ブログ記事16件
やっと暖かくなってきて、明るい色の着物を着たくなりますね♪先日は、久々にカラフルポップなウロコ柄の帯を締めたくて、自作の伊勢木綿とワントーンコーデにしてみました。着物:伊勢木綿(自作)帯:化繊の半幅帯羽織:正絹(シンエイ)三分紐:み々弥帯留め:五福帯結びは、カチッとしたいつもの貝の口ではなく、ふわっとした結び方が合うかなと思ったので、久々にリボン返しにしてみましたよ♪
昨日、日田の豆田町に着物でお出かけしてきたパートナー。着物を着ているときが1番楽しそう(笑)日本人男性って、着物着てるときが1番カッコ良く見える✨と個人的には思います。すえつぐりえのお気に入りアイテム🌛楽天市場【メール便200円】ラベンダー40/42精油/10ml【100%無添加エッセンシャルオイルアロマ手作りコスメ手作り化粧品手作り石鹸石けん原料材料素材】605円首の傷痕(甲状腺全摘出)のケアに使っています。ラベンダー精油には、火傷や傷痕の治癒を促進する働
ある日のお出掛けの準備もとは、長さ240cm、幅27cmだったアンティークの名古屋帯。しかも、お太鼓の柄と前帯の柄の間が20cmしかなく。子供用?そのままではどうにも締められなかったので、現行の和柄木綿生地をあわせて作り帯にしました。帯留めを熊にするか、木の実の花(小学生の頃、祖母にもらった日光のお土産のペンダントを帯留めに加工)にするか。根付け帯飾りは栗蒸し羊羹か狸の置物か、悩んでます。あらためまして、こんばんは。お久しぶりです。アヤンティーヌです。1日3本
和裁を習い始めて、最初に縫った単着物がこの黄色の伊勢木綿です。伊勢木綿は、使っているうちに柔らかくなってくると聞いてましたが、最近、本当にいい意味でくたっとしてきて着心地良さがアップしております。柄行きも、やっぱり何度見てもお気に入りなんですが、その割には登場回数が少ないんですよねー(笑)理由は、案外コーディネートが難しいから。中々これは!という組み合わせが見つけられず、ついつい合わせやすいシルック江戸小紋とか、無地っぽいウールに手が伸びます。それ
梅屋アトリエショップ営業中!営業日:11/1(金)~5(火),11/15(金)~19(火),22(金)~26(火),29(金)~30(土),12/1(日)~3(火)時間:12:00~19:00場所:梅屋アトリエ(二子玉川駅徒歩5分)東京都世田谷区玉川3-28-2ハイツリバーサイド101駅からの詳しい道順はこちらをご覧下さい。アトリエショップのボディちゃんコーデをお着替えさせました。こちらの伊勢木綿はアトリエショップでのみお取り扱い中。(通販も可能です。お気軽にお問い合わせく
梅屋アトリエショップ営業中営業日:4/19(金)~22(月)時間:12:00~19:00場所:梅屋アトリエ(二子玉川駅徒歩5分)東京都世田谷区玉川3-28-2ハイツリバーサイド101駅からの詳しい道順はこちらをご覧下さい。4月半ば、アトリエショップでのコーディネート備忘録。この日は、アトリエショップに新入荷したばかりのfunnycocoシマシマ三分紐からコーディネート。ブルー×ベージュの伊勢木綿と合わせました。全体的にブルー同系色でまとめ、それだけだとぼやけるので、
梅屋アトリエショップ営業中です営業日:12/4(火),7(金)~11(火),14(金)~18(火)時間:12:00~19:00場所:梅屋アトリエ(二子玉川駅徒歩5分)東京都世田谷区玉川3-28-2ハイツリバーサイド101駅からの詳しい道順はこちらをご覧下さい。アトリエショップでのコーディネート備忘録。イエローとグリーンの明るいギンガムチェックの伊勢木綿で。帯揚げの新作をつけようとしたら、着物も帯も帯揚げも同系色すぎるコーディネートに帯:西陣織リバーシブル半幅帯【魚
4月の梅屋アトリエショップ営業中セオ・アルファ浴衣の新作、登場!西陣織リバーシブル半幅帯のオーダーフェア開催!!会期:2018年4月6日(金)~10日(火),13(金)〜17(火)時間:12:00~19:00場所:梅屋アトリエ(二子玉川駅徒歩5分)東京都世田谷区玉川3-28-2ハイツリバーサイド101駅からの詳しい道順はこちらをご覧下さい。今年はヒノキの花粉がひどいそうですね。1年半前からスギ花粉の舌下免疫療法をして、かなり良い感じに効いているんですが、3月終わりから
プレタ着物など20%OFF、SALE中!!会期:2018年2月9日(金)~13日(火),16(金)〜20(火)時間:12:00~19:00場所:梅屋アトリエ(二子玉川駅徒歩5分)東京都世田谷区玉川3-28-2ハイツリバーサイド101駅からの詳しい道順はこちらをご覧下さい。スタッフやすこがいるので、いつもと違う場所で撮ってもらいました。今日は伊勢木綿を着ております。伊勢木綿ただいま一部SALE中(こちら)!この着物はお嫁に行きましたトリコロールカラーで、冬のマリン
