ブログ記事27件
皆さま明けましておめでとうございます✨三ヶ日は地元に帰ってのんびりと過ごしておりました🎶ちなみに演奏初めは25年来の友人のお母様の誕生日お祝い🎂嬉しいスタートとなりました😌今年は、•ギター弾きとしてもう1段上のステージに行くこと•40代に向けてあらゆる面の下地作りを念頭に活動していこうと思っております。目指せ❗️頼もしい系ギタリスト💪演奏動画やライブ配信も積極的にやっていきたいと思いますのでお楽しみ🎶本年も宜しくお願い申し上げます🎍暇つぶしに落書き始めたらえぇ感じのアートになっ
今回はこんなソロギターを撮ってみました🎶門下の大先輩、岡崎誠さん編曲『およげ!たいやきくん』アレンジがお洒落過ぎます✨是非ご視聴ください😌フルサイズはこちら岡崎さんはもう何冊もソロギターの曲集を出版されている大先生❗️尊敬してます✨その中の一つ「ソロギターのためのJ-POPベストセレクション」に収録されています。興味のある方は是非にチェックしてみてください✨GG607ソロギターのためのJ-POPベストセレクション/岡崎誠・編曲(模範演奏CD・タブ譜付き)2,700円Am
今回はこちら❗️撫子ピンクとロベリア白をミニ寄せ植えにしていきます⛏どちらもうまく育つと、花を沢山つけてこんもりドーム型になるそうなので頑張って育てたいと思います🌱それではこちらの動画をご覧ください📹(だんだん動画編集も早くなってきました💪😜)そうそう、当教室でもオンラインレッスンを開始します💻詳細は近々ご案内致します。♪仲山ギター教室♪大阪市東成区のアットホームなギター教室☆初心者~プロ思考の方まで丁寧に指導します☆無料体験レッスン受付中!WEB:http://www.nak
日曜日は1日籠もりっきり(別に他の曜日もなんだけど💧)だったので、フルートとギターで合わせしてました🎶2年に1回ぐらいしか一緒にライブしない、知る人ぞ知る幻の夫婦デュオ『AlsyaR(アルシャール)』せっかくなのでダイジェスト動画にしてYouTubeにアップしました🎶是非ご覧ください✨https://youtu.be/xl9LLh1dZHw6月にライブが決まってるんだけど、どうなることでしょう…開催出来ると良いなぁ✨🙏✨
今回はマリーゴールド黄色とオレンジをそれぞれハンギングバスケットにしていきます🎶苗を購入してから2,3日放置していたので弱っています💦💦こうゆうとこやでな😓さて今回も動画に撮ってみました📹アメブロ動画1分しか載せれなくて分割してます💧あしからず🙏
久しぶりにフルアコを使って録音してみました🎶20代前半はジャズギタリストを目指していたのですが、まさかこんなにクラシックギターの方にどっぷり傾くなんて…でもまたジャズも勉強し直そうと思っています💪ジャズスタンダードの名曲『Misty』楽器店の生徒さんが発表会で弾くために練習してきていたので参考動画として撮ってみました🎶難しいアレンジだったけど弾いてて楽しかった😆是非聴いてください✨フルサイズはこちらチャンネル登録も宜しくお願いします🤲
先日、さらに追加の苗を購入してきました!・撫子・ロべリア青・白・ベルフラワー・マリーゴールド黄・オレンジ・インパチェンスピンク・パープル今回はロべリア青とベルフラワーを植えていきます⛏工程を動画にしてみました📹(えぇ暇なんです😂)青い花好きなんです🎶次回もお楽しみに✨
タイムリーに生徒さんが花にちなんだ曲を練習してこられたので僕も撮ってみました😃元はリュートで演奏されていたみたいですね。四つの小品として弾かれることが多いみたいです😉短いですが春らしく可愛らしい曲です🎶https://youtu.be/G_Hd7rUJK14
『叶えたい夢もあった変わりたい自分もいた』(花は咲く:菅野よう子)この曲を弾くと、自分が今生きてギターを弾き続けられていることは決して当たり前じゃ無い、生きている自分は出来ることを精一杯やらなくちゃいけないということを思い出させてくれます。忘れてはいけないこと、考えなきゃいけないこと、自分も自分の周りの人にも少しでも前を向く力になればと思い動画をアップしました。聴いてみてください。そして是非歌詞も読んでみてください。花は咲く
クラシックギターの専門誌『現代ギター』〜あなたの街のギター教室紹介❗️〜というページで仲山ギター教室を紹介して頂きました‼️😆今までコンクールのレポートでしか載ったことないので本当に嬉しいです✨是非チェックしてみてください😊現代ギター9月号(今月号は女性ギターカルテット・アネモネさんが表紙です✨)仲山ギター教室では無料体験レッスン実施中です🎶ギターを持ったこともない初心者の方から~プロを目指す本格派の方までレベルに合わせて丁寧にご指導致します☆体験レッスン申し込み時に、「現代ギタ
先日、うちの教室に来てくれている子どもの生徒さん対象に寄せ植えワークショップを開催しました😆🌺(ワークショップと言う名のベランダ再建計画😏)当初ベランダでやる予定でしたが、熱中症にかからせるわけにはいかないのでリビングを解放!STEP1まずは練習がてら、一人一鉢ニチニチソウを植えていきます🌺底石を敷きつめ、軽く土を被せます。間に肥料もお忘れなく。苗の根を軽くほぐして鉢に植えていきます。上から土を被せて、完成!!上手に植えられました😊STEP2みんなで大きな鉢に寄せ植え
