ブログ記事3,138件
人にはそれぞれ楽しみがあると思う。それを上手く使えば仕事の効率も上がりまた人とのコミュニケーションも上手くとれるはずだ。楽しみを工夫して楽しもう。よりいっそう楽しくなるぞ。
ボクは発達障害の当事者自閉症スペクトラム(ASD)と診断されていて人とのコミュニケーションが苦手妙なこだわりがあり独自の世界観を持っている異世界の住人です簡単に言うとヘンなヤツちなみに、文章で何かを伝える能力はメッチャ低い今回は、ASDの中でも要注意なタイプについての話ですかお世の中では、一般的な人から忌み嫌われる傾向にあるASDなのですが、その中でも、妙に人から好意をもたれる良い人タイプのASDが存在する☕俗に言う「隠れアスペルガー」と呼ばれるタイプ。
最近、学校に行くことが習慣になり始めて、人と会話することが楽しく感じた。孤独なときは人を避け、人がいるときは話したくなる。1つの特性に見つけた気がするけど、人付き合いで疲れることもあるなあ。人と関わらないのが0で、人と絶えず関わるのが10だとすると、現時点での私は、2~6であれば、孤独を求めることも人づき合いで疲れることもないと思う。この許容範囲を広げていくことができれば、社会不適合から脱出するだろう。それが難しいんだろうけど。とりあえず、生活リズムを社会に合わせることで、人とのコミュ
冥王星水瓶座の時代へ。雨予報でしたが、少し太陽が顔を見せてくれましたこの日が出版日でありましたこちらの本。菅美和さんのブログにて先日書きました記事をご紹介いただきました。記事はこちらから『【イメージを明確に!脳にピン留め!を合言葉にみんなで豊かに】出版記念講演会ご感想』\金脈の母KANMIWA(かんみわ)です/はじめましての方へ💎自己紹介はこちら【お金も人生も良くなってくる!お客様の成果&変化】・専業主婦か…ameblo.jp
2020年12月22日頃から風の時代に入りましたが、本日11月20日より更に破壊と再生を司る冥王星が約20年ぶりに山羊座を出て水瓶座に入る…という本格的な風の時代へと入りました。冥王星は1つの星座に約15~20年滞在し、その星座のテーマを徹底的に変容させていくため、2024年11月20日以降は「100%風の時代」が始まると言われています。ちなみに風の時代は、西洋占星術で示される時代で、次のような特徴があります。・情報や知性、コミュニケーション、教育などの無形の要素が
ボクは発達障害の当事者自閉症スペクトラム(ASD)と診断されていて人とのコミュニケーションが苦手妙なこだわりがあり独自の世界観を持っている異世界の住人です簡単に言うとヘンなヤツちなみに、文章で何かを伝える能力はメッチャ低い特にASDの子供の話ですけどね子供の癇癪の話ですよっ子供が親の言う事を聞かないって困ってる家庭たくさんあると思いますけど、その状態作ってるの、もしかしたら親の言動が原因かもしれないよって話です。だからこそ、原因が分かったら、適切な対処
人とのコミュニケーションで大切になるのが想像力です。例えば、「今、電話かけたら寝てるかもしれないよね」「あれ、挨拶無視された?気になることがあったって、言ってたから聞こえていなかっただけかも」と、想像を働かせることができます。逆に、想像を働かせるのが苦手だと「自分が電話したい!」時間を気にせずかけちゃう「挨拶を無視するなんて!」って、怒りをぶつけてしまうこともあります。とはいっても、急に想像力を身につけることも難しい。
学校行事で出会うママ友職場の同僚ご近所さん…毎日ランチ休憩も一緒にしたい?直接会う以外の時間もLINEでやり取りしたい?立ち話を何分までならしたい?一言で人間関係といっても人によってその距離感は様々。けれど、他の人と比べてつい正解を求めて不安になったり自分に無理をさせてしまうことってありますよね…そんな自分にとっての心地いい距離感はどうやって見つけたらいいのか?”本当の自分を知ること”あの人が
子ども会活動に関わっていると何かとある人との関係子供が卒業してからお手伝いで来てくれてる人が「ある人の言動がホンマにそう思っているのか」と言っていた必要でなくなると対応が素っ気ないそうお手伝いとしてはそういう対応されると確かにツライでもその人がそうだからと言ってこなくなるのは残念自分が行きたかったら来たらいい来ないでとは言われてないし人の態度でそうはなりたくないなぁとやっぱ自分に優しくしてくれる人はすきやからね難しい
親戚で一番嫌われ者だった国光おじさんが亡くなった。とにかく皆が嫌ってた人とのコミュニケーションをとらず子供を騙して金を巻き上げたりもしていたでもオレのおじさんださよならを言いに行ったら国光おじさんは未だに皆から嫌われているようだった
誰かとお話しする事で、知らなかった自分に氣づくことがある。自分では見えていない部分を見つけてもらえるのって本当にありがたい✨ひとり、心のままに行動して、新しい何かを見つけた時の感動や喜びって、自分への強い自信に繋がっていくと思う。人と関わる時間も、ひとりの時間を過ごす事も、両方大切。
