ブログ記事238件
本日はイベント&参加者さん募集のお知らせですゴールデンウィーク(4/29~5/5)に真壁の伊勢屋旅館様で伊勢屋カルチャーイベント~初夏の風~が開催されます伊勢屋さんでは様々な講座が行われているのですが、今回のイベントは年に一度の作品展を兼ねたイベントになります各講座の皆さんの作品展やワークショップ等が行われます↓↓↓私は4月29日に出店させていただきます何年かぶりのミニ講座と久しぶりのプチ鑑定です数秘のミニ講座と個人鑑定を予定していますあと少しお席のご
天使のジュエルAngelico+です今日は桜川市真壁伊勢屋旅館さん界隈で開催のまかべ日和に出店しました。このイベントに出店する前に立ち寄る場所があります。こちら↓神武天皇遙拝殿遥拝殿という一般に聞きなれない言葉は、「遥か彼方から拝む為の建物」という意味がある。真壁の場合、橿原神宮はもとより氏神である五所駒瀧神社とその主祭神武甕槌神が祀られる鹿島神宮を拝む為の遥拝殿として人々に親しまれている桜川市観光協会HPより引用真壁にはこんな物もあるんです♪奉安殿
✳︎いちごマルシェ🍓(一期一会の意だそう)のご案内✨✳︎9月27(金)15:00-20:00←コチラに出店📚9月28(土)10:00-16:00開催いたします✨両日共に、魅力的な出店者様がお待ちしておりますよ〜どうぞお楽しみに♪✳︎会場🏠は由緒ある伊勢屋旅館さん🌿茨城県桜川市真壁町真壁193✳︎風花野文庫はこの度、📚伊勢屋さんに似合いそうな本の販売🖌筆あそびしま書!〜葉書or団扇編〜の2本立てです🌿(伊勢屋さんで書を書いてみたい❣️という私の想いが現実に〜
2024.9.14〜9.17連休を利用して、カミさんの実家の草刈りへ毎年行う行事的なことなんてみすが、今年は隣りの家から茅の種の襲来で大変なことになってるとの情報があり「刈払機」をプリウスαに積み込んで向かいました(^_^;)朝6時に出発して東北道を南下。14時に岩槻インター。途中、4台の覆面に遭遇〜最後の1台は、館林を過ぎた埼玉圏で青のWRX!120km区間なんで余裕の115kmで追い越してガン見したら向こうもガン見してました(笑)で、こんど中央車線を走ってると追い越し車線から私の後
◆イベントのお知らせ◆本日は県西生涯学習センターでふれあいアジサイ祭りが開催されます色えんぴつセラピーで出店していますのでお時間ある方は覗いてみてください美味しいものや楽しい企画が盛りだくさん来場者数も昨年の2,000人を上回るのでは?という噂も耳にしていますお子様が楽しめるプランがたくさんありますよーーーーーーーーーーーーーそして、7月7日(日)はまかべ日和です!⚫︎語り部さくらさんが語ってくださるそうです同じく同時開催として⚫︎オーシさん真壁に来て10年
前回の続きです。ひな祭りを見る為に、真壁の町を歩いて回ります。根本米穀店。中はこんな感じで、大正の雛人形と御所雛の2種類のひな壇が飾られてました。仁平肉店でコロッケを購入。肉屋のコロッケは美味いです。こちらの高濱商店では、店舗の前に相当古い郵便ポストが置かれてました。真壁の石材店・真栄石材産業。こちらも毎年ひな人形と吊るし雛が素晴らしいです。真向かいにある酒蔵の村井醸造。酒蔵らしく、酒瓶と一緒にひな人形が飾られてます。現役で営業している旅館の伊勢屋旅館。1回泊まった事が
真壁のひなまつ🎎何年かぶりに伊勢屋カルチャーの皆さんと散策しました近くに住んでいながらひな祭りの散策は2回目いつでも行ける距離は意外と遠いのかもしれませんディズニーランドの近くに何年か住んでいた時数回くらいしか行ってないことを思い出したましたひな祭り期間もあと半分お天気の良い日にでもぜひお出かけください♪今回はパワースポット巡りを案内していただきましたまずは街中の散策から始まりランチは伊勢屋さんで♪ひょうたんのライトアップで飾られたお雛様やチョークアートに感心したり
