ブログ記事1,135件
今年も残りわずかとなりましたが、皆様には一年間大変お世話になり、心より感謝申し上げます。本年も私たちコネクトが無事に業務を進め、成長を遂げることができたのはひとえに取引先の皆様、共に歩んでくれるスタッフたち、そして日頃より支えてくださる多くの方々のお力添えのおかげです。多くの課題や難題は成長のためのギフトと思いながらそれを乗り越えることができたのは何よりスタッフの功績、成長にあります。コネクトはエンジニアリング、システム開発を主軸事業にしていますが他社ではトライしないような独自の方法で人材
3年以内に転職する人の割合は30%超。今までたくさんの企業の人材採用に関わらせてもらい、転職先でうまくいかない人と、うまくいく人の傾向をつかむことができた。そのひとつ。転職前の経験をひけらかす人はうまくいかない。経験をいったん棚に上げ、新人以上に謙虚に学ぶ人はうまくいく。当たり前のことだけどね
今回のテーマは、従業員の退職基準について(後編)。前回、従業員の退職基準について(前編)では、退職基準とは労使双方に有益性が無い状態であるとし、・採用する時から従業員スタッフの働く意義を把握すること・その意義に沿ってサポートを行うこと・院内外を問わず活躍できる場所を模索することが重要であることをお話しさせていただきました。また、従業員をいかに定着させるかよりも、従業員の成長を考えた退職基準の方が大切であると個人的には考えていることにも触れました。
最近、SNS動画の撮影と編集、運用代行をさせてもらってます、アドクリエイト河野です、さて、その様子を僕のFacebook河野孝文Facebook河野孝文河野孝文さんはFacebookを利用しています。Facebookに登録して、河野孝文さんや他の知り合いと交流しましょう。Facebookは、人々が簡単に情報をシェアできる、オープンでつながりのある世界の構築をお手伝いします。www.facebook.comやInstagram、河野孝文Instagramインスタグラム
当店では人材を募集中です。エアコンを取付工事出来る人や電気工事ができる人を採用するのではなく、お客様の立場で商品をおすすめ出来る人がエアコンを工事出来るようになって行くのが当社の人材であります。電気工事士という国家資格を取得可能です。手に「職」とは技術の賜物。「営業」も技術。お客様に心を込めた商品の取付工事ができる仕事は買っていただく事から設置して満足いただけるそして安心してお使いいただく事が仕事です。有難うございます!次世代家電専門店への挑戦!!エルイマイ株式
本日は神田小川町で監査でした。ガッツリ監査をしてただでさえヘロヘロになりつつも、夕方からは社長と経営状況や当期着地予測についてのお話。見込通りの結果であれば従業員のみならず取締役達にも報いてあげたいとのこと、取締役への賞与でも損金扱いとなる事前確定届出給与のお話をしました。従業員を採用したいがなかなか人が集まらないとのことで、いよいよ本気で採用したければ給与の条件を引き上げることをお伝えしました。結局、一番良い人材は一番良い給与体系の会社に属しているのが世の常だからです。
こんにちは。理念浸透コンサルタントの松本です。先日、A社の人事部長(Y氏)の講演会に参加する機会がありました。A社では若い学生にアプローチするだけでなく、外国人留学生や障害者、高齢者や主婦など様々な層にアプローチをして地元では採用が上手くいっている会社です。Y氏は採用の最前線に立ち、様々な人が働ける環境を整備しています。また大学・専門学校にも積極的に足を運び、学校とのパイプづくりにも努めています。Y氏は70歳らしく、私含めて会場のほとんどの方が、そのエネルギッシュな姿
ただいま無料発行中「ポーターズマガジンAsia」に、タイの製造業に特化した人材サービス会社『HIRAYAMATHAILAND』を取材した記事を掲載しています。(執筆を担当しました)タイへの進出、人材採用をご検討の企業様にご覧いただけるとうれしいです。もちろん、情報として幅広い読者の皆さまにご覧いただきたいです。日本語、英語どちらも掲載しています。無料購読申込サイトhttps://pages.porters.jp/portersmagazine_entry.html
新型コロナウイルスの感染拡大は、学生の就職活動にも大きな影響を与えています。新型コロナウイルスの拡大により、合同説明会は早々に中止され、学生にとって複数の企業の情報を取得する機会が失われることとなりました。その結果、学生と企業のコミュニケーションの場である説明会は、リモート化・オンライン化が主流となり、各企業が様々な工夫を凝らして学生とコミュニケーションをとっている状況です。今回は、そんなコロナ禍の人事採用に奮闘中のスタッフにインタビューしましたのでご紹介します。コロナ禍における人材
