ブログ記事3,211件
今君といたいと想う僕は哀れか?グラスを綺麗に纏う温度差に人差し指で一筋の線を描く君に続けばとただ願うやっぱり哀れな僕(苦笑)
僕は今の僕が好き💕そう語ったユノが素敵すぎる(実は…ユノの発言全部は知らないだって〜随分前からCが何かしら被せたり間違いを指摘して口を挟むことに不快を感じるため2人のインタビューは掻い摘んでみている)詳細を知らずともこのインタビューの内容から…ユノの言葉が光る✴️そうよユノはリーダーとして矢面に立ち数々の苦難に真摯に向き合ってきた(進行形、、、?)
さっきとても素敵なものを拾って僕は喜んでいたふと気が付いて横に目をやると誰かがいるのに気付いたその人はさっき僕が拾った素敵なものを今の僕以上に必要としている人だと言う事が分かった惜しいような気もしたけど僕はそれをあげる事にしたきっとまたこの先探していればもっと素敵なものが見つかるだろうその人は何度もありがとうと嬉しそうに僕に笑ってくれたそのあとにもまた僕はとても素敵なものを拾ったふと気が付いて横に目をやるとまた誰かがいるのに気付いたその人もさっき僕が拾った素
香川です。今年も一年ありがとうございました。2020年もあと12時間となりました。2020年。一年を振り返ってみていかがでしょうか?大きく飛躍出来たでしょうか?成長出来たでしょうか?一年前に掲げた目標は達成出来たでしょうか?僕は、2020年の初めに101個の人生での目標を立てました。その中から今年中に必ず達成したい目標を3つだけ掲げていました。そして、今、一年後になったわけですが、今年中に必ず叶えたい3つの目標は、全て達成出来ているし、101個の人生での目標のうち、3
最近、「この世界のしくみ」というものにめちゃくちゃ興味が出てきて、毎日のようにネットでいろいろ調べたりしていますが、いろいろというとものすごく抽象的な表現になるので、たとえば「資本主義社会」というのはどんな仕組みになっているのか❓とか、人間という存在にとって「本当の健康」とは、何なのか❓ということを調べたりしています。調べれば調べるだけ「マジで❓」と思うことばかり出てくるんですよね。今の僕の見解で言うと全て「資本主義社会」つまり、「支配者層の人達
香川です。「心」のレバレッジ化をしていますか?実はこれが出来るだけですぐに幸せになることが可能です。レバレッジというのは、簡単に説明すると「てこの原理」のことです。てこを使えば、小さな力で大きな力を動かすことが可能になりますが、この「小さな力で大きな力を動かす活動」のことを、レバレッジと呼びます。FXや先物などの投資では、少ない金額で大きな金額を動かせるので、これらを取り組む時など、一度くらい耳にしたことはあるのではないでしょうか。しかし、いきなり「心」のレバレッジと言
私は人の話を聞くのが上手です。私は学問のある他人が全部私よりよく見えどんな話でも素直に耳を傾け自分自身に吸収しようとつとめました。よく他人の意見を聞くこれは経営者の第一条件です。松下幸之助さっきとても素敵なものを拾って僕は喜んでいたふと気が付いて横に目をやると誰かがいるのに気付いたその人はさっき僕が拾った素敵なものを今の僕以上に必要としている人だと言う事が分かった惜しいような気もしたけど僕はそれをあげる事にしたきっとまたこの先探していればもっと素敵
僕は妻と再婚し、妻の連れ子(心の中では本当の娘と思ってます)と暮らす様になり、長女や二女、妻の両親を自分が幸せにしたと心の、どこかで思ってて思い上がりも甚だしかったと思います。心から反省しています。ですが、家内に以前、伝えましたが、僕の様な精神を病み、難病を3つも抱え、致死性心室細動で1度はあの世に逝き、睡眠時無呼吸症候群、更に此所に来てからⅡ型糖尿
