ブログ記事2,005件
もともと肌に興味があって美肌の資格を取ったり。どうしても最後は化粧品の流れなんだけど、私は母から肌をきれいに保ちなさい。と言われて。基本ができればある程度で肌は生まれ変わるから。あの徐々にきれいになっていく、、あの感じ。いいね!だいたいおんなって肌見てるから。笑50あたりで肌を考え出す時期。ネットなどで、介護美容を見つけた。ケアビューティスト。高齢者の肌にメイクをしてあげるというもの。すごく喜んでくれるって。そこまで受講料も高くなく。
8月10日はイーアス春日井の無印良品の店舗内でケアビューティ体験会を開催します!夏休み中なのでお子様向けのワークショップも開催!夏休み、おばちゃん、おじいちゃん、お母さん、お父さん、お孫さんみんなで綺麗になって癒されて暑い夏を乗り切りましょう!予約不要ですのでお近くの方はお気軽にお立ち寄りください!!
こんにちは。ケアビューティストのまつかわようこです。本日、自宅サロンにとっても嬉しいお客様が来てくださいました😊実はこの方、介護美容研究所に在学中に、文の里商店街で行った介護美容の体験会に参加してくださった方なんです。あれからしばらく経ちましたが、サロンオープンの連絡をしたら…電車に乗って私のサロンを訪ねて来てくださったのです🥹久しぶりにお会いして、いろんなお話をしながら施術させていただき、とても楽しい時間でした✨商店街の体験会が、こんな形でまたつながったことに感謝の気持ちでいっ
学校の仲間の施設の夏祭りにメイクで参加してきました!福祉の専門学校に通ってる長女と一緒に。1人10分ぐらいでというご要望だったので簡易メイクでしたが、メイクして浴衣を着ていた利用者様の笑顔は夏の太陽よりキラキラ!ご家族様からも好評だったとのこと!娘といつか一緒に活動をしたいと思っていた私にとってとても貴重な経験でした。夏祭り✕介護美容は想像以上に無敵(笑)施設職員の方、ご利用者様、ご家族様にも!夏祭りにケアビューティストをお呼びください!!愛知県内どこでもご訪問しますよ〜!!!
先日、初めて広島の原爆ドームと平和資料記念館に行ってきた。海外の人もたくさん来場されていて、原爆ドームの前ではバッチリポーズを決めて記念写真を取っている人がいたり、資料館の中では真剣な面持ちで展示物を鑑賞する人色々な人がいた。ある意味これが平和という事なんだろうか。8月6日明日は「広島平和記念日」今を生きる私たちにとって、戦争は“知識”でしか知らない出来事だけど、今の90代以上の方々にとっては、青春でもあったんだよね、、これから介護美容を仕事にしていく上で、そんな背景を少し
先日、高齢者施設に入居されているご家族様からエステのご依頼をいただき、訪問してきました。ご本人様は、最初は落ち着かないご様子で「エステって?」と不思議そうにされていました。でも、ゆっくり優しくお顔に触れながら施術を進めていくと、次第に静かに目を閉じて、「気持ちいいわ」「嬉しいわ」とはっきりした声で言ってくださいました。表情も穏やかになり、優しいお顔付きで笑顔になり、いつもお会いしているお顔とは違って見える程柔らかくお綺麗でした。施術が終わったあと、口紅だけお付けしたら、ぱっとお顔も明るく
老後までに2000万円って貯金できるもんなのかな?資産運用とか不労所得とかいうけど、そもそもこれから高齢者がどんどん増える未来で、サービス提供者や場所がどんどん限られていく。まず、店舗があってもそこまで行けない人が増えていく。サービスの方法は、訪問か、在宅で受けられる内容にシフトしていく。課題は他にもあって、サービス提供者が少なくなっていく。少子化の影響でそもそもサービスの種類や範囲が狭まっていく。サービス価格は上がり、格差も広がっていく。2000万あっても必要
