ブログ記事99件
実戦かえってきました数学は欲を言えばもうちょいとりたかったけれど、最後の冠模試にしてはいい感じじゃないでしょうか!建築4位でした!!!駿台生は速報値がみれるので、わんちゃん1位あるんじゃね!?とか思ってましたけど全然そんなこと無かったです。これでオープンも点数良かったらウハウハだったんですが、、、いや、逆に良かったのかもです。自分は現役の時から実戦の問題の方が解きやすくて、逆にオープン系の問題がいまいち取れないです。あ、数学です。駿台は計算ゴリゴリ系で、河合は発想系だと勝手に思って
京大実戦受けてきましたー最後の冠模試だったので緊張しましたーー自己採したので晒します数学100(30-30-5-0-0-35)大問1、2は完答です!大問3はZのバーも消そうとして式をいじくりまくってたら時間が無くなっちゃいました、、、Zのバー使っていいのかよ!!問2だけでも解いとけば良かったです、めっちゃ簡単でしたやん大問4、5も一応書きましたけど多分部分点は無いです笑大問6は完答です!前回のオープンが壊滅的だったので、それよりはマシになりましたが、、120ぐらいはとりた
特に投稿することも無いので、ただの模試報告ブログになってしまっています。。夏に受けた京大実戦が返ってきました。英語、どうしたどうしちゃったのでしょう?自分の中の英語担当がサボっていたようです。もともと英語は苦手だったのですが、、せめてもう少しあると思ってました。まさかの条件英作ゼロ点です笑笑字が汚いのはお許しあれ本当は①dothisの具体例②その具体例に対する自分の考えを書かなくてはいけないのに、自分は①dothisに対する考え②それを補強する具体例を書いてしま
8月に受験した京大実戦が返却されました。夏休みの成果は発揮されたのでしょうか。それでは、行ってみましょう!まずは点数です。次に判定です。物理工A理工化Aでした。振り返りとしては、まず数学が低すぎます。自己採点では100点とか言っていたのに……極限・四面体の証明で漏れなく論証ミスありで、がっつり引かれてました(悲)。逆に英語は自己採点では80点だったので、思ったよりも点が来たなという印象ですね。英訳21/25が大きかったです。1学期の復習が活きたと言えるでしょうか
オープンに続いて、京大実戦も受けてきましたーー自己採と振り返りをしようと思いますすす数学120(30-30-20-0-20-20)大問1は絶対絶対絶対完答できたのに、、、、、、右上1/4だけで考えたくせに最後に4倍するのを忘れていました(;;)本番じゃなくて良かった、。大問2はシグマでガチャガチャやりました。解答は格子点でやってましたね!!!思いつかなかった!大問3はベクトルでやったんですけど、ふたつの辺の長さが等しいまでしか書けませんでした、、大問4は白紙です。極形式から抜け出
ごきげんよう。前回のブログはお読みいただけましたか?これはTさんの話の中編です。(やはり、全部で3部作になってしまいました・・)いざ、熱いストーリーで寒さを吹き飛ばせ!草花たちはコロナなんて知らない。咲き誇るツツジたち。2020年撮影(!)本ブログでは、実際の模試結果などの情報を、受験生や保護者、塾の先生などの参考になるよう、本人の許可をもらって特別に掲載しています。転載配布等は厳禁です。くれぐれもご理解ください。=*=*=*=*=*=*=*=
駿台の京大実践が返ってきたいくらなんでも待たせすぎやと思う。今日見れるようになった模試の成績と現在の実力にはタイムラグが存在してしまっている。これは如何なものかと思うのだが、これは受け入れるより仕方がない。結果英語3分の1マイナス6数学ほぼ5割国語15パーセント物理7割超え化学英語の点数判定Cまあ予想通り英語と化学と国語がまずい状況だが、そんなことは8月末には分かっていたので今更大慌てすることでは無い。9月から始めった4大学特別演習で化学は修行を開始しているし、英語