おはようございます日の出は遅くなりましたが暖かく雲ひとつない快晴の空ですわたしの撮影手段はスマホのみです最近偶然に音量ボタンがシャッターの代わりになることを知りました人とのコミュニケーションが希薄すぎるからこんなことも知らない・・とちょっとだけ孤独を感じましたこれで自撮りができるd(^-^)
私自身、最初である程度話がわかったつもりでいて、後の話はきいたふりをしていたことが、20代の頃、よくありました。そのため、あとで最後まで聞いていなかったために、仕事で指示通りにやっていないことで失敗・・・・ということを何度かしてきました。また、話を聞かない人間として見られたこともありました。今となってはとてもとても恥ずかしい話ですが・・。こちらが話して話がまだ終わっていないのに、話の途中で「わかった!わかった!」と言って、忙しさや相手の話を最後まで聞こうとしな
2024何11月11日1111ゾロ目でパワーがありそうだから、何かに挑戦しようと思った。私は、現実に起こった出来事に反応する癖があり、意識は常に外向き。100日後、他人が気にならなくなり、なんだか幸せを感じるなぁと思える時間を増やしたい。他人や、周りが気になる人は、自己愛を高めると、気にならなくなるらしいならば、やってみよう。そう思った1日目、夫が息子に話をしていた声が聞こえた。夫:『お前は、勉強も、人とのコミュニケーシ
便利と言うか人とのコミュニケーションがシンプルで良かったかも世界が狭かったからそう思ったのかな
私たちは、環境に適応しながら生きています。以前、下記のブログを書きましたが、神経が発達する時期に周囲の環境から受ける影響は大きく、見た目も変わってしまうことがあります。相手の感じ方を大切に接していると、自分よがりな考えや行動に気づき、時には目を塞ぎたくなることもあります。それらのことから目を逸らさないで受け入れていくと、試行錯誤ができるようになり、相手とのやり取りがスムーズにいくことが多くなってきます。『小さくなってしまった耳』以前、就労移行支援施設で、体調を整える講座の講師をしていた時、
こんにちは!ぽたーじゅです。今日は長男くんの担任の先生から電話がかかってきたー--最近はドキッとしなくなったな去年は電話が良くかかってきた上にだいたいがお友達とのトラブルで本人もあまり納得していないようなことが多かったのよね電話がかかってくると今度はなんだろう??と思っていたけれど。今年は担任の先生と相性が良いのか本人が成長したのか本人も穏やかで先生
おはようございます!キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。職場にひとりはいるタイプ、何を言っても否定される、聞く耳を持たない、相談しても回答がチグハグといったコミュニ―ケーションををとるのが難しい人。話が通じない人を攻略するポイントについて『頭のいい人が話す前に考えていること』の著者安達裕哉さんの記事が目に留まりました。安達さんによれば人の性格を変えるのは難しいので困った人とのコミュニケーシ
どうもこんにちは、ゲソソです。一週間ぶりですね。今日は前回の続きから書いていこうと思うので、まだ読んだことがなければそちらのほうから読むことをお勧めします。『人生初インドの生活』はじめまして。この記事ではインドの生活がどのようなものなのかを皆さんに少しでもお届けできればと思います。一週間に一回の投稿頻度を目安にして頑張ります。まず初…ameblo.jp前回のあらすじ、インドついた!けど人が怖い!そして詐欺られた!インパクトが大きい印象のインドだから妹泣いた!だけど、母親が抱
ボクは発達障害の当事者自閉症スペクトラム(ASD)と診断されていて人とのコミュニケーションが苦手妙なこだわりがあり独自の世界観を持っている異世界の住人です簡単に言うとヘンなヤツちなみに、文章で何かを伝える能力はメッチャ低いボク自身ASDという特性を持ち合わせているせいか、「喋る」という行為に関して抵抗感を感じることはよくあること…それはボクらにはあたりまえの反応です。なぜそうなるかというと、ASDは物心ついたころには、人とのコミュニケー
子どもの時いじめられた時もいじめられてると言えなかったそんな経験は何度もあって相手が変わっても何度か起こってた母にも言ったことはないいやだやめてと言えない子誰か助けてと言えない子背中を何度もつねられても嫌なこと言われてもされてもただ耐えて過ぎ去るのを待つ子それがわたしどんなに嫌な事をされてもまたその子から優しくされたら許してしまう自分だから同じ事をされる嫌なこと意地悪されてもいつもニコニコしてる子小学4年くらいか同じ女の子に意地悪をされ何を
