ブログ記事126件
横浜市都筑区仲町台しとうピアノ教室の紫藤ようこです♬ブルグミュラーコンクールのハーモニー賞🏆をいただいた生徒さんの演奏を聴きに音楽サロンAriaへ行っていきました😊副賞としてエラーブルカルテットさんと弦楽アンサンブルの体験できるというなんとも贅沢な企画✨ソロで演奏して合わせ練習、本番と計3回演奏して緊張感も持ちつつ最後は「楽しかった〜✨」と堂々と演奏する姿にも感動しました🥺長い時間学んだスティリエンヌも終わって次はクリスマス会で演奏する曲
横浜市都筑区仲町台しとうピアノ教室の紫藤ようこです♬コーチング・アドラー心理学を用いた「教えないレッスン♪」を学び実践しているお教室です♬✨🎃♬✨🎃♬✨ブルグミュラーコンクール今年は2名の生徒さんが参加しました♪4年の生徒さん奨励賞の副賞「ハーモニー賞」🏆を頂いて11月プロの弦楽四重奏団と共演✨とても素敵な副賞🎵貴重な経験になりそうですね😊2年生の生徒さんコンクール初参加結果には拘らず経験として参加してみませんか
横浜市都筑区仲町台しとうピアノ教室の紫藤ようこです♬コーチング・アドラー心理学を用いた「教えないレッスン♪」を学び実践しているお教室ですとてもしっかりしていて落ち着いてお話が聞ける年少さんです😊✨「お願いします」「ありがとうございました」の挨拶もハキハキと♪お月謝袋は両手で持って「お願いします」持ってきたレッスンバックはお部屋の隅に立てかけて置いて丁寧に楽譜をとりだして譜面台へ♪落ち着いてお話が聞けるので色々なことをおぼえて
横浜市都筑区仲町台しとうピアノ教室の紫藤ようこですコーチング・アドラー心理学を用いた「教えないレッスン♪」を学び実践しているお教室です仲良し姉弟✨とても微笑ましい動画を保護者の方が送ってくださって🥰(動画はinstagramにあります)ピアノを始めて6ヶ月のKくん♪メインのテキストは2冊目リズムの本はなんと3冊目👀頭に汗をかきながら頑張っているそう❣️初めて両手で弾いた曲にお姉ちゃんのHちゃんが伴奏をつけて2人で演奏し
横浜市都筑区仲町台しとうピアノ教室の紫藤ようこです♬コーチング・アドラー心理学を用いた「教えないレッスン♪」を学び実践しているお教室です導入から移調奏をやっていきます小さな生徒さん達も大好き😊特別なことができた感覚で自信にも繋がります🌈小学生の生徒さんは、そこから進んで楽譜を見て分析したものを初見で演奏して移調奏(鍵盤の違う場所で弾きます)バリエーション(変奏)もします音楽的なメリットもたくさんありますが自分で考
ピアノを習わせている、これから習わせたいママたちへ、ピアノの習い事のお悩みを一緒に解決していきましょう!かおり先生です♪かおり先生は現在、現役のピアノの先生であり、0〜3歳のリトミック教室を7年、3歳〜のピアノの先生歴16年、沢山の子どもたちと音楽を通して関わってきました!そんな先生が、実際に現場でレッスンしてきて思う、ピアノを習い始めるのに最適な年齢はズバリ!3〜5歳です!!年齢の幅があるのは個人差があるからなんですが個人的には3歳〜4歳でのスタートがオススメ!でも、3歳
ピアノを習わせている、これから習わせたいママたちへ、ピアノの習い事のお悩みを一緒に解決していきましょう!かおり先生です♪今日は、横浜市都筑区にある私のピアノ教室をオススメする最大のポイントをお伝えしたいと思います!生徒さんのほとんどが・習ってくれている生徒さんからのご紹介・娘の保育園や小学校を通して私の事を直接知っていて直接申し込んでくれる・以前開講していたリトミック教室からの生徒さんだけで、ここまで11年間やってまいりました!30分〜1時間かけて通ってくれる生徒さん達も多く、
横浜市都筑区仲町台しとうピアノ教室の紫藤ようこです♬コーチング・アドラー心理学を用いた「教えないレッスン♪」を学び実践しているお教室です♬✨🧸✨🧸✨🧸✨♬発表会のオープニング♬娘との連弾で「Letitgo」を演奏しました😊🎶かっこいいアレンジの曲がいい!とリクエストをもらって発表会まで時間がないのに探し始めたら弾いてみたい曲がたくさんでてきて迷う迷う😄聴いてくださる方が知っている曲オープニングっぽい曲、冬にぴったり❄️
