ブログ記事76件
「神戸ニニンガ日誌」(第3,396号)○薬局レジのお姉さんの爪が長い。メッサ長い。その爪で器用にレジを打つ。髪を洗えるのか。刺身は切れるのか。目ヤニはどう取るのか。「そんなの関係ねぇ」。失礼しました。○ラジオ「鶴瓶・新野のぬかるみの世界」では、誰の握ったおにぎりが食べられるか、という企画があった。京塚昌子はいいが浅丘ルリ子はちょっと嫌、みたいな。私はあの爪で握って欲しくない。小泉今日子だったらいいよ。○朝日新聞に澤田瞳子が「爪噛み癖があり」と書く。「恥ずかしいほどの深爪状態」が
最近はドラマを観ていないが、昔はよく観ていた。何かの折に、ふと思い出す。こんなに太っていて、美人でもないのに、ドラマの主役になれるんだ、と、子供心に思ったのが、「肝っ玉かあさん」。人間、中味が大事。ドラマ「肝っ玉かあさん」主演・京塚昌子お借りしました。主題歌「肝っ玉かあさん」歌・相良直美お借りしました。
後悔していることこの前着物を買取りしてもらったときに←ほぼ全滅💦なんだかねやっぱり、また着物を着てみようかな❗と思ったのよそれで後悔している事と言えば10年くらい前に、もう着物は着ないから洋服にリメイクしてしまった大島紬そんなに高価な大島じゃなかったけど20代の私がローンで買った大島紬この頃、着付けを習っていて結構着物を買ってます😅やっぱり❕大島紬は憧れで欲しかったのよね✨その大島紬はブラウススーツにしてしまった❗今思うとまた着てみたくなったか
このタイトル別に子供にとって大事なのはやっぱり母親とかそんなほっこりする話ではありません母のスポーツクラブのお友達、おんとし82歳のおばぁちゃま!私の子供になりたいとよくおっしゃてるそう‥以前、何人かの方にコメントでも書いた記憶があり、もしかすると、自分のブログでも書いたかもしれませんが、私はよく、わたしのようなお母さんが欲しかった、わたしの子供になりたい的なことを言われます。嬉しくないわけではないんですけど、正直複雑すごいイケメンに僕のお母さんになってほしかったと言われて
今日の晩御飯は☆焼き豆腐多しのすき焼き☆ランチの残りのコロッケランチはブロ友さんも紹介されたいなげやさんのコロッケ(^^♪私もゲット!このコロッケ、甘味の美味しいコロッケ♪コスパ良しごちそうさまでした先日、昭和ドラマ京塚昌子さん主演「ありがとう」が終わってしまいました今回は、カレーライス屋さん編初回は、タイムスリップしたようなのですが気が付くと毎日楽しみにしてましたしっくり、馴染みますそりゃそう、昭和どっぷり世代ですも
昭和のホームドラマの決定版ありがとう。シーズン1~3までは水前寺清子が主演で、婦警編、病院編、魚屋編と続いて常に水前寺清子と山岡久乃が母娘役で人気を博してました。いつも恋人役に石坂浩二もね。それが水前寺清子が歌手に専念したいとシーズン3で降板。そこで終了してればよかったのにおそらく視聴率が良くて主人公が変わってもイける!と思ったんでしょうね。シーズン4はそれまでも脇役で主演していた佐良直美が主役で肝っ玉母さんでお馴染みだった京塚昌子との母娘でした。ワシは昔からなんとなく佐良直美が
9月23日が命日・忌日の有名人・著名人1877年満66歳没(?)ユルバン・ルヴェリエさん天文学者海王星の発見1939年満83歳没(末期ガン、安楽死)ジークムント・フロイトさん精神科医1970年満53歳没(多発性骨髄腫)ブールヴィルさん俳優、コメディアン、ヴォードヴィリアン1987年満60歳没(心筋梗塞)ボブ・フォッシーさん映画監督、振付師『キャバレー』アカデミー監督賞1994年77歳没(癌)ロバート・ブロックさん小説家⇒『ロバート・ブロック(
