ブログ記事3,622件
氣を遣うでも氣にしない(笑)今日の#ザカード観点によって真実の姿も見方も変わってくる相対性他人のことなど氣にしないいや面白いですねこの2枚が同時に出てくるとはね。矛盾しとるやないかとね、一瞬思うかもしれないけれども、、、氣を遣う、のと、氣にする、のは違うんだということなのかな〜。面白い。人は皆違いますから立場も観点も感じ方も正義も、何もかも色々違います。であるが故に飽きないし面白い。素晴らしいことじゃないですか。その違いに氣を遣わして、寄り添ってみる。気
否定の中に生きなくて良い。自分のことも他人のことも否定しなくて良い。自分のコップが自己否定で溢れたらそれは他人への否定に向く。だから、他人の否定にフォーカスしなくていい。君が良さを知っているのなら、それだけで良い。否定にわざわざフォーカスをかけなくて良い。否定の中にいなくて良い。
(前の記事と合わせてお読みください)「他人に言えない恋愛」で、パパ活の記事を目にして読みます。私の知らない人のことなので、ま~流して読んで終わります・・こんなこともあるのか・・とか、ふ~ん、そうなんだ~的な感じで、終わるのですが・・その当事者が、私の身近な女性のこと、となると…、あたりまえかもしれませんが、話は、まったく・・違うのです。「いい
10月11日分の捨て活として毛糸を処分しました。「自分一人で生きている」と思っている人は常に不運がやって来る。「自分のことも他人のことも考えて、他人の力を借りて生きているから、自分も他人の為に役立つように生きる」と思っている人に幸運はやって来る。
御教歌人のするあしき所作見てなほすべしわれとわがことしれぬものゆゑ人の所作をみて、自分を振り返り見つめ直していくことの大切さをお示しの御教歌です。私たちは、人のことは良くも悪くも見えるのですが、自分のことは見えてないようです。他人のことだと小さな粗まで見えてしまい、時には批評・批判に繋がることもあります。また他人の事だと徹底して攻撃する姿を見受けたりします。
入力されているデータが正しいという保証はどこにもありません。システムに蓄積されているデータを利用して何かを判断しているのであれば、「そもそもそのデータが誤っている可能性」を考慮していますでしょうか?それは、人為的なものかもしれませんし、単なる入力ミスかもしれません。何にせよ、データに誤りがあることに変わりありません。そもそも人は、自分の功績は盛って報告するものであり、逆に、自分のミスとなれば控え目に報告しようとします。他人のこととなれば、これがまた逆転しますが…。※主
昨日から色んなことがありました。自分の甘さや子どもを育てる覚悟のないこと、家族を裏切ったことをしてしまったので家族から叱られました。思っていることを話してみてよと言われて、辛いことを誰とも共感できず、前を向けとひたすら言われることが苦しいみんなが求めるスピードで前を向けないと思い切って伝えてみました。でも、これを期に私は辛い辛い…と自分のことばかりでなく、他人のことを考えられる人にならなくてはと痛感しました。また、気持ちが整理できたら戻ってきます。
DearMe♡自分の顔は絶対に自分で見ることが出来ない自分の行動していることも立ち居振る舞いも決して見ることが出来ない自分の姿をみたければ録画しているものからみることはできるけれどその時の息つかいだったり、周りのエネルギーまでは確認することはできない他人のことを見る方が圧倒的に人生においては多いということは、圧倒的に他人から見られている「自分」が多いということだからこそ立ち居振る舞いや言葉遣いや視線や、そして思考も(意外と周りから
昨日から関東に出張施術です本日は出張2日目で横浜関内に来ています🚃LINEやInstagramのDMでご質問とか緊急の依頼など毎日のように届きますが、しょっちゅう連絡きたり長文など送ってくる人たちに共通するのが、他人のことばっかり気にしすぎて疲れてしまっていたり、睡眠がきちんと取れてないとかとにかく頭や身体を休めていない人ばかり。。今朝もお1人そういう方から連絡きてて緊急の依頼が来ていたのですが、まずは休んでそれでもしんどかったらまた連絡ちょうだいねと施術のご依頼をお断りしました。施術
弱い人は復讐する。強い人は許す。賢い人は無視する。かの有名なアインシュタインの言葉です。分かってはいるのですよ、無視すればいいって。でも、出来ないんです。同じ土俵に上がりたくない。でもつい嫌味な事を言ってしまいます。そして自己嫌悪です。本当に成長しなくて困ります。なので対策を考えようと思います。「どんな状態の自分が好き?」・他人のことで怒らない自分・好きなことを考えて上機嫌な自分・心配事があってもそこだけに捕らわれない自分・他人に気持ちに
