ブログ記事1,419件
こんにちはあなたの笑顔を大切にするカウンセリング介護専門カウンセリング「ことり」介護専門カウンセラー岩間こずえです今年の夏も暑さが厳しいですね。みなさま、体調はいかがでしょうか?我が家では、明日からいよいよ「お盆モード」に入ります。娘親子が帰省してくるので、しばらくは賑やかで楽しい日々が続きそうです。でも主婦としては、準備やおもてなしに忙しい時期でもありますよね。気持ちばかり焦ってしまう方も多いのではないでしょうか。家族の形が変わるとき、想いをつな
こんばんはあなたの笑顔を大切にするカウンセリング介護専門カウンセリング「ことり」介護専門カウンセラー岩間こずえです連日、東海地方では体温を超えるような猛暑が続いています。日中、日よけもせずに車に乗ると、ハンドルが触れないほど熱くなっていて手を近づけるだけで火傷しそうです。皆さんもこのような体験、ありませんか?最近は、熱中症で救急搬送される高齢者が全国で増加しています。ニュースでも連日報道されており、介護に携わる方々には非常に気がかりな季節です。エア
👶育児の悩み、👴👵介護の悩み👦👧子育ての悩み、🏡生活の悩みなど子供が親に悩み相談するように⛩️神様に相談してみて下さい。本来、神社は相談する所ではなく感謝をのべる場所ですが神様は🌞寛大ですから貴方の悩みも優しく解決に導いて下さる事でしょう⛩️
こんにちはあなたの笑顔を大切にするカウンセリング介護専門カウンセリング「ことり」介護専門カウンセラー岩間こずえです今日も暑かったですね米不足の現状が水不足が新潟の米どころを襲っているそうです我が家の地域はこの前までの大雨などで大丈夫なようです田んぼのあるところは用水路代を年間通して支払っていますので少しは安心しています暑さも北海道がかなりの暑さで大変ですねこちらもエアコンなしでは眠れません今日も熱中症アラートが朝から出ていました昨日
こんばんはあなたの笑顔を大切にするカウンセリング介護専門カウンセリング「ことり」介護専門カウンセラー岩間こずえですご近所さんがお野菜をおすそ分けに来てくださって義母の様子を聞いてくださいました帰られた後、義母の事を思い出していました在宅介護をしていると、本当に人それぞれいろいろな思いを抱えながら日々を過ごしていらっしゃると思います。「自宅で最期まで看取りたい」そう願い、強い覚悟をもって介護に取り組んでいる方も少なくありません。でも、私たち
こんばんはあなたの笑顔を大切にするカウンセリング介護専門カウンセリング「ことり」介護専門カウンセラー岩間こずえです毎日暑い日が続きますね先日は大雨で岐阜市でも大雨洪水警報が出ましたその日は母の91歳のお祝いを妹と母と3人で食事中にスマホの緊急速報の音声が一斉響きましたやはりドキッとしますね「高齢者等避難勧告」も発令されました最近のゲリラ豪雨や台風などの時の避難経路を確認してくださいその雨が上がってからは猛暑で熱中症の危険性が大きく呼びかけら
こんばんはあなたの笑顔を大切にするカウンセリング介護専門カウンセリング「ことり」介護専門カウンセラー岩間こずえですなぜ高齢者は熱中症・脱水症になりやすいのか?高齢者が熱中症や脱水症になりやすいのは、加齢による体の変化が大きな原因です。①暑さを感じにくく、汗もかきにくい年を重ねると、暑さや寒さに対する感覚が鈍くなっていきます。そのため、高齢者は室内でも暑さを感じにくく、体に熱がこもりやすくなっています。さらに、発汗や血流による体温調節機能も低下し
こんばんはあなたの笑顔を大切にするカウンセリング介護専門カウンセリング「ことり」介護専門カウンセラー岩間こずえです暑いですね、ゲリラ豪雨で多少は気温が下がっても日本は広しです暑い所は暑い!夏は食欲が落ちがち…でも、食事は毎日の楽しみでもあり、大切な健康習慣でもあります。暑い季節にこそ、美味しく・賢く食べて、未来の健康を守りましょう。「食事で予防」が叶うなら、嬉しいですよね近年、自然食品・発酵食品・無農薬食品など、体にやさしい食事への関心が高まっ
