ブログ記事409件
な、長い石段伊佐爾波(いさにわ)神社御祭神神功皇后応神天皇仲哀天皇三柱姫大神伊佐爾波神社の大神さま道後温泉に、来させていただきましてこちらの神社さまに、お参りさせていただきましてありがとうございます🙇♀️結婚式が行われていました㊗️おめでとうございます💐そして、湯神社御祭神大己貴命(大国主命)少彦名命道後温泉に、ご縁をいただき入浴させていただきました。お力を頂きまして、ありがとうございますお参りさせていただきまして、ありがとうご
『道後温泉に行ってきました♨️①行きの乗船編』前から行きたいと思っていた道後温泉へ一泊二日の旅です。初愛媛🙌移動手段は、車かフェリーか列車か悩みに悩んで、フェリーでいくことにしました⛴️以前からフェリーに…ameblo.jp『道後温泉に行ってきました②松山観光(萬翠荘)』『道後温泉に行ってきました♨️①行きの乗船編』前から行きたいと思っていた道後温泉へ一泊二日の旅です。初愛媛🙌移動手段は、車かフェリーか列車か悩みに悩んで、フ…ameblo.jp『道後温泉に行ってきました③いよいよ温泉
こんにちは。香川県からお隣、愛媛県へ。松山城🏯本丸まで私と下の子は一人乗りのリフト、とーさんと上の子は徒歩で向かいました🚶所要時間はほぼ同じでしたが、暑くて徒歩組は汗だく💦ちなみにロープウェイもあります🚡私好みのthe城って感じで楽しかったです道後温泉本館♨️男チームは温泉へ。私は諸事情で入れず(お察しください…)散歩🚶駅前には素敵なスタバ☕️坊ちゃんカラクリ時計🕰️すぐ隣に足湯♨️伊佐爾波神社⛩️なかなかハードな階段と思いきや金刀比羅宮の後だからか、意外と楽に上
先週末のOhanaさんでのセッションDAYは、おかげさまで満席でした〜☺️💓お越しいただいた方々には本当に感謝です❤️✨たくさんのお客様と守護龍さんをおつなぎできて、本当にやりがいのあるセッションDAYになりました。ありがとうございました。また、9月か10月、11月か近いうちに、セッションDAYも計画しますので、告知させていただきますね🐲✨お急ぎの方、または、守護龍さんをさらにパワーアップされたい方は、個人セッションも受け付けていますので、お気軽にご連絡ください〜🐉✨
道後温泉本館『愛媛道後温泉本館と〜っても良かった個室』道後温泉からくり時計、蛇口からジュース『愛媛道後温泉仕掛けがすごいからくり時計と蛇口からみかんジュース』石鎚神社口之宮本宮『愛媛石鎚神社口之…ameblo.jpの続きごめんなさい🙇前回の記事の時に次は石鎚神社と書いていましたがその前に行ってるところがあって💦そちらを先に🙏🙏ホテルに戻り朝食フルーツたくさん食べたいので控えめにして天国のようです✨みかんのオンパレード💖みかんの種類書いていたのです
『同期会in松山移動編』三連休の土曜日、7/19に同期会を愛媛県の松山市で開催しました。春にあまり年の離れていない先輩の訃報を聞き、そういえば同期にも何年もあってないなぁということで…ameblo.jp『同期会in松山本編』『同期会in松山移動編』三連休の土曜日、7/19に同期会を愛媛県の松山市で開催しました。春にあまり年の離れていない先輩の訃報を聞き、そういえば同期にも何…ameblo.jpさて、翌朝普通に5:30ごろ目が覚めまして、ホテル内の温泉が5:00オープンだっ
『『6月満月から7月満月へ②』』『6月満月から7月満月へ①』6月11日ストロベリームーンの翌日。書きかけのブログが書けなくなるような事態が起こりました少し落ち着いたので備忘録に残さねば…ameblo.jpこの続きです7月5日土曜日ご先祖さま供養のお写経を持って滋賀の立木観音様へ早目に家を出ましたが、石段を登ると滝汗大黒様にご挨拶奥之院で、観音経を唱えましたいつもはこの後、佐久奈度神社へ行くのですが…無理そうなので諦めて帰りました。最近、以前のようにいくつも移動できな