11月ロイター企業調査:「出社」望むが8割、社員の働き方人材採用にはマイナスhttps://news.yahoo.co.jp/articles/b70fc42b4f16cfbb3c9c3e07e411c2002b8d6841大企業Amazonが「週5日出社」義務化へ…リアルとリモートワーク、どっちが効率的?国内外で広まる出社回帰ムードhttps://news.yahoo.co.jp/articles/d0f7c90ed9f68a66ee06ae4c5393aaead8759fedアマゾ
株式会社アブレイズ・コーポレーション第17期、1発目の採用が開始しました。【賞与年2回+インセン/定着率95%以上】ルームアドバイザーとしてお部屋探しのサポートをお任せします。勤務地は東京駅、渋谷駅、池袋駅から徒歩圏内の好立地!|未経験歓迎!|完全週休2日制!《こんな人が活躍中!》■業界問わず今までの経験を生かしたい人■日常的に雑談や気軽な声掛けが好きな人■人間関係を大切にしながら働きたい人詳細はこちら→https://ablaze.co.jp/article/1
今日は、広告人材採用の仕事の話、朝から、ご紹介で自動車系製造の会社へ、採用課題(母数向上、コスト削減)の解決について伺ってきました。求人の応募母数も増やしたいが採用コストも下げたい。かつ、経験者や高度人材も募集したいとのこと、ハードな案件です^_^このため、以下のことをいつもお聞かせいただいております、❶現状の採用方法❷年間の採用コスト❸どの部署でどんな人材、キャリアを求めているか❹年間、月間の採用数と退職者数❺1人あたりの採用コストと業界平均について、これらをもと
はじめに日本社会がますます高齢化していく中、人材不足は深刻な問題となっています。特に中小企業においては、人材の確保と育成が経営の成否を左右する重要な要素と言えるでしょう。この課題に対して、ITの活用は、新たな可能性を拓き、企業の成長を後押しします。高齢化社会における人材採用とIT1.人材マッチングプラットフォームの活用多様な働き方の実現パートタイムや副業など、多様な働き方を求める人材と企業をマッチングするプラットフォームを活用することで、人材の獲得範囲を広げることができます。スキル
経営者が従業員を採用する時に、気を付けるべき点はいくつかあります。その中で、今回は、「バランス」を取り上げてみましょう。採用する際に、採用基準があること自体は問題はありません。しかし、採用基準があまりに偏ると、会社組織自体の偏りにもつながります。例えば、「攻撃型の人材を採用する」と言う基準があり、そのような方ばかりを採用するとします。業績が好調の時には、「イケイケ」で行くとしても、ブレーキを掛ける人材がいなかったり、ビジネス環境が変化して守りが必要な時に、守りのビジネスを出来る人材いな
今日は、午前中は、クラアントさんの人材採用の支援をするためパートナーさんと一緒に行ってきました。このクライアントさんとは、毎月1回訪問が基本ですが、最近は、困ったことが発生した際にお邪魔しています。先日、人材募集をされていますが、なかなか採用できず苦戦しているという連絡をいただいたので、私のパートナーで人材採用コンサルティングを実務支援をしている企業さんがいるのでご紹介もできることをお伝えしたところ、紹介をしてほしいというみとだったので、今日は、パートナーさんと一緒に現状ヒアリングと支援内容
転職セルフナビゲーターのキャリ子です。人材採用をするとき、1回の面接でおわることはほとんどない。そうあってくれれば転職側にいる場合のときは本当にミラクルなのだが!採用側にいるときあがってくる議題:だれを面接官・面接担当にするか。もちろん誰がどのポジションを採用しているのか、で面接官のラインアップも大筋がきまるが、内情・実情はそれ以外にもいろんな要素が働く公正性平等性観点だけでなくだれが力があるかだれが的確に判断できるかはたまた自分
こんにちは。採用・定着・育成の専門家、山田真由子です。これは私の元に相談しに来られる企業の経営者や人事担当者がよく発言されるセリフです。驚くほど多くの企業がこの悩みを抱えています。悩みの原因は簡単です。胸に手を当てて考えてみましょう。✔急に人手不足になって、バタバタと求人を出して急いで採用しませんでしたか?✔求める人物像に、「やる気」という抽象的な項目がありませんか?✔有料職業紹介や人材ビジネスの担当者任せにしていませんか?✔採用する時に、スキルが一番だと思って
日本って世界から見ても意外と人口が多い。世界の人口ランキングでは第11位と上位にいる。ロシアの人口とそんなに変わりない。国土が日本の45倍で世界一広いロシアと同じくらいの人口とはめっちゃ密集して生活していることがわかる。だけど日本は少子高齢化と、様々問題があり2100年には、人口が6300人になると言われている。いわゆる今の半分になると言われている。もし私が生きていたら、123歳か。その頃にはうちの焼肉屋どうなっているのだろうか?
