ブログ記事43件
こんにちは今年もあと少しですね先週お礼参りをしました。34度32分の緯線上『太陽の道』詳しくは松帆神社の宮司さまのブログに松帆神社ブログ第14回・~太陽の道~北緯34度32分の謎と松帆神社①「太陽の道」とは何か?|松帆神社太陽の道北緯34度32分の謎と松帆神社①「太陽の道」とは何か?matsuhojinjya.com淡路島伊勢久留麻神社真っ白の鳥居ですこの鳥居のむこうはすぐ海その先は大鳥大社とのこと淡路島松帆神社松帆神社を北上すると雌岡山の
こんにちは淡路島伊勢久留麻神社の参道沿いに鎮座されている緋乃本稲荷神社です。伏見稲荷大社の達成のカギ旅を持って稲荷神社へ参拝続行中です。大きな意味はありませんが今回はたまたま車に乗っていた達成の鍵🔑伊勢久留麻神社の参拝に持ってきたらいつもスルーしてしまう稲荷神社が気になって。こちらの稲荷さまにご挨拶。伏見稲荷大社から勧進された稲荷さまにご挨拶しなくちゃね。他の方のブログに火事が多かったので火伏の神として信仰されているとの情報あり
こんにちは。夜中の雨の音がとても激しかったので今朝は眠りが浅いです。今日は橋を渡って淡路島で仕事をします。晴れてきましたおひさまピカピカ✨気持ち良さそうに飛んでます。新玉ねぎを買って晩御飯にスライスオニオンを食べる🍴これが今日の目標☺️さて昨日アップした葛井寺。こんな松がありました。旗かけの松なんと!楠正成公ゆかりの松!!歴史に疎いのですが藤井寺の合戦で少人数ながら大勝したそれにちなんだ松だそうです。こちらは淡路島伊勢久留麻神社の『駒
松帆神社×伊勢久留麻神社参拝✨(˘ω˘)松帆神社様の御朱印が珍しい❁ナンカ、スゴイ✨とにかく言葉に出来ない、成功運アップしそうなパワーv
こんにちは。ピカピカの青空淡路島です。日曜日伊勢久留間神社稲荷社松帆神社近本選手の故郷ですこんなに暑い日なのに子ども達が遊んでいます。夏休みだねぇ~☺男子は探偵ごっこ?女子はグループでこしょこしょ話ええなぁ小学生子ども達が広い境内で遊んでいる風景は平和おばちゃんそれだけでうるうる。挨拶を先にしてくれるしっかりとした子ども達でした。松帆神社は今から夏越の祭です。私も昨年松帆神社で茅の輪くぐりしました。こんな時期だったのですね。神社によ
【4/302日目⑤】車で走っているときに、ちょっと目を惹いた神社。伊勢久留麻神社。祭神は天照大神。淡路國三宮らしい。なんかね。いい雰囲気だったんだよね。でも、だーれもいないのがなんとも寂しかったけど。伊勢久留麻神社の由来。伊勢の国の久留真より勧進したといわれるとのこと。500年代末期に作られたらしい。でもって、927年の延喜式には淡路十三社の3番目に明記されたとのこと。まあ、淡路島と言えば、国生みの島だからね。でもなあ。現地で
★淡路島のパワースポット★さっ淡路島のパワースポットめぐり淡路島は何度か訪れているけれど今回は今まで行ったことがない所も行ってみたいなぁ〜神戸空港から高速にのり明石大橋へ。私のこの明石大橋を走って海の上を大きな鳥になった気分で走る感じがすっごくすき〜橋の上は、グ〜ッと坂を上っていく感じで急にエネルギーも変わっていく。海の上だけど重みを感じるの〜海の力に圧を感じる強く
こんにちはpoohままです。カラスが目の前に降りてきました。左見て右見て何かを見つめるカラスいやすごい慎重にしてるけど私の真ん前ですよ。がっつり見られていますよ〜。とツッコミました。しかしそこで気がついた。もしやこれは足元を見ろ!というメッセージか?今までのパターンから変な鳥がいるともしやメッセージかもと気がつき始めた私。数年前三十分のドライブで車の前を八十羽くらいの鳥が次々と横切ることがあってしかもこれ3