1/26(金)はなさかおーしさんのイベントで2年前からご縁つながる茨城県桜川市真壁町に建つ「伊勢屋旅館」さまへお伺いしたところ雪も凍結も大丈夫そうとのことで思い立ってお邪魔してみました行く、と決めたとたんいろいろと突発的な流れが生まれて若女将・良枝さんにいきなり甘えまくる私…自分でもびっくり貸してほしいものがある、から始まりお伝えしていた時間よりだいぶ早い到着になったりなんだり。。お陰様で一見ちょっとしたピンチごとが良枝さんが甘えさせてくださったお陰でどえらいラ
12/17(日)②はなさかおーしさん主催「ぬくもりマルシェ掌」大感動で終了いたしました去年のちょうどこの時期にも呼んでいただいた茨城県桜川市にある伊勢屋旅館さまでのイベントお越し下さった皆様気にかけてくださった皆様はなさかおーしさまガウリィさまひとしずくさまTaraさまちっちさま伊勢屋旅館さま皆さま本当に本当にありがとうございました!↓こんなにたくさんお店も出てにぎやかでしたねぇ。。急きょ決まったというおーしさんとガウリィさんとのコラボもガウリィさんが
12/17(日)①一昨日、2日前に無事に長崎から自宅へ戻りました↓ひとつ前のブログ『【ひとり旅日記】朝っぱらから大冒険』12/15(金)①↓昨日のブログ『【ひとり旅日記】長崎!再会!坂!!浜屋!!』12/14(金)②↓今朝のブログ『【ひとり旅日記】育てられた場所へのお礼参り…ameblo.jp帰宅してから、さぁ!今回の旅の最後のブログ、書くぞ!と張り切っていましたらいつの間にか寝てしまっていましてふと目が覚めて(…もう朝?6時くらいかしら)と思ったら実際はまだまだ1時
陰陽師シャーマンエンジェルスピリチュアルカウンセラー小絹ですまかべ日和に出店してきました(^^)雨あがってよかったんですのよ風は冷たかったけどね🍃腹ごしらえはやっぱりきちんと済ませます甘いのとしょっぱいのをちゃんとおさえましたよ笑初めましての方、お久しぶり(イベントあまりでてないからお久しぶりになっちゃうのよね)にお話させていただいた方人生の中の大事なお時間をいただいて関わらせていただけるありがたいですここでも例外なくみなさまにお世話になり(っぱなしでした)
11/8(火)去年の12月、はなさかおーしさんにお声がけいただき茨城県桜川市の真壁町にある伊勢屋旅館さまにてfufu演奏のお時間をいただきました歴史の残る真壁の街並みに建つ歴史ある伊勢屋旅館さまはとーっても居心地のいい素敵なところでお集まりの皆さまとの最高の時間になりましたそして今年。。またおーしさんがお声がけくださり真壁の伊勢屋旅館さまに伺えることになりました!楽しみすぎてヤヴァイ上のチラシもはなさかおーしさんの文字ですがおーしさんのこのあたたかな文字と言葉とほっ
こんばんは☆彡平井大/ALOOOOHANA!!feat.ALEXXXつづきですはい!こーさんがまっ直ぐ帰る筈ありません遠距離に出張行ったが100年目その機会は逃さずまたまた出張ついで旅(笑)8月25日(金)JRいわき駅一行から離れて一人いわき駅まで戻ってきました。13時30分頃いわき市のマンホール意匠に描かれている塩屋埼灯台に行きたいな
少し早起きをして、家族が寝てる間に朝温泉♨️お部屋付きなので楽々です美味しい朝ごはんをお腹いっぱいいただき長崎市、そして軍艦島へ🛥️クルーズ船が大きくて安定性があると評判の海運会社です。乗組員の方が想像以上に多く、色々と安心でした☺️軍艦島への上陸は風速5m以下、波の高さが50cm以下など条件があります。この日は上陸条件はクリアしていたので着岸を待っていたら…なんと波の唸りが強く安全に着岸できないとなり残念ながら周遊クルーズに切り替わりました。時計回り、反時計回りと2周。上陸
島原城を見学後は武家屋敷通りへ。街路の真ん中に水路があり、湧水を引いているそうです。とても冷たくて気持ちがよかったですランチは島原素麺金物屋さんの奥にある素敵な古民家カフェ中庭に亀さん🐢が放し飼いされていて、生まれたばかりの亀の赤ちゃんが隔離されていました🪣島原素麺はコシがありとても美味しかったですそしてこの日は全室オーシャンビューの伊勢屋さんに宿泊しました全室に源泉掛け流しの半露天風呂が付いているので好きなタイミングで温泉に浸かれましたお部屋は広く清潔でとても快適に過ごせまし