横浜市都筑区仲町台しとうピアノ教室の紫藤ようこです♬コーチング・アドラー心理学を用いた「教えないレッスン♪」を学び実践しているお教室です今回の発表会は舞台前に出演者席を準備して名前を呼ばれたら階段をのぼって行って演奏するスタイル🎹✨年中さんから大学生、大学院生と幅広い年齢の方にご参加頂きました✨🎵ありがたい事に裏方のお仕事もお任せできたので舞台前から生徒さんの演奏を聴くことができて😊発表会でグンと成長した姿を間近で見ることが
横浜市都筑区仲町台しとうピアノ教室の紫藤ようこです♬コーチング・アドラー心理学を用いた「教えないレッスン♪」を学び実践しているお教室です「アートフォーラムあざみ野」で発表会を開催しました🎹✨✨今回初めてのお教室だけの発表会でした✨生徒さん達が心地よく楽しんで演奏できる様に心をこめて色々準備してきました。カメラマンさん、調律師さん、お花屋さん今回急遽アナウンスと椅子の調整をして下さった先生、本当にみなさん気持ちの良い方ばかりで生
皆さまこんにちは!横浜市都筑区で3歳から音符の読めるピアノ教室をしております、澤田かおりです。見たのですよ!8888!すれ違った車のナンバー。昨年12月から、半年後のピアノ発表会の会場の抽選に何度もハズレてきましたが、残り物に福があり当たりました!(クジを引く順番が一番最後だったので、残り物に福があるパターンだな、これ。と念じてました笑)写真は昨年の都筑公会堂での発表会。都筑公会堂はセンター南駅1分のstudioREVENIR(リベニア)の発表会会場として当選しています!仲町
皆さまこんばんは♪横浜市都筑区で3歳から音符が読めるようになるピアノ教室をしております、澤田かおりです。今日は、どんな思いでピアノ教室を運営しているのか、私の気持ちを綴りたいと思います!・練習してなくてレッスンに行きたくなかったけど、行ったら楽しくて、次は絶対に練習して行こうと思えた・小さな事でも認めてもらえるからやる気が出る・レッスンに行った時には上手に弾けなかったのに、帰る時には上手に弾けるようになって嬉しい・学校で嫌な事があってレッスンに行きたくなかったけど、行ったら楽しくて元
横浜市都筑区仲町台しとうピアノ教室の紫藤ようこです♬コーチング・アドラー心理学を用いた「教えないレッスン♪」を学び実践しているお教室です年長さんミッキーマウスマーチ🎵ハロウィンコンサートではママが伴奏してくれてコンサートデビューとなりました😊親子連弾を見ているといつも温かい気持ちになります✨1月の発表会はソロで演奏します🎶楽譜を渡した次の週には最後まで弾ける様になっていてびっくり❗️でした。もう1曲も残り半分です。どんどん自信がついていってる様で嬉しいな😊✨
横浜市都筑区仲町台しとうピアノ教室の紫藤ようこです♬コーチング・アドラー心理学を用いた「教えないレッスン♪」を学び実践しているお教室ですハロウィンコンサート無事に開催できました〜😊❗みんなの弾きたい!気持ちを大切に本番に向けてそれぞれの頑張りを見せてくれました。当日は、ドレスやそれぞれのキャラクターになりきったりとみんな思い思いの格好で楽しく参加してくれました😊次は1月の発表会に向けて始動です✨皆んなの演奏が楽しみです😊✨♬✨♬✨♬✨♬レッスンのご案内はこちら☆☆♬
横浜市都筑区仲町台しとうピアノ教室の紫藤ようこです♬✨♬✨♬✨♬✨コーチング・アドラー心理学を用いた「教えないレッスン♪」を学び実践しているお教室です✨♬✨♬✨♬✨初の試みで10月にハロウィン🎃コンサート開催します🎹🎵音楽サロンARIAさんで3部制のコンサートです。今回は選曲方法も変えてクラシックだけでなくジブリ、ディズニー、ポップスと演奏してみたかった曲にチャレンジする生徒さんが多かったです♪リズムが難しかったり音域