昨日、淡路島にお墓参りに行ってきました。その帰りに前々から気になっていた神社に寄りました⛩️伊勢久留麻神社。今回お参りしたところは第3でした。次は第1、第2にもお参りしたいです🤗
この日記は神社詣の日記ですので苦手な方はスルーして下さい。内容は個人の主観ですので苦情やご意見などは結構です。岩上神社を出て国道28号へ戻ります。入り口を行き過ぎてから気がついたので裏から回って無事到着です。R28沿いにある神社で前はバス停です。七福・八運・八宝・十徳の御神徳があるそうです。手水は水が出ていました。こちらは太陽崇
2021年2月は久々の淡路島磐座めぐり、舟木石上神社に続いて、本日のラスト伊勢久留麻神社に行ってきました御祭神は天照大御神、おー、日の神信仰だー。伊勢の久留真から勧請したのだそうですが、鈴鹿市に久留真神社があるようで、関係があるのかしら??最後に「ごちそうドライブ」に載っていたgreenariumgranaryグリナリウムグレイナリーへ。道の駅東浦ターミナルパークから東浦ICに向かう左側にあります。築110年の醤油蔵をリノベーションしたのだそうで、かなり大好物なビジュアルもち
今日は少し寒い😊伊勢久留麻神社にお参りしました🙏✨「伊勢」と聞くとおばあちゃんを思い出します♥小さな頃から👧伊勢神宮に連れていってもらってたから。だから伊勢久留麻神社好きです💓鳥居をくぐると左に拝殿前にある👇️と関係があるのでしょうか?伊勢久留麻神社は奈良にある箸墓古墳をはさんで伊勢神宮と伊勢久留麻神社が東西対称に位置する「太陽の道」上にあるとか。「太陽の道」は3日に参拝した石上神社にも書いてありました。私名張に住んでる時箸墓古墳に行って
この記事は2012年8月に兵庫県淡路島の神社巡りをした時のもので加筆させていただいての再掲です。最近、いるるはコロナの影響で外出を控えています。・人に感染させない・貰わない・密集密接密閉しない3密を心がけるこれ以上、感染が拡がらないことと早期終息をお祈り致します。いるるは、1日も早いコロナの終息をお祈りします。大昔、淡路島淡路市に鎮座する伊勢久留麻神社に行ってきました(いせくるまじんじゃと読みます)ご祭神大日孁貴尊。別名、来馬大明神。あるいは、伊勢明神
今日の午前は歯医者さん🦷🏥久留麻にある歯医者さんへ通っています。終わったら⛩️へいちばん近い伊勢久留麻神社⛩️「伊勢」の文字は身近に感じます❤️❤️お参りして立ってました🧍少しグラグラしてた↔️上前の幕が揺れたとき「まだまだ精進が足りんわ!ワッハッハッハッ…」って感じがした😆感じだよ😅🙇✨次に向かったのは松帆神社⛩️ここでお参りする前にデカイくしゃみふたつ✌️お参りする前に🙇✨最後は始めての岩屋神社⛩️稲荷大明神⛩️⬇️八百万神社⛩️
伊弉諾神宮にご挨拶した後、伊勢久留麻神社にお参りに来ました。初めましてご挨拶させて頂いたので、ちょっと緊張して何も感じることができませんでした…この東に伊勢の斎宮があるらしいです。斎宮が何なんかわからないんですが…それでは。
