ブログ記事47件
群馬旅も終盤ふじまつりの後藤岡駅に戻って今井商店へ。ここが、BUCK-TICKの原点なのね。キングオブ聖地✨ここから始まった場所に来れたんだ思うと感無量おじゃましまーす|ω・`)チラッお店にはお母さまか、叔母さまか、私はわからなかったけどお一人でした。先客にオサカナさんも居ました。お店を見学させて頂きました。シリちゃん、いっぱい若き日のメンバーお店に入った瞬間、子供の頃を思い出して懐かしい感じになりました。昔はスーパーもなかったからタバコ屋さん、駄菓子屋さ
今日は昨日の<春のBUCK-TICK藤岡桜まつり>で群馬藤岡へ行ったよー!!という話の続きですo(*^▽^*)oこんばんは実果子です昨日の話みかぼみらい館の展示、物販も独り占めで堪能してからせっかくなので坂を登って、鳥の囀りを聞きながら隣接する「ふじの咲く丘」にも行ってきました!(ふじおかだけに)たくさんの種類の藤の花が迎えてくれましたとても綺麗でしたよ〜〜見頃はもう終盤戦かな。(これは藤じゃないけど
令和7年4月5日(土曜日)~5月11日(日曜日)に開催してゐる<春のBUCK-TICK藤岡桜まつり>今年こそ!何としても行くぞ〜ということで本日行ってきましたーーー!!!ワァ───ヽ(*゚∀゚*)ノ───イこんばんは実果子です行ってきたのはこちらっ今日は主に写真で、まずはご報告だけ愛しの八高線(非電化!)1時間に1本だから、ここに合わせて行き帰りの電車が決まる的な三角お屋根の群馬藤岡駅今井商店変わらずに営業を続けてくださってありがとう
先月から開催された藤岡市BUCK-TICK桜祭り写真だけですが様子を、お届けしました今は藤が素晴らしくライトアップもされてるとの事で見事な藤を仲の良い、お魚さん達がアップしてくれていましたその藤岡の駅前にあるBUCK-TICKメンバーが集っていた今井さんの、ご実家今井商店4月いっぱいで、お店を閉めるという話を聞いて御高齢だから仕方ない今までファンのために写真を見せてくれたりお話ししてくれたりお茶を淹れてくれたりメンバーが、よく通っていた飲食店とメ
4/29~30日。群馬の藤岡まつりに行ってきました🚗³₃まずは今井商店。最初に行ったのが高校合格のお祝いに連れて行ってもらった時。2度目がBUCK-TICKに出戻った時。3度目が2年前のBUCK-TICK藤岡まつりの時。今回が4度目です。きっとこれで最後💧今井さんのお母さんは、2階で洗濯を干していて、店番は、おばさん?がしていました。続けるかどうかは分からないとの事。もう、歳だからね〜と。そうですよね(^_^;)お身体を大事にして欲しいです。福島のお土産と、今まで続
やって参りました特別花壇旧藤岡高校に思いを馳せる体育館裏にたむろとかしなかったのかなとか食堂行ってたかなとか代わりにアッテヤンが学校を満喫事務所みたいなところで職員のお姉さんが声掛けて下さってここで貰える広報っていうか、市の学習センターなる所の大きな木の下にバクチクの花壇があるのエモすぎる市をあげてアピールしてくれるの嬉しすぎる藤岡のヒーローBUCK-TICKこの後はやっぱり今井商店ここにも広報あるの見えたお母様は連日のお客様でお疲れだったのか午前中は居眠り
今井商店の前で怪しさ爆発中の櫻💦諦めて帰ろうと思ったら‥何と、行きのめぐるんバスで一緒だった2人組がやって来るではありませんか‥このチャンスを逃したら、もう絶対に入れません。お願いして一緒に入ってもらいましたBUCK-TICKの聖地に足を踏み入れると、そこでは今井さんそっくりな女性がTVを観てのんびりしていました。なんと、今井さんのお母様です今井商店はもう売っているものはほとんど無いけど、ファンの皆様が来てくれるから開けているとの事。SNSで閉店が噂されているけど、閉める予定は無