ヒレカツ弁当❗️隣にあったメンチカツ弁当も美味しそうだったな〜と、未だに迷っています😀あ、デザートのコーヒーゼリーがポイント高し❣️---
こんにちは✨2月17日の金曜日に真壁のひなまつりに行ってきました2月4日から3月3日まで開催今日の目的のひとつ文化庁登録文化財の宿伊勢屋旅館さんでお昼のランチ友達が予約してくれたんです。年下の友達はやること手早い❗️玄関先に飾ってありました✨食事するところは2階です。2階から山見えました。多分筑波山念願だった伊勢屋さんのランチ何か落ち着くよねぇ。食事の内容も教えてもらいました。ゆっくり休んで真壁のまちぶらぶら散歩神社に行ったり伝承館コロッケ屋さんお雛
泉食堂で昼飯を食べてから、桜川市の真壁まで行ってきました。真壁伝承館に車を停めて、中を見てから町中を散策。潮田家。登録有形文化財で、元々は呉服問屋を営んでいた建物です。高久家。先代の当主の頃までは肥料屋を営んでいた様です。元々の建物は、2011年の東北大震災の影響で屋根や壁が壊れてしまい、建物を取り壊す話も出ていたみたいですが、地元から「残してほしい」という声から、所有者から市に寄贈され、大規模な改装修復に当たり、現在の建物が出来上がりました。伊勢屋旅館。今も現役の旅館です。元
12/19(月)①茨城県桜川市真壁の伊勢屋旅館さまにてコラボ個展開催のはなさかおーしさんのブログシェアいたしますね本当は5日間、本日(12/19)まで開催の予定でしたが諸事情により昨日が最終日となっておりますおーしさんのブログからパティシエちっちさんの可愛いスイーツも見られますしおーしさんのたくさんの素敵な書や作品たちが旅立つことで幸せが各ご家庭へとさらに増えていく様も垣間見えるかと思いますそして昨日のイベントの様子もおーしさんの目線、心線で見られてまた幸せが増
12/18(日)②↓こちらのブログの続きですhttps://ameblo.jp/fufu-0327/entry-12779873659.html『【旅日記】コンサート前の朝、真壁町を歩く』12/18①茨城県桜川市真壁町の伊勢屋旅館様での朝食↓甘い卵焼きに自家製のお漬物お味噌汁に白米にハムにしらすに…すべてが美味しかったですー!!↓食後にまさか…ameblo.jp↓終演後のパシャリ中央で作品を持って立っているのがおーしさん写真右前、ほっぺふくらましのガウリィさんおーしさんとガウリ
12/18①茨城県桜川市真壁町の伊勢屋旅館様での朝食↓甘い卵焼きに自家製のお漬物お味噌汁に白米にハムにしらすに…すべてが美味しかったですー!!↓食後にまさかの美味しいコーヒーもお腰が少し痛くなっているゲンさんを残して朝食後、希美さん1人で真壁の町を少し歩きました↓お世話になっている伊勢屋旅館さんの入り口↓大きなサンタさんは喋るし踊ります↓入口にはおーしさんの個展案内↓伊勢屋旅館さんの歴史ある建物とおーしさんの絵や文字やチラシのなんともいえない美しいコラボ↓あてもな
12/17(土)茨城県桜川市真壁にある伊勢屋旅館さんへ参りました15日(木)からここで開催されているはなさかおーしさんの天上天下唯我独尊天地創造コラボ個展明日、18日(日)個展会場が個展会場にしてコンサート会場になりそこでfufuも演奏をさせていただきます会場である伊勢屋旅館さんそしてはなさかおーしさんの個展空間最高に幸せな場所です!ここで演奏させていただけるなんて…喜びで震えてしまう本日お泊まりさせていただくお部屋にもおーしさん作品がたくさんこうした作品さん
こんばんは〜ながさきで心呼吸の旅キャンペーンを利用し、先日、息子と二人旅に出掛けてきました息子が小さい頃は母子二人旅よく行っていたんですよ。『ダウン症の息子の成長記録〜こどもの日に寄せて』明日はこどもの日です青空の中をこいのぼりが気持ち良さそうに泳いでいました。ダウン症でも障碍があっても私達家族は、息子が幼少期から旅行や外食、お出掛けイベントを…ameblo.jp今回お泊りした宿です。個室露天の宿伊勢屋海を見渡すリゾートホテル。長崎県雲仙の小浜温泉にある老舗ホテル「伊勢屋」では