横浜市都筑区仲町台しとうピアノ教室の紫藤ようこです♬コーチング・アドラー心理学を用いた「教えないレッスン♪」を学び実践しているお教室ですゴールデンウィークは、久しぶりのラフォルジュルネに行ったり北鎌倉で美味しいランチを食べたりピアノを弾く時間もあってとってもリフレッシュできました😊✨明日から久しぶりのレッスンなので生徒さん達に会えるのを楽しみにしています✨玄関にお花🌸を飾りました。楽しみにしてくれている生徒ちゃんが多くてちょっ
横浜市都筑区仲町台しとうピアノ教室の紫藤ようこです♬コーチング・アドラー心理学を用いた「教えないレッスン♪」を学び実践しているお教室ですお教室では様子を見てペアレッスンを行なっています♪前後の生徒さん同士お互いのレッスン時間内で10分程やっていきます。もともとお友達の2人😊お箸が転がっても可笑しくなってしまうお年頃みたいで毎回とても賑やか☺️私まで楽しくなってしまいます✨この日は、3小節のリズムを2人で考えて手を叩いています。2小節目は先生ね、とリクエストをもら
横浜市都筑区仲町台しとうピアノ教室の紫藤ようこです♬コーチング・アドラー心理学を用いた「教えないレッスン♪」を学び実践しているお教室ですピアノを始めて4ヶ月!小学1年生レッスンで新しい曲を練習したら何回も何回も弾いて次のレッスンでは更にすらすら弾ける様になっていて合格💮❣️そんな感じでどんどんテキストが進んでいます😊💕ピアノを弾くのが楽しい✨っていうのが伝わってくる演奏♪既に両手奏、先日は6/8拍子の曲も弾きました。出
横浜市都筑区仲町台しとうピアノ教室の紫藤ようこです♬コーチング・アドラー心理学を用いた「教えないレッスン♪」を学び実践しているお教室ですクリスマス会を午前と午後に分けて開催しました😊🎄沢山の生徒さんが参加して下さりとても賑やかな会になりました🎄✨✨1人1人の演奏があって緊張感もある中お友達の演奏を本当に良く聴いていました👌小学生以上の生徒さんにはお友達へのメッセージを書いてもらいまとめた物を渡しましたよ💌演奏後のゲームやお菓子すくい🍭プレゼント
横浜市都筑区仲町台しとうピアノ教室の紫藤ようこです♬コーチング・アドラー心理学を用いた「教えないレッスン♪」を学び実践しているお教室ですお教室のクリスマス会開催します😊✨ピアノの発表、みんなで連弾プレゼント交換🎁お菓子の掴み取り🍪🍭などをしますお菓子も沢山準備しましたよ〜😊🎄✨色々計画してワクワクしています🥰生徒ちゃん達もとても楽しみにしてくれている様です🎄🎄🎄感染対策はしっかりとして楽しみたいと思います♬レッスンのご案内はこちら☆☆♬お問い合わせはこちら☆☆
横浜市都筑区仲町台しとうピアノ教室の紫藤ようこです♬コーチング・アドラー心理学を用いた「教えないレッスン♪」を学び実践しているお教室です小学1年生体験レッスン後ご連絡頂いて早速レッスンスタートされました😊✨体験レッスンではお友達に教えてもらってお家のおもちゃのピアノで熱心に練習した「ねこふんじゃった」を披露してくれました✨1回目のレッスンでは片手で弾く曲を1本指→4本の指を使って→移調して(他の場所で)弾くこともできました✨私が「こういう事も出来るけど、やってみ
横浜市都筑区仲町台しとうピアノ教室の紫藤ようこです♬コーチング・アドラー心理学を用いた「教えないレッスン♪」を学び実践しているお教室です本番間に合うかな?と思っていても…本番近くになったら持ち前の集中力でガ〜ッと仕上げてくる😊いつも驚き、感心します😊✨中学生は勉強、スポーツにと忙しい!そんな中ちゃんと時間をやりくりして本番に間に合わせる力も素晴らしいなと思います😊先日のレッスンではベートーヴェンのソナチネを初見で片手ずつサラッと弾いていました初見で弾ける力が
皆さまこんにちは!横浜市都筑区にあります、3歳から音符を読んで楽しく弾けるようになるピアノ個人レッスン、音楽教室リズムのかおり先生です♪とても久しぶりの更新となりましたが、緑公会堂で開催の発表会に向けて、熱いレッスンの日々を過ごしておりました‼︎今年も感動のピアノ発表会を無事に終える事ができ、生徒さん達の今までの努力、ステージで負けない強い心、好きな曲を弾ける喜び、音楽に感動できる心、などなど貴重な経験の場となりました。保護者の皆様にも、これまで沢山のご協力をいただき、また沢山の嬉し
