ブログ記事564件
富田林市藤沢台のピアノ教室「いむら」です今週は今野先生のセミナーに出かけてきました✏️講座と違い10人弱でのセミナーなので先生と会話のやり取りをしながらの勉強会です!いつもながら熱い説得力面白いそしてメンバーの先生方も指導歴か長いのに皆さん勉強熱心!そんな先生方といろいろなお話もできるので私にとってはとっても大切な"場"です富田林市藤沢台のピアノ教室です☆駐車場あります☆「ピアノを弾いてみたいなぁ!」「ウチの子、弾けるかしら?」「習っているんだけ
和歌山県橋本市bearぴあの教室若野康子です。園児さんからしっかり読譜ができるように指つくりも大切に感じる心、表現すること、こつこつ努力する力を学んでほしいとご指導させていただいています。音楽が一生の友になりますように願ってレッスンしています。いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。******************月に2回、指導法の勉強に堺まで行っています。今野万実先生のご指導を受けています。プライベートレッスンとグループレッスンの指導者講座
埼玉県さいたま市大宮区~確実に力が身に付くピアノ教室~永瀬音楽教室永瀬礼佳ですご訪問くださりありがとうございますホームページは→こちらをクリック!昨日、さいたま音の葉研究会12月定期講座が行われました♪今回はゲスト講師として今野万実先生をお招きいたしました。セミナーの最初は私から前日に行われたM-1グランプリの話から始まり、とても明るい雰囲気の中で導入期に指作りをするのがいかに大切か、インヴェンションを使った曲作りや、声がけの仕方など、盛り沢山の内容でとても学びの多い2時間でした
埼玉県さいたま市大宮区~確実に力が身に付くピアノ教室~永瀬音楽教室永瀬礼佳ですご訪問くださりありがとうございますホームページは→こちらをクリック!私が心から尊敬している✨今野万実先生率いる大阪3つと&東京3つの合同勉強会にて「はじめてのがくてんワーク下巻」のセミナーをさせていただきました♪実際に使ってくださる先生方からの生のお声は私にとって大変有り難く、失敗例や成功例など貴重なお話しをたくさん聞かせていただきました。憧れの万実先生の前でお話するのはドッキドキ!でしたが、皆さん終始
2024.9.23ピティナ・ピアノステップ横浜元町地区へアドバイザーで伺わせて頂きました📝マリンタワーの近くにある人形の家内にあります🪆✨就学前の初参加のお子様からプロ並みのグランミューズの方まで、心に響く素敵な演奏が続きました✨チーフアドバイザーの楠雅子先生、アドバイザーで2回のワンポイントレッスンのご指導をされた今野万実先生、大ベテランのお2人の先生方とご一緒させて頂き、大変良い勉強になりました📝左から)鎌田裕子、関美智代先生(主催者)今野万実先生、楠雅子先生主
東京都杉並区永福町のピアノ教室、Nanamiピアノ教室の大場奈々美ですご訪問ありがとうございます世間では、シルバーウィークと言うのでしょうか、先週に引き続き、三連休の中日ですが、今日は、チャレンジデーです!勉強会でお世話になっている大阪の今野万実先生が、東京にお越しになり、体験レッスン会を開講してくださり、我が教室の頑張り屋さん、Rちゃんが、受講しました🎹初体験でドキドキ💓ブルグミュラーコンクールが近いこともあり、ブルグミュラーの曲での受講者が多かったです
こんばんは☆大阪狭山市のピアノ教室小宮ピアノ教室です♪今日はいつも指導者講座でお世話になっています、今野万実先生の特別公開レッスンに行ってまいりました🎶年長から中2までの5名の方々のレッスンを見学させていただきました。皆さん、最初は緊張の面持ちでしたが万実先生の面白いトーク(😆)や的確なアドバイスで、どんどん演奏が素敵になられましたよ✨今日もたくさんの学びがありました✏️万実先生、有難うございました🥰🎼ホームページはこちら↓小宮ピアノ教室(121W)大阪狭山市に