ようやく重い腰を上げ、荒廃していたベランダ再建に着手しました!一時はこんなに賑やかだったのに…全滅!!植物たち、本当にごめんなさい🙏とりあえず一旦掃除して…そして先日お世話になっているカフェが一時閉店されるとのことで、沢山のガーデン資材や苗・多肉植物を頂きました✨これ全部頂いちゃいました😅一気にベランダが賑やかになったのでまたガーデニングを再開したいと思います🌺今度はサボりません💪ちょくちょくアップしていきたいと思います😃
先日、初心者向けグループレッスンを開始しますとご案内したのですが、初心者向け出張グループレッスンの記事早速、「お店をレッスン場にしていいよー!!」というお声を頂きました(o^^o)緑橋にあるめちゃくちゃ美味しいごはん屋さん『新☆樂山』https://sin-rakuzan.crayonsite.com/グループレッスンには持ってこいの広さと席数でめっちゃ助かります❗️ありがとうございます✨ファンキーでいて人情深い店主のナオミさん😊いつもイベントやランチタイムライブでお世話になりま
新元号が決まりましたね✨『令和』初春の令月にして、氣淑く風和ぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫す。個人的にはとても良いなぁと思ってるのですが、皆さんどう思ってるんでしょうか?🤔令月とは何か新しいことを始めるのに良い月だそうで。僕自身、今年は初めてのことが沢山ある年なので、そのタイミングでこの年号に変わるのは嬉しいですね✨そんなわけで新しいこと第1弾!!初心者・入門者向け出張グループレッスン開始します!!《詳細》60分程度のグループレッスンです。雑談や休憩を挟みながらゆっ
みなさんクリスマスシーズンはいかが過ごされましたでしょうか??今年は気温も高く、出掛けやすいクリスマスだったんじゃないかな🎶僕は毎週末になんらかのイベントや演奏のご依頼があり、お陰様であっという間にクリスマスが過ぎ去りました😅この時期のミュージシャンはサンタ帽かぶってクリスマスソングを弾くという、いかにもクリスマス感満載と思われがちですが、案外そんなにクリスマスを感じていなかったりします😅お届けする側なのでそれで良いんですけど、昔持っていたクリスマスのワクワク感や、"なんか特別な感じ"が薄
早いものでもう12月、一発目のイベントは自分の教室のクリスマス会でした🎄生徒さんの演奏にビンゴ大会、講師演奏🎶初参加の方や、参加はしていたけど演奏するのは初めてという生徒さんも居て良い刺激になったと思います。「去年、他の生徒さんが弾いているのを見て自分も出たくなった」こういう言葉が一番嬉しいですね(o^^o)生徒の皆さんの真剣な表情や保護者の方々のそれを見守る様子、また、生徒さん同士・保護者さん同士での交流もありとてもあたたかい会になったんじゃないかと思います😌ボタン掛け違いサン
過日、東京にて開催された第36回スペインギター音楽コンクールに出場し、晴れて優勝することが出来ました。第1位仲山涼太第2位松島淳第3位杉田文第4位渡邊華第5位小林龍和第6位小林政貴クラシックギターを始めてちょうど10年、一つの結果を出せたことはとても嬉しいです。家族をはじめ、イベント仲間や生徒さん、お世話になっている方々からのご連絡やFacebookのコメント等、優勝したこと以上に「こんなに沢山の人が応援してくれてたんや!」って実感出来たことがとても嬉しかっ
昨年11月より自分に課しているノルマ【毎月1曲は演奏動画をアップする】今月で12ヶ月目達成☆おかげでだいぶナベちゃん(使用ギター:パウリーノ・ベルナベ)とも仲良くなれた気がする(^-^)vそんな記念すべき12曲目はこちら!!なんでやねん!ってツッコミが入りそうですね笑今月半ばに、とある劇団の公演『ねこすもす』の開演前音楽祭というのに出演させて頂きました。「猫にちなんだ曲やって♪」というお達しがあり『黒猫のタンゴ』か『CAT'SEYE』の2択の末、後者に。『ねこすもす』猫と宇宙
昨年11月より自分に課しているノルマ【毎月1曲は演奏動画をアップする】動画のアップは9月中に間に合ったのですが、ブログのアップが…でも大丈夫!!アメブロは時間を司ることが出来るので9月中にあげたことにしちゃいますψ(`∇´)ψそんなわけで今回はこちらの1曲♪♪『アラビア風奇想曲』フランシスコ・タレガの後期の曲で、『アルハンブラの想い出』と並ぶタレガの傑作の一つです。多くのクラシックギタリストに愛され演奏される名曲♪♪最初の下降フレーズはアラビア音階と呼ばれる音階(音
昨年11月より自分に課しているノルマ【毎月1曲は演奏動画をアップする】ちなみにこれは8月分で、youtubeに公開されたのは8/31になっているのでギリギリセーフ!!今回は新しい曲に挑む時間が無かったので日々練習してるこの曲を。が、この選曲がハードモード((((;゚Д゚)))))))ホンっトのギリギリまで粘ったけど、完璧には弾ききれませんでした。最初に謝っておきます。すんませんm(__)m現状のベストとしてお耳柔らかに聴いて頂ければと思います。そんなわけで今月の演奏動画はこちら!!