私のプロフィールはこちらをご参照下さい☞水野敬生プロフィール記事が参考になりましたら、バナーをクリック👇で応援頂けると嬉しいです🙇にほんブログ村7月27日、『「介護美容」が現場を変える?なり手は増加中、意外な役割の期待も嫌なことが「気持ち良い」に』という記事を見つけました。記事によると、介護の現場でネイルやマッサージを通じて高齢者の笑顔を引き出す「介護美容」が、今、注目を集めているとのことです。夢物語のように思えるかもしれませんが、現場での効果は確かなよう
こんばんはいよいよ明日になりました久しぶりのマルシェ、楽しみたいと思います!これから最終の準備しますブログを読んでいただき、ありがとうございます
10年ぶりの転職活動そろそろ終わりそう〜転職活動ってエネルギーいるよね求人チェックして、紹介会社から鬼電来たり、会社ごとに職歴の説明とか同じ話何回もして、まぁ、自分の思考の整理ができて良いは良いんだけど前回の求職活動した時は、「病院は嫌」「夜勤は嫌」と嫌なこと、やりたくないことをベースで考えてた。保育園看護師、脱毛クリニック、学校看護師・・・受けるところ受けるところ不採用の連続だったなぁ今思えば、当たり前じゃん!!ってか、失礼なやつだよね業界未経験ってだけでも率先力になら
どうも。美容ナースから『介護美容』にキャリアチェンジ中の者ですアメブロの絵文字が可愛くって連投しちゃう今回は、『介護美容』に出会ったときのお話し。つい3ヶ月前くらいの私は、『介護美容』なんてまーったく知りませんでした5月の頭くらいに前職でちんぷんかんぷんちちんぷいぷい面談が開催されて、内容が意味不明というか私にはちんぷんかんぷんちちんぷいぷいの内容で、「あ、もうそろそろ潮時かな」って思った「辞めるにしても次何しよっかなー」って「どうせなら美容で培った経験とか活
どうも、はじめまして。『介護美容』に出会って980万の年収を捨てた者です最近、こういう書く系ってnoteとか流行っているよね?そんな中アメブロ書き出しちゃう♡とりあえず、タイトル通り、お金がない!どーしよーどーしよー美容辞めたら年収下がるのは覚悟の上。覚悟しとったけど…介護美容=主にお客様は高齢者有料老人ホームかサ高住かデイサービスか訪看か正社員か派遣か非常に悩むいろいろな施設の雰囲気とか内情も知りたいし、慣れたいし、人脈も作りたい。最初は介護度低めが良いの
こんにちは。ケアビューティストのまつかわようこです。これまで私は、高齢者施設を訪問し、ケアエステ、ケアネイル、ケアメイクなど美容を届けてきました。お肌にふれたりお話ししたりする中で、「こんな時間があるだけで元気が出るのよ」「嬉しいわ」と笑顔になる方々に何度も出会い“美容には、こころをふわっと柔らかくする力がある”と感じてきました。そんな日々の中で、「施設に入居されている方だけでなく、地元の方にもこのケアを届けたい。それが介護予防にも繋がるはず」という想いが、
2025年7月29日美髪ドクター興梠日郎です髪を綺麗にするのはあたりまえ綺麗になって自信と輝きをあなたに届けますコウロキ・ヒロ髪の悩みをすべて無くしいくつになっても輝き続ける世界を作るパーマもカラーもやらないヘアサロンを営業どこへ行っても解決しない・・そんな髪の悩みを解決する髪の救世主今日は介護美容の需要が増えてきている
こんにちは先日、両親が用事があり、私がドライブがてら送迎して来ました待機中の間、子どもとともにイオンモールへ。私の計画ではしなぷしゅの映画を観てと思っていたのですが事前に上映時間をチェックしたらまさかの早朝時間諦めてゲームセンターでぶらっと。ふとやりたいことに子どもとプリクラ撮りたいとなり、やってみました実に15年振りぐらいのプリクラ。私の中では400円だと思ってたら500円でした😳世の中、値上がりしてるしそうですよねσ^_^;お金を投入する時点でちょいテンパってました…機