「メゾピアノ音楽教室」では、今野万実(いまのまみ)先生による「幼児ピアノレッスンセミナー」を2024年5月31日(金)6/21(金)(に変更)から6回シリーズで開催いたします。今野万実(いまの・まみ)和歌山大学教育学部卒。和歌山県新人演奏会等、数々の演奏会に出演。現在は後進の指導を務め、門下生からはピティナ・ピアノコンペティション、ベーテンピアノコンクール、ショパンコンクールinアジア、日本バッハコンクール等で全国決勝大会入賞者を輩出し、自らも指導者賞を受賞。全日
京都メゾピアノ音楽教室です。「今野万実先生のセミナー」は6月21日(金)に第1回目を開催いたします。まだまだ間に合います。又、当日がご都合が悪くても、後日アーカイブで全員の方にお送りいたします。是非、お申込みください‼️「メゾピアノ音楽教室」では、今野万実(いまのまみ)先生による「幼児ピアノレッスンセミナー」を2024年5月31日(金)から6回シリーズで開催いたします。今野万実(いまの・まみ)和歌山大学教育学部卒。和歌山県新人演奏会等、数々の演奏会に出演
豊川市八幡町きだかピアノ教室木高裕子です。ご訪問いただきありがとうございます。今日は、厚地とみ子先生、今野万実先生の「【保護者向けオンライン交流会】悩める保護者さんあつまれ!-コンペ指導者に聞くお子さんへのベストなサポートとは?-」に参加しました。この座談会大好きだって頑張る母を励まし褒めてもらえるんだもの「そこまでやらなくても」だの「子どもがかわいそう」だの言われることはあっても「お母さんよく頑張ってる!」なんて言ってもらえないもん。お母さんだって頑張ってるんだよぉ~!しんど
和歌山県橋本市bearぴあの教室若野康子です。園児さんからしっかり読譜ができるように指つくりも大切に感じる心、表現すること、こつこつ努力する力を学んでほしいとご指導させていただいています。音楽が一生の友になりますように願ってレッスンしています。いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。******************今日は月一回堺のYAMAHAで今野万実先生の指導法の勉強会へ。コンペの課題曲からリクエストの曲など色々な曲を勉強します。コンペやコ
本日は久しぶりに朝から電車に乗りベヒシュタイン・セントラム東京ザールへ「生徒にダイレクトに伝わる」コンペ課題曲指導の秘訣!!もうタイトルから食い入ってしまう😂後日配信も選べたけれど今、知りたい早く知りたいという訳で会場へ行きました🚃講師の先生は度々Zoomの中でお世話になっている今野万実先生今日は小さな生徒さんのあるある話など大阪の笑いも交えた楽しい時間となりました😊終了後に一枚😃✌️左から主催して下さいました梅村先生今野万実先生、私、講師仲間の絵理先生、は
こんばんは。川越市南古谷ピアノ教室フルールの近澤千鶴子です。ゴールデンウィーク前半がスタートしましたね。前半は勉強づくしです。まず初日の今日は、今野万実先生の公開レッスンの聴講に出掛けてきました。中2の生徒さんもレッスン生として参加です。一人15分のタイトな時間ですが、内容の濃さが凄まじい!生徒さんの良い所を褒めつつ指の事、体の事を的確にテンポよく指導されるレッスンに息つく間もないほどです。そしてそれに対応する生徒さん達の真剣さ。小さい生徒さ
東京都杉並区永福町のピアノ教室、Nanamiピアノ教室の大場奈々美ですご訪問ありがとうございます今野万実先生の公開レッスンを聴講しました。地方からも、計14名が受講されました。当教室からも、小2のRくんが、2度目の受講です1回目の時は、緊張が勝ってしまっていましたが、2回目の今回は、落ち着いて先生のお話を聞いたり、ご指導を受け確実に音が変わっていくのを感じることが出来、成長を実感しました!新幹線で往復していた生徒さんもいらっしゃいました。東京に住んでいる私たちは、恵まれ