9月28、29日分の捨て活としてポストカードを処分しました。人は「自分のことばかり考えている人は好きではない」人は「他人のことを考えてくれる人を好きになる」人は「他人の責任を背負える人をもっと好きになる」
「自分と他人の違いを愛せるように」〜心の地図が教えてくれること〜私たちは日々、さまざまな人と出会い、関わり合いながら生きています。そして、その中で「自分と他人の違い」に戸惑うこともあるかもしれません。「あの人はなんであんな言い方をするんだろう」「どうして私はこんなに気にしてしまうんだろう」そんな思いに、心がざわつくこともあるでしょう。でも最近、私はこう考えるようになりました。人にはそれぞれ「心の地図」があるのだと。それは、これまでの経験や価値観、感情の流
身体のことも心のことも親のこともパートナーのこともこどものことも他人のことも全ては『わたし』私だったと本気で気がつけた時私の世界は私がコントロールできることに気がつきましたついつい誰かに合わせてしまう『癖』それさえも『わたし』なんだと腑におとせれば長年の癖さえも手放せました私はスピリチュアルや宗教や心理学は学んでいないけどなんせ自分のことなので自分で気がつけた一周廻って結局🤭
物事の善し悪しってあるけど、物事(出来事や人)をみるとき、反応するのは「心」だよね。人それぞれ、マイルールを持っている。ものさし、ともいう。それによって、善し悪しを勝手に決めている。私が考えてる悪いことは、おまわりさんに捕まるかどうか?なので、本当に悪いことなら法に裁かれると思っている。法に触れない部分で、マナーやルール違反などという事柄があるけれど、それもマイルールが多い人ほど、反応も多くなるのだ。カウンセリングとか学んでたら、本当にいろんな悩み、問題を
2023年3月21日(金)今日したこと昼:パン今日のよかったこと気がついた話したあとモヤっとする人がいて何度か続いて今日はあっ、他人のこと言っているようで私が信用できないってことかと後から真意かわかんないけどおもった背筋がゾッとしたあんまりこうゆう感覚になった事はないので新鮮少々驚きーうーん過去の自分をどれくらい自分が信じれるかわからんしなー都度ちゃんとやってるんだけどねーいちいち覚えてないしどっちでもなあ。拡張解釈も恐ろし。うへー気をつけ
あーあ(・᷄д・᷅)他人のこと心配してる場合じゃないトンカツ揚げよう🐷として熱した油がはねた(*>д<)、トンカツをボチャンと放り込んだから手に油がかかっちゃった💦ガーゼの下は水脹れ(・᷄д・᷅)最近、chatGPTをいじりはじめた楽しい(*>ω<*)♡深夜コース🌃寝不足ᐡ=̫=ᐡ💭他人様に「睡眠取れ!」って言ってる場合じゃない自分がちゃんとせねば(´-ω-`;)ゞポリポリ叱られそう
【時間の無駄】「時間の無駄だった。。」そんな風に感じることってありますか?あなたはどんな時に”時間の無駄だった(;゚Д゚)”と感じますか?私はダントツで”他人に対してイラっとした時”自分以外の誰かのことを気にしてる時です。「あの人なんであんなことするんだろう」苦手な人やキライな人のことを考えてる時間=命の時間です。
おれはオレンジャー!あなたはあなたであることにもっと自信を持っていいあなたが他の誰かになる必要はないだれかの期待に応えるために自分ではない何かになろうとしている人が本当に多いリア充な人になっていいねを受け取ることで心を満たす必要なんて全くないんだそんな生き方をしていると最後の最後で、きっと「私の人生って何だったのだろうか。。。」とつぶやくことになりかねない誰の人生でもないあなたの人生はあなたのものだからこそ自分が何者なのかよく知る必要がある
嫌味を言う人が苦手だ。。。。。。ああいう人じゃなかったのにな、昔は。。。。。どうしてああなったのだろう。。。。まぁ、俺も他人のこと言えた資格はないけどね。。。。。自分のこと、棚に上げて、言ってることが多々あるわな。。。。。
いつも本当にありがとうございます。慈しむ恩を保つと書いて慈恩保(じおんたもつ)です。つい、人を見下してしまう。あるいは、人を見下してしまう時がある。そんな時は要注意です。真理を理解すれば分かります。自分が与えたものはいずれ自分へと返ってきてしまいます。なので、つい、人を見下してしまうのであれば、つい、人に見下されてしまいます。人を見下してしまう時があるのであれば、人を見下される時があるというわけです。それが人でなくても、何か物事などであっても、何かを見下したり、バカにしたりするの
