ブログ記事19件
こんにちは介護女子kyonです病気治癒・寛解目指して頑張っている方支えている家族や関わっている方介護や闘病中でお仕事ができずにいる方心身のケアをお仕事にしている方みなさんの心・身体・経済の健康と人生そのものが潤うようなお役立ち情報を発信していきたいと思っていますこんな思いで綴っていますよろしければプロフィールをお読みになってくださいね↓↓↓↓↓今日もお目に止めて頂きありがとうございます介護をしていると毎日が同じことの繰
こんにちはご訪問いただきありがとうございますリンパケア&クレイでHappyに♪マイナス10歳を目指すゆかりです*****実家の母の介護の合間少し長めに時間があったので実家から車で20分ほどで行ける泥パックができる立ち寄り湯へ少し緩めのペーストが特大タッパにドーン!と置かれていてなんと使い放題!からだ中に泥塗りまくって最後に顔に厚めに塗ってそのまま泥専用の温泉に浸かりますこれは私ではありませんイメージです(笑)5分間じっと温泉に浸かったあとお湯の中で優し
12/4(水)視聴したドラマ1宙わたる教室(9話)2おちょやん(12話)3朝鮮心医ユ・セプン(15話・16話)私の実の妹は現在66歳です。10年前の2014年12月にご主人が頭の出血のため倒れてから寝たきりの生活を送っています。介護生活が丸っと10年過ぎて11年目に突入しました。今でいう老老介護ですね。いやぁ、本当に関心するくら頑張っていると思います。私は妹が毎日元気に頑張っている姿を見て、介護生活も1
昨春より妹と月一ランチに行っていますやっとです◆3年前・・・2021年2月21日、母が交通事故に遭って以来ずっと姉妹は精神的にも時間的にもまったく余裕なし子でしたので・・・ええ、♡飲んだり食べたりすることが大好き=趣味は飲むことと食べることと言ってた妹が、まったく行けなくなった!妹は母の在宅介護スタートすると同時=2021年11月この家から実家に帰りました!統合失調症の弟と一緒に暮らす事のストレス+慣れない要介護5になった母の在宅介護で・・・もう
こちらは、ぴかにん姉妹日記です♪ぴかじーじ91歳のお誕生日を迎えましたおめでたいことです91歳ドッグカフェコビさんのシフォンケーキ食べたいとの希望でじーじと行ってきました和やかな食後、91のろうそくがない嫌な予感。。。ハイ。。。食べてしまっていたようですワタクシ、来客さんとおしゃべりに夢中になっている間に見張ってないと何があるかわからないじーじすぐに調べたらろうそくは食べても吸収されず出てくるとのことだったので様子見ですトホホ。。。気をつけねばそんな大騒ぎの中、
私の、非結核性抗酸菌症治療記録についてお読みになる場合は、コチラ↓のまとめブログからどうぞ♡非結核性抗酸菌症治療記録〜まとめ〜☆☆☆☆〜〜〜☆☆☆☆〜〜〜☆☆☆☆昨日は訪問歯科、ヘルパーさん、訪問看護師さんが2時間ごとに来てくださる日でした。母のお昼ご飯を用意して皆さまに母をお任せし、私は久しぶりに自宅マンションへ戻りました。防災用品のチェックをして賞味期限切れの食品を回収したり(本当の防災食と缶詰以外はほぼ切れてた)溜まった書類の分類やファイリングをしたり(夫は自分宛
こんばんは。ご訪問ありがとうございます。つのさんです今回の動画は先日お届けした動画【みなとみらいの素敵なホテルで介護疲れを癒してきました♡】の続き、後編になります。泊ったのが去年の10月頭なので、もう3か月以上経ってしまっているのでw遠い昔のような気がしてしまいますが…こうして動画で振り返ると、『楽しかったなぁ…』しか出てきませんw本当は今年主人が退職→再雇用に切り替わる年なので、これを機に一度海外、出来れば新婚旅行で行ったボラボラ島に20年ぶりに行きたいね
こんばんは。ご訪問ありがとうございます。つのさんです既に3ヶ月程前の記録ですが…昨年10月にウェスティンホテル横浜に宿泊した時の記録をようやくyoutubeにアップしました正直既に3ヶ月以上経ってしまっているし、今自分のチャンネルを見にきて下っている方殆ど『認知症介護』に興味がある方ばかりなので、正直今更あげるのもどうなのか、と迷いましたがこれも『自分なりの介護の息抜き』なので…という意味でアップしてみました。…中にはね、介護している身なのに旅行とか泊まった
下記もやってます!良かったら遊びに来て下さい♥こんばんは。ご訪問ありがとうございます。つのさんです今回の動画は、ちょいと以前の不安定な状態が戻ってきてしまった自分を癒すために、公園でお弁当を食べながらのんびり散策するのと、一時はキッカケがなくて諦めていたアート企画展に行ってきた動画になります。動画でも触れたように、以前認知症のつのママの見守りをしていた時に発生し始めた不安感が施設に入ってくれたことをきっかけに落ち着いてくれた・・・と思っていたのですが最近また
心待ちにしていたこと妹が来てくれた没頭したい事がありまして2日間でもいいからと妹に無理を言って来てもらいました。お陰様で没頭したい事に没頭できました。それよりも何よりも母の喜ぶ姿を妹が母を見て安心する姿に「罪悪感」が少しだけ薄れました。「介護」には「休んではいけない」という暗黙のおきてのようなものがあると感じますたまにときに「介護」を休むために