訪問美容、7月も伺いました✂︎暑い、暑い…とつい口にしてしまう日々が続いていますが今月も福山市内の高齢者施設へ訪問美容に行ってきましたカットを終えたあと鏡を見て「わぁ、すっきりした〜」と声を上げてくださる笑顔にこちらの気持ちまでふっと軽くなるから不思議です少しだけ短くした前髪いつもよりふんわり整えた髪型どんな変化も、小さなきっかけになるこの仕事をしていてよかったなと改めて思う時間です-------------▷◁.。アルファの訪問美容の詳細は
介護の現場で「高齢者がネイルやトリートメントで笑顔になる」と聞くと、実情とかけ離れた夢物語に思えるかもしれない。しかし今、この「介護美容」を学ぶ人が増えている。さらには介護美容によって、現場の人材不足の解消や、孤立する高齢者の「見回り」につながることが期待されている。実際に取り入れている施設で、何がどう役に立っているのか、取材した。「赤やピンクのマニキュアを塗ってあげると、表情がパッと明るくなって会話が弾む」という話を聞いたことがあります。手と手が触れ合うことで人の温もりを実感
「介護美容」が現場を変える?なり手は増加中、意外な役割の期待も嫌なことが「気持ち良い」に(TBSNEWSDIGPoweredbyJNN)-Yahoo!ニュース介護の現場で「高齢者がネイルやマッサージで笑顔になる」と聞くと、実情とかけ離れた夢物語に思えるかもしれない。しかし今、この「介護美容」を学ぶ人が増えている。さらには介護美容によって、現場の人材不足のnews.yahoo.co.jp昔、久喜市には資生堂の工場がありまして、現在も別の会社がシャンプーとかリンスは作り続け
Kumy'sstudioのシーナです。介護美容研究所のケアビューティーマイスターコースに10月から入学予定です先月の「タッチケア」に続き、今月のプレスクールは「ケアネイル」先月は原宿にある東京校で受講でしたが、今月は代々木駅前の代々木校舎です。ネイルはきれいに落としてきました。ケアネイルとはどんな感じなのかわくわくドキドキ~悩みに悩んで・・・塗り直して・・・結局最後はこの色に落ち着きました水ネイル、初めての体験
美容レク実習に行ってきました。ゴミ袋とビニールテープで作った軽いボールを使って運動し、その後オイルケア!暑い夏を元気に乗り切るために体を動かし、その後エアコンで冷えたり乾燥した体をオイルケアで潤わせて温めるというコンセプト。利用者様も皆さん元気に参加していただけて、足が少し動かしにくい方も軽いボールを元気にキック!そしてオイルケア後は動かしにくかった手が動かせるようになった〜暖かくなった〜と嬉しい声をたくさん聞けました。ビニールボールが割と早めに穴が空いてしまったのは想定外でしたが課題
毎日バタバタしていてすっかりお久しぶりになりました。今日は美容を含めたレクの実習に行ってきました。グループでやることを決め、自宅で夜中にセリフと流れを作り(夜中にしかエンジンがかからない私)、前日はチャミスルを飲んで酔っ払いな想像以上にスムーズにレクが始めれて、想像以上のオイルケア希望者がいて、ビニールボールが想像より早く破れ・・・想定外のことがたくさん起こりましたがグループのメンバーに助けられて楽しい時間が過ごせました!介護美容を絡めたレク!これこそ施設で求められているケアビューティ
みなさまこんにちはボディリラクゼーション専門学院です。人生100年時代QOL女性サポート会のご案内です。人生100年時代サポートする方、サポートを受ける方双方のお手伝いが出来ればと思いますお互い最後の日まで笑顔で過ごして頂けますように。https://jinnsei100.amebaownd.com/任意団体人生100年時代QOL女性サポート会教育研修事業及び資格認定事業・リラクゼーションサービス・美容・整容・エイジングケア・フェムテックケア健やかな心身を保つ為の癒しのケア事業・各