今回は受験の話ではありません。興味無い方はバックして下さいね悩みに悩んで、やっぱり行って来ました!藤岡BUCK-TICKふじまつり。8時に家を出て、16時に帰って来るという弾丸ツアーでしたが、行って本当に良かった。群馬藤岡駅から市内循環バスめぐるんに乗り、第1の会場、みかぼみらい館へ。ここにはメンバーの手形が展示してあります。あっちゃんの手形みかぼみらい館の周りでは、藤まつりをやっていました。ふじの咲く丘屋台もたくさん出ていたのですが、時間が無くてスルー‥どうしても、最後
BUCK-TICK展のグッズが到着しました。他のお魚さんに到着されてるので、我が家は遅いな〜と思ってた😅そして、自分で何を頼んでたのかも覚えて無かった(´•ᴗ•;ก)頼んでたのは、こちらだった👇SNSとかで今井商店が今月で閉めるとか続けるとか…。どっちやねんΣ(ノ∀`*)って思ったけど、行ける時に行っておこう!と思い、急遽29日に行くことにしました。数日前にGoogleマップで、藤岡市今井商店で検索すると出てきたのに、今日調べたら出てこない💧どういう事((*゚・゚)??
SSクラスを目指します早稲アカの組分け対策テストで、算数135点でした。国語も100点以上取れていたので、何だか今回本当に期待出来そう‥いろいろな先生から、「SSに行ける!」とか、「SSに戻れる!」とか、何かにつけてSS、SSと言われ続けている娘。応援は有り難いのですが、応援されるとプレッシャーを感じるタイプなのです‥それに、娘はSSに行けたら嬉しい反面、SBの友達と離れてしまうのは寂しいので、複雑な気持ちみたいですでも、木曜日の授業の事を考えると、やっぱりSSクラスに上がりたい。
今井商店が閉店するといつ行っても嫌な顔せず櫻井敦司の写真を出してくれたりお話ししてくれたりお茶を淹れてくれたり温かい笑顔で迎えてくれてた初めて行ったのは10代の時そこから何かあると足を運ぶだいたいはライヴの時だけどここ2年、当たり前の事が当たり前じゃなくなって今の家に引越すより前から数奇なご縁で通っていたそして引っ越してからは楽しい午前中を過ごせていたお店の閉店そして櫻井敦司が…今井商店の閉店も重なりかなり心が苦しいでも午前中
時々買って帰るデパ地下のお寿司や海鮮丼。頑張った自分を甘やかす日。。元気ない日でも、一日の終わりに美味しいもの食べられたら喰いしん坊は復活が早いデパートはハズレはほとんどないけど、気に入ったお店が出店してるときは迷わずリピート北海道の今村商店やっぱり美味しいわぁ。ちなみに前回はこちら雲丹、蟹、海老丼でしたこちらは小樽の蝦夷屋雲丹丼と、限定海鮮丼。雲丹丼の雲丹が見た目以上に下にも重なっててもりもり!!大大大満足
先週富山に一泊で行ってきたのですが、お土産でいただいただいた、鱒寿し本舗今井商店の鱒寿司。家族3代で歴史を繋ぐ、鱒寿し専門店だそう。笹の葉の香りと本格的なわっぱで、期待感高まりますねこの「ますのすし」は国産の「サクラマス」と富山産「コシヒカリ」、新潟産「笹」で構成されています。わっぱを丁寧に外すと、笹の葉に巻かれたお寿司が登場そして笹の葉を一枚ずつめくっていくと、お米が現れました。あれ、裏返しになっていたのかな⁈と思いつつ、写真撮りたくて鱒の方
11/3釣り仲間さんの所用で埼玉に付いていくことに新幹線で行くのやけど乗換が分からんと。先週、東京行った話ししたら付いてきてーやて帰りは車らしいから大丈夫か。釣り仲間さん家、近くから出発。ここでトラブル車止めるとこが無い!グルグルして9時〜開くスーパーに止めてレッツ・ゴー🚄CYBERTOKYO♪CYBERTOKYO♪お昼混むし、人多かったらご飯たべれんから。弁当買ってもらった。ま、当たり前か先週と変わらず肉肉しぃ駅弁🍱予定通り13時34分に入間市到着⏰