坊っちゃん間…道後温泉を訪れた際には是非見学してくださいね朝日に逆光の道後温泉♨️道後温泉からすぐにあるインスタやTikTokでも有名な伊佐爾波神社ここからの景色は最高です-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtube.com松山城も眺めることができます早朝は空気が気持ちよく天気が良くて青空がとても綺麗です社殿は石清水八幡宮を模したとされたとされる
cheeseです💕道後温泉近辺の寺社仏閣巡りとまいりましょう☺️まずうかがったのは伊佐爾波(いさにわ)神社さん✨(おおう😳けっこう登りますね)日本三大八幡造のうちの一社なんですって。美しい建物に圧倒されます✨ご縁いただきありがとうございます☺️狛犬さん。おしりがぷりっとしてて、かわいいっちゃ🌸お次にうかがったのは松山神社さん✨観光協会職員さんのイチオシ神社さん⛩️徳川家康と菅原道真が御祭神というなんともありがたい神社さんです☺️家
昨日、道後温泉駅前から眺めた…遠くの伊佐爾波神社道後温泉商店街アーケード令和7年7月7日危険な暑さの≪たなばたさま≫西日本豪雨災害から7年…愛媛県内交通死亡事故多発で対策会議が開かれ中村知事が緊急事態宣言発令!6月5日に植えたアボカドベーコンは元気そうです…アボカドの花は雄しべと雌しべの成熟期が異なり、1本植えでは結実が困難で異なる品種と混植する必要があるそうです…≪生きてるうちに、実がなってくれるといいな~≫≪食べてみたいね~≫と思いながら水やりして
こんにちは。縁結びの達人さくら姫です。道後伊佐庭神社さん伊佐爾波神社公式サイト伊佐爾波神社(いさにわじんじゃ)は、愛媛県松山市道後にある神社。別称として「湯月八幡」・「道後八幡」とも呼ばれる。建物全体が国指定の重要文化財で、日本に三例しかない整った八幡造。isaniwa.official.jp急な予定変更があり・・参拝をする運びに♡道後の円満寺さんへ縁結び祈願へ汗ダクダクで飲んだ珈琲はめっちゃ美味しい~~
道後温泉近くの伊佐爾波神社階段が地味にきつかったけど、眺めは最高だった。
『続・続・四国へ行こう①〜日本三古泉へ〜』昨夜はあまりにもの暑さでエアコンを入れて寝ました(まだ6月半ばですよね…)『四国へ行こうシリーズ』第三弾週末を利用して今度は愛媛県に行って参りました。松山空港…ameblo.jp続きです。ホテルにチェックインしてゆっくりする間もなく再び駅前に来ました。↑◯で囲った辺りにあった神社と思われる鳥居が気になっていたので行ってみました。鳥居に近づくにつれかなり長い階段があることに気がつきましたが、時既に遅し(苦笑)伊佐爾波神社これくらいの階段は余裕で
《5月14日帰る日》帰るのは夕方なので,しばし観光を道後温泉まで市電に乗り、再び道後温泉駅へ…。駅前の、観光案内所に行き、石手寺を目指します。バスもある様ですが、10数分歩けば行けるとの事で、歩きました。アップダウンのない道だったので、歩きやすかったですが、つかれた〜笑涼しげな水路を渡ると石手寺に到着。大きなワラジがありますね。このお寺は四国八十八ヶ所の五十一番礼所だそうです。とても古い感じ。私達は八十八ヶ所巡りはしていませんが、何組かのお遍路さんがお参りしていました。外国
道後に美味しい鍋焼きうどんのお店があると聞いた事があるので、行ってみました伊佐爾波神社の石段前にある、mammam(まんま)さんです少しお昼を過ぎた時間だったので、お客さんはまばらでしたが、観光客らしき方が入れ替わりで入ってきましたちょうど2人座れる小上がりスペースが空いてたので、そちらに座る事が出来ました松山名物鍋焼きうどん(大盛り)鍋焼きうどんには珍しく大盛りがあったので、娘とシェアしました甘めの出汁が美味しい、鍋焼きうどんですおでんもあったので、娘は卵を取りました🥚娘は
