ブログ記事136件
この投稿をInstagramで見る竹田大介(@daisuke.takeda_nikuken)がシェアした投稿科学的根拠に基づいた、理想のカラダを安全かつ効率的に手に入れるパーソナルトレーニング株式会社肉体改造研究所活動時間月~土曜日10:00~22:00祝日10:00~20:00活動場所・料金プロフィールお客様の声お問い合わせ・お申込みお電話<
先日、今月のお給料どんなんかなーと、銀行のスマホアプリで確認したら、(んんん?わわわ!めっちゃ増えてる〜!ハテ?🤔私なんかやったかな?)…と😳‼️思ったら、去年職場でした年末調整での障害者控除の還付金でした。税金とか私アカンわ〜。ア〜ホア〜ホ🐦⬛なのでわっかりまセーンでも自分のことだから、毎日少しずつ税のこと調べてます。自分のことは自分で管理しなきゃだね。例えば、障害者手帳や自立支援医療受給者証のことでも、気付けば有効期限が目前に迫り、慌てて役所に更新手続きに行くんだけど…次
金星出したら休場する!協会の指示だと思うのだけど?初日の敗けは座布団が飛ばなかった!昨日の敗けは座布団が飛んだ!?照ノ富士は年寄株を持っていない?と以前のネットニュースで読んだが?実際にはどうなんだろ?伊勢ヶ濱親方は誕生日が7月6日実質五月場所で引退?宝富士が後を継ぎそうなんだよね??宮城野親方(白鳳)の処遇も心配ですね?
(毎日新聞より)2023年九州場所において大関琴櫻が初優勝した。本人はもちろん、師匠であり実父の佐渡ケ嶽親方も喜びひとしおだろう。おめでとうございました。日本相撲協会も大喜びだろう。2025年の初場所は琴櫻、豊昇龍2大関の「綱とり場所」となる。これで協会としては満身創痍の一人横綱照ノ富士に代わる横綱の目途がたったわけだ。興行の観点からも優勝・準優勝なら星勘定はとやかくいわずに北の富士・玉乃島(横綱玉ノ海)以来55年ぶりの横綱同時昇進とするに違いない。琴櫻は現在
❣️伊勢ヶ濱部屋訪問❣️先月、9月11日大相撲九月場所中に、とっても幸せな体験をさせていただきました。私には突然に降って湧いたような、あり得ない幸運です。友人の紹介で、伊勢ヶ濱部屋を訪問させていただくことができたのです。友人の勤め先のオーナーさんが伊勢ヶ濱部屋の親方と懇意とのことで、相撲好きなら連れて行ってくださるというお話になったそうです。部屋のリビングまで通してくださり、間近に親方、女将さんとお目にかかり、場所中というのに、幕内力士の熱海富士までお出ましくださって写真を撮って
昨日、大相撲夏場所は中日八日目。昨日のNHK大相撲放送中入後の解説は、伊勢ヶ濱親方(元横綱旭富士)と荒汐親方(元幕内蒼国来)だった。伊勢ヶ濱親方は今場所右足の負傷で初日から休場してる弟子の尊富士の、また荒汐親方は一昨日の取組で右足を負傷して昨日から休場した弟子の関脇若元春の現状を説明した。まず、尊富士は今も痛めた右足の治療に専念しており、稽古はまったくしてないと。現時点では、次の名古屋場所での復帰を目指しているがその目処は立っていないと。今場所は全休で来場所は十両に陥落するが、名古屋場
正直に三月の大阪場所でブログ投稿の下書きまでしてました伊勢ヶ濱親方は昔から違うのにファンですよ(¯¯)ᐝ日馬で照さんいいよねで尊くん優勝しちゃったもんな~まだまだこれから狡く頑張って下さい他の現役親方も関係なくないんでだから親方元横綱の旭富士正也さんのWikipediaから変則的に抜粋横綱昇進からここ文章繋がってません編集中に画像ファイルが消えた為です親方の横綱時代でしょ僕は応援してました日大の田中さん死んだでしょ
