ブログ記事749件
仙台うみの杜水族館で、6月22日に生まれたイロワケイルカの一般公開が始まりました。生まれた赤ちゃんイルカは、体長約70㎝のオス。健康状態が安定していることから、母親の『セーラ』とともに一般公開が始まりました。その見た目から『パンダイルカ』とも呼ばれるイロワケイルカ。国内での飼育は、この赤ちゃんイルカを含めわずか7頭です。現在は、育児に専念できるよう父親の『ライト』とは別のプールですが、2026年夏頃には親子3頭で泳ぐ姿が楽しめるということです。パン
この写真は6月のAIRRACEX(エアレース・エックス)」2025シリーズラウンド2が行われた時のふくしまスカイパーク。室屋さんラウンド2優勝おめでとう〜パフパフラウンド3は9月6日(土)大阪・うめきたで初開催そのラウンド3の実戦は、え~と~終わってた福島県国見町にある中尊寺ハス。平泉と縁のある町として株を譲り受け栽培されている。まぁ水が苦手なのでちょっと引いてますが。「はいどうぞ」と降ろされて
こんばんは連日の暑さにバテ気味ですが地元の夏まつりも無事に終わってひと安心かなぁ𐤔𐤔𐤔毎年8月の第一土曜日は地元の*̣̥☆·͙̥‧‧̩̥·‧•̥̩̥͙‧·‧̩̥˟͙∗꧁˙꒳˙꧂∗˟͙‧̩̥·‧•̥̩̥͙‧·‧̩̥‧·͙̥̣☆*̣̥🎆🎇🎆🎇ဗီူဗီူဗီူဗီူꐕꐕဗီူဗီူ𐀪𐁑𖠋𐀪ဗီူဗီူဗီူဗီူ花火大会あります𐤔𐤔𐤔大混雑の会場には、一度も行ったことがないけど💦河川敷で打ち上げられるし窓を閉めてても音がバンバン聞こえるし大きな花火ならマンショ
수족관🐬(다람쥐가젤귀여움ㅎㅎ)#仙台うみの杜水族館
おはようございます。防犯の日です週末、10周年の仙台うみの杜水族館へ2023年3月以来です『真珠取出し体験*仙台うみの杜水族館。』おはようございます。新撰組の日です最近の梅乃さん…Eテレ・ニャンちゅうで宇宙に興味を持ったのか惑星の名前と説明をしてくれます2月にYouTubeを見て「真珠取…ameblo.jp今回はイベントオプション希望のため9時に入り、夫と梅乃は2階の券売機へ私は入り口すぐのプログラム受付へ無事に申し込みできたのでゆっくり館内を周りました5月にバンドウイルカの
おは○○はいつもご訪問&いいねありがとうございます<(__)>旅行記の続き、5月23日(金)昼食後の話です美味しい牛タンを食べて満足した私達が次に向かったのはコチラ「仙台うみの杜水族館」日本ではココと鳥羽水族館にしかいなくなってしまったイロワケイルカ(パンダイルカ)をメインで見に来たのですが、ちょうど「すみっこぐらし」のコラボイベントも開催されていましたさっそくスタンプラリーに参加コラボフード(ややお高め)に手を出すよね~可愛いし館内のいろんな場所にコラボパネル
ペストマスク・ミニチュアボディは仙台うみの杜水族館でOPEN当時売られていたリクガメですジャストフィットだったのはたまたまですサイズ感のおかげでなかなか汎用性が高い仕上がりでした装飾に適したサイズ感だった事もあり商品化も考えたほど比較的早めに考え直したので商品化には至らず元々リアルサイズのマスクを作りたかったのですが、ちょうどこの頃から世界的に風邪マスクが大流行してしまった事もありやる気が失せてしまいました革でマスクを作り始める人も多かった頃でしたしおかげで小さいマスクを作る機会
こんにちは(^_^)只今の仙台の気温は33度と、とっても暑い1日です暑いし、今日は七夕なので、夕食は素麺にします(*^^*)今日は全国的に暑いみたいなので、皆さん熱中症に気をつけてお過ごしください。感謝の気持ち昨日は朝5時に起きて、赤ちゃんのオムツ交換をした後、玄関とトイレ掃除をしました。毎日暑い日が続いている仙台、掃除しただけで汗をかきます。掃除後、1時間ウォーキングをしたら汗びっしょりです。それでも運動して汗をかくと、充実感があり、次の日の体調が良いです(^_^)おかげさま