まあまあな手応えです!数学140(+-10)5完逃しの4完半ちょい(簡単な大問1を落としてしまった)英語?国語35〜42物理65(30.5.30)化学50今回の反省数学大問1物理大問2英作電磁気の最初の誘導から意味が分からず手が動きませんでした。よくよく見たら接地していたので電位そこから基準か〜と反省。ちなみにそれに気づいたのは答案回収中だったので、単なる集中力切れかなと思います。朝9時から計9時間のラストですからまあしゃあないかなと。でも、数学の大問1を落としたのは非常に
気忙しい…。夏休みは毎年、子どもの宿題が気になって、ついつい口と手を出してしまいます理科の自由研究人権ポスター美術のデザイン作曲家新聞社会の新聞人権作文英語の映画鑑賞感想英作文家庭科のフリー研究…これらの出来が2学期の成績にプラスされるというので、精度がどうしても気になってしまいますクラブも塾もあるので中学生は忙しい逐一相談に乗ったり実験を手伝ったりしながら、やっと粗方終わりました猛暑で生きているだけで精一杯なのに、更年期やお仕事や自治会ごとも相まって、舌と喉の痛みが
※大学受験向きの記事です。大学受験生のご子息をお持ちの方は是非最後までお読みください。皆さんおはようございます。自分の過去のブログを読み返していると、けっこう楽しいですね。そのときに感じていたことが鮮明によみがえってきます。ちょうど1年前はこんな記事を書いていました。『夏の終わり』皆さん、お久しぶりです。今日でついに子どもの夏休みが終わります。中学受験を目指す5年生の皆さん、この夏の学習はいかがでしたでしょうか?思ったより進まなか…ameblo.jp
私の経験上の話、11月からの校外模試は必要と考えています。センター試験(共通テスト試験)や個別大学対応試験は受けるべきです。高3・高卒生対象ラインナップ・申込|大学受験予備校駿台予備学校www2.sundai.ac.jp高3生・高卒生対象模試|模試ラインアップ|全統模試案内|大学受験の予備校・塾河合塾高3生・高卒生対象模試。全統模試のご案内。2022年度高3生・高卒生対象に実施する模試をご案内します。大学受験の予備校・塾、学校法人河合塾の公式サイトです
こんにちは。ぽんぬです9月もそろそろ終わります。通ってる大学の夏休みもそろそろ終わります夏前の予定では9月にはもうガンガンアウトプットをするはずだったのですが、8月に演習を沢山してそこで弱点が沢山見つかったので案外補強に時間がかかってます永遠に夏なんじゃないかと錯覚して気分も緩みがちなので長すぎる夏休みは案外、受験勉強的にも良くない気もしてきてます笑まぁ、大学に行っても1.2時間しか授業がないからそんなこと言えるんだと思うんですけど...。そんなこんなしていたら夏に受けた駿台の京大実
第一回京大実戦模試の結果が返ってきてしましました。はっきり言って悪い(;;)それぞれの科目について詳しく書いていきます。英語和訳は過去問にもっと触れるべきだと感じた。和文英訳が3/25だったのが痛い。11月までに竹岡の参考書を周回しておけるようにしたい。数学半年間数学を軸にやってきてたからこの結果は嬉しい。このままがんばる。国語これまでなんかよく分からんけどできてた科目として放置してきたツケが回ってきた。記述の練習をもっとする。日本史通史終わったばっかりの割には
どうしても今月中にある仕事の書類を完成させなくてはならず、今日は長年の友達Tと横並びでカフェにこもった。本当はPCさえあればどこでもできるんだけど、友達Tと打ち合わせしたいこともあったし、家では集中できないから。あ、これ、娘と同じこと言ってるわタリーズは日頃あまり行かないから新鮮で嬉しい。しかも綺麗で空いてるー(もちろん昼過ぎからどんどん混み出してきた。)1オーダー2時間制?のような説明があったから、2時間ごとにオーダーした。お昼に食べたハムチーズサンドパンの耳までカリッとして
どうも!京大受かるマンです!(๑˃̵ᴗ˂̵)و先日、京大実戦模試が返ってきました。オープンの余韻に浸っていた僕は完全に存在を忘れていたんですけどね笑ってことで今回は返却記事です。キミらが一番見たいやつ。アクセス数見ればお見通しなんだよ。分かる僕も好き。返却はいつもならクソ長い記事を書くんですが、今回は時間が無いので手抜き気味です。昔は夜勤中クッソ暇だったので凝った記事とか書けたんですけどね...今年はちゃんとした受験生なのでどうしても時間が足りない。誠にごめんなさい。では早速成績表をば