昨年11月より自分に課しているノルマ【毎月1曲は演奏動画をアップする】締切ギリギリにアップすることが恒例になっていますがまだ続いてます( ̄Д ̄)ノいつの間にやら第9弾!!新しい楽器とも少しずつ仲良しになってきていることは感じます。が、まだまだポテンシャルを秘めていると思うのでもっともっと弾きこんでいきたい。そんなわけで今月の演奏動画はこちら!!かの有名な『アルハンブラの想い出』の作曲者、フランシスコ・タレガの遺作とも言われる叙情感たっぷりの名作です。エンデチャ(哀歌)とオレムス(祈
書道家ギタリスト・にしけんこと西本賢による『色文字』とうちの教室とのコラボワークショップ『ところで音ってどんな色?』を開催します🎶ギターの音色やフレーズ、響きや息遣い…肌で直接感じた『音』を『色文字』へ表現してみよう!というコンセプトで、想像力やインスピレーション、創造性を刺激しまくるワークショップです🎶『色文字』とは…〜今日からあなたもアーティスト〜「色文字」とは、書家にしけん(西本賢)が作り出した"書をアートに早変わりさせる文字の描き方"のこと。水たまりの
昨年11月より自分に課しているノルマ【毎月1曲は演奏動画をアップする】5月のノルマを31日にアップするという…先月のデジャヴヽ(´o`;第7弾はこちら!!『ワルツNo.3ホ短調ValsNo.3enMimenor/DanielFortea』スペインの作曲家でギタリストのD.フォルテアによる、短い曲ながら色んな場面が出てくる綺麗なワルツです♪♪今まで弾いたことなかったですが雰囲気のある曲で見ていくのが楽しかった(o^^o)こちらは10月開催のスペインギター音楽コンク
オドナストリート無事終わりました✨だんだん日が沈んでいき、心地よい風の吹く御堂筋で音を出せるのはめちゃくちゃ贅沢だなぁと感じました😊毎回わざわざ観に来てくれるお客様、飛び入りしてくれるミュージシャン、初めましての方やお久しぶりの方、中でも10数年ぶりの同級生まで❗️嬉しかったなぁ✨皆さん本当にありがとうございます❗️そして声かけてくれた方からのこんなメッセージ…泣いちゃう😢こちらこそ貴重な機会を、そして色んな出会いや再会、繋がりを沢山頂いて本当に感謝しています。頂いたご縁に感謝し、恩
昨年11月より自分に課しているノルマ【毎月1曲は演奏動画をアップする】2月は短かったし何かと行事続きだったので、優しめの曲で勘弁してくだされヽ(´o`;てなわけで第5弾はこちら!!『マリアルイサ/JulioS.Sagreras』フリオ・サルバドール・サグレラスとアルゼンチンのギタリストが、同じアルゼンチンの女流ギタリストマリア・ルイサ・アニード(MariaLuisaAnido)の為に捧げた曲です。クラシックギターの小品の中で初心者〜中級者の方でも割と弾きやすく人気の曲です。
今年も最後の月になりましたね!!この時期の街並みや空気感はやはり特別な感じがしますね☆外のヒンヤリした空気に触れながらあったかいコーヒーを飲むのが大好きです(*´∇`*)もちろん体は完全防寒で!!さて、先月から自分に課したノルマ【毎月最低1本は演奏動画を挙げる】今回はアントニオ・ラウロ作曲『ベネズエラワルツ第3番ナタリア(ワルツクリオロ)』アントニオ・ラウロは(1917~1986)はベネズエラの作曲家で、数多くのギターの小品を残しました。このベネズエラ・ワルツは全4曲からなり、
11月になりましたね!今年も早いものであと2ヶ月!!頑張っていきたいと思います。さて新しい楽器も手に入れたことだし、自分にノルマを課すことにしました!【毎月最低1本は演奏動画を挙げる】1年経ったらアルバム作れるな♪(´▽`)そんなわけで今月の1本はこちら↓↓『ラグリマLagrima/F.Tarrega』https://youtu.be/Zf_zLD-JWOQクラシックギターで有名な小品の1つです。スペイン後で『涙』というこのタイトル、《小さな想いが徐々に膨らんで幸せな時間
全くハロウィン感の無いうちの教室。。。子供の生徒さんが手作りクッキーを持って来てくれました(о´∀`о)折り紙のパンプキンもオバケのクッキーもめっちゃ可愛い(o^^o)変装のへの字も無いのに…というか完全に忘れていたのに…むしろこちらがあげる立場なのに…ありがとう(≧∇≦)