名取芳彦さんの本です。私はあまり人からどう思われているか気にしていません。この本にも、人にどう思われているか考えないと書かれています。あなたがやっていることは本当にやりたいことですか。あなたの目標は本当に我慢してまでかなえたい目標ですか。やりたいことをやるべきですがなかなか難しいのです。私はこのブログを通じて自分の言いたいことを言っています。このブログで言っていることを広めることがやりたいことなのです。時には依存してくる人と一線を引いたり、関わりた
御教歌年寄りて難義するのがいやなれば若い間に勉(つと)め働け年を取って難儀したくなければ、若い間に一生懸命勉め働くことを教えていただいた御教歌です。難儀・苦労は、人として成長していくのに大切なことですが、年を取ってからの難儀・苦労は、出来るなら避けたいものです。ことわざにも「難行(なんぎょう)苦行(くぎょう)こけの行」「色んな苦しい思いをして修行をすることは馬鹿ら
仕事もプライベートもポジティブに自分の事だけ考えて他人と比較しない自分のやりたいこと、やり遂げたいこと考えて日々生活していると、他人のことなど気にならない。愚痴や陰口、嘘も考えない。いや考えてる暇なんてない。ネガティブからプラスになる事なんてない。ポジティブに毎日過ごそう。
健常なひとたちの普通の暮らしにさえ、嫉妬する気持ちが止まらないふとした時に、幸せな人たちへの妬み嫉みがひどいですまた◯にたいくらいの気持ちになっている人と比べても意味ないのに、、友達のことに囚われてる私との約束なんてあの子はもう覚えてないと思うもう2ヶ月も待ってる、馬鹿みたいもう自分から連絡したくない会って幸せ話聞いても辛くて後でダメージくるのわかりきってる他人のことなのになんでこんな落ち込むんだろう
こんばんは〜たまに有給休暇をとるのですがその日の内容がスムーズだっただけでなく他人から喜ばれる内容だと満足感を得られるレベルまで成長したアラフォーです。自分、自分ではなく他人のことを考えられるようになるまでとても時間がかかりますね💦自分がしたいこと食べたいものを我慢して合わせるこれが日本人のよさでもあり欠点でもあるよーな。要はどんな自分が好きかですよね!わたしはこんなのらりくらりの自分が嫌いではない(笑)好きになれるまでまた、成長しなくては🫡
会社のパートのババア昼休みくらいゆっくりしたいのに根掘り葉掘り聞いてくるし言ってくる他人のことを私に色々言うと言うことは逆を返せば私も言われてる先週末、息子が少しイラついたように見えたのは私もババアのように息子に色々言ってたりしてたんじゃなかろうか…私は人に影響されやすいらしい振り返ると…息子の立場になったら私は息子にとってパートのババアのような感じだったのかも知れないまあ…それに気づけただけパートのババアとは違う辞め
最近気づいたんだけど、メンタルが安定してる人は、いちいち「反応しない」「気にしない」「相手にしない」がうまくできている。誰かに嫌なこと言われても反応しない、相手の機嫌が悪くても気にしない。攻撃的な人はそもそも相手にしないとか。不快にさせてくる人に大切な時間を使わないこと。そして↓どうでもいい人にココロを支配されないことなんだね。世の中にはいろんな人がいるから、自分を守る選択がすごく大事。他人のことは放っておけば、自分の心まで乱されなくてすむ。もっとドライに、も
こんにちは。自分に起こることのみ運命の糸が自分に織りなしてくれることのみを愛せよマルクス・アウレーリウス「自省録」より「自己中になれ」と言っているのではない。そう信じてます。以前にも何度も書いておりますが、「自分優先」と「自己中(自己中心的発想)」とは、全く違います。字面だけみると、何が違うのって聞かれそうだけど。難しい話じゃない。他人さんへも自分自身を思う価
人の目って気になりませんかー?私はめちゃ気になる人ですでも前よりかは気にならなくなったのも事実それはこんな事を知ったからかなぁと思います•「みんなそれほど他人を気にしていない」と知る:人は自分のことで精一杯なので、実際はそれほど他人のことを気にしていません。•「完璧でなくても大丈夫」と思う:どんなに頑張っても全員に好かれることは不可能なので、「合わない人がいても仕方ない」と考えるのが楽です。•自分の価値を自分で決める:人の評価ではなく、「自分はこれでいい」と思える基準を持