横浜市都筑区仲町台しとうピアノ教室の紫藤ようこです♬コーチング・アドラー心理学を用いた「教えないレッスン♪」を学び実践しているお教室です2022年度の発表会開催しました😊✨過去最高の参加人数でとても賑やかな会となりました(写真を撮るのを忘れていて昨年のものですが同じ会場で開催♬)初めての発表会に戸惑い本番前はいつもと違う状況にそわそわして落ち着かなかった生徒さんがお父さんとの連弾ソロも立派に演奏する事が出来て✨プログラムの初めの方で感動して涙が出そうになりました😂
横浜市都筑区仲町台しとうピアノ教室の紫藤ようこです♬コーチング・アドラー心理学を用いた「教えないレッスン♪」を学び実践しているお教室です昨年初めての発表会では私との連弾1曲、ソロ1曲でしたが2回目の発表会ではソロ2曲演奏します成長を感じます😌✨1曲はすぐに弾ける様になったので追加でもう1曲練習しました細かい所まで気をつけて表現できる様になってきましたよ😊✨落ち着いて演奏出来そうです♪Login•InstagramWelcomebacktoInstagra
横浜市都筑区仲町台しとうピアノ教室の紫藤ようこです♬コーチング・アドラー心理学を用いた「教えないレッスン♪」を学び実践しているお教室です発表会前の弾き合い会を3部に分けて行いました♪急な連絡にも関わらずご参加頂きありがとうございました😊✨発表会前に人前で弾く練習をする事お教室の生徒さん同士仲良くなって発表会で応援し合える様な関係性が作れたらなと思いました🌱1人1人の発表以外にも指を鍛える?カエル🐸のゲームをしたり楽譜の間違え探しをしたりしましたみんなあっという
横浜市都筑区仲町台しとうピアノ教室の紫藤ようこです♬コーチング・アドラー心理学を用いた「教えないレッスン♪」を学び実践しているお教室ですストリートピアノにチャレンジした生徒ちゃん✨ママが動画を見せてくれました♪とても丁寧に落ち着いて演奏していて演奏後のお辞儀までばっちり😊✨発表会の練習になっていいですね💡週末、発表会前の弾き合い会を行います‼︎普段なかなか会えない生徒さん同士、お互いによい刺激になってくれたら良いなと思います😊❣️♬レッスンのご案内はこちら☆☆♬
横浜市都筑区仲町台しとうピアノ教室の紫藤ようこです♬コーチング・アドラー心理学を用いた「教えないレッスン♪」を学び実践しているお教室です発表会の曲は数ヶ月かけて練習するので普段のテキスト曲より難しめの曲に取り組む事になります🌱もちろん!すんなり弾けないところが沢山出てきます😌❗️すんなり弾けない所は繰り返し弾いたり様々なリズムで練習をしたりゆっくり弾いたり、メトロノームに合わせたり…集中力と忍耐力が育ってきているのを感じます🌱発表会まであと少し!生徒さん達頑張っ
横浜市都筑区仲町台しとうピアノ教室の紫藤ようこです♬コーチング・アドラー心理学を用いた「教えないレッスン♪」を学び実践しているお教室です年中さん、新しいテキストになりましたとってもいい笑顔🌱本人いわく得意のめっちゃ笑顔😊✨✨だそうです🥰先週は新しいテキストに入る生徒さんが続々と❣️(写真撮るのを忘れていました💦)1冊終わると達成感でみんなとてもいい笑顔で新しいテキストにもワクワクした感じでした発表会の曲が1段落したら並行してテキストもやっていきますよ🌱♬レッスン
横浜市都筑区仲町台しとうピアノ教室の紫藤ようこです♬コーチング・アドラー心理学を用いた「教えないレッスン♪」を学び実践しているお教室です発表会のプログラムが完成しました😊❣️当日の注意事項のプリントと合わせてお渡ししています。自分の名前が何処に載ってかみんな興味津々😊発表会まで残り1ヶ月をきって最後まで止まらずに弾けて音色や表現のレッスンに入ってる子もいればまだ最後まで弾けない子もいますが本番までに何処まで持って行きたいのか決めるのは本人。私は全力で応援します😊