こんにちは!動点Pです。昨日の深夜に京大実戦が返ってきました!ネット返却なので日付が変わった瞬間に来ると思いきや1時過ぎに返ってきました。京大オープンとは違い、名前がバレるから成績表載せないっていう言い訳はできないので載せます。まぁ夏は載せなかったんですけど笑夏のやつはいつか気が向いたらってことで…では成績表です。全体的にそこそこって感じです。驚いたのは数学の点数です。自己採点が120-140で、140っていうのは希望的観測の点数だったので137は驚きました。駿台なのに部分点くれてるっ
こんにちは〜亮です😁お待ちかねの京大実戦が帰ってきたんで載っけますうーん悪い😱悪すぎる。。法学部はもちろんBでした😇😇↓以下今回のA級戦犯たちです(心の平和に対する罪)ちょっと科目ごとに反省していきます数学まず一番やらかしてる科目です大問2は図示までいって計算間違えてる、、大問3は完答できる難易度だった。。ショック🤯大問4は捨てて正解だった😇大問5はなぜか3点しかもらえなかった……泣僕のやり方だとダメなんかな。。英語最後の自由英作、条件きつすぎない!?
こんにちは!動点Pです。明日京大実戦が返ってきます。正確には今夜見れるようになるはずです?Twitterに各科目の平均点が載っていました。結構平均が高かったんですよね〜。数学が60/200は分かります。チョイムズくらいですね。ミスがどのように採点されるかは不安です。夏とは違って最後で間違えたとか言及すべきものがあったとかなので、部分点は入ると思いますが…まぁ、現役の時の東大実戦で、過程も答えも全部合ってるのに、領域の式を図示したものに書かなかっただけで4/20だったという、僕に点数与えた
こんばんは!動点Pです。今日は愚痴を書くので少しだけ口が悪くなります(笑)まぁ見逃してください(笑)タイトルにも書きましたが、この前あった第二回京大実戦の物理の第一問で出題ミスと思われるものがありました。前に事故採点をした時にも出題ミスではないですか?とブログに書きました。物理にそこそこ詳しい東大生を2人紹介してもらい質問してみたところ、これは出題ミスだろうと結論に至ったので、どうしてミスをしたのかの推測と愚痴を述べます(笑)簡単に問題自体を説明すると、ロケットを飛ばすときにガスを噴射
こんにちは!動点Pです。髪が伸びすぎているのとマスクがデカすぎてやばいことになってます。例えると、水中から頭にワカメをつけて出てきたゴーグルをつけているダイバーみたいになってます。恥ずかしいです…(笑)今日は共通テストと2次の目標点を書きます。点数を書くだけだとつまらないのでオマケとして京大実戦の数学の細かい感想を書きます。まぁ受けた方以外何のことやらって感じでしょうけど(笑)共通テストは、英語190/200数学190/200国語150/200物理95/100化学95/100世界
こんにちは!動点Pです。お久しぶりです。勉強に熱が全く入らず、ブログを書く気も起きませんでした。ポケモンの新作が発売されたのでそっちを進めることに注力してしまいました。とっても反省してます。昨日京大実戦を受けてきたのでかるーい採点と感想を書きます。前述の通り、特色とポケモンの発売が重なって勉強のやる気が皆無でしたので会場に行くまでは憂鬱でした(笑)これからはギアを上げようと誓い、試験前は「この模試で点数取れなかったら人生終わり」と思って集中しました(笑)では各科目の反省をします。英
こんにちは〜亮です😁30分くらい前に第二回京大実戦が終わりました…(at駿台お茶の水)とりあえず、受けた人、おつかれさまですー以下感想書きます〜〜例のごとく全く解答見てないので全くトンチンカンなこと言って正解したとか言ってる可能性があります…僕もそんなことがないことを祈ります🤞🤞🤞ただ、まだ受けてない人もいるかもしれないということに今更気づいたので、極力ネタバレはさけるようにします!(おそい)今日英語の時間から受けにきた強者もいたし、、まず国語とりあえず時間配分だ