豊川市八幡町きだかピアノ教室木高裕子です。ご訪問いただきありがとうございます。今日は今野万実先生の課題曲セミナーを受講しました万実先生大好き今日も楽しくて面白くて勉強になる至福のひとときでした万実先生の話術は神業生徒ちゃんの心を鷲掴みにして表現を引き出してくるのはほんとにすごい!!万実先生の講座の後は楽しい気分のままレッスンに突入するので若干テンション高めのレッスンになります今日も替え歌を熱唱し口からでまかせ物語を語りまくり、幼稚園の生徒ちゃんには「もっと歌って〜」とリクエストされ
船橋市三咲のピアノ教室つばさ音楽教室です。いくつか所属している月イチ勉強会。パレットは年1の総会でした。数年ぶりにランチ会も行いました。今野万実先生の勉強会も数年ぶりの対面セミナー。オンラインで毎月お会いしているのでそこまで久しぶり感はありませんでしたが、対面だと万実先生の会話も数倍楽しく感じます😆笑い、涙の2時間!そして質問係がたまたま私だったので、リアルなお悩みを相談させていただき、その日の午後レッスンから早速実践。忘れないように自分の中に落とし込みながら伝えていきます。万実先生、
隔月にオンラインとアーカイブで開催している「今野万実先生」のセミナーです。今回で、シリーズ3が終わりました。又、5月から新しいシリーズを始めます。「指導法」や「教材」などで、行き詰まりを感じている先生は是非、5月からの新セミナーにお申し込みください。3月中にお申し込みの方には特典があります。「体験レッスン」に役立つグッズをプレゼントします❗️継続の方は、ここからは申し込まないでください。新しく希望される方だけ、このフォームからお申込みください。セミナーの内容、詳細は後日お知らせい
こんにちは「音楽大好き❤」を育てる安城市池浦町スタッカートピアノ教室杉山幸代です色々な事に追われて??先週の話になってしまいましたが、先週木曜日、金曜日はレッスンお休み日午前、午後とも休みは貴重。ダラダラ過ごしてはもったいない!ならばと午前中は大好きな今野先生のセミナーへ名古屋まで行ってきました!(あれ?結局ピアノの事してる)今野先生のセミナーほ何度参加しても学びがある。生徒さんの弾き方あるある話は本当にわかるー!って事だらけ。生徒さんの上手く弾けない!にどうすると改善
豊川市八幡町きだかピアノ教室木高裕子です。ご訪問いただきありがとうございます。今日は今野万実先生の対面講座‼️張り切って30分前に到着し、一番乗りして一番前ど真ん中の席を確保やっぱり対面はいいなオンラインも便利で楽ちんだけど、空気感が違うもの。いつも画面越しで見ていた万実先生が目の前でお話ししていらっしゃって、それだけでテンション上がります今日の講座のテーマは指づくりと「アコースティックピアノと電子ピアノの違いこれからのピアノ指導で意識しないといけないこと」電子ピアノで練習する子へ
いつもお読みくださり、ありがとうございます愛知県豊川市御津町けいなピアノ教室波多野圭南です今日は、今野万実先生のセミナーを受講させていただきましたセミナーのタイトルは導入期の「指づくり」「音づくり」「耳づくり」~生徒さんはどんなピアノをお使いですか~導入期から、音楽的にテクニックと表現力を身につける指導のコツとポイントを教えていただきました普段、zoomのセミナー
今野万実先生今日は、月一回の今野万実先生オンラインセミナー。現在は、導入指導とインヴェンションを軸にして、リクエストの曲やテキストを深掘りしてくださいます。たくさんのテキストをレッスン内で、どう進めていくか?そのほか質疑応答など、少人数だからこそ濃い内容のセミナーです。
東京都杉並区永福町のピアノ教室、Nanamiピアノ教室の大場奈々美です七草の今日は、早起きをして、七草粥を作って家を出ました。日頃、勉強会でお世話になっている大阪の今野万実先生が、東京で公開レッスンをしてくださるからです。当教室の小1Rくんも、受講しました。集中して、しっかりアドバイスに対応することが出来ました。本人は楽しかった〜という感想バリバリ大阪弁先生のレッスンは、とても新鮮で、かつとても楽しく、さらに、刺激的!勉強になったことでしょう。同席のお母さ