いつも読んでくださり、ありがとうございます!GW後半戦スタート。安定の仕事で、休みも飛び飛びです。それでも、ボチボチ満喫しております。尊富士関の、地元の凱旋パレード。1時間半待って、良く撮れたのは、この写真だけ😭動画も撮っていたのですが。。。地元でのパレードは、34年前の、隣りにいる、伊勢ヶ濱親方以来です✨カッコいい〜おやつくれくれ、さくらっち。シンピジウムの葉っぱに、カマキリの卵が200匹位生まれて、成虫になるのは、2,3匹とのこと。でも一杯出
昨日、夏場所の番付が発表になった。大関2場所目の琴ノ若が琴櫻に改名、大の里が新小結、新入幕で幕尻優勝の尊富士が横綱や大関と微妙に当たるか当たらないかの前頭6枚目となった。自分が関心があるのが炎鵬の番付。ちょうど1年前の夏場所の途中から、頸の故障で休場が続き、1年後には序二段100枚目まで落ちた。夏場所は新弟子が多いこともあって、先場所の序ノ口で負け越した澤勇、森麗が玉突きで序二段に昇進。彼らよりも番付が下になってしまった。似た体格の石浦も頸の故障で休場が続いたが、日常生活に支障を来たす
世間の皆さんこんばんは。関東、愛知がようやく桜の開花かな?今年は遅いな、昼寝少ししてテレビ見てたら『松本裁判』、本人は出廷せず、傍聴36倍も5分で閉廷やて、『肩透かし』を喰った感じで、Aさん、Bさんがどうこうでさっぱしワケワカメ、前に松本氏がコメント出していたが虚しい感じすら受けた。記者会見すればエエんや。やってないならやってない!と。まだまだモヤモヤ続くやらな。そんなん見てたら、宮城野部屋の去就の熱ニュースが流れたんや。年度末やしタイムリミットや今日が。理事会で正式に『宮城野部屋一括、伊
細見恭司㈱第一建設ホテルアカデミー学長さんのプロフィールページhttps://profile.ameba.jp/me元NHKアナウンサーの藤井康生氏(67)は25日、X(旧ツイッター)を更新。「『歴史的な一番、止めるほうも後悔するし止められたほうも後悔する』…伊勢ヶ濱親方のこれまた歴史的な名言ですね」と感心していた。
【優勝インタビュー】尊富士「この先、終わってもいいと」笑顔で万歳優勝パレードに大勢のファン師匠の伊勢ヶ濱親方「気持ちが強い」尊富士の母「震えが止まらないくらいうれしい」地元青森五所川原で祖父母も応援
ども、レパード沼です。青森県五所川原市出身の尊富士が、新入幕で優勝、110年振りの快挙達成おめでとう🎉昨日の取り組みで足を痛め、出るかどうかという状況から強硬出場しての快挙。思わず声が出ました勝負師は、今、この時の勝利が欲しいんだなぁ。なりふりかまわず勝利を掴む。見事です。もともと青森県は相撲王国と呼ばれ、プロアマ問わず、強いお相撲さんがたくさん生まれています。例えば横綱だけでも、初代・二代目若乃花おしん横綱隆の里初代貴乃花や舞の海も青森県出身です。尊富士の
(大相撲春場所横綱照ノ富士は腰痛のため途中休場引退が旦夕に迫る中、はたして照ノ富士は師匠の伊勢ヶ濱親方が定年(=65歳以降も5年間に限り協会嘱託として年寄株を保有できるが部屋持ち親方にはなれない)を迎える再来年までに年寄株を手に入れられるのだろうか)この3月末に全国100万人のサラリーマン諸氏が定年退職(+雇用延長終了)を迎える。長いことお勤めごくろうさまでした。定年からもうすぐ満6年になる私だが、朝のニュースで「中央線運転見合わせ」なんてのを見るといまだに胸が疼く。立ち往
永谷園のお茶漬けCMに熱海富士が出演しています。この笑顔、可愛すぎです。師匠の伊勢ヶ濱親方もさりげなく出ています。台詞が棒読みなのはご愛嬌です。↓押してくれたら嬉しいです↓にほんブログ村