こんにちはタロットで現実を知り軌道修正しながら自分を整えて楽しく生きる!をモットーにしている林絹恵です誰もが通る道…介護の道…私も実母が認知の様な症状が現れた時は受け入れられない時がありました。介護の世界こそマニュアルがありませんが冷静にタロットで分析致します。親が今までとは違う事をし始めた時何より自分がその現実を受け取れず変化を恐れ覚悟を持てないまま…そこで子供も現実から目を背けそうになります。今の生活リズムの変化の恐れ守り、安定への執着がどうしても頭
こんにちはあなたの笑顔を大切にするカウンセリング介護専門カウンセリング「ことり」介護専門カウンセラー岩間こずえです今回は、あまり耳慣れないかもしれませんが高齢者に多く見られる「傾眠(けいみん)」という状態について詳しくご説明したいと思います。🔷傾眠(けいみん)ってどんな状態?「傾眠」とは、意識がはっきりしないまま、ウトウトと浅い眠りを繰り返している状態を指します。たとえば、こんな様子が見られますソファや椅子に座ったまま、うつらうつらしている声をかけ
こんにちはあなたの笑顔を大切にするカウンセリング介護専門カウンセリング「ことり」介護専門カウンセラー岩間こずえです7月が始まりました!今年もいよいよ後半戦へ近畿地方までは梅雨明けした模様だそうですが東海地方から東日本はまだですもう本格的な模様なのですが7月に入り、どんな夏が始まるのでしょうか今年の前半も頑張ってこられた皆さま、本当にお疲れさまです。これまでのブログでは、熱中症対策として【注意点】【予防法】【おすすめの食べ物】などをご紹介して
こんにちはあなたの笑顔を大切にするカウンセリング介護専門カウンセリング「ことり」介護専門カウンセラー岩間こずえですこの時期、疲れが抜けないのは当然です。介護者さんが“夏を乗り切る”3つの心と体の整え方梅雨が明けて、いよいよ夏本番みたいな気温です毎日の介護と暑さで、なんだか体も心も重だるい…。そんなふうに感じていませんか?湿度、気圧の変化、寝苦しい夜、終わりの見えない介護。実は今の季節、介護者の方が心身ともに疲れやすい時期なんです。
こんにちはあなたの笑顔を大切にするカウンセリング介護専門カウンセリング「ことり」介護専門カウンセラー岩間こずえです昨日は、熱中症予防に役立つ食べ物をお伝えしましたが今日は「飲み物」についてお伝えします*まず知っておきたい!熱中症対策に“向かない”飲み物熱中症対策として大切なのは、「体にしっかり吸収される水分をとること」です。しかし、中には水分補給に向いていない飲み物もあります。以下のような飲み物には注意しましょう。アルコールには利尿作用があり
こんばんはあなたの笑顔を大切にするカウンセリング介護専門カウンセリング「ことり」介護専門カウンセラー岩間こずえです毎日、暑い日が続いています夏バテになっていませんか?介護するのにも、いつもより体力が必要ですよね本来であれば梅雨季節でじめじめムシムシの季節ですが今年は熱中症予防に集中している情報番組が多いですニュースでは熱中症で救急搬送された方の事がトップに来たりしています少しでも体力消耗を防いでほしいと思います熱中症対策に役立つ「
義理の親の家に遊びに行ったわけですが、そこで義理の母の方が実は骨折していたという話を聞きました道で転んだら受け身が取れず普通に転んでしまったようで、手首の骨と顎の骨が骨折してしまったようで。で、顎の件とかもあって食事が難しかったので短期入院。その後は自宅に戻り適宜通院していたとか幸い足は問題なかったのと、手首は利き手ではなかったのでそこまで生活が制限されなかったということ。義理の父が仕事とかはしてないので完全サポートできたこと。あとは家に帰ってからもしばらくは流動食的なものしか無理だ