昨日は束の間のHAPPYハロウィンTime〜🎃🌟週末2日個展会場で過ごしたのんちゃん一昨日帰ってから久々の外出も2日続きは疲れも大きかったようで少々風邪気味でもあり眠ってること多かったです。今はとにかくゆっくりゆったりと体を休めています😊私も同じく😊さてさて、昨日はというと土曜参観の代休🎌で学校が休みで一番上の孫預かりとなり午前中あと少しで完成というマリオシリーズのキノピーの制作をサポートTIMEにフェルト貼って作りました😊ひっさびさの工作面白
コロナ禍や色々あり子供達からまともに開放されたのは2年ぶりかな曾祖父の介護も弟長男に任せてとりあえず地元から離れる線引をしてストレスを軽減しないと身体は持ちません、自分も同様ですわ一週間、休憩無しの午前様帰宅右下には海老とサラダは欠けてますデザートは珍しいブドウの寒天寒天は久しぶりですわ女子は何を買うのでは無く物色中で気分転換するんですねアチキは車で寝てますよ
2016年11月からの介護日記を綴っています。実母(75)が心原性脳塞栓症で後遺症が残る。義母(73)はその1ヶ月後から目まぐるしい入退院。実父(82)は一人暮らしになった実話。ずっと記録しているスケジュール帳をもとにここに"きろく"していきます。::::::::::::::::::::母は足の付け根から中心静脈点滴をするようになって以来熱も上がることがなく安定した日が続いた。それでも行ける日はお見舞いに行き父のいる実家にも行ったりと自分の動きやすいように時間を調整し
ギャラリーねこ福はこんなところねこ福について*フォトギャラリー先日の続きです。今月の介護を語る会でのことをレポートしています。誰かが投げてくださった話題から立ち止まってみんなで考えを深められることもあります。わたしは、ある方がおっしゃった業務的介護という言葉にヒットしました。長らく介護業界でお仕事をされていた方がふとおっしゃった言葉です。やって差し上げたいこと、あと少し手を差し伸べるだけで利用者さんの改善が見込めるのに、そこまでの時
ギャラリーねこ福はこんなところねこ福について*フォトギャラリー毎月11日に開催している「介護を語る会」は、介護を話題にする井戸端会議です。どんなお話をしてくださっても良いんです。ちょうど最近ある投稿で、言えると癒えるという名言に出会いました。話すことで楽になること、心や思考の整理がつくことありますよね。抱え込まずに、結論も気にせず相手の返しも気にせず声に発してみると、勝手に自分で答えが導き出せてるかもしれませんよ。
ギャラリーねこ福はこんなところねこ福について*フォトギャラリー毎月11日はZoomで介護を語る会を開催しています。明日です!どなたでもご参加いただけますので、介護にご関心のある方はお気軽に参加表明くださいね。ルームのURLをご案内いたします。うちのリュシアンくんも真摯に参加しております介護の悩みのひとつにお世話をしている人ができないことが増えていく、という不安がありますね。無念な思いお察しします。いつまでも元気な姿でいて欲しい。自分
ギャラリーねこ福はこんなところねこ福について*フォトギャラリー11日(月)は毎月恒例、介護を語る会をZoomで開催します。介護を話題にする井戸端会議です。介護に興味津々の人が集まってあ・うんでお話しできる場所づくりしています。お気軽にご参加くださいね。「介護を語る会」@Zoom10月11日(月)13:30~15:00介護中のお悩み、思う存分お話しくださいご相談に応じられる方もぜひご参加を介護に従事している方も発信の場に参加表明はこちらから➡︎♣︎
ギャラリーねこ福はこんなところねこ福について*フォトギャラリー毎月11日は介護を語る会をZoomで開催しています。今回から「介護に活かせるアロマ講座」のコーナーが始まりました。福祉アロマ心香よしざきよしこさんが、眠れない時のおすすアロマをご紹介くださいました。不定期開催ですが今後も続けていきますので、今回逃された方も次回以降にぜひご参加ください。講座の内容は芳崎さんが記事にしてくださってます。『【介護を語る会①】介護中の不眠に役立つアロマプチ
ギャラリーねこ福はこんなところねこ福について*フォトギャラリー毎月22日正午は、Clubhouseで「身内介護の語り場」です。介護を語る会の運営メンバー数名で主催されています。そのうちのおひとりえさしゆうこさんが、介護をされるご家族に寄り添った記事を書かれています。どなたも一度読んでいただけたら嬉しいです⬇︎『介護はやっぱり主介護者さんに感謝』ネオライフグリーフケア主宰グリーフケアカウンセラーえさしゆうこです。初めましての方。自己紹介はこちらをご覧ください。■グ
ギャラリーねこ福はこんなところねこ福について*フォトギャラリーお盆直前、8月の介護を語る会を開催しました。最終盤に、現在お父様の在宅介護中の木村ひとみさんがルームに入ってくださいました。「この会があって本当に良かったって思ってるんです!」っと、満面の笑顔でお話をしてくださいました。しばらくぶりのご参加でしたが、ここに来ればいつでも話せるって安心感をもってこの会を認識してもらえてるんだなぁって実感しました。同じく介護中の運営メンバー西分さんと共感し合えるこ
ギャラリーねこ福はこんなところねこ福について*フォトギャラリー2月の介護を語る会は、クラブハウスのシステムダウンで擦ったもんだしたことを数日前に書きました。それを機に、もっと本音をぶちまけるような場もあってもいいんじゃないかという話が出て、「介護を語る会」オフ会というのをこないだClubhouseでやりました。リベンジ〜運営メンバーとしてエントリーしている人たちでクローズドに設定して、モデレータとは?スピーカーとは?このマークは何?