いよいよ手術後7カ月!ひとつの目安の8カ月まであと1月!これまで6週後→ジョギングok!11週後→ランニングOK!17週後→片足ジャンプOK!!装具なしでのキックOK!!でも高額サポーター買ってね(^^)前回22週後→ボールを蹴る時はサポーターはまだつけてね。人とぶつからない練習ならどんどんしていこう!今回27週後→両足ジャンプOKサポーターつけて1対1の練習OKやっと!やっと!!対人たいじんの練習がOKに!!これまでは自主練的なクローズなプラクティスし
只今都心部23.8℃、練馬24.1℃、青梅23.8℃表記、また西から雨雲、予報どおりもう一雨くるか❗🎐✋今夜はAJINOMOTO餃子食べながらありがとう4の第1話、主が水前寺清子から変わったシリーズで、ありがとう4だったんだなぁ、久々に主題歌聞いたけど後半は覚えてたwwメンバーほぼ一緒なのねん😁小学生前半位で稀に見てたおっさん、水前寺清子が変わったのがショックではあった記憶が…一方、京塚昌子のお母さんのイメージは今でも強くって感じ。ほんとうにって次だったのかな…#ありがとう4#京塚昌
毎日夕方、晩御飯支度前の隙間の時間に「道」というドラマを見始めたらはまってしまいました「肝っ玉母さん」、「ありがとう」などのホームドラマはリアルタイムで子供の頃見ていたのですが「道」は見ていなかった出演者の大竹しのぶさん、中村勘三郎さん、泉ピン子さん、、、皆さんフレッシュで初々しくてなつかしの方たちも勢揃い昭和の時代の嫁姑、結婚老舗の存続、遺産相続など日常生活の中で、起こる問題が描かれていていつの間にかはまって毎日楽しみにしてましたそれ
会社の帰り道、パチンコ屋さん前のディスプレーに京塚昌子さんが登場していた我らの世代でのザ・日本のおっかさんだ!!久しぶりに良いもの見せてもらった😆
https://www.bs11.jp/drama/sp/hashida-hontoni/【BS11:ドラマ】橋田壽賀子脚本ドラマ「ほんとうに」リモコンの[BS]押して[11]押すだけ!BS11オフィシャルサイトです。番組表、おすすめ番組、アジア・韓国ドラマ、アニメ、競馬、ドキュメンタリーなどの番組情報をお届け。【BS11オンデマンド】で見逃し配信中!癒されたいときBS11を観ませんか?www.bs11.jpオススメです。デビュー当時の草刈正雄さんと大竹しのぶさん出演ほ
こんばんは9月も後半ですねなのになぜこんなに暑いもう10月も見えてますよーみなさんは好きなドラマや、ハマってるドラマってありますか私はBS11で放送中の『ほんとうに』のドラマにハマってます昭和52年の作品で、京塚昌子さんが主演されてるお煎餅屋さん🍘が舞台のお話橋田壽賀子脚本の作品に度々出演されていた京塚昌子さんはほとんど姑役ばかり今回も姑です老舗のお煎餅屋さんの女将として奮闘する姑の浜川信乃(京塚昌子)と、嫁の知恵(元夫と死別)連れ子のアキラ(次男)当時では連れ子での再婚はレア
松田道雄の『私は赤ちゃん』『私は二歳』を、和田夏十が脚色し市川崑が監督した。乳幼児の目線で、育児に翻弄される家族の姿をユーモラスに描いた。子供のイメージをアニメやコマ撮りで表現している点にも注目。都内の団地に住むサラリーマンの小川五郎とその妻千代。二人の間に一人息子が生まれ、太郎と名付けられる。太郎は両親の愛情をたっぷり受けて、すくすくと育っていく。やがて三人は郊外へ引っ越すことになり、