\眠れない夜、ひとりで悩んでいませんか?/「夜中に何度も目が覚めてしまう」「寝ても疲れが取れない」「将来、認知症になったらどうしよう…」そんな不安を抱える40〜50代女性へ。看護師歴36年の《ナースたえこ》と認知症ケアのプロ×睡眠カウンセラー《眠井博士》が、心と体の未来を守る【特別カウンセリング】をスタートします!🛌テーマは「睡眠×栄養×運動=認知症予防の第一歩」💡このコラボで得られるもの💡✅夜ぐっすり眠れる体づくり✅将来の認知症リスク軽減✅イライラ・不安が減り、
こんばんはあなたの笑顔を大切にするカウンセリング介護専門カウンセリング「ことり」介護専門カウンセラー岩間こずえですここ数日厳しい真夏日が続いています亡くなられた方もいらっしゃいます今日は熱中症予防のための「正しい水分補給習慣」をお伝えしたいと思います🔷水分補給の重要性暑さが本格化する前から、水分をこまめに摂る習慣を身につけることが非常に大切です。「まだ暑くないから大丈夫」と油断せず、日頃から意識的に水分補給を行う習慣を持ちましょう。「の
こんばんはあなたの笑顔を大切にするカウンセリング介護専門カウンセリング「ことり」介護専門カウンセラー岩間こずえです認知症って物忘れの酷いの?記憶がどんどん無くなって行くこと?など、ご家族がまだ認知症の初期の頃などに悩んだり不安なったりします「病名」ではなく「状態のこと」まず最も大切なことは、「認知症=病気の名前ではない」ということです。風邪のときに「発熱」「せき」「鼻水」といった症状が出るように、認知症というのは「記憶があいまいになる」「考える力
こんにちはあなたの笑顔を大切にするカウンセリング介護専門カウンセリング「ことり」介護専門カウンセラー岩間こずえです【介護を始めるあなたへ、大切なお知らせ】いよいよ介護認定がおりて、介護サービスが始まりますここからが、介護生活のスタートになります。でもその前に、大切な準備があります。それが「ケアプラン」を立てることです。◆ケアプランを立てるときに、必ず「伝える」こと介護サービスを使うには、まずケアマネジャー(要支援なら地域包括支援センターの保健師
こんにちはあなたの笑顔を大切にするカウンセリング介護専門カウンセリング「ことり」介護専門カウンセラー岩間こずえです認知症は2030年には3人に1人と言われていますそこで何回もお伝えしていますが認知症って何でしょうね認知症ってなに?「認知症(にんちしょう)」という言葉を聞いたことがある人は多いと思います。でも実は、**認知症というのは「病気の名前」ではなく、「脳の働きが悪くなって生活に困っている状態のこと」**をいいます。つまり、風邪やインフル
こんにちはあなたの笑顔を大切にするカウンセリング介護専門カウンセリング「ことり」介護専門カウンセラー岩間こずえです介護をしていると、誰でも疲れてしまいます。毎日の介護は、肉体的にも精神的にも大きな負担になります。最初は「大丈夫」と思っていても、気づかないうちに疲れがたまり、我慢を重ねた結果介護うつのような状態に陥ってしまうこともあります。「疲れすぎて、自分がどんな状態なのか分からなくなってきた」そんな風に感じているなら、あなたの心と体が限界に近づいて
こんにちはあなたの笑顔を大切にするカウンセリング介護専門カウンセリング「ことり」介護専門カウンセラー岩間こずえです昨日の続きになりますが介護をしていると本当に言葉では言い表せないことも度々出てきますだからこそ何度でもお伝えしていきたいと思いますもう介護できない…その気持ちは「頑張ってきた証拠」なんです介護をしていると、ふと「もう限界かもしれない」と思う瞬間があります。でも多くの介護者は、その思いを誰にも言えずに、心も体も疲れ切ってしまうので
