ブログ記事174件
青空に心地よい風仙台で一番好きな季節がこの五月杜の都、青葉の頃行進の太鼓や騒めきが…バンカラさんVSハイカラさんの行進ボロボロ応援団の袴姿と白い長ラン姿の対比…一高はアピール行進、二高はPR行進ということを知ったのは、子どもが入学してから初年度は、西公園の野次合戦まで観に行ったなぁどちらの行進も、それぞれの校風と自負が垣間見えますね定期戦開催予定の土曜日は雨予報翌日に順延か月曜日は振休ですね…この振休に驚いたことも懐かしいあっ、完全に学校行事なんだ…って一
先日、太白区内の小劇場にてアイルランド音楽のイベントが開催されたので自転車で行ってみました前日に仙台市内でアイルランドの別イベントがあったのでついでにこちらでもライブとなったそうです劇場主と「ぼちーばんど」リーダーが仙台一高の同級生なんだとか。現在は神奈川県に住んでいてバンドは神奈川と東京で活動中とのコト会場は満席!!途中でアイリッシュダンスのワークショップもありましたなんとなく北欧に通じるものを感じました昔は同じケルト文化が広がっていたのかもしれませ
せっかくこの時期に来られたのですからこの日も桜を見ることにしました。西公園や錦町公園も考えましたが一人でのんびり桜観賞をしたかったので、あまり宴会で騒がしくなっている場所には行く気にはなれず・・・河原町に行ってみたいお店もあったので、連坊駅前の仙台一高の桜を見てから2kmほど街歩きをしながらお店に向かうことに。一高をぐるりと囲むようにある、桜。仙台には、「ナンバースクール」と呼ばれる校名に数字を冠した入学難易度、所謂偏差値が高い学校があります。元々「ナンバースクー
仙台一高の桜
こんにちは、エース進学塾の伊藤です。明日はついに宮城県の公立高校入試。世の中高校無償化と騒がれておりますが、明日はついに公立受験!!!!!とうとう来たか、という感じです。ちなみに、今このブログを書いているのは最後の生徒が帰った後。精魂尽き果て、椅子にこの上なくだらしない状態になりながらカタカタ書いております(笑)今年もやれることは全てやりました。塾講師として18回目の高校受験。「今年は去年よりいい指導ができた」と、18年
小松塾大和町教室の渡邊です。6月末から7月初頭にかけて行う当塾のイベントのご案内とCM放送予定です。【CM放送予定】6/26(水)LiveNewsイット!放映中17:48~19:006/30(日)日曜のあらかし13:25~13:557/2(火)今夜はナゾトレ19:00~20:007/4(木)LiveNewsイット!放映中15:45~16:50皆さんの知っている先生・先輩・お友達が出るかもしれません・・。【各種イベント】◆6/29(土)大学入試情報セ
こんにちは、伊藤です。昨夜、今年の3月に沖野中から仙台一高に合格した卒業生Aからラインが・・・。A『去年(自分が受験生だったとき)○○くんや○○くん(Aの一つ上の優秀な成績の先輩たち)がやってくれたやつ(受験生の前で、先輩として、受験に対するアドバイスやマインド、エールを贈る)、ぜひやらせて!』と。この時点ですごい。こちらから頼んだわけじゃないのに、女の子ひとりで、乗り込んでくる。すごい度胸だ。たっぷりある愛嬌に加え、度胸も兼ね
仙台の桜、錦町公園他です。仙台一高錦町公園錦町公園、ハート形に見えたのでパシャリ。錦町公園、落ちた花弁が桜の「さ」の字に見えたのでパシャリ。文化町、満開のさくらちゃんにまた会えて良かった。
年々変わり行く仙台のお花見良くなっていくのなら良いのですが・・・異常気象から安定せず見応えが無くなって行くように思う花見(-_-;)当初は樹齢が関係しているのでは?と言う話が聞かれましたがどうもそれだけの問題ではなさそうです(>_<)暑かったり寒かったり雨が降ったり降らなかったり降ったと思えば集中豪雨だったりと異常気象が年々酷くなて来ておりましたから明らかにこれらの影響が相まってこんな現象が顕著になり始めたのだと感じます(´ヘ`;)ハァまあ~春と秋が
【2枚セット】対応Xperia8SOV42/902SOガラスフィルム超薄Xperia8liteフィルムSOV42902SO液晶保護フィルム硬度9H指紋防止全面粘着高透過率気泡防止ForXperia8/Xperia8liteSOV42/902SO用の保護フィルムAmazon(アマゾン)ジャンヌアルテスJEANNEARTHES(ジャンヌ・アルテス)ブンブンシャボンオードトワレ100ml×2本セットAmazon
ランクBの上~Aの下長い下積み役者から、東映の看板俳優になった菅原文太の人生を描いたノンフィクション。菅原文太と言えば、映画「仁義なき戦い」となります。(私の学生時代に、広島・三原市出身の友人がいました。彼は、「仁義なき戦い」を、ボロアパートの一室でいつも必ず大絶賛し、郷土の誇りと思っていました。その頃、ヤクザ映画を歯牙にもかけていなかった私は、「仁義」を観
決まりましたね。私が注目していた21世紀枠。別海田辺残念ながら、トップ高の三高仙台一高水戸一高鶴丸選から漏れました(泣)また、来年に期待ですね!