開業が成功するには第20回パートアルバイト採用飲食店経営にとってパートアルバイトの採用は必ず必要なことです。飲食店は薄利多売な商売であり、マンパワーによる経営が事業の根幹と言えます。その人材をパートアルバイトに頼ることで利益が生まれやすい経営になるんです。ただ、パートアルバイトに頼ると言っても過剰に採用すると人件費を圧迫することになるので、最小限に留めて費用を抑えることが重要なんです。また、パートアルバイトだからといって能力が劣っている訳ではありません。仕事を任せることによって社
開業が成功するには第19回人材採用開業時には社員は採用しないことが大切です。最初から高望みして予想売上を高く見積り社員を採用するケースは少なくありません。料理人出身のオーナーであればホール担当社員を採用したがり、マネジャーやホール出身であれば料理人を採用したがります。基本的に最初の開業では自分でホールもキッチンも両方行う覚悟が必要なんです。例えば、夫婦で開業する場合は足りない時間帯だけアルバイトを使うような工夫が大切です。それに経験のある社員を採用する場合給料はそれなりに高くしな
「人材採用・教育にかけるお金は資産」長年、企業と人材を結ぶ仕事をしてきて得た考え方。決してコストじゃないと。採用してもすぐに利益につながることはない。人によって育成期間にはばらつきがある。花開けば会社の柱になる。「人的資産」とはよく言ったものだ。損益計算書ではなく貸借対照表だなと
地元紙に小売業を中心に従業員の服装や髪の色を自由化する動きが広がっているとの記事が載っていました。更にピアスや指輪などのアクセサリーの装着を認める動きも出ているようです。このような動きは特に学生アルバイトを採用など人材採用にもつながる期待があるそうです。人手不足解消や売り場の活性化にもつながっていくといいですね。名城公園にて4月
<11部門Amazon1位!新刊☆『開業3年目からのエステサロン売上V字回復術』発売!>こんにちは。サイラスコンサルティングメンバーの河野です。本日は、新刊のお知らせです!このたび、田中加代子(たなか・かよこ)さんの電子書籍『開業3年目からのエステサロン売上V字回復術』が、Kindle出版より発売されました!!弊社は、出版プロデュース・編集・制作を担当させていただきました。本書は発売してすぐに、Amazonの11部
こんばんは、さとうたくじです。今回は優秀な人材を雇う為に必要なことについてお話しています!九星気学を活用すると人の適材適所もわかっちゃいますよ!ということで、YouTubeで話してる事なんですが、起業され、ひとりでやって来た方が優秀な人材を雇いたいのですがという質問だったんですけど人を雇うという事はたやすい事じゃありません。自分の成長にもなります。そこで、九星気学(九性氣學)もビジネスに応用する事が出来ます。運が良い人はバイオリズムの良い時に実行
今日は、午前中はクライアントさんの業務効率化・業務標準化コンサルティングの会合に行ってきました。前半は管理職の方々と、これまで進めてきた、経営分析と生産性分析を進めるための仕様の検討を進め、ほぼカタチがまとまりました。社長さんに確認することがあったので、午後から確認をして内容を固めて管理職の皆さんにもお知らせをしてシステム構築を進めます。後半は、総務部の方々と経理処理のシステム構築を打ち合わせました。いよいよ経理業務のシステムも基幹部分が整ってきて、今年度の事業完了後から、本格運用をして
次のジェームズ・ボンド採用へ、英情報機関が求人パズル次のジェームズ・ボンド採用へ、英情報機関が求人パズル新規の人材採用を目指す英国最大の情報機関、政府通信本部(GCHQ)が、次のジェームズ・ボンドを志す人たちの能力を試す目的で新しいパズルを公開した。www.cnn.co.jp
【無料】人材採用できる会社、人材採用できない会社その違い理由とは?ダウンロードは以下画像をクリックしてください。
「人材採用で失敗する会社」に欠けている視点求める人材を「4つのタイプ」に分けて考えよう「人材採用で失敗する会社」に欠けている視点採用を成功させるためには、「求める人材像」を明確にすることが重要。本連載では、これまでそうお伝えしてきました。求める人材が不明瞭なほど採用は失敗します。求める人材に100%マッチする人はいないとしても、…toyokeizai.net
未来を創る会社との対談言いっ放しの講座とは一味違って…面白い!4月は板橋にて↓=================飛び込んでくる巷のNewsは足の引っ張り合いのような話題ばかり…「言った・言わない」「お前がウソ・あんたがウソ」「責任とるのは誰⁉」…あぁ情けない。。。そんな暇があったら目を見張るビジョンを描いたり魅力的なプロジェクトを創ったり真似できない技術を磨いたり…「本気の大人」をどうか見せて欲しい次年度講演のアイデアを練りながら点けっ放