みんなに聞いてほしい先週の土曜日幼稚園のイベントだったんだめちゃくちゃ疲れてね。もうヘトヘトだったんだ。イベントってだけで疲れる人だしさその理由がね、私って、内向的な人間なくせに、外向的に振る舞うくせがあるの社交的に見られたいし、話した人には面白いって思われたいから、頑張ってエネルギー不足になるんだ。まあ、要はあまり話したことない人とかと話したんだけどそれがめちゃくちゃ疲れるんだよはぁ、、、、その時に旦那にも無駄に当たっちゃうし、いつものことだけど、エネルギー不足から
みなさん、こんにちはこんな性格でなければ幸せになれたのに...うつ・拒食・バツ2から一転60歳の今が最幸あなたはなにも悪くない!幸せになる力を育む性格改善の専門家全肯定認定プロカウンセラー菜っぱこと大和まなです。東園恭子さんからバトンを受け取りましたよろしくお願いします。心を許すまでものすごく時間がかかってしまうのに、いったん仲良くなると一心同体のような関係を求めてしまう…突然、一方的に関係を断ってしまう…
メジャーアピール君、一から・・・・まずはコミュニケーションから( ̄▽ ̄;)まあ、この状態ではデビューしてもダメでしょうし、一回仕切り直しって感じですかね。それにしても今470㎏もあるんですね。募集時は365㎏だったのでいい成長ですね。以下シルクホースクラブHPより【シルクホースクラブホームページ掲載の情報であり、転載許可を得ています】2024.10.04FRI近況在厩場所:ノーザンファーム天栄天栄担当者「こちらに戻ってきて状態を確認しましたが、脚元を含めて
誰かとお話をしていて、「わかるわかるーーーー」と言いたくなる事ありますよね。「“推し”のライブチケット当たった時、手が震えたーーー」「わかるわかるーーー、震えるよねーーー」こんな風に、同じような思いをした経験があると、こちらも嬉しくなって出てくる言葉。その気持ちを更に盛り上げて一緒に共有できる言葉。でも、、、実は、その言葉を言わないほうがいい時もあると思うのです。赤信号の時が。「青信号」は、前述にあるような「楽しい」「嬉しい」思いを共有する時。「わ
人との繋がりについて。人と人との繋がりとは、生きていく限り切っても切れないもの。その中で関わる人と、いかに接し、対応していくかで、諸々変わってくることがある。私は医療従事者である。近隣の医療施設では募集をしても、入職者はこない。と嘆いている。そんな状況でもあるので、フリーランで活動している私の元には仕事が舞い込んでくる。私も人間だ。どこの職場に力を貸したい、助けたい。と思うのか。そこにな人間の関係が必ず関わってくる。今現在四つの施設を掛け持ちして業務をしている。その中でも一つ
講師詳細一般社団法人聴色-ゆるしいろー傾聴協会代表理事村尾リエ理事井上美絵「傾聴に出会い人生が変わりました」との声をよく耳にします。もちろん、私たちもその一人。いつもそばにいる人とのコミュニケーションが変わるとラクに生きられるようになります。「傾聴」を学び人間関係を自分の手で彩りませんか。開催日時10月13日(日)・11月24日(日)・12月8日(日)1月19日(日)・2月9日(日)・3月9日(日)10:00〜11:30受講料1,
長男けんちゃん、18歳になりました🩷おっとりしていて、人より何事もゆっくりで、人とのコミュニケーションもあんまり得意じゃなくて、人一倍傷つきやすくてすぐに落ち込んで…7歳でASDの診断を受けてからは、日々ぶつかる壁にどうしてあげれば良いのかわからず、親子で泣きながら悩んだ日々もありました。でも、そんな困難以上に、けんちゃんの何事にも一生懸命に向き合う姿や、その優しさに母ちゃんは何度も救われてきました🥹18歳、成人だね。今も、いろいろな事につまづいてはいるけれど、自分で頑張って乗り越え
対人恐怖とネガティブ思考のため人とのコミュニケーションが極端に苦手な私。あまり親しくない人と話した後は変なことを言ったのではないか私なんかと話してつまらなかったのではないか私は嫌われているのではないかと、その日の会話を反芻しながら1人反省会で落ち込むのがいつものパターンです会話だけでなく、メールやLINEも苦手ですなるべくやり取りしたくないのですが先日娘に「今度のお休み〇〇ちゃんと遊びたい」と言われ仕方なくその子のお母さんにLINEでお誘いメッセージを送りました。
私が、ご縁を頂く方の中には、こちらが何を申し上げても、「なるほど」「ふ~ん。なるほど」「そうか、なるほど」という言葉で返される方がいらっしゃいます。「なるほど」と言う言葉を使う時は、注意なさった方が良いと思います。「なるほど」と言う言葉を口にするならば、「なるほど~。そういうことなんですね」「ああ、なるほど~」という形で「理解」「共感」を示した方が良いと思います。「なるほど」と抑揚の無い言葉を口にすることは、相手が話していることに対して「ある程度は分かった」と言うような評価ですし、人とのコ