ブログ記事196件
国内で造船建造量トップの今治造船が、2位のジャパンマリンユナイテッドを買収して、完全子会社化しました。一般的には「へ~」ってハナシですが、ジャパンマリンユナイテッドは資本金575億円で、元は日立造船とIHIと住友重機械工業と日本鋼管の造船事業が合併した会社で、規模としては国内最大です。対して今治造船は資本金こそ300億円ありますが、実質は「檜垣一族」が経営するオーナー企業です。まさに山崎豊子さんの華麗なる一族ではないですが「小が大を喰う合併」です。そして常石造船
LAURELISLANDばら積み貨物船船籍パナマ総トン数23,226トン載貨重量37,832トン全長179,97M型幅29,8M型深15,0M喫水10,542M竣工2017.3建造今治造船(株)・本社IMO9801158
2025.6.27読売「今治造船、JMU子会社化国内シェア5割中韓に対抗」「造船業再生へ一手今治造船政府、設備支援の方針」記事の詳細に関しては読売新聞本文をご覧ください。2025.6.27読売「トランプ氏来週核協議開発放棄要求へイラン、交渉前向き」「各施設複数破壊米軍攻撃でCIA長官イラン側深刻な損傷認める」記事の詳細に関しては読売新聞本文をご覧ください。
6月20日のニュースで、造船関連銘柄が国策銘柄になってしまった。防衛関連の3重工と合わせて、出遅れというよりかはじわじわ上がっていた銘柄が一気に上昇した感じだ。6月20日9時45分日本掲載新聞ニュース「国立造船所」建設を検討政府・自民、造船業復活へテコ入れ-日本経済新聞政府・自民党は国内の造船業を復活させるための政策パッケージを策定する検討に入った。国が造船所を新設・再建し、既存の造船設備の更新などを担うことで建造能力を増強する案が浮上する。同じく造船業の再建をめざす米国への協力
TRITONHIGHWAY2025年2月14日9時46分今治造船丸亀事業本部今治造船丸亀事業本部にて艤装中の川崎汽船の自動車運搬船、TRITONHIGHWAYです今治造船ではグループの多度津造船にて日本郵船および商船三井向けのLNG燃料機関の自動車運搬船を建造していますが丸亀事業本部では川崎汽船向けの建造が続いていますもちろん船体塗装は川汽グレ一ではなく新塗装の白赤グレーの3色塗装、船型は日本郵船および商船三井向けとほぼ同一ですがブリッジは全天候型ではな
ONESAPPHIRE2025年2月14日9時43分今治造船丸亀事業本部今治造船丸亀事業本部にて艤装中のOCEANNETWORKEXPRESSのコンテナ船、ONESAPPHIREですONEが発注した10隻の13000TEU型の内NSYの受注分5隻の内の1隻、同型は丸亀事業本部および広島工場が建造を担当しますNSYとしては初めてとなる13000TEU型の建造、新しい設計の場合特にハウスの造形等が気になるところですがやはりこれまでは異なる新しいデザインでの建
東京港に入港中のコンテナ船「WHITEDRAGON」1708TEU前港中国の蛇口港からの到着🐍ホワイトドラゴンとは中々格好良い船名でもホワイトとはいえ、船体はブラック🐦⬛デビュー当時は「HANJINMANILA」で日本でもお馴染みの船でした。船型は日本の今治製このタイプもまだまだ健在の様で何よりですファンネルは青無地でマーク無し航路はSITCの日本-中国/カンボジア/タイ/ベトナム(VTX6)に投入中SITCの自社船3隻と本船で回しております今治造船2007年
TROTONHIGHWAY船籍神戸総トン数77,509トン載貨重量18,710トン積載台数乗用車7,048台全長199,9M型幅38,0M型深38,76M喫水9,3M竣工2025.4建造今治造船(株)・丸亀事業本部IMO9991197先代のTRITONHIGHWAY『とらいとんはいうぇい』1987年生まれの自動車専用船が登場!船名は平仮名です。デザイン的にはクラシカルですが
続きです双海の藤を見て来たのはいつもの高台の見晴らしのいい所この時間には寒さも緩んだけど走ると寒いのでカッパは着たまましかし綺麗に晴れて対岸の本州も見えてましたよ😁撮影して出発来たには菊間のかわら館此処もフジが有ったので寄りました駐車場の横に有る藤棚此処はピークは過ぎて若干枯れてる花も有りました綺麗に咲いてる所を撮影したしてた出発菊間かわら館から来たのは波止浜数年前にしまなみ海道行く時に見つけたツツジ交差点の入口から訳300m程植えられています今年もびっしりと綺麗なツ
ヴァンくん이귀여워서사진찍고있었더니FC今治의버스가도착🚌어머차량번호가...777제발今治선풍을일으키지마세요🙏⚽좋은분위기로시작된우리팀공격최대의위기는10분골대앞에서양팀선수들이뒤섞여식은땀이난장면무사히클리어해서휴후반5분상대선수가발을걸어大島康樹選手가