上大岡京急百貨店が28周年だそうでいろんなお店で記念弁当が発売その名もありがとう弁当。崎陽軒とコラボのお弁当を旦那さんが買ってきてくれました蓋を開けるとおぉ〜なかなかいいですわ。さすが崎陽軒その他の我が家のおかずが焼売、軟骨・・・肉肉しい晩酌でした。この前その京急百貨店で開催されていた北海道展へ。やっぱり雲丹蟹だわぁ今井商店というお店のこの海鮮弁当すごく美味しかった。次回も同じの買いたいです
行ってきましたBUCK-TICKの聖地へ╰(*´︶`*)╯♡まずは錦糸町のタワレコこのポスターのビジュ…最高すぎんか…大好きヒロシ✖️櫻井敦司Switchインタビューで2人が対談したバー✨👻TrickorTreat🎃ここですね。(画像お借りしました)櫻井さんの座ったお席でワインをいただきました🍷次の日、向かうは群馬県藤岡市!夢にまで見た今井商店…キャー😭お母様が色々お話ししてくださり、号泣でした今井商店の後はタクシーでBUCK-TICKツアー🚕はい、もうこちら
大阪府大阪市西区内の九条駅近郊にて2日間の予定で探偵調査業務を実施することになり、早めに調査現場の現地確認を済ませて、キララ九条商店街を訪れました。今井商店というお店に立ち寄り、お好み焼きの豚玉とたこ焼きを購入しました。調査開始前の腹ごしらえです。美味しかったです。ご馳走様でした。本日も気合を入れて、張り込み・尾行・証拠撮影を要する探偵調査業務に取り組みます。大阪府興信所|浮気調査・素行調査・探偵調査公式ホームページ全国対応で調査を行う大阪府興信所
昼過ぎから横浜も雪が降ってきました雪が降ると東京の交通機関はマヒする。18時現在、積もっています。こんな日は「おでん」が食べたくなります。アド街ック天国の裏横特集で、紹介された藤棚商店街の「今井かまぼこ店」は練り物が美味しいお店です。家族2代に渡って経営していて店の前を通ると活気あります。今日は次から次へとお客さんが来ていました。皆さん、今夜はおでんですね。昭和の頃はとても賑わっていた藤棚商店街ですが、市電が廃止され平成になり、個人経営の店は店主が高齢になると次
こんばんは。先日、今井商店様からブルース・リーのアクリルスタンドとコアシンボルメダルキーチェーンが届きました。アクリルスタンドを早速飾ってみたらいい感じでした。今井商店はブルース・リーグッズを扱う日本一ドラゴンなお店です🐉今井商店でしばしばブルース・リーグッズを買っています♪アチョ〜〜🎵ではでは。。
AKさんのYouTubeみた?もしも!みてなかったら最初だけでも見て!ニッコニコ三日月おめめでこんにちはーってカメラ覗き込むニッキあかんやつ貼っておくこれ貼っていいやつよね?あかんかったら教えてーニッキと逆の角度に顔傾けたよねおい何する気や冗談やんかー今井商店さんとAKさんとニッキ私らが少年隊の話するのと同じよね周り置いてきぼり自分らだけ楽しい初めましてでも好きな人が同じならすぐ打ち解けられるよねなにそれさいこー好きな人が好きな人の話して周り見えなくなってる
ばあばがお友達から鱒寿司を頂いたのをおすそ分けしてくれました。私、生ものが得意ではないこともあり、今まで鱒寿司って食べたことなかったんです。今回初めて、食べてみました。あらっ、美味しいじゃないですか。生臭さも全く無く、鱒の香り(私には鮭の香りに感じた笑)がして、食べられるじゃないですか鱒寿司が好きなパパも、これは美味しいやつだね。と、日本酒片手に味わってました。ごちそうさまでした