今日は伊佐爾波神社にお参りしてきましたいいお天気でした☀️途中に湯神社もありました♨️伊佐爾波神社の参道階段が急ですね膝が痛くなってるべにばら頑張って参拝しましたこの赤い色の拝殿なんとも言えず厳かな気持ちになりました振り返るとこんな感じでした彫刻がかわいい💕鳥猫鹿兎亀🐢?社殿?ぐるぐる堪能させていただきましたお神輿もありました自分自身をみつめて考え直す1日になりましたではまたね👋
道後温泉は元地元民だけど、近くの寺院は知らない。がんばって石段を登ります。年齢的にもギリギリです。伊佐爾波神社いさにわじんじゃ立派できれい!重要文化財だそうです。宝厳寺ほうごんじ道に迷ってしまった圓満寺えんまんじインスタとかで話題になったパワースポット空の散歩道からの道後温泉本館。こんな立派なつくりとは!ぜひみてください。湯神社道後温泉本館、正面。全部のお湯に入りたいですね。神の湯しか入ったことない。この項終わり。
【愛媛でご神事の旅〜✨✨④】ホテルを奥道後から松山城付近に移動して私がどうしても行きたかったのが「伊佐爾波神社(いさにわ神社)」めっちゃ長い階段を上がったのよ怯みました、確かにエリカちゃんが「階段を昇ろう!」と言うのでこれも禊かぁ〜と思いつつ、えっちらおっちら・・でも、不思議とそんなに辛さは感じなかったけどね御祭神は神功皇后(じんぐうこうごう)応神天皇(おうじんてんのう)仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)三柱姫大神これを見ると、八幡神社だねホームページを見たら、面
再び道後温泉へ。今夜のお宿は、うめのやさん。伊佐爾波神社を参拝しましたー
こんにちは🌸2025年-1年2024.3.31この時季限定!桜×名城をお楽しみ2泊とも弊社Aランクホテルに宿泊現存12天守のうち4つへご案内桜の四国9名城めぐりの旅『桜の四国9名城めぐりの旅ツアー☆松山城と大街道に伊予みかん』こんにちは🌸2025年-1年2024.3.31この時季限定!桜×名城をお楽しみ2泊とも弊社Aランクホテルに宿泊現存12天守のうち4つへご案内桜の四国9名城めぐ…ameblo.jp▲前記事に続きます松山城は四国で立派なだったわ🏯▲続いて、向かったのは
伊予鉄道城南線道後温泉駅(24)→道後公園停留場(23)2025年2月23日(日)に訪問した、伊予鉄道城南線道後温泉駅の画像をUPします。相対式ホーム2面2線の地上駅です。伊予鉄道城南線の起点です。坊っちゃん列車は、当駅で、機関車の方向転換を行います。3号線・5号線が乗り入れています。道後温泉と、道後温泉本館と、伊佐爾波神社と、湯神社と、松山市立子規記念博物館と、道後公園と、四国霊場第五十一番札所石手寺の最寄り駅です。道後温泉駅の説明板です。道後温泉駅の昔と今の説明板です。改
前回はこちら伊佐爾波神社の後、歩いて松山市立子規記念博物館に行きました。松山市立子規記念博物館が見えてきました。松山市立子規記念博物館です。正岡子規と夏目漱石の歌碑です。正岡子規と夏目漱石の歌碑の説明板です。松山市立子規記念博物館の入口です。入口付近で自撮りをしました。スマホでも、自撮りをしました。和室です。続きはこちらにほんブログ村
前回はこちら萬翠荘の後、大街道の松屋の牛丼で昼食を食べ、大街道停留場から伊予鉄道市内線5系統で道後温泉停留場まで乗り、歩いて伊佐爾波神社に行きました。伊佐爾波神社の鳥居です。拝殿への石段です。伊佐爾波神社の説明板です。手水舎です。伊佐爾波神社の石碑です。拝殿です。拝殿をバックに、自撮りをしました。スマホでも、自撮りをしました。本殿の説明板です。太刀銘国行一口と、伊佐爾波神社算額の説明板です。朱印所です。2025年の干支の乙巳です。続きはこちらにほんブログ村