JT杯見に仙台来たのでせっかくなら被災地にお金落としていこう計画震災から14年経ったけれど震災後に仙台に来たこともあったので10年以上ぶりの仙台だったのもありどんな風に変わっていったのかも見たくてまずは水族館へ(行きたかったのもある)結局水族館楽しみ過ぎて震災遺構とか行く時間無くなっちゃったんだけどそれは課題としてまた仙台に来るって決めたいるかの赤ちゃん真珠とり体験もしちゃったレアな色の真珠出て興奮してネックレスにまでしちゃった水族館楽しかったし勉
ハイキュー!!アクアリウムキャラバン!!を開催している仙台うみの杜水族館キャラバンを満喫しながらもちゃんと魚たちも満喫したわよ入ってすぐに夫婦で好きなホヤちっちゃい魚ペンギン海月カワウソマイワシの群れが見れる大水槽チンアナゴイルカは子育て中なのでショーはお休みだったけどオタリアが芸をしてくれたよお腹が空いたーってことで軽く食べよう!とシャーク&ポテト鮫肉を使ったナゲットは美味しかったわ~ポテトも美味しかっ
先月末にサッカー観戦に行った時ハイキュー!!アクアリウムキャラバン!!を知り秋田が30度超えの暑い日に仙台にある水族館に行ってきました仙台うみの杜水族館6月30日まで開催しているハイキュー!!アクアリウムキャラバン!!各所に等身大パネルがあったりコラボメニューがあったりコラボグッツがあったりスタンプラリーもあってもちろん参加(*´艸`)ゲットしたのは影山くん!!推しをゲットして愛だね!とご満悦の私(1番の推しは及川様だけども…)
こんにちは。業務課の伊藤です。日中の気温は30℃を超える日が増え、本格的に夏が近づいてきました。さて、先日休日を利用して仙台うみの杜水族館へ行ってきました。どうやら某バレー漫画とのコラボ期間だったようで、家族連れだけでなく、その作品のファンの方々もたくさん来館しており、とても賑わっていました。うみの杜水族館の名物の一つでもある、大水槽でのイワシによるパフォーマンス「SparklingofLife」を鑑賞。大きな群れを成し、光を浴びて輝きながら泳ぐ姿はとても美しく、
仙台うみの杜水族館でハイキューコラボしてるということで行ってきました!ネタバレ注意かも。日向がお出迎え✌️横断幕!そして、大水槽でスパーキングオブライフを見てきました。2万5000尾のマイワシたちが主役となり、躍動感あふれる群れの泳ぎで魅了するプレミアムショー。今回は、イワシたちが、ハイキューの「オレンジ」の曲に合わせて泳いでいました✨始まる時は、日向と影山がアナウンス。イケボすぎる。。イワシたちにも圧巻されました。とにかくスピーカー音がよすぎてライブに来た気分でした✨オレ
朝ご飯です朝ご飯もビュッフェスタイルですオープンと同時にふわとろオムレツのライブキッチンに行列です名物なんでしょうねパンケーキのライブキッチン朝からお刺身もあります写真撮りきれませんがサラダスイーツ等々他にもすごい並んでます昨夜食べ過ぎたので今朝は軽めにチェックアウトしますありがとうホテル瑞鳳さんとっても素敵なホテルでした今日の午後は野球観戦です試合まで時間があるので仙台うみの杜水族館へやって来ました❗私は初めての訪問です保育園の団体や家族連れで大に
おはこん○○はいつもご訪問&いいねありがとうございます<(__)>前回和歌山にパンダとたま電車を見に行った話をしました何だか私達が行ったのは本当にタイミングが良かったみたいで、あれから現地は大混雑・・・当初計画していた6月に入ってからだったら検疫の為ガラス張りでしか見られなかったようで・・・(しかも2時間待ちとか)懐は大ダメージですが、あの時行く判断をした私GoodJobさて、実は昨年末から5月にとある所に行く予定を立てていましてね(だから和歌山どうしようか悩んだ)