はなさかおーしさんの個展が12/15(木)〜19(月)まで茨城県桜川市真壁にある伊勢屋旅館さんで行われます伊勢屋旅館茨城県桜川市真壁193岩瀬駅からバスが出ています「下宿」という駅で下車、目の前みたいです12/18(日)13:00開演12:30開場(15:00終演予定)スペシャルイベント「書×画×音の夢のパフォーマンス&fufuライブ」入場料3000円定員40名様(要予約)お問合せはチラシデータ1番下に直接か【fufu希美】fufu.yoy
飯坂温泉好きです。熱めの湯。伊勢屋旅館さん。かつては栄華を誇った高級旅館の雰囲気を残しつつ、生き残りのため、簡易的な宿泊プランで、格安で泊まれる旅館です。夕飯は、仕出しです。素泊まりプランもあります。電子レンジやカップラーメンの自販機などもありました。近くには、飯坂温泉名物円盤餃子のお店があったり、居酒屋や、食事できるところが比較的多いので、夜に呑みに繰り出したりもできます。ビジネスホテルのように簡易的なシステムにすることにより、人件費を抑えて、存続のため頑張っている。大きな
誕生日の翌日県民割を利用して真壁の伊勢屋旅館さんに一泊してきました春くらいから気になっていたお宿なのですがタイミングが悪かったのか満室が多くて今回3回目のチャレンジでした念願かない嬉しいです(≧∇≦)古いお宿ですけれどまたそこがとても素敵でトイレやお風呂などの設備は新しくて快適に過ごすことができましたそしてご飯もとても美味しい(*^-^*)温かいおもてなしをいただきありがとうございました☆彡なんだか下手な写真ですみません<(__)>お食事のお
息子がずっと行きたいと言っていた旅館へ仕事が休みの日に早くチェックインしてゆっくりしたいとこだけどなかなか、空きのタイミングが合わないので仕方ない先に息子と母がチェックインして🚶👜私は後から、いつもより仕事を早めにあがらせてもらい←まぁ、だいたいこんな日に限ってパターンだけど、それでも日が明るいうちに✨部屋にあるお風呂へ♨️オープンしてまだ3年くらいなのでお部屋も綺麗✨とりあえず、おつかれさま夏休み最後にコロナ助成の県民割&市民割を使って明るいうちからのんびりお風呂に入って飲め
筆文字セラピーことばの雫®ゆかりんこと長谷川由香里です♪5月だと言うのに寒い日ですねー(-。-;しかも雨模様が続いてもう梅雨かしら???なんて思っちゃう。なんだかどよーんとした気分になりがちな天気ですが。そんな天気を吹き飛ばすようなお知らせです(^_^)筆文字アート体験講座6月はつくばと真壁の伊勢屋旅館さんで開催します♪これまでたっっっくさんの方に筆文字アート講座を受講して頂き、たっっっくさんの方から筆文字に出会って本当に良かった♡と言うお声を頂いて
五所駒瀧神社と磯部稲村神社に寄った後は、帰る前に回り道して真壁町へ。まずは酒蔵の『村井醸造』さんへ。村井醸造の奥の方は丁度こんな感じになっていて、昔からやってる酒蔵といったいい雰囲気がありますね。此処で直接、日本酒の購入が出来るので、注文しました。注文したのは、真ん中の瓶の『純米吟醸こうめい』です。此方は『真栄石材産業』さんの店舗。真栄石材産業さんは、真壁のひな祭りの時に素晴らしい吊るし雛や、雛人形が見れるんですよ。真壁のひな祭りの記事を書いた時にはいつも見てくれてるみたいで、
8月に入り県下もコロナの状況が悪くなり、県外への移動は自粛してほしいという流れに。実は由布院旅行を計画していたのですが泣く泣くキャンセル。個室露天風呂があり食事も完全個室だったので、観光に出たりさえしなければ旅館の従業員の方としか接触もないし行ってもいいんじゃないかという思いもありましたが、もしもの時に「県外移動歴あり」となると職場での立場もなくなるしやはりやめておこうということに。それでも年に1~2度の温泉宿宿泊は我が家の楽しみでもあり、どうしても諦めることができず県内の温泉に行こうと決