ブログ記事70件
本日から京都へ。いつもより少し早い新幹線に乗りブランチえんがわ押し寿司美味しいなー12時丁度京都駅着→烏丸線に乗り換え不動産屋へ寄りマンションの鍵と説明書を受け取り部屋へトイレットペーパー等、最低限必要な小物をドラッグストアへ買いに、戻ると見計らったかのように東京から送った荷物3ケース届いたので荷解き後、暫し購入した家電、日用品、寝具待ち、16時過ぎにバタバタと別々に届いて、一気にバラし設置20時前にひと段落したので餃子の王将でプチ打ち上げ餃子、ニンニクしっかり、厚切りレバニラ。しっ
はっきり言って、もう東京には何の魅力も感じない。巨大な建物だらけ、汚い空気。確かに便利な交通、魅力ある店、一流の医療。なんでも揃うけど、心がやすらぐような癒しを感じない。若い時は東京も刺激的で、住んでいる事が一つのステイタスみたいな錯覚に陥っていたけど。そんな日々を送る中で毎年京都に行くと、なんだかとっても癒される。いい街だなぁ~と心底感じる。緑・川・自然と文化、歴史、食、ショッピングが上手い事調和されていて。夫に「京都に移住したい!!」と、ことある毎に言っていたけ
追悼・坂本龍一さん幻の京都移住計画とは・・・「船木の音沙汰」から中学生の時、YMOの音楽を聴いたのがきっかけで、テクノジャンルの音楽を聴くようになり、坂本龍一さんのファンに一番心に残っているのは、衝撃を受けた「ライディーン」今日、もう一度聞いてみます。
ご訪問頂き有難うございます。今日も我が家は元気です今日は「移住したら仕事はどうする?」について。一般的には移住者さんは仕事どうしているのかなコロナ渦になってからは"リモートワーク"が可能となった方も多いので、現職を続けながらの移住も可能になった方も多いと思います。一方で私のようにリモートワークではなく基本出社をしている人は、通える範囲で移住先を決めたり若しくは転職するのかな??そう。私は後者で"基本出社"なんです。移住するから転職しようとは当初か
移住物件のしんちょく移住がだいぶ明確化してきましたが、難関の「農地法第3条」(通称:3条申請)申請が残っており、こちらの許可が出たタイミングで今後もう少し詳しくお話しできることが多くなりそうです。昨日現所有者様と空き家バンクの担当職員さんと私で最後の面談が行われました。お題のメインは「価格」について。(経緯はこちら)所有者様は田畑がなくなったからといって、値引きはしないということでした。【理由】・そもそも田畑付きの値段で出していない・むしろ田
明日また所有者様と空き家バンクの担当職員さんに会いに京都へ行ってきます。電車で2時間、ドアツードアにして2時間半の往復5時間の旅。電車乗っていることは全然苦ではなくて、むしろ「本を読む時間を強制的につくっている」くらいに捉えています。最近ほんとにゆっくりできなかったので、この移動距離での読書タイムはインプットの場として大活躍。さてさて、今回はなんのための面会かというと大事な大事な・・・通名「売買確認」だそうです。内容としては前回の記事でも書きましたが(こち
こんばんは、ゆかりです。初めましての方、覗いてくださりありがとうございますもしよろしければこちらの記事も読んでみてくださいね↓↓↓↓↓タイトル子供を産まない選択子なし夫婦の楽しみ【リッツ・カールトン東京編その1】幸福度が上がるお金の使い方!今日の東京は蒸し暑い、なんだか偏頭痛、、と思ったら、たった今雨が降ってきました。皆さんは体調いかがでしょうか。さて、我々夫婦ですが、移住生活に向けて、夫と京都市内のペット可の賃貸一軒家を探してます家賃は10
こんにちは😃。1年前の自己紹介を少し更新しました。今から1年後の自己紹介は、どうなってるかなぁ。こうなっていたいというイメージを描いてみましょ。
こんにちは😃。今日はブログを始めて1周年この一年、誰もが良くも悪くも色んなことが変化した一年だったのではないでしょうか?私の場合は、前から予定していた変化がよりバージョンアップした感じです。今の仕事は、潮時かなぁと思っていたこともあり、実は昨年度で辞めることも考えていたのですが、このご時世でむしろ忙しくなり、もう少し続けることになりました。幸か不幸か、京都移住計画も移動が思うに任せず、予定通りに進まないこともあり、「まぁ、変わる予定はあるけれど、のんびり行きますか。」っていう心境
こんにちは、キャロラインです。前回に続き、土地探しに関して書きます。何度か書いてますが、土地探しを始めたときは、2021年末入居を目指してましたので全然焦ってなく、『ほんまにいい土地あるんかいな〜』『なかったらなかったで条件いろいろあきらめなあかんやろな〜』『まあ2021年末に入居できればええから〜、2020年末ぐらいまでにいい土地有ればええな〜』ぐらいの感じでした。が、見つけてしまったんですよ条件に100%合致ではないけれどもええやんここっていう運命の土地をということで、
こんにちは、キャロラインです。このステイホーム期間でずっと家から出ないせいか代謝が落ちに落ちて、なんだか最近肌が荒れてるな〜って思ってた矢先、インスタを見てたらソフィーナの広告で、スマホで肌年齢診断ができるというのでやってみました。自慢じゃありませんが、わたしめっちゃ肌白いんですしかも焼けてもすぐ戻るから、いつも日焼け止めなんてめんどくさいもん塗りませーんっていうと友達に羨ましがられてたので、そんなに肌年齢も悪くないだろう、ってたかを括ってました。すると、※ちなみに実年齢は28歳で