愛媛&香川1日目その①8:45出発渋滞あったけどゆっくり流れてはいた10:15、淡路SA着そのまま一気に徳島へ。11:40、北灘漁協直送とれたて食堂まかない丼12:20、出発14:30、石鎚山ハイウェイオアシス15:10、高速を降り給油15:40、オールドイングランド道後山の手ホテル3/4、Yahooトラベル予約朝食付きセミダブルルーム¥14,940チェックアウト時、入湯税1人¥150、駐車場代¥800アップグレードしてくれたみたい16:00、部屋を出て散策
愛媛県松山市道後温泉ぶら歩き🐾「道後温泉本館」ほんと千と千尋の神隠しの世界風情がある〜「坊ちゃん列車」「坊ちゃんカラクリ時計」「圓満寺」縁結びのご利益があるそうですカラフルな結び玉がたくさん!「子規記念博物館」へ短くも太く濃厚な人生だった子規さん横顔の写真が有名だけど、脊椎カリエスが悪化し痛くて写真を撮るときに前を向けなかったんだって「伊佐爾波神社」⛩️135段の長い石段を登り境内へ松山市内が一望でき遠くに松山城が見えました🏯1000年以上の歴史があり気
春分の日の翌日3月21日、気温も高くなり過ごしやすく気持ちのいい一日!それでいつもの散歩も趣向を変え、道後温泉界隈に!リトルカブで出動!道後温泉本館裏の駐輪場に止めることに!耐震工事も終えてから初めて来たので、本館全体の姿を見るのも久しぶり!まずはこの上に行ってみることに!ここの駐車場はほぼ満車!半分くらいは県外ナンバーだ!湯神社にお参りして!空の散歩道に!道後温泉本館を上から眺めながら・・・!足湯でゆったり!そして次は、イヨテツ道後温
波動測定のすすめ波動を上げることに努めていたら驚くほどに環境が変わっていきましたどんな波動を出すかで人生は100%決まるとも言われる波動そもそも今の自分の波動はどのくらい?努力したけど上がった?やみくもに暗中模索するよりも波動を数値で見てみましょう“本当の責任は自分の人生を良いものにすることだけ”全力で波動を上げるお手伝い波動測定のお申込みはこちら『波動測定のご案内』波動測定のご案内対面測定…福岡市近郊の方はぜひ!測定代行…遠方等、対面できない方【対面測
女性が通いやすいバリ凝り専門店!もみほぐしここな石岡です。ほぐしを受けて物足りないと感じたことはありませんか?施術歴18年!!プライベートサロンでオーダーメイド施術をがっつりいたします😉→オーダーメイドほぐしとは昨日のお休みランチは友人が食べたい!との強いリクエストがあったので桜製麺の肉うどんをまたかいな〰笑甘い肉の出汁が好き🩷そして、ヘビ🐍の神様との噂を聞きパワースポット伊佐爾波神社へ今年もよろしくお願いします🙏お天気も良く、観光地道後にあるので参拝される
取り急ぎメモ代わりに。八幡宮も好き。阿倍野の王子神社。もちろん石清水八幡宮も好き。6時の朝風呂に太鼓を聞いて道後温泉に入る。そのあとほこほこの体でお参り。ここも好き。回廊があってぐるぐる本殿を回れる。算術の神様。小さな梅の木がかわいい。まずまずの高台。まっすぐの参道が石段から見渡せる。大学生のことを相談。また追記しよう。追記開始いい場所にあるなあ。道後温泉からすぐ、歩いて6分くらい?「いさにわ」とか「サムハラ」とか「イカスリ」とか現代では意味がとらえにくい古語が好き。この
伊佐爾波神社⛩️いさにわ神社と読みます😄愛媛県の松山市にある道後温泉にある神社⛩️です。これは…なかなか…登ります😆詳しい事は定かではないみたいですがかなり古い⛩️で1667年に出来た建物で八幡造りという全国にも3箇所しかない造りの神社らしいです。この社殿は1667年ですが、神社自体は800年代からあったみたいですね。『愛媛県の有名な温泉【道後温泉】を歩く【1】』伊予鉄の路面電車の道後温泉駅♨️駅前に展示されている坊っちゃん列車です。からくり時計🕰️足湯👣羽が生えてインスタ