≪妻から勇気をもらって一歩踏み出す≫音声配信の収録をはじめました収録する前から「何を話せばいいんだろう」「どんなテーマを話せばいいんだろう」「テーマはどういう順番にすればいいんだろう」「まだ心の準備も話す内容の準備もできていないのにどうすればいいんだろう」「音声配信をしたいけどなんでできないんだろう」などとやらない理由出来ない理由言い訳ばかりが頭の中をグルグルループしてなかなか音声配信へ一歩踏み出せなかったですね音声配信をやりたいけどやれないでいる僕に妻が「さあ
≪子供から気付かされることがたくさんある≫不登校の息子がなぜトレーニングを始めたのか何がそうさせたのかどういう心境で始めたのか聞いたことがあるんですね息子の気持ちとしては学校へ行っているみんなは授業や休み時間に運動やスポーツをしたり毎朝、授業開始前に走ったりしてるけど僕は何もしていないって不安になってたんですね今の僕に何ができるだろうって自分なりに出した答えが家に居ながらできる事それはトレーニングだったんですヨガマットを買い筋トレをして懸垂マシン(ぶら
今の僕の思考を伝えます。ズバリ、、誰とも!コミュニケーションしたくない!!という考えがぐるぐるしています。今僕は、この思考を、そんなことできるわけ無いじゃんと、諦めています。コミュニケーションは日常生活で必ずついてくるものなのだからそんなことできるわけないよ!と頭に叩き込むのです。むむむ、でももやもやします。ってことは、もやもやするってことは解決していないということですね。解決していないものごとは、解決できる余地がある伸びしろ!とも考えられますね。ってこ
おはようございます☀ラン終わりめちゃ寒かったけど最後には汗だくでした^^/昨日、WBC世界に続き、IBF最新世界ランキングも発表され、6位にあがっていました!嬉しいです今の僕の選手プロフィールはこんな感じ^^皆様いつもありがとうございます!今日も頑張ろう^^陽七太インスタ→https://www.instagram.com/hinatamorioka
車で走っていると暖房がいらない。気温は7℃くらいらしいけど日差しがアッタカイ。このまま春が来る訳じゃないけど体の硬い僕のような人には非常に助かる。今日は千葉県市川市の南行徳に来ています。打ち合わせの40分位前。コインパーキングに停めて打ち合わせの書類に目を通してお仕事に備えます。昼食は車で走りながらサンドイッチを食べました。昨日、山平和彦の記事をを書いたら個人のメールに何通かコメント?を頂きました。あべまさみつさんもそうですがブログに書いたことでまた連絡を
相手を萎えさせる言葉があります。他人と比較したり、その人のことを貶めるような言葉です。怒りは時として人を発奮させますが、萎えてしまったらなにもしなくなります。まあ、怒りによりけりだけどね。「くそ、ぜったい見返してやる」そう思ってくれたらがんbるでしょうが、その代わり一人前になった時には、会社や上司を見捨てかねません。怒りに任せて詰るようなことを言うのはもちろん、わざと怒らせて発奮させようとしてもやめておいたほうがいいです。あの時、僕を怒らせてくれなかった
久方振りに、自分を取り戻しました。世の中には、色んな幸せがあり、又、目に見えるだけでなく、人間には、不思議な力が備わっています。それは、みなさまに、言える事だと思います。思えば、沢山の愛に支えられて、今の僕が居ます。まだまだ、これからなのは、百も承知なのですが、久しぶりに、熱いものが、疼いてしまいまして。熱いものは、みなさまのハートの中に、きちんと、仕舞われている事と、思います。こうやって、熱く語ったり、涙を流したり、そんな青春を、この歳
能年玲奈さんいよいよ嫁ちゃんの実家に帰省です💦まじ喧嘩してきます!今の僕は軽い苦言も聞き流せる程おだやかな心境じゃないので!(💢'ω')
毎日少しずつ変わっていく景色。今しか撮れん景色を大切に残したい。そして僕のアンテナも毎日少しずつ変わっていく。去年の自分今の自分来年の自分がここで並んで写真を撮ったらそれぞれのアンテナで違うものを感じ撮るんだろう。今のアンテナで感じるものは今しか撮れん。そしてあの時の自分のアンテナはこうだったんだと自分のアンテナの変化を大事に撮っとこう。未来の僕が今の僕の写真を見て「なかなかやるにゃあ」と思えたらええな。インスタやってます!http://Instagra