宮城旅行2日目朝食バイキング3回ほど焼きたてクロワッサンが登場します。フレンチトーストの方が美味しいけど名物の笹かまぼこはとりあえず食べる小雨天気予報どおり雨だったので水族館へ中野栄駅からバスが出てます。タイミングが合わず歩いて行きました、徒歩でも行けます。★チケット窓口での引換必須【400円割引】仙台うみの杜水族館前売りペア(大人2名分)入館券|アソビュー!仙台うみの杜水族館の「★チケット窓口での引換必須【400円割引】仙台うみの杜水族館前売りペア(大人2名分)入館券」を
宮城旅行仙台うみの杜水族館海獣ひろばペンギンたちやビーバー、アザラシなどの海獣類を見ることができます。フンボルトペンギン🐧南アメリカ大陸の太平洋沿岸地域に生息。胸部に1本のみ黒い帯模様が入ります。嘴は黒く灰色の筋模様が入ります。嘴の周りにはピンク色の皮膚が裸出します。オウサマペンギン🐧亜南極地域に生息。世界で2番目に大きいペンギンです。小魚やイカなどを食べます🦑通常1個の卵を産み抱卵期間は約50〜60日。巣を持たず足の上で抱卵嚢とよばれる腹部のダブついた皮を
セパ交流戦でDeNAを応援するために、2泊3日で仙台に遠征してました。『横浜奪首★4歳児に観戦阻まれた『楽天vsDeNA』』セパ交流戦2日目前日の雨模様とは違って、ちょっと暑いくらいの陽気になりました。『横浜奪首⭐︎雨に観戦阻まれた『楽天vsDeNA』』セパ交流戦1日目とらん家…ameblo.jp2日目は、とらん家族&とらん夫のお友達&お友達のお友達と一緒に水族館仙台うみの杜水族館に行きました。とらん娘(4歳9ヶ月)が大好きなペンギンちょうどペンギンフィーディングタイムだったので
仙台うみの杜水族館に行ってきました。2015年7月1日に開館し、2025年で10周年記念!JR仙台駅から電車+バスで行きました。・JR仙石線仙台駅→中野栄駅200円(大人)約19分・8駅目下車2025年6月5日で仙石線は100周年!仙台駅にポスター掲示していました。・ミヤコーバス中野栄駅前→仙台うみの杜水族館200円(大人)約7分・直通シャトルバス行き(駅前→水族館)15・45分発帰り(水族館→駅前)00・30分発(16:00発が最終便)※2025年
宮城旅行仙台うみの杜水族館本来ならイルカ🐬やアシカなどが登場してパフォーマンスが見られるのですが現在バンドウイルカの出産に伴いスタジアムライヴは休止中です。世界のうみ世界各国から受けた支援に感謝しオセアニア・ヨーロッパ・アフリカ・アジアといった各地域の生きもののくらしを通じて世界の絆、つながりを体感できます。グレートバリアリーフの美しい魚たちハナミノカサゴイロカエルアンコウ世界で唯一淡水のみに生息するバイカルアザラシ🦭バイカルアザラシの故郷、バイカル湖
宮城旅行続きです。仙台うみの杜水族館日本のうみ−東北のうみ−アマモうみの揺りかご多くの生きものたちがエサを求めて集まるアマモ場は小さな生きものたちが身を守る隠れ家であり産卵して次の世代に命を繋ぐうみの揺りかごでもあります。ここでは三陸沿岸のアマモ場の豊かな生態系をそのまま再現。光合成でできた気泡が葉の表面からゆっくりとあがっていききらきらと輝きます。ホッカイエビハオコゼヒメタツ珍しい!!白いマナマコからだの大部分で色素がつくられていないため真っ白
宮城旅行仙台うみの杜水族館続きです。日本のうみ−東北のうみ−大漁宝のうみ三陸の海は200種以上の魚種が水揚げされているそうです。イトヒキアジ“繋ぐ”水槽ガザミ内湾恵みのうみ三陸の海岸はリアス式海岸と呼ばれその複雑で入り組んだ海岸は波を穏やかにし松島湾を代表とする内湾での養殖業を盛んにしました。代表的なカキ養殖ではいかだから垂下されるカキが魚たちの隠れ家にもなり豊かな生態系を作っています🦪マアナゴ「抑制棚」をイメージした水槽「本養殖棚」をイメージ