日本高校野球連盟は8日、第96回選抜高校野球大会(2024年3月18日開幕、甲子園)に出場する21世紀枠の候補校として各地区から推薦された9校を発表しました。仙台一(宮城)、水戸一(茨城)など進学校や、16人の部員で快進撃を果たした別海(北海道)など公立高校が8校を占めました。1月26日の選考委員会で出場2校が決まります。候補は以下の通りです。【北海道】別海(公立、北海道大会ベスト4)酪農の町として知られる別海町の地元出身だけの16人の部員で快進撃を果たしました。甲子園出場経験なし。【
こんにちは、秋は中3と中1・2年生の中間試験が2週間ずれており塾の試験対策授業は試験2週間前の土日から行うので月月火水木金金が4週連続中の伊藤です。今月の上旬、沖中3年A「イトT!明日○○○(大手塾)で模試受けてくるね!!」私「お!あの、二高(と)・一高(と)・(その他)三高(など)(の仙台の上位校いわゆるナンバースクールの受験で)必(ず)勝(ちたい受験生たちが受ける)摸試ね!!周りはメチャクチャ頭良く見えるだろーけど、あんたなら大丈夫や!がんばってきーや!」
50才大学生古本市と井上ひさし山形県川西町の一箱古本市全国から集まる出品者が個性的な本をダンボール一箱販売するイベント古本に夢中になりすぎて写真を忘れたイベント会場は井上ひさしさんの遅筆文庫がある建物遅筆文庫は井上ひさしさんが寄贈した本の図書館一般の人も利用出来るひょっこりひょうたん島NHKの人形劇子供の頃、楽しみにしていた伯父さんは仙台第一高校で井上ひさしさんと同じ新聞部だったお世話になりました古本市で買った本若冲の衝撃井上ひさしと141人の仲間たち
先日、大学の同窓会があったばかりなのに、今度は高校の同窓会が。続くときは続くものですね。さっそく参加してきました。こちらは県議会議員の佐々木幸士君↓高校時代、彼は部活で硬式野球をやっていて私は軟式野球部でした。校庭のスペースの都合上、むこうのレフトとこちらのライトが重なり、コウヤ連中には「ナンヤ!邪魔だ!」とよくののしられた思い出が。また、こちらのレフトはラグビー部のエリアに重なっており、ラグビー部からも「ナンヤ向こうに行け!」とみんなから厄介扱いされて肩身を狭くしていました。
この春、一高に入学した卒業生が自習しにやってきました。おお!どうなの学校は宿題多い?「はい、めっちゃ多いですね~」と男子。一つ一つ聞いていくと、<英語>・単語帳から週20個暗記。1か月ごとに100個単語テスト。ダメだった場合、追試じゃなくて評価が悪くなる。「1か月でたったの100…ヌルいね…」「ヌルいですか?」「オレが10年前にやったときはシスタン1200個を2か月で覚えたけど。1か月で100なら誰でもできるでしょ」「それが全然なんですよ…」・英語の教科書の本文と単語を
カバー写真はこの前、横浜出張のときに新幹線をおりてすぐ時間あったので、見に行った名門校横浜翠嵐高校。横浜駅周辺のビル群が見下ろせる高台にあります。門に書かれた「翠嵐」がかっこいいから見てみたかった!今度から出張のおりに各地の名門校を立ち寄ることを趣味にしようかな、とふと思いました。翠嵐の門から横断幕がズラッと並んでます。科学オリンピック、文化部、クイズ選手権などの活躍がわかりますね。そして、公立高校特有の古びた部室棟。母校にもありました(笑)で、私の好きなテレビ番組、B
2023年度生徒徒募集中基礎英文法差分講習TheFinal服(スーツ)が授業をするのではないうちは、基本的に服装規定がない。さすがに水着とか褌とかはNGだけれども、社会通念上常識的な服装であれば、講師に対して服装をとやかく言うことはない。部活帰りにジャージで授業をやっていた凄腕達は過去何人もいるので。私に言わせれば、スーツを着なければ「先生」と認めさせられないような無能はいらないという話になる。うちが実力主義であるというのは、偽らざ