ついに解禁❗️お知らせします3月10日から、永谷園のCMに、うちの熱海富士が器用されて、放映されますが最後のワンショットに、主人が登場します。旭富士最後の付き人へ宣伝ぜひぜひ❗️と言う事で、10日からの永谷園のCMが楽しみですね😊皆さん❗️見て下さいね😘旭富士最後の付き人からのお知らせでした
これまでも、何度も取り上げた大相撲の年寄名跡問題。鶴竜親方が、ようやく年寄名跡「音羽山」を取得して部屋持ち親方となる。今、年寄名跡が最も必要な現役力士は、横綱照ノ富士だ。照ノ富士は古傷の両膝の疾患、糖尿病に腰の疾患も加わり、今年90日の場所の内18日しか土俵に上がれず、15日間土俵をまっとうしたのは夏場所のみとまさに満身創痍。照ノ富士の師匠は伊勢ヶ濱親方(元横綱旭富士)で、再来年7月に定年退職を迎える。伊勢ヶ濱親方は、部屋を照ノ富士に継承することを以前に示唆したと言う。元々、元関脇安
1年の納の場所の大相撲九州場所は『大関霧島』が優勝し、幕を下ろしました。『大関霧島』となってはじめての優勝🏆春場所優勝したときはまだ霧馬山でしたからね。インタビューを聞いていても日本語がうまく、相撲に興味がない人は彼がモンゴル出身と知らない人もいるのではないでしょうか?それにしても地方場所は1年に1度しか力士に身近に会える機会がないのに、横綱土俵入りがみられないのはとても残念だと思います。チケットを売り出すのは2ヶ月以上前なので、2ヶ月後横綱土俵入りがないなんて思っていなかったと思い
希林さんはこの興行が真打昇進襲名披露なのでトリをとりました。7代目伊勢ヶ濱親方の清國の次男だそうです。大柄の人です。演目は時そばでした。歌武蔵と異なり,太っているのではなく身長が高いのです。その印象が強くて落語の中身が記憶にあまり残っていません。
何ということでしょう昨日大関貴景勝関に土をつけられた熱海富士関阿炎の変化に土俵際見事に堪えて反転する右を差し左上手をがっしりと掴み万全の体制から寄り切った今日14日目は神回なぜならば師匠が解説者でも元横綱旭富士厳しい指導では角界随一と呼ばれる伊勢ヶ濱部屋でも解説では今場所の弟子の相撲決して浮ついた言葉で褒めることがなくむしろ課題ばかり上げて厳しいぞ
ふぅあ、今日も明日もメインカー乗ってお墓参りだよん(^人^)ナームーなうの、ゆうさんです。今日はやや遠い(ゆうさん・ママ殿は城下町育ちでさ)、ママ殿側のお墓参りに途中、ママ殿実家により義父も乗っけて霊園へ無事、お彼岸のお参りを終えお昼食べていこうよぉヽ(・∀・)へーい❤️で、634のうどん屋さんへじゃん!これ・・・いつも、並・中・大で悩むんだいねぇw席に案内されヽ(´▽`)/舞茸天・まいたけ天んん
昨日は横綱照ノ富士関の結婚披露宴でパフォーマンスを。伊勢ヶ浜親方、照ノ富士関、奥様(ハナさん)某ホテルで750名の参列者とのことでした。マジック&イリュージョンで約20分弱のショー。こういう会場でのマジックの難しさを感じながらも、精一杯努めるのでありました。ホテルさんのスタッフに感謝。当スタッフに感謝。横綱から置時計をいただきました。わたくしめの自宅には、置時計、掛時計が8個ございまして、9個めになります。時計仕掛け
7月24日(日曜日)に千秋楽を迎えた大相撲2022(令和4)年7月名古屋場所、モンゴル国出身の逸ノ城駿(いちのじょうたかし)関が西平幕二枚目の番付で初優勝に輝きました。千秋楽に於ける逸ノ城関の相手は東平幕三枚目の宇良関、大相撲ファンにはお馴染みである人気の業師です。逸ノ城関にとってはやり辛い相手、それに加えて初優勝へのプレッシャーも伸し掛かります。一方の宇良関は7勝7敗の五分、この取組に勝てば「勝ち越し」で番付が上がりますが、負ければ「負け越し」となり番付が下がりますので負けるわ