宮城旅行仙石線で中野栄駅に向かいます🚃思いの外混んでいたのはこの日プロ野球東北楽天ゴールデンイーグルスの試合が開催されたためで途中の宮城野原駅でたくさんのひとたちが降りていきました。中野栄駅からはシャトルバスも出ていますが待ち時間がだいぶあったのでタクシーで🚖仙台うみの杜水族館東北最大級の水族館!約300種5万匹もの海の生きものに出会う豊かな海の魅力を見て・さわって・感じる!幅14m、水深7.5mもの巨大水槽には三陸の海が再現されています。出来れば入りたく
すいぞくかんのペンギンビーチだ三陸の海風が心地いいペタペタひょこひょこペタペタひょこひょこケープペンギンがさんぽしてる赤ちゃんが生まれてる赤ちゃんはフカフカモコモコのカラダ不安なのかすぐ家にもぐりこむでも大丈夫仲間の視線が注がれてるそうだよ赤ちゃんはみんなに守られてるんだ!少し前に生まれたコがやってきたこのコはこちらをじっと見つめるペタペタひょこひょこペタペタひょこひょこ元気で!また会いたいね!ひ
水槽から出てきてオタリアが体操してるペッタリズルーーンカラダニイイコトシマショウアウーーーーーーーーフレンドリータイムはワクワクするそれにしてもカラダ柔らかいなぁねえねえクラゲをみるとさじっと見つめてね動けなくなるんだクラゲたちが美しすぎてねアナタはどのクラゲが好きですか?そしてついにワタシタチも潜ってみた⁈
朝一番でやってきたよ!潜水服の飼育員さんが水槽を磨いてるあさのお掃除風景にこどもたちの歓声ペタペタペタペタゴシゴシゴシゴシ魚のおうちはピッカピカあのねバシャバシャバシャ鯉の軍団が来た来たみんなワタシタチを明らかにエサだと思ってるなプカプカプカプカパクパクパクパクごめんワタシタチ食べられないよアナゴは土管にびっしりアナゴアパートはアナゴ密度が高いんだよぎゅうぎゅうぎゅうぎ
EVEです。今年初の正式イベント参加となった仙台うみの杜水族館で開催されたクラシックカーミーティングの模様をお送りしております。前回のブログの続きになります。青天の中で引き立つのはメタリックだけではありません、ソリッドの鮮やかなクルマも晴天では引き立ちますね~M田さん、バナナありがとうございます。m(__)mさてさて、私のドーフィン・ゴルディーニですが、こちらもなかなかの人気でしたよ。(^^)v皆さん、意外と広い室内に感心しておられました。スポーツカーで
前回は宿泊までご紹介。『#896:宮城旅#4-宿泊-(۶•̀ᴗ•́)۶』前回投稿はこちらからどうぞ。『#895:宮城旅-震災遺構-#3(゚д゚)』前回の続きです!『#894:宮城旅-震災遺構-#2(゚д゚)』今日…ameblo.jpそして2日目の朝いい天気の1日になりそうですまずは腹ごしらえということで朝食へ!バイキング形式で適当に盛ってきました。ご当地ものは笹かましか無い…ŧ‹”ŧ‹”("´༥`")おかわりでホテルのカレーを。そんな辛くもなく朝カレ
今日は風が強かったものの、ずいぶんと暖かい1日となりましたなんだか神々しかった夕暮れオオイヌノフグリも咲いていて、待ちわびた春の到来を感じます午後、娘の骨折の経過をみてもらいに病院へ行くと、もう大丈夫との診断公園にも行けずずっと家で過ごし、かといって無理をしてまた悪くするのも忍びないので、そのまま車を走らせて水族館へ行きました春休みはコラボだそうです!館内のあちらこちらにすみっコちゃんスタンプラリー(参加費500円)を制覇すると、アクリルキーホルダーをプレゼントしてくれますフォト
こんばんは😊イベントですよ〜ハイキューアクアリウムキャラバン八景島シーパラダイス上越市立水族博物館仙台うみの杜水族館翔陽&飛雄クロ&研磨ツム&サムしかも大好物の制服🩷うみの杜水族館まだ行ったことなかったけど絶対行く❗皆さんは、どこに参戦ですか?嬉しくて10周年展の写真思わず貼付け今日から楽天マラソン💃何を買おうかな〜これは買おうと思ってます