こんにちは今月もチアーズビューティーzoom勉強会に参加出来ました!今回は『鉄分』について初めて聞くような言葉もありましたがざっくりといえば栄養を整えることで今ある不調を改善できる未来の自分を食べ物(栄養)で変えていくそれが土台となり、生活習慣や環境、足りないものをサプリなどで補っていく。鉄は小腸で吸収される成長期や妊娠中、生理期間などで不足しやすくなる鉄の他にもビタミンも欠乏しやすくなる…肉や魚などの動物性食品に含まれる「ヘム鉄」ひじきやほうれん草などの植物性食品に含ま
《フリー介護士養成講座》は、単なる「学び」ではありません。人生を変える実践の場であり、仲間と共に自立への第一歩を踏み出す場所です。✅現場で今まさに活躍している“本物のフリー介護士”から学べる!SNSでは決して得られない、**リアルで泥臭い“生の声”**を直接聞き、質問できる環境がある――これは、どんな養成講座よりも実践的で貴重です。机上の空論ではなく、「明日からの行動が変わる」そんなリアルな学びがここにあります。✅ひとりひとりに合わせた進め方で、安心してスター
こんにちは久しぶりにマルシェ参加します!《日時》2025年8月3日(日)10:00〜《場所》土山開発センター近くにある道の駅がリニューアルオープンを8月にするそうです今回は目元・首肩ケアをしますママブースでの参加なので受付などは主催者さんが対応していただけるとのことでありがたいです施術のみに集中できますね\(ˆoˆ)/今まではマルシェに参加するときはハンドトリートメントやネイルケアばかりだったので目元や首肩ケアは初めての試みですマニュアル的なものもあると便利なので家族
美しさは、心の穏やかさから♡Escalebeauté〜エスカルポーテ〜では、内面と外面、両方からアプローチするトータルサポートを大切にしています。リラクゼーションと心のケアを通して、“本来のあなたらしさ”を引き出すお手伝いをします。【8月のご予約状況】×満席○空きあり△少し空きあり※ネイル以外でのご予約OK8月1日午前×午後×8月4日午前×午後×8月5日はぴねす子供夏祭り8月6日
✼✼ご訪問頂きありがとうございます✼✼information美は生きる力介護美容を学ぶ一般社団法人介護美容療法協会1日2組限定プライベートサロンプルミエエトワールエステティックサロン表参道協会からのお知らせ介護キュアフェイシャル1日講座車椅子、ベット上でできるフェイシャル1日で習得少人数制です夏の日程7月27日日曜日8月3日日曜日医療従事者看護師、理学療法士、作業療法士社会福祉士介護士(初任者研修、実務者研修、介護福祉士)などの方向け✼上記の
ホスピタリティマインドで「美と癒し」メディカルハーブエステpetit-rose🌹京阪香里園駅すぐ御堂筋沿い心斎橋にある介護美容専門スクール「介護美容研究所」5月末から応用エステ講座がスタートし日曜クラスにもサポート講師で出講させて頂き先週には現場実習を終えいよいよラストの補講日でした実習後のフィードバックをあらためてお一人ずつの感想を聞かせてもらい良かった点や分からないことなど意見をシェアそしてメイン講師の先生からのアドバイスなど今後に向けて技術、ホスピタリ
皆さま、こんにちは😊先月、プレ訪問を開催いたしました💅🙄プレ訪問とは?授業では、講師が同行して施設訪問体験をします。卒業後に活動する際は、一人で施設に行くことが多いかと思います。一人で施設に行ったことがないというのは、一歩踏み出すのに躊躇する要因にもなります。スクール提携施設にて、施設訪問の練習ができるプレ訪問を開催しています。こんな方は、是非ご活用ください!✅卒業後、活動するのに二の足を踏んでいる✅活動できる状況ではない✅活動したいけど、何からして良いかわからない✅