々の温泉♨️お肌がトュルトュルになりました✨✨お食事もおいしかった😋🍴💕天麩羅、お刺身、焼き鳥、島田汁も美味しく頂きました‼️1番感動したのはお刺身に付いてたワサビ🤪辛みもありましたがどこか甘みもあって美味しいって思ったワサビは初めてです。このワサビきっかけに静岡のどこかで食べれるワサビ丼が食べたくなりました。また調べなくては☺️温泉も食事も良かった田
最近、色々調べてるうちに見つけました。静岡県島田市にある田代の郷温泉伊太和里の湯めっちゃ気になってる温泉施設😌♨️次の休みドライブがてら行ってみようと思います。大好きな車中泊、大好きな温泉、好きなもの食べて癒されてこよう(^o^)/
2日目起床⇒朝ごはん⇒身支度、せっかくなので万葉の森公園内を散策しました。額田王と大海人皇子との蒲生野問答歌の碑に迎えられ散策をスタートさせます。園内には椿や木瓜の花や河津桜が咲いていてきれいです、資料館ではたくさんの毬、万葉の服装や暮らしぶりなどが展示されていました。野生のリスを初めて見ました!!!ものすごいすばしっこさで、絶対に捕まえられない・・・捕まえないけど。焼津へむけて出発!焼津漁港に行ったのですが、本気の漁港…和歌山の海沿いにある「とれとれ市場」のような施設は存在しないん
本格的な寒さを感じた土曜日の午後、島田方面へドライブがてら田代の郷温泉・伊太和里(いたわり)の湯へ温泉がより尊く感じる季節ですフルスペック銭湯にしてはリーズナブルな設定サウナ付き銭湯では最初に洗体と髭剃りとシャンプーをしてから8~10分サウナで汗かき⇒1分水風呂を6セット、合間に炭酸泉浴や露天風呂に浸かるサイクルです風呂上がりに食堂が開店、早めの夕食タイムいつも混んでいるので敬遠している草薙運動場前の麺や厨のラーメンがここで食べられるとは鶏きだったら久々に食べてみようかな
昼食まで時間があったので、売店で買った『団子』と『たまねぎスナック』食べました😃11:00~昼食食事処くつろぎで食券を買い、『檜』にお願いします!と頼むと、貸切部屋まで届けてくれます。食事も自分達だけで食べられるので、安心です😊昼食注文したら、7月の特典で招待券をまた、いただきました✨メニュー表いろいろあって悩みましたが、麺や厨のうっ鶏そば850円を注文。なかなか美味しかったです😊昼食後、まだ時間があったので、もう一度、内風呂へ♨️内風呂→檜風呂→内風呂と、4時間、
大邱チングと3人で伊太和里の湯へ~の続きです内風呂に入ったあとは、予約した貸切風呂(3時間3150円)へ。貸切風呂『檜』入口4.5畳の洋室です。中には、テーブル&イス、洗面台、トイレなどがあるので、のんびりできました。檜風呂。反対側にシャワー2つあります。檜の香りに癒されました外にも出られるので、涼しい時期はいいかもしれません。貸切風呂を予約したら、7月の特典で、無料券のプレゼントが!!紅葉のきれいな時期にまた来たいね~と3人で話してました✨
千葉山へハイキングに行ってきました伊太和里の湯に駐車して、登山口まで一般道を歩いて向かいました途中イモムシなどを見つけて大はしゃぎいろんな虫がいて楽しかったです友達が蝶々のサナギを見つけて、入れ物に入れて持って帰りました登山口まで1時間近くかかりました虫と遊びすぎたらしい…智満寺に到着こんな訳で、これより先に行けませんでした何年か前に行ったことがあるんですが、とっても立派な杉があって素敵なところですまた次回行ってみようっとスカイペンションからの景色どうだん原でランチ煉獄
昔から「No.1の存在」がほぼ嫌いな天邪鬼のおっりょーです。当然、野球でもアンチ巨人(でも最近はアンチヤクルト、アンチ楽天かなぁ?(笑))。アンチ巨人歴は45年くらいだけど、自分の名前と漢字が一文字違いのおとぼけキャラの岡本和真選手は好きですねぇ。先日の読売新聞の見出し記事に思わずハットしましたわ(笑)。僕も5月は苦しんだよ~、痛くて全然走れない。でもその試行錯誤の中できっかけをつかんで一歩前へ。。。ということで、前回診察してもらったO整形外科じゃなくて、1年
GWど真ん中の3連休中に島田市の2つの日帰り温泉施設島田蓬莱の湯と田代の郷温泉伊太和里の湯を利用しました蓬莱の湯は街中に近いので、地元の方々が気軽に利用している感じで、伊太和里の湯は山の中に入っていくので森林浴も楽しめるような感じです個人的には、お風呂そのものとしては蓬莱の湯の方が、食事処のメニューとしては伊太和里の湯の方が好みですただ、伊太和里の湯の方がわざわざ出かけた感もあるので、その分の+αは感じるか