こんにちはー亮です🌚夏に受けた駿台の京大実戦が帰ってきました!(ほんとは24日くらいに帰ってきてたけど、駿台のマイページのパスワード忘れて苦労してました…駿茶のスタッフさんありがとう…)とりあえず結果はこちら↓うーん…微妙すな😇前のブログで感想書いてたけど、だいたい予想通りでした〜確率は途中まで計算あってて15点もらえてました!(うちわけ:30-30-15-0-0)ただやっぱ大問4が0点なのは痛い。。。このテストで90くらい取れるようにしたいです国語は予想どおり現代
こんばんは!動点Pです。模試が終わってまた勉強頑張ろうって思ったのに、数学が全然解けなくて萎えてます。今日は昨日書いた通り、大手予備校の京大模試と実際の入試の問題の難易度を比較していこうかと思います。各教科で比較していきますが、あくまで個人の感想なので外れている部分も大いにあると思います。僕は問題の難易度の判断をするのがあまり得意でないので、コメント欄とかで皆さんの実感を教えてほしいです。一応判断基準を書いておくと、2021年度実施(2022年度用)の代ゼミ、河合、駿台の京大模試と、京大の
こんばんは!動点Pです。京大実戦模試が終わりました!これで夏に受ける模試は全て受け終わりました。もう夏が終わるっていうのが恐ろしいですね。浪人していると季節感がなくなるんですけど、時の流れの速さに驚いています。京大実戦の事故採点が終わったので各科目の大体の点数とさらっとした感想を書いていきますね。まずは英語です。和訳が50/100英訳が20/50くらいです。死んでますねー(笑)1つ目の和訳が難しかったので、他の大問を解いてからじっくり考えようとしたんですけど、どの問題も難し
いつも通り淡々としている兄ちゃん京大実戦ですが💡結論から言えば、現役時代よりも…ちょい上くらいの得点予想でした(平均点が分からない以上…何とも言えませんし、そもそも記述なので何点入るかは…)国語….難しいと感じたが6割はあるのでは?と。それだけあれば素直に凄いと思います英語は和訳がヤバかったと言ってましたが、書き切った様子。良くて国語位と予想。数学は安定の不出来…惨敗日本史の論述は出来たそうですさて、いよいよ….第2回全統記述模試です夏休みの成果をぶつけよう
こんにちはーー亮です😁連日投稿ですな…今日、駿台御茶ノ水で京大実戦を受けてきたよ‼︎‼︎幸い歯も痛まず集中して取り組めた!(できがいいわけではない)感想かきます〜ネタバレもします〜〜〜まず国語‼︎いや、シンプルにむずない????なんか筆者の世界観についてけなかったなー対価の真とか詩の真とかまじで、ちょっと何言ってるかわかんない(サンド富澤風)って感じでした😇😇😇ただ筆者の世界観が強いからか、本文から書き抜ける箇所が結構あって助かったかなーーって感じ。手応え的には6
こんばんは!動点Pです。いよいよ明後日が京大実戦模試です。明日のブログで目標を書こうと思っていたんですけど、眠いので明日は早めに寝ようかなーと思っています。元気があったら昨日解いた2009年の京大数学の感想を書きます。ではでは、各科目で目標と注意することを書いていきます。英語は英訳で点数を取りたいです。和訳はそこそこに対策したので河合の京大オープンではできていると思うし、今日解いた過去問でもある程度取れているはずなので普通に解きます。一方、英訳の問題は苦手ですねー。日本語力がすごく低い
どうしたのでしょうこんなに毎日2万人規模の感染者が出ているのに…国は何を呑気に構えているのでしょうか…我がエリアにもどんどんコロナがこのブログは受験がテーマなので書きますが…もはや…まともな受験は難しい全国緊急事態宣言を後でどうしようもなくなり出すなら、1日も早くカードを切るべきです。そして一気にワクチンの普及を。中には頑なに打たない方もいるでしょうが…気持ちは分かります…でも我が家は打ちます。昨年は東京、大阪、京都エリアは受験生が減少しました。特に私立は色濃く出ました。国立