先日、仕事で白石に行った時の話・・・ついで白石城(益岡公園)で桜を見て、(←いや実は桜🌸がメイン・汗)白石駅から在来線で仙台に戻ったのですが、白石駅までの道すがら、あまりにも腹が減ったので、営業中だったコチラに立ち寄りました(中国料理來來宮城県白石市大手町3-29)雰囲気良さげな佇まいの町中華、、実は訪問数日前にこの辺りにお住まいと思われるブロガーさんが記事にしてまして、迷わずピットインしたわけです。昭和45年創業、4人掛けテーブル5
今日は久しぶりに仙台市地下鉄東西線で東に2駅、連坊、行って来ました。連坊と言えば仙台第一高等学校、仙台一高と言えば桜🌸学校内には入れないので遠目から見るだけの桜の隠れ名所、、通称『一高桜』。上の写真のもう少し先にグラウンド(校庭)を一望出来る場所があって、そのグラウンドを囲む様に桜が植樹されているんですが、そっちはまだまだ二分咲き未満でした、後日リベンジしたいですねぇm(__)mということで、ある日の事務所めし@昼ごはんファミマ
一昨日、懐かしい音楽仲間たちと飲みました。仙台一高・宮城一女の会。うち二人とは、高校の吹奏楽以来、実に50年ぶりに会いましたが、合宿やコンクールの思い出話を交わすうちに、当時のことがありありと思い出され、大いに盛り上がりました。高校の頃、いかに濃密な時間を共有していたかを実感しました。楽しく会話をして改めて、恩師である故荒井先生から指導いただいた”音楽に向き合う姿勢”が皆のその後のそれぞれの人生に大きく影響を与えていることを感じました。
新高校1年生向け春期講習3/20~3/31(の予定)生徒募集中寺子屋ふじかわの春期講習ミッション:受験を諦めさせろ何が悲しゅうて国立二次試験対策で忙しい時に、新しい中3案件の面談をしたのか。だってねぇ・・・・・・・・身内案件だったら、やらないわけにはいかないじゃないですか。しかもそのオーダーが成績がぱっとしないから、受験を諦めさせろという、ある意味で身も蓋もないミッション。まぁ、弱肉強食の理で理路整然と潰せばいいのね、と引き受けた次第。
仙台一高・二高野球定期戦アピール行進見て帰ってきましたゆんです病院帰り明日友達に渡すお菓子買って外出て仙台駅方面に歩いて行ったらフォーラス過ぎた辺りから人が通路挟んで並んでて何かを見るためにって感じだったんですがそれが何かどこにも書いてないし何だろうって近くにいた方に聞いたら、一高・二高のアピール合戦やるんだよって教えてくださってその方息子さんが一高にいてこのアピール行進に参加するとのことでね去年一昨年はコロナで無くてやっと今年再開したんだ~って色々教えてくれました✨しばらくして太鼓の
公式サイト内のブログへ飛びますもりたの指導初の…【宮城・仙台のプロ家庭教師もりたのブログ】一昨日、宮城県公立高校合格発表がありました。僕の生徒さんが仙台第一高校合格しました!実は、僕の15年以上の指導経験の中で、初なんですよ。仙台一高合格は。そもそもナンバースクール志望のご家庭となかなか巡り会うことがないので…過去に仙台三高と仙台ニ華を輩出した位かな…授業が始まったのは昨年10月末ごろ。当時通っていた塾が、「合…www.katemori.com
※2021年9月11日訪問※仙台市若林区表柴田町の【林子平ゆかりの地】を訪れました▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼林子平(1738年~1793年)は、江戸時代後期の経世論家で、姉が仙台藩主の側室となり、兄・林嘉善が仙台藩士となった縁で、仙台に居住しました。仙台藩の学者と親交を結びながら江戸や長崎へ遊学し、そこで得た見聞をもとに『三国通覧図説』・『海国兵談』といった書物を著しました。1791年、幕府によってこれらの書物が規制されると、子平自身も兄の屋敷での謹慎を命じられま