こんばんはあなたの笑顔を大切にするカウンセリング介護専門カウンセリング「ことり」介護専門カウンセラー岩間こずえですこのブログを書き始めて8年目に入りました最初は来てくださる方もいなくてそれが続くと焦り、書くことが辛くなったりしましたでもこの世界どれくらいの人がアメーバーブログを書いているのでしょうか見てもらえなくてもいい!私の伝えたいことを精一杯書いていこうと今に至ります。私は最初在宅介護をしている人の心の負担や孤独感そしてそれを少
こんにちはあなたの笑顔を大切にするカウンセリング介護専門カウンセリング「ことり」介護専門カウンセラー岩間こずえです今日はやっと爽やかな天気になりましたね今週は晴模様が続きそうですが暑さも気になります、熱中症にご注意ください来週には本格的な梅雨入りになりそうです体調にご注意ください🌧梅雨でも油断は禁物。家の中でも熱中症になります梅雨の時期は、外が涼しく感じても、湿度が高くて体の熱が逃げにくくなっています。特に、家の中や夜間の寝ている間でも熱中症に
こんにちはあなたの笑顔を大切にするカウンセリング介護専門カウンセリング「ことり」介護専門カウンセラー岩間こずえです🌧️梅雨の季節、介護者の方へ〜「だるい…」と感じる自分を、責めないでください〜梅雨に入ると、湿気や気圧の変化、気温差により、体が重く感じる、疲れが抜けない、やる気が出ない…そんな心身の変化を感じる方が増えます。特に毎日を懸命に過ごしている介護者の方は、自分の不調に気づきながらも「やらなきゃ」「休んでいられない」と無理をしてしまいがちです。し
こんばんはあなたの笑顔を大切にするカウンセリング介護専門カウンセリング「ことり」介護専門カウンセラー岩間こずえです6月になりましたね「雨の日が続く梅雨の時期ですついこの前まで爽やかだったお天気がと言いたいですが今年は寒いのか暑いのか訳の分からないお天気は続き体調を崩している人が多いです。これから梅雨はやって来ます外に出づらく、心も体もどんよりしがちな季節です。この時期は、気圧の変化・日照時間の短さ・湿度の高さなどが影響し気分が落ち
こんばんはあなたの笑顔を大切にするカウンセリング介護専門カウンセリング「ことり」介護専門カウンセラー岩間こずえです5月も終わりですねもうすぐ梅雨の季節がやって来ます梅雨の季節になると、毎日のように雨が降り続きます。空はどんよりと曇り、湿度も高く、気分が沈みがちになる方も少なくありません。つい先日まで、爽やかな陽気が続いていたのに、急に天気が崩れてしまうと、心がついていかないように感じるのは自然なことです。実際、梅雨の時期には気分が落
こんばんはあなたの笑顔を大切にするカウンセリング介護専門カウンセリング「ことり」介護専門カウンセラー岩間こずえです昨日も同じような事をお伝えしました私達カウンセラーはよくこんなふうに言われます。「カウンセラーさんって、何でも分かっていて、悩まなそうですね」「相談される立場だから、自分のことは大丈夫なんですよね?」でも実は、カウンセラーも人間なんです。悩むことも、不安になることも、心が揺れることもあります。私は介護者である
こんばんはあなたの笑顔を大切にするカウンセリング介護専門カウンセリング「ことり」介護専門カウンセラー岩間こずえです介護で不安・イライラ当然あります私もそうです私、聴くことの勉強にたくさん行きましたきっとこれからも行くと思いますどうして?とも言われますカウンセラーでしょ?と言われますそうですカウンセラーだからこそ勉強に行くのですより介護者さんのお話を聴くことで楽になって欲しいと思っているからです私は、介護で不安だったり
母が弱ってきたそれを、この数週間肌に感じ不安に思っていた矢先昨日から、母がお腹を壊し下痢が続きイボ痔が悪化し肛門からの出血もかなりあるそのせいで母の顔色は白く1日中、寝ていて呼びかけても反応しない聞こえているのだろうけど反応する力がないのかなぜ急にこんな状態に。。。母の様子に違和感を感じたのは2日前その日は朝食を食卓で家族ととりその後ベッドに寝かせていて10時にケアマネジャーの月に一度の定期訪問ケアマネさんが母の顔を様子見していた時母のお腹がゴ