槇原敬之さんの『僕が1番欲しかったもの』の楽曲✨初めて聞いた時、この歌詞にジーンときました✨✨『僕はとても素敵なものを拾ったふと気がついて外に目をやるとまた誰かがいるのに気づいたその人もさっき僕がひろった素敵なものを今の僕以上に必要としてる人だと言う事がわかった惜しいような気もしたけどまたそれをあげることにしたきっとこの先また探していればもっと、素敵なものが見つかるだろうなによりも僕を見て嬉しそうに笑う顔が見れて嬉しかった結局僕はそんな事を何度も繰り返し最後には何
うまく、話がまとまらない。とにかくつらつら書いてみる。…今の僕がイメージしてること。「否定」が減って「許可」が増えたら自分らしさは、自然と出る。…と思っている。自分らしく、装うのではなく自分らしくは、内からにじみ出る。…そして…自分らしく振る舞うとそれが魅力的と好意を寄せる人に囲まれる。いいね。それが自分を中心に集まる群れ。あの人の群れこの人の群れそして…ぼくの群れも。みんな、そ
【君の涙僕の涙】君が泣くのならもう愛さない何がきっかけで僕らはこうなったのか友達だった頃にも帰ることができないほど僕は君を君は僕を知り過ぎてしまった残酷なほど思い出が甦る告白した日初めてキスした日僕の腕の中で眠る君も全部覚えているよ今の僕は君の涙を止める術さえ持っていない抱きしめて引き止める情熱さえ消えてしまった最後に言わせてほしい君が僕を変えてくれたこと心からありがとうとああ今夜は一人で泣くよ
ただ、今に留まってただ、今だけに生きている未来を掴む力はない過去を断ち切る勇気もないただ、今と向き合ってただ、今だけを見つめてる未来を拓く度量はない過去を捨て去る度胸もないただ漠然と今を待ちただ闇雲にやり過ごすただ、今にしか生きれないただ不器用な今の僕
こちらが今の僕です!!ぜひぜひ見に来てな!!
前にも後にも光が見えない真っ暗闇途方に暮れてただ流れる時間を漂っていた周りから聞こえてた心配する声も励ます声も今の僕にはただのノイズでも、気がついたんだ僕は僕に鍵をかけていた事に周りを見ないように何も聞かないように決して心を動かさないように答えを知るのが怖かったからすべてを周りのせいにするためにだけど周りのせいにしてその先に何がある?あるのは過去の肯定だけさて、目を開けよう耳を傾けよう心の鍵を外そうツラい現実にぶつかってその先を手に入れようその先にあ
詞小笠原隼磨何となく口ずさむ過去のさよならを思い出すほどにあの時の君だった、どんなにキミの愛してるを知ってても今の僕は君に無口になってしまうその触れられない温もりはあの時のボクだった…ただ嫌いになりたくて。判ればわかるほどただ君をあの時を判りたいだけ、
漱石は結局、僕に何も語らなかった僕は漱石を知っていたつもりであったが漱石は僕に見向きもしなかったという事知りたくて読み直した本も真髄に近付けば近付く程遠ざかり空間を彷徨う魂の如し深く係り合おうとした僕の己惚れが災いしたのか本質を知る事を恐れた僕の心が拒否したのか何れにせよ僕は漱石に近づく事が出来なかったもしかしたら若い頃に抱いたイメージの壊れる事を恐れた潜在意識が今の僕と漱石を近付けるのを避けたせいかもしれない
自分が自分であるために何が必要なのかさえ解らない今の僕自分が自分である事を如何に納得させるのかそれさえ出来ない今の僕自分が自分である事の意味さえ見出せない今の僕自分が自分として生きる事に疑問さえ抱いている情けない今の僕
生きているのか死んでいるのか良く分からないサボテン死んでいるようでもあり生きているようでもある見極めの難しいサボテン生き物なのか造りものなのか存在感に乏しいサボテンけれど指に棘が触れると痛いこの時初めてサボテンは生きていると感じるこんな謙虚な生き方が今の僕には相応しい・・・