「今週末は由比に行こう!」相方プレゼンのドライブです。由比といえば、浜のかきあげや🦐不漁やコロナ禍で、1年8ヶ月振りの開店だそうで、相方は行きたくて仕方ないようで。久しぶりに休みの予定も合ったのででかけていきました。由比漁港に着いたのは10時。ちょうど開店の時間でした。す、すごい行列みんなが番号札をもっていたんで、とりあえず、先頭までいって、残り少ない番号札をとりましたが。。152番152組目。。ってことで果たしなそう。。結局、2時間半並んでやっと辿り着きました美味しさは
こんにちは本日は納品先の会社が休みなので我社も休みでーす今日は1年半ぶりか島田市にある伊太和里の湯に行きました。ワクチン接種終わるまで控えてたけどやーっと行けて嬉しいんです去年かな雨で道路崩落して通行止めだったのよ。今は通れるようになったのでね野田インター側からは山道は工事やってるので道路が凸凹が3箇所あるので徐行運転です。ローダウンしてるだと慎重が良いですよ私はローダウンしてないけどエアロ付いてるのでゆっくりです。山の中です。メニュー変わったのかな前によく頼んで食べてたラ
こんばんは~相変わらず歯がしみるのは続いております。たまに、関係ない下の歯までが何もしてないのに鈍痛がするようになり相変わらず人と話してないので、痛みと寂しさでイライラと憂鬱がたまっております。最近は、ネットで調べて、シュミテクトみたいな高級な歯磨き粉で歯を磨いています。すると少しずつですが痛みも緩和してる気がします。やっぱり予定がなくても休み前は、テンションが上がりエビス買って、枝豆で乾杯というわけで、ブログの本題。土曜日の早朝目が覚め
昨日は伊太和里の湯へ。帰宅し丁度littlesonも学研から帰って来たので久々の伊太和里の湯へ。16:30着。ポイントカードが貯まっていたので自分はタダでlittlesonはJAF割280円。平日、夕方お客さんは10人居ない位のほぼ貸切ですが炭酸泉とサウナは満員。サウナは入らないから良いんですけどね。露天風呂→内風呂の繰返し、雨に打たれながら入るのも気持ちが良いですね。30分程でlittlesonの帰るコール。さっぱりしてスッキリ。やっぱ温泉は良いですね。
みなさんおはようございますDucatiセールスあおしまです大分お久しぶりですね、なかなか時間が取れずブログ更新出来ずにおりましたが久しぶりにアップさせて頂きます昨日のSBKrace2ではスコットレディングが優勝先日のMotoGPフランスではジャックミラーが優勝今年のDucatiは順調なレース結果が出ています!テンション上がりますね♪どなたかWSBKをリアルタイム目に安価に視聴出来るコンテンツをご存知無いだろーか…引き続き頑張ってほしいです!ForzaDUCATI!!
朝から土砂降りの日曜日大井川トライアルマラソンに参加してきました。テニスのための体力作りとコリマーTシャツの使い方(応用編)ということで記事にさせていただきます。3月20日土曜日午前中は中島コートでテニス。午後は丸子コートでテニス。夜のナイターだけは、翌日のフルマラソンに備えてお休みしました。午後の丸子は、シャチョー、お蝶夫人、相川マキ、U村夫妻、N田さん、少し遅れてAnちゃん、I木さんが参加しました。豪華な顔ぶれですが、岡ひろみがいないと一味も二味も足りない寂しさを感じる
静岡県中部地方の11ヶ所の天然温泉を対象とした御朱印ラリーイベント・オクシズ名湯御朱印巡り、日曜日に7ヶ所目の温泉へ突撃して来ましたこの所オクシズの温泉が続いていたので、箸休めに島田市伊太地区の田代の郷温泉・伊和里(いたわり)の湯を訪ねる事にしました静清バイパスを西へ走り藤枝バイパス野田ICで下車、下道を15分程走り自宅から1時間圏内で到着する予定でしたが・・・野田IC下車後、山道で目的地への道路が通行止め仕方なくバイパスまで戻って西へ1区間進む際、今度は事故渋滞に巻き込まれ車
こんばんは!肌屋です♡焼津でのお仕事帰りにひとっ風呂♨️これから島田・藤枝・焼津に詳しくなりそうでワクワクします✨おいしいお店やオススメの場所があったら教えてくださいね!ホームページはこちらメニューはこちら肌屋へのご予約はこちら・・・↓↓↓hadaya3255@gmail.comTEL080-4533-0032◆アクセス◆【袋井店】袋井駅・袋井インターから車で5分!