大相撲五月場所今場所も、ほぼ毎日リビング砂かぶり席で楽しませてもらった本日千秋楽横綱照ノ富士が優勝先場所、休場しただけにどうかなぁ…と思っていたけど初日に大栄翔に敗けてしまって膝がやっぱりダメかぁ…と思っていたけどやっぱり横綱は強かったおめでとうございますまた元気のお裾分けいただきました師匠の伊勢ヶ濱親方も花道でニコニコしておられたよかったよかった…親方大好き
スマホの写真のフォルダテレビとかで、気になったらすぐテレビ画面をスマホでとるから…大相撲場所中になると、テレビに写った力士や親方の写真が多くなります(笑)今の所sachikoさんのスマホのフォルダにいらっしゃる親方の皆さんは…・北の富士さん・伊勢ヶ濱親方・安治川親方(安美錦、あみたん)・浅香山親方・鶴竜親方ですねー⊂(•‿•⊂)*.✧大相撲のみなさま以外では、安住さんがいたりします⊂((・▽・))⊃職場の人とスマホの写真の話してて、「安住さんと大倉さん(地元のアナ)と伊勢
昨日は伊勢ケ濱親方(横綱旭富士)の還暦土俵入りに出席。会場は両国国技館入口に安治川親方(安美錦)がいらして、スーパーで会った以来ですねと立ち話。「解説が素晴らしいですね」と言うと、照れていらした。(;^_^A親方の挨拶→鏡開きの後、部屋の力士の稽古横綱照ノ富士も。櫓太鼓打分実演の後に、照ノ富士、親方、日馬富士と横綱三人によるトークショー。なかなか聞けない話が沢山でしたが、印象深かったのが、親方に、「横綱になるのと、育て
大相撲の元横綱旭富士の伊勢ヶ濱親方が還暦を祝う土俵入りを行い、現役時代と同じ「不知火型」の力強い土俵入りを披露しました。記事以下↓https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211003/k10013289631000.html元横綱旭富士伊勢ヶ濱親方が還暦の土俵入り「不知火型」披露|NHKニュース【NHK】大相撲の元横綱旭富士の伊勢ヶ濱親方が還暦を祝う土俵入りを行い、現役時代と同じ「不知火型」の力強い土俵入りを披露しました…www
ふぅあ、今日の大相撲中継は死ぬほど笑ったなぁなうの、ゆうさんです。大相撲に興味無いとさぁ、醍醐味が分かんないだろうけどぉ大相撲中継って、ただの格闘技として見るだけじゃ無くてぇテレビに映る、向こう正面の客席に誰それが居るぅとかぁ今日の勝負審判は、どこに誰が座ってるとかぁヲッ、今日の時計係は〇〇かぁとか勝負審判の元〇〇山、おまいがさばくんかぁ?さらにマニアックネタになるけど、仕切前にタオルを渡したり・勝負終わった後に下がりや懸賞金を受け取る係の、
元横綱の旭富士さん。(伊勢ヶ濱親方だね)見た目が怖いけど。ユーモアと優しさのある人だよ。27代木村庄之助の最後の土俵になった1990年11月場所千秋楽結びの一番に勝つと、旭富士は懸賞金を庄之助への餞別にし、「いつも力士に懸賞を渡してばかりだが、一度くらい自分がもらってみたいもんだ」と言っていた庄之助を喜ばせたってエピソードが素敵すぎ♪応援投票お願いします😊⑯家族でハンドトリートメント投票フォームはこちらどんちゃん「ゆうこちゃんの動画もよろしく
明日から9月12日から大相撲九月場所が始まります最近(私自身のなかで)盛り上がりに欠ける大相撲ですが…(苦笑)久しぶりに日本相撲協会のホームページを見てみました新横綱照ノ富士誕生。明治神宮での奉納土俵入りの動画があがってました※画像お借りしました※画像お借りしましたさすが伊勢ヶ浜親方のご指導の賜物です、とてもかたちのきれいな土俵入り照ノ富士関はとても好感が持てます※画像お借りしました不知火型なんですね令和2年一月場所はまだ観客人数に制限がありませんでしたあー・・・・ま