ただいまアトリエオープンデー開催中会期:2017年11月16日(木)~27日(月)※21(火),22(水)休み時間:12:00~19:00場所:梅屋アトリエ(二子玉川駅徒歩5分)東京都世田谷区玉川3-28-2ハイツリバーサイド101駅からの詳しい道順はこちらをご覧下さい。うう〜なんだか急に寒いっ!というわけで、伊勢木綿に包まれてほっこり癒されております。アトリエオープンデーでのコーディネート備忘録。新しい伊勢木綿をおろしました!初の3列ブロックチェック!!伊勢
半襟:いちりん着物:伊勢木綿(母がお仕立)吉野間道洒落袋帯:月輪屋雑貨と着物tete帯締:キモノ屋tento帯揚:ミミズクヤはぎれブローチ:アンティークまねきねこ着物雑誌の七緒見てめっちゃ気に入って仕立ててもらいましたが、インパクト強すぎたかな~。モノトーンのブロック柄にしとけばよかった・・・というかそっちも欲しい。←あかん、あかんよ~。
セオ・アルファ浴衣の新作登場!会期:2017年3月1日(水)~7日(火)時間:12:00~19:00場所:梅屋アトリエ(二子玉川駅徒歩5分)東京都世田谷区玉川3-28-2ハイツリバーサイド101駅からの詳しい道順はこちらをごらんください。ただいまアトリエオープン中早速、セオ・アルファ浴衣の新作をお買い上げいただいたり、とても嬉しいです初日のコーデ。3月1日ということで、天気は悪くて寒かったけど、春!!春になると着たくなるカジュアルでポップなコーデを伊勢木綿で。
2/11(土)長襦袢レッスン2名様募集中!(こちら)梅屋×新之助上布本麻2017をお披露目します!会期:2017年2月8日(水)~14日(火)時間:12:00~19:00場所:梅屋アトリエ(二子玉川駅徒歩5分)東京都世田谷区玉川3-28-2ハイツリバーサイド101駅からの詳しい道順はこちらをごらんください。本日よりアトリエオープンデーアトリエ2周年なので、梅を買おうと思ったけど、今はもうないとのこと・・・桜を買いました。豆桜と言ってたかな?最終日までにはもっと咲く
1/25(水)までラフォーレ原宿!会期:1月15日(日)~25日(水)営業時間:11:00~21:00(最終日は18時まで)場所:ラフォーレ原宿2FCONTAINER・公式HPはこちら・facebookイベントページにて情報更新中!ただいまラフォーレ出店中スタッフやすこの組んでくれたシフトのおかげで、ちょいちょい休みもあり無理なく出勤できておりますほかの作業も進めておりますので、本日は、ネットショップ入荷商品のご紹介厳選したかわいい色柄のみ!梅屋好みの伊勢木綿が2種
ただいまオープン中!会期:2016年11月9日(水)~15日(火)時間:12:00~19:00場所:梅屋アトリエ(二子玉川駅徒歩5分)東京都世田谷区玉川3-28-2ハイツリバーサイド101駅からの詳しい道順はこちらをごらんください。本日は、アトリエにディスプレイしているボディちゃんのコーディネートご紹介。嬉しいことに、じっくり見てくださっている方もいらっしゃるのです前半は、伊勢木綿反物【ランダムチェック】ミントグリーン同系色ですっきりとコーディネート。帯:
木綿きものフェアお盆の時期お忙しいと思いますがほっとブレイクタイムに伊勢木綿コーデをどうぞ詳しくは…→木綿きものフェア伊勢木綿+半幅帯伊勢木綿+半幅帯伊勢木綿+半幅帯伊勢木綿+半幅帯キモノ和楽市大宮店インスタやってます。1Day浴衣着付けレッスン→ブログ浴衣商品情報→「浴衣からいかがでしょうか」「男ゆかたあります」綿きものお誂えフェア“¥30,000+税”→ブログ8月の材
今日はピクサー展に行ったよ!また行列?!と不安でしたが、待ち時間ゼロ。ほっ^^;大好きなキャラクターたち、初期構想では完成版とだいぶ違っていたりして面白かったです。ピクサー展特製フォルダ付き前売り券を買ったの。ポストカードは162円でした。そして、せっかく清澄白河まで来たので、Meのおきにいりの深川江戸資料館にも行きました。江戸時代の長屋が実物大で再現されているんです。行ったのは2度目ですが、やっぱりここ楽しいなぁ。上野の下町風俗博物館のように、部屋に入ったり、展示物を触ったりして
ゴールデンウィークは海外に行き損ねたこりこです。とはいえ、お出掛けはしていますので、着物コーデを。伊勢木綿、攻略!!!トリコロール伊勢木綿は梅屋さんでお願いしました。伊勢木綿はいろいろなお店で扱いがありますが、おしゃれな配色のものを探したら、梅屋さんにたどり着いたという...いつものパターンです。葉ごろも着付け教室にて中西美幸先生に着付けを修正してもらいまして、木綿のもっさり感が減りました!!!後ろ姿。お太鼓の上線も下線も、ピシッ!※お太鼓のシワは、折シワなので、アイロンかけます