ギャラリーねこ福はこんなところねこ福について*フォトギャラリーClubhouseissobusynow,sowearechattingonZoomtoday.あらら、祝日だからですね、クラブハウスはシステム不安定になってしまってるようです。Zoomに切り替えて開催しますので、ご参加希望の方はご連絡ください。URLをお伝えさせていただきます。今月11日の介護を語る会はClubhouseで開催しますよ!より多くの方に、より気軽にご参加いただけるのではないかな
ギャラリーねこ福はこんなところねこ福について*フォトギャラリー毎月11日に開催している「介護を語る会」。現在はZoom開催が基本となっています。介護経験者や介護のお仕事をされている運営スタッフと、介護中、介護者予備軍の方々が一緒になって、不安や疑問についてお話しする会です。誰しも介護予備軍ですから、結局のところ、どなたのご参加も大歓迎ですよ。今日は、運営スタッフとして一緒に活動してくださっている芳崎芳子さんのブログを紹介しますね。福祉アロマケ
ギャラリーねこ福はこんなところねこ福について*フォトギャラリーねこ福の活動、今年はZoomミーティングから始まりました。毎月定例の介護を語る会で、運営メンバーさんたちと初顔合わせを。年末年始を挟むと、いつもと変わらぬ定例会でもなにか新鮮に感じられたのですけど、気のせいかな?家族で過ごす時間が多くなる分、気分が煮詰まる場面も増えますよね。介護をしていると。運営メンバーの中にも介護をしながら参加してくださっている方々もあり、お正月のお話など聞かせてもらいまし
ギャラリーねこ福はこんなところねこ福について*フォトギャラリー映画を観て感想をシェアする交流会といえば、《テアトルねこ福》だけれど、今回は介護を語る会からのお誘いです♪介護を語る会でも、映画の感想シェア会をすることになりました。『こんなものまで?』って企画でもすんなりオンライン化に馴染んでいる今日この頃。‘一緒に観なきゃ’っていう固定観念を外したら、映画鑑賞する交流会も十分にオンライン化が可能ですね。取り上げる作品は、運営メンバーで意見を
ギャラリーねこ福はこんなところねこ福について*フォトギャラリー毎月11日は「介護を語る会」を開催しています。Zoomでオンライン開催を始めたことで、交流の輪が広がりました。今年最後の開催には、少しの時間だけでも皆さんにお会いしたくて…っとお顔を出してくださった方々がいらっしゃいました。嬉しいことです♪オンラインだと、ほんの隙間時間でも会いたい人に会えますね。始めた当初はリアル開催にこだわっていたけれど、実のところ介護は時間との戦いで
ギャラリーねこ福はこんなところねこ福について*フォトギャラリー師走にはいりましたね。介護をしていると、気を遣う項目が増える季節ですね。年末年始になると、医療機関も介護施設もお休みになるので、介護している相手への責任感がどっと増す時期だったなぁ。自分の体調ではないので、本当のところがわからない。必要以上に不安で過ごしてました。11日には通常通りのZoomでの「介護を語る会」を開催します。介護経験者や介護のお仕事をされている方々と開催して
おはようございます!間質性肺炎と戦いながら、両親の介護をしているアイリスです!いつも訪問していただきありがとうございます❣️土日は両親がいるので私の自由はほとんどありませんが平日2〜3日の午後は娘の家に行って仕事の手伝いをするのが息抜き💕娘と色々話もできるしなんと言っても愛犬そらくん🐶キヤバリア・キング・チャールズ・スパニエル(ようやく覚えた…笑)相手をしてもらえない時は日向ぼっこしているけど、私がスマホでもいじり始めるとあ、休憩だね!という感じで足元の板