おはようございますpoohままです。3月22日レイラインに位置する淡路島の伊勢久留麻神社に参拝してきました。1月の写真はこちらに。御祭神様は天照大御神様。伊勢神宮三輪山大鳥神社いざなぎ神宮とつながるレイライン上にあるそうです。まだ桜はつぼみでした。海に面してる神社です。拝殿の中に風が通って気持ちのよい風が吹き抜けました。明るい参道が海に続いて開放的。いつきてもさっぱりしています。おいしいと噂のパン屋さんに。この神社の裏側にあたる場所にありました。ブランジェリー
息子の就職が決まりお礼参りに伺いました。コロナ騒動を予測したかの息子の動き、昨年9月から活動を始め、第一希望の企業様から内定を頂きました。今年はコロナの影響で昨年までは売り手市場でしたが、企業説明会の相次ぐ中止、経済の低迷を考えたらこの時期の内定はうれしい限りです。魁罡の息子は日干が旺相する今年の年干支、庚子を味方につけた活動でした。2月に海外に行く予定の息子でしたが友達と連絡のタイミングが合わず色々と噛み合わなくて見合わせたのですが、それはコロナの事を考えたら行かなくて正解でした。私
メニューワークショップお知らせご予約お問合せ伊勢久留麻神社に到着すると雨が禊ですね(笑)しっかり降られました傘をさしながらパチリなかなか難しいここの中の気がとてもいいんですそして伊弉諾神宮へ亀さんですやはり神宮の風格こちらは天照皇大神と月読尊伊弉諾大神の左目と右目から生まれたので左右神社なんですね見事な夫婦大楠この2つの神社では傘が必要でした浄化されたかな?受付中
こんばんはpoohままです。淡路島の神社に参拝しました。伊勢久留麻神社。御祭神は大日霊貴尊(天照大神様)です。三輪山長谷寺と同じ太陽の道にあるそうです。真っ白な鳥居の空の青さとのコントラストがきれいです。朝は波も高く、曇っていたのに昼には晴れてきました。参拝の折本殿の所にだけ1本の光が差し込んできました✨神様がおこしになられたようで嬉しくなりました。空をみると龍の頭にもみえる雲今日もごきげんさんです。
こんにちは。竹谷富士子です。あなたは、一度限りの人生自分らしくにこにこ楽しんでますか?子宮は、人生を幸せへと導くパワースポット!子宮道では、女性に生まれてきた自分だけの美しさ、魅力、個性を楽しみながら恋愛や結婚、妊娠、家庭、仕事など自分らしく幸せや喜びを創造して愛豊かに生きるサポートをしています。個人セッションはこちらから私が、今までで一番、影響を受けた人がhappyちゃん。12月から久しぶりにhappyちゃんたち
こんにちは。竹谷富士子です。あなたは、一度限りの人生自分らしくにこにこ楽しんでますか?子宮は、人生を幸せへと導くパワースポット!子宮道では、女性に生まれてきた自分にしかない美しさ、魅力、個性を楽しみながら恋愛や結婚、妊娠、家庭、仕事など自分らしく幸せや喜びを創造して愛豊かに生きるサポートをしています。個人セッションはこちらから1月11日昨夜は、満月がめちゃくちゃキレイでしたね。カーブを曲がった先に、大きな満月が目に飛び込ん
大阪一円縁繋ぎ令和元年千秋楽ツアー今年、平成から令和をまたぎ繋いで巡って来た大阪の聖地点と点が繋がり円となる日…何か大切な意味を感じながら確信を秘めつつ春分の日偶然が重なり“仁徳御陵”からスタートしてきたこのツアー。皆で手探りでルーツを探求し巡ってまいりました今回のツアーで偶然ながら“大阪が一つの輪”となり点と点で巡ってきた箇所は、いよいよ一つのサークルとなりそうです冬至までにこの日が迎えれます事とまたご縁ある皆様と師走のこの日を過ごせる事を幸せに