今日は長野でライブですねーーーヾ(*ΦωΦ)ノ長野もいつか行ってみたい(;∀;)https://twitter.com/bucktick_info/status/1667728365892116482?s=46&t=a5V6SYaiHvrh-aL5KX1JoA🔱BUCK-TICKTOUR2023異空-IZORA-🔱本日(6/11)、長野市芸術館メインホールにて開催❗️OPEN17:00START18:00※当日券の販売はございません。✅ご来場の皆様は、<ツアー特設サ
群馬2日目は群馬藤岡市にてBUCK-TICK❌藤岡市観光協会コラボ企画群馬藤岡駅で待ち合わせし友人とバク友さんと初お出かけBUCK-TICK号の時間までかなりあったので今井商店さんへ少しだけお邪魔してきました去年行った時は叔母様でご両親はご不在でした今年はお母様にお会いでき色んな思い出話しを聞かせて貰えとても嬉しく楽しかったです😊ただ1つファンとして心苦しいお話も聞き言葉もでませんでした😭今1度ファンの1人1人が自分達の行動を見直さないといけないなと思いました。お
2020年から開催延期になっていた群馬県藤岡市観光協会コラボ企画行って来ましたまずは藤岡市デジタルスタンプラリーの①群馬藤岡駅駅自体は小さな駅です駅前はスモールロータリーでw送迎用駐車場🅿️も一応あります建物内に入ると右手にありました駅の周辺看板駅からすぐのとこにお店あります(看板に印はないよw)先を急ぐのでお店は割愛しました←続いて向かったのは②総合学習センターのBUCK-TICK花壇(旧藤岡高校)BUCK-TICKメンバー手形の展示※9時〜5時まで※第1
ただいまです(*॑꒳॑*)ゞ行ってきました🚗³₃キーホルダー売り切れ😭今井さんちの受付嬢(叔母様かな?)と少しお話ししてきましたお土産もお渡し出来ましたよ✌️次はあっちゃんの手形薄い…🤣先程から、文字を書いては消え動画を入れては消え…。なので、写真だらけのブログになってしまいました💦1日目最後はコンニャクパーク。無料でコンニャクバイキングがあるんですね✨旅館に着く前にお腹いっぱいになりそうでしたよ😋続く…。頼むからきちんと投稿させて〜😭😭😭
次は群馬藤岡駅へ駅の位置説明が「今井商店から徒歩1分」😅今井商店の方がチェックポイントに相応しいのでは??ほっこりした雰囲気の待合室にもコラボポスターがありましたそしてチェックポイントではないけれどBUCK-TICKの今井さんのご実家聖地「今井商店」数年前にもお邪魔してその時はお菓子と宝くじを購入したのですが現在はたばこのみ取り扱いとのこと店内にもコラボポスターがありました店内の撮影もSNSへのUPも許可いただきましたそして最後のチェックポイントへ
最近写真が貼り付けられない💦藤岡駅に🚕駐車して良いものかタクシー運転手さんにお伺いしたところ「BUCK-TICKか?」と言われました🤣快く駐車させてもらえました。高校生の頃から願い続けていたBUCK-TICKのギター🎸今井寿さんの実家「今井商店」にお邪魔させていただきました。ご両親とは会えませんでしたが叔母さんにはお会いできました。店内の撮影させていただきありがとうございました🥰お邪魔させていただいたお礼と記念に珍しいタバコ🚬があったので購入🚬は吸いませんが飾って
大和路快速で大阪駅まで移動して久しぶりに東梅田食堂街に立ち寄りました。お目当ては串かつ専門店・松葉です!↑串かつ専門店・松葉その日は天王寺に宿泊。昼間っから飲みすぎたせいか21時には就寝。↑阿倍野ハルカスこのあたりをブラブラしながら釜ヶ崎に向かおうとしていると、大好きなユーチューバー・ジョーブログ氏と遭遇するということなどもありまして、記念撮影してもらった。そして釜ヶ崎。いわゆる西成のあいりん地区です。午前中から散策です。なんというか、11年前にも来たことあるんだけど、その時の感覚