豊川市八幡町きだかピアノ教室木高裕子です。ご訪問いただきありがとうございます。今日は、今野万実先生のオンラインセミナー「導入期の指づくり音づくり耳づくり」10回シリーズ、第10回目を受講しました。もう10回目!?申し込んだ時は「10回シリーズって長いなぁ」と思ったけど、あっという間に最終回でびっくりよ。万実先生の、生徒さんから表情と言葉を引き出してくるテクニックはほんとにすごい!!生徒さんの顔つきと音がガラッと変わった瞬間を目の当たりにして「力のある指導者ってこういうレッスンをす
今野万実先生の月1オンラインセミナー。現在はインヴェンションをメインに、リクエスト曲や、普段のレッスンされている動画などを見せていただけるセミナー。インヴェンションの解釈や、子どもへのアプローチの仕方などを学びの多い2時間セミナーを受けた後のレッスンは、テンションが上がります
東京都杉並区永福町のピアノ教室、Nanamiピアノ教室の大場奈々美です今日は、雲ひとつない青空。洗濯物や布団を干してポカポカです。我が家のたちも、ベランダで気持ち良さげにひなたぼっこしていますあと3日、プチ•リエゾン(おさらい会)当日も暖かめの予報で、良かったです。風邪が流行っているので、全員無事に参加できるよう、祈るばかりです🙏✨✨体調管理、がんばりましょう準備に余念のないななみ先生ですが、自身の学びも止めずにがんばりますななみ先生の学びブルグ
本日は「今野万実先生」のピアノレッスンセミナーでした。シリーズ3回目でオンラインとアーカイブでの受講のセミナーで、今日は今野先生のご自宅からのオンラインでセミナーを開催させていただきました。「プルグミュラー」から始まって、子どもたちの指を鍛えるための極意を惜しみなく教えていただき、ハノンの練習の仕方、複数の教材を持たせる時の注意点など、役に立つ指導法をたっぷり2時間かけて教えていただきました。先生❗️本当にありがとうございました❣️
東京都杉並区永福町のピアノ教室、Nanamiピアノ教室の大場奈々美です冷たい雨が降る日曜の朝、プラチナチケットをゲットした小3Rくんの公開レッスンに同行。といっても、日頃から勉強会でお世話になっている今野万実先生の体験レッスン企画です。私の方が先に伺い、1番レッスンから聴講させて頂きました。6番目に登場は、我Nanamiピアノ教室のプリンス小3Rくんです。この夏休みは、レッスン漬けでコンクール初挑戦、見事銀賞🥈に輝き、ノリに乗ってる彼が、今度は、なな
豊川市八幡町きだかピアノ教室木高裕子です。ご訪問いただきありがとうございます。今日は、今野万実先生の「導入期の指づくり音づくり耳づくり」セミナー10回シリーズ、第9回目を受講しました。万実先生のお話は温かくて優しくて楽しくて大好き❤生徒さん(とお母さん)への愛を感じます❤やりたいことと出来ることを一致させるためにはどうしたら良いのか。言葉の大切さ。音の運び方、音と音との関係性。素敵な演奏になるための極意を沢山教えていただきました。12月の発表会に向けて頑張る生徒ちゃん達の演奏が素
茅ヶ崎市小和田ピアノを通じて保護者と共にお子さんの成長を見守るharmonie(あるもに)音楽教室ピアノ&リトミック講師の緑川眞由美ですピアノを始めたい方ぜひ体験レッスンへ!harmonie(あるもに)音楽教室へのお問い合わせはこちらharmonie(あるもに)音楽教室へのお問い合わせssl.form-mailer.jpピアノが全く初めて!という方も以前やっていたけれど…また始めてみようかしら?という方も歓迎いたします音楽は世界共通の言葉ピ
豊川市八幡町上宿きだかピアノ教室木高裕子です。ご訪問いただきありがとうございます。今野万実先生がおすすめしていらっしゃる、はかりを使って「レガートを見る」。前々から気にはなっていたんだけど買いそびれておりまして今日、ピアノ講師ラボのYouTube「甲斐環先生のはかりの使い方」を見たら面白くて、善は急げ!今行かないとまた忘れる!!と早速ホームセンターで購してきました。重さを指から指へ乗せ替える。これって結構難しいのよね。口で説明するより、見て感じて理解してもらった方が早い!!生徒ちゃん達