こんばんは😃🌃金脈発掘❗スピリチュアルカウンセラーの龍樹です。本日大饗宴の儀が行われ12日からつづく大嘗祭の儀式がとどこおりなくすみましたことが感じられます。『令和』という時代が動きだし『個』から『和』の時代に課題はたくさんあると思いますが『我が』『自分さえ』とかの自己中心的な考えを失くせば神々の守護と導きで素晴らしい未来に導かれることでしょういつも前置きが長いご縁結びの旅淡路島編伊勢と出雲のお呼びだしがあったのに出雲を優先したらなかなか予定がたたなかったのをう
伊勢久留麻神社淡路国津名郡兵庫県淡路市久留麻2033(参道に駐車可)■延喜式神名帳伊勢久留麻神社の比定社■旧社格郷社■祭神大日孁貴尊「太陽の道」上に鎮座するとして一躍脚光を浴びた社。淡路島の北部、東側海岸近くに鎮座します。同じ淡路島では、古代祭祀跡の磐座が残る舟木石上神社も同じ「太陽の道(北緯34度32分)」上に鎮座します。当社は広い境内に拝殿とご本殿があるのみ、祭祀跡などもなく少々殺風景な出で立ちに。創建は伊勢国鈴鹿郡鎮座の久留麻神社(未参拝)から、敏達天皇の御代(572
今日は淡路島の伊奘諾神宮へ行ってきました。全くの無知で臨んだ今回なんで、まず広さにビックリ!淡路島で最初に出来た神社らしいです。伊奘諾神宮を中心として東西南北夏至の日の出、日の入り冬至の日の出、日の入りの角度に有名な神社がありますよって図解がありました。日本庭園みたいな景観の所を通り過ぎ亀様の所で清めてからいざ、神宮内へ参拝させてもらってすぐ横に行くと夫婦の木がありまして樹齢900年と書かれてました🌳淡路島一のパワースポットでいっぱい充電🔋ありがとうございました😊こ
こんばんは子宮美容道ボディメイクアーティスト坂野みちるです今回は淡路島の神社も巡って行きました最初に参拝したのは伊勢久留麻神社奈良の箸墓古墳を中心に東西対称に位置する伊勢神宮と伊勢久留麻神社は古くから太陽信仰の拠点として崇敬されています伊勢神島から伊勢斎宮跡、三輪山、室生寺、長谷寺そして伊勢久留麻神社、舟木石上神社を結ぶ直線は太陽の道(レイライン)と呼ばれ太陽は春分の日と秋分の日にこの上を通過していきます御祭神は大日孁貴尊(おおひるめのむちのかみ)
松帆神社伊勢久留麻神社垂水道場伊弉諾神宮天照大神今日は3社もお参り致しました!お願いをするのではなく正道会館又全国の空手家の皆様の健康と幸せをお祈りし私の出来る事で少しでも貢献する事!石井館長がおっしゃる「徳を積め!」に全てが集約される事に今更ですが気付きました。皆様のお陰です。有難う御座います!
今日は平成最期の日です。皆さんは何してお過ごしでしょうか?(GWだけど)『仕事だよ‼️』って、方にはすみません。わたくし…おデートでした本当は昨日が記念日だったのですが、GWでもそれなりに仕事があり忙しく本日1日遅れの記念日を過ごしてました最近のデートはマイブームの神社巡りです⛩元々Kenちゃんが神社巡りが好きだったので趣味が一緒になって良かったそして、本日参拝予定してた淡路島の松帆神社&伊勢久留麻神社に行ってきました🚙まずは松帆神社http://matsuhojinj
先ずはご報告〜熊野修験春の峯入修行より戻っております。無事に脱落することなく満行できました。ありがとうございます詳しくはまた後で。淡路國の旅ログのつづきから。淡路國の三の宮の伊勢国奄藝郡久留眞神社の御朱印はすぐ近くの松帆神社だそうで向かいます立派な参道。楠木正成公が湊川の合戦に際し、家臣に託した守護神の八幡大神がこの地に祀られたのが始まりと言われている。ということでご祭神は八幡大神応神天皇相殿に仲哀天皇神功皇后菊一文字ののぼり旗が掲げられていて