東京港を出港するコンテナ船「EVERBLINK」2867TEU次港は横浜港、約1時間半のクルージング全20隻のB-TYPE今治造船とCSBCで10隻づつ建造されており、本船は今治製の第10番船になります。航路はJapan-Indonesia(JPI)に投入中今治造船2019年竣工台湾船籍IMO97900982025/5/5東京港
(;゚д゚)トランプ政権、日本に軍民両用の造船要請へ米海軍長官-日本経済新聞【ワシントン=飛田臨太郎】米政府が造船業を巡り日本に安全保障と経済の両面で協力を求めることが分かった。ジョン・フェラン米海軍長官が日本経済新聞に明らかにした。日米で商業船舶を軍事転用可能な仕様で建造するほか、日本企業に米西海岸の造船業へ投資を要請する。フェラン氏が日本を訪問し、28日に中谷元防衛相らとの会談で伝える。日本企業との面会や造船所の視察も予定する。…www.nikkei.com昨日、出勤して日
碧隆丸HEKIRYUMARU船籍静岡総トン数5,196トン載貨重量2,700トン全長115,02M型幅18,0M型深8,5M喫水5,127M竣工1992.4建造今治造船(株)・本社船主東洋海運(株)運航JFE物流(株)
厚労省が、今治造船の技能実習生の受け入れを非承認しています。その件数2134件少なくとも、取り消された研修計画が2134人居たという事です。ーーーーーーーーーーーーーー「今治造船」の外国人技能実習生受け入れ計画、2134件を取り消し…過去最多3/25(火)23:02https://news.yahoo.co.jp/articles/76108a2b32a202d95c9858b565ef00d8f4540e12出入国在留管理庁と厚生労働省は25日、愛媛県今治市の造船大手「今治造船
周辺の企業でいくと、日立製作所が似たような事で違反してニュースになった記憶がありますけど、今度は今治造船…。とりあえず計画に沿った実習をさせたいものの、現場としては忙しくて教える余裕が無かったり、そもそも教える能力のある人がいなかったりというのが現状では。で、バレないだろうと思って人手が足りてない部署で仕事をさせている可能性…。仮に実習生本人の了承を得ていたとしても、決められたルールは徹底させていかないと、違反が当たり前となって収拾がつかなくなるでしょ
今日は丸亀市に用事あり。歩いた事無いエリアで歩活実践だ!プラリーを起動すると・・・何か丸亀城内にサクラマークがあるぞ!ポイントもお高くていらっしゃる。ここをゴールにして、まずはハードオフまで歩こう!ハードオフに着いたので、プラっと店内を見渡す。インベーダーあるかな~と任天堂DSソフトコーナーを見ていると・・・ん?(ー=何ぞこれ?カブトレ!?買ってくれと言わんばかりに、フェースをこっちに向けとるしw税込330円かー。発売当時に出会って買ってたら、今頃どうなってたかな~
USSAMABHUM2024年8月11日9時52分2024年8月11日11時58分今治造船広島工場今治造船広島工場にて艤装中のコンテナ船、USSAMABHUMですレインボーカラーのバウマークにRCLのロゴマークの通りタイの船社、RegionalContainerLines(RCL)向けとして建造されています2022年にRCL向けとして「SANTIBHUM」「THITTIBHUM」の2隻の大型コンテナ船が今治造船広島工場にて建造されましたがイスラエ
船名MAERSKFUKUOKA(コンテナ船)2025年2月18日撮影MAERSKLINEが今治造船広島工場で今年引き渡した新造コンテナ船「MAERSKFUKUOKA」です、1月30日に引き渡してのMAIDENVOYAGEでした、実は撮影直前まで良かった天気が急変、雪になりました、何時も撮影の最初に撮る高崎山灯台を入れた写真はボツでした、友ヶ島灯台を過ぎるまで7〜8枚撮りましたが全てボツでした上記は友ヶ島灯台を過ぎてから雪が少なくなっての写真です、船名も何とか撮れ出しま
VARANYABHUM2024年8月11日9時51分2024年8月11日12時00分今治造船広島工場今治造船広島工場にて艤装中のコンテナ船、VARANYABHUMですレインボーカラーのバウマークにRCLのロゴマークの通りタイの船社、RegionalContainerLines(RCL)向けとして建造されています2022年にRCL向けとして建造されていた「SANTIBHUM」「THITTIBHUM」の2隻の大型コンテナ船は就役前にイスラエルの船社ZIM
OOCLSEATTLE2024年8月11日9時48分2024年8月11日12時00分今治造船広島工場今治造船広島工場にて艤装中のOOCLのコンテナ船、OOCLSEATTLEです以前同工場にて建造中の「OOCLBREMERHAVEN」を撮影しましたが同じくOOCL塗装ではないものの本船はしっかりとファンネルはOOCLのファンネルマークとなっています同工場でOOCL向けに建造されたのは「OOCLBREMERHAVEN」「OOCLCHENNAI」「OOCL
船名MONDIALCOSMOS(ばら積み船)2025年1月12日撮影今治造船製のパナマックスバルカー「MONDIALCOSMOS」です、豪州からの石炭輸送で神戸で揚げて積み地に向けて空船で出て行きます、実は本船の撮影は二回目でした、一回目は今治造船で引き渡されて出て来る2017年6月27日に撮影でした、建造から八年目に再会、ボロボロの船体に驚きました、本船は引き渡し前の4月に艤装岸壁から離れた時に内航貨物船と衝突事故を起こしました、船体にはサビが多く出て居ます、Kライン
過去作品から月下夢幻山霧に包まれた山間の集落地まあるいお月様もおぼろげ三次行始発便が河佐駅に到着しましたJR福塩線河佐駅にて2022年2月20日満艦飾豪華客船?いえいえ、洋上に浮かぶ貨物船です呉線に撮影に出かける途中で偶然見かけました今治造船広島工場で建造された船試験的に洋
先週に引き続き買い物に行く家族に便乗して昨日も丸亀へ。また適当にいろいろ歩いてきました。ゆめタウン丸亀あたりからスタート讃岐塩屋駅特急南風遠くに見えるクレーンがある昭和町付近へ行ってみましょう。金倉川河口付近今治造船丸亀の大きなクレーンこっちのクレーンもカッコいい。多度津造船方面なにかパーツが載った台船がタグボートに引っ張られて輸送中瀬戸大橋も見える。遠くに見えるのは水島ですかね。下真島沖合すぐの小さな島干潮時はこんな感じで陸続きのようになります。地図で見るとこん
日曜の四国新聞テレビ欄下に、「飛鳥IIで航く!高松港発~駿河湾~横浜チャータークルーズ」という広告が出てた。足が動いている時に、一回体験してみないなぁと話ていると、テレ東でタイムリーに「豪華客船&巨大造船!港の仕事全部見せ」とかいう番組やるやんか。ちょっと見てみようずという事で、家族で視聴しながら夕食を食べてると、飛鳥IIの着岸シーン、見慣れた風景が船からの映像として映し出される。「これ高松港じゃね?」ビンゴ!えらい、新聞広告とTV連動しとるやんけ・・・この流れからすると、造船って「今
こんぴらさん785段歩いてお参りしてきました。5年ぶり階段はきついです。休みながら~やっと100段目まだまだあります。振り返り眺めてみたり大木のくすのき防火のため?今治造船のスクリュー?金の字が特別なのかしら?後少しここを登ったら終わり会社関係の人がお守り、御札背中に遠く瀬戸大橋が見えます。可愛いお山。ここにも楠木平日ここでもインバウンド、異国の言葉が聴こえます。UDONUDONUDON香川に来たなら饂飩セルフトッピングすると
船名CAPEDISCOVERY(ばら積み船)2024年12月19日撮影オーストラリア東岸のグラッドストーンより石炭満載で友ヶ島水道通過の「CAPEDISCOVERY」です、石炭満載時は赤い喫水線が少し見えて居ます、水島港向けの丁度いい喫水での入航です、川崎汽船のケープサイズバルカーの船名は頭に(CAPE)を冠されて居ますDISCOVERY=発見の意味2019年今治造船丸亀工場での建造です、硫黄酸化物を除去するSOxスクラバーはファンネルとケーシング内に装備され違和感が無
船に乗ると恒例の船内探検。ご飯も食べたので、うろうろと船内を探検して回ります(ちょっと食べすぎたかもしれないので、カロリー消費しなければ)。船名のプレートを発見。総トン数が上から貼りなおしたように見えるのは、きっと気のせい。今治造船で建造したのかと思っていたのですが、同社傘下の「あいえす造船」さんで建造したのだそうです。船内案内図!今までに乗船したフェリーと比較にならない細かさ。というか、オール個室に近いだけに、部屋番号を探すのが大変。こんなに小分けされた(?)船内案内図
SAKURADREAMばら積み貨物船船籍パナマ総トン数23,264トン載貨重量38,213トン全長179,97M型幅29,8M型深15,0M喫水10,538M竣工2013.4建造今治造船(株)・本社IMO9650858
こんばんは~(#^^#)昨日ですが…もう夕方になってたのですが…帰り道、尾道にも行きました~(#^^#)広島なのに「今治造船」(´艸`)尾道駅に行った頃は…18時40分頃…もう暗くなってました~シネマ尾道この辺りを少しドライブしたあと…しまなみ海道へ…何かいいものはないかな~瀬戸内レモン製品がいっぱいここでホットコーヒーを買って帰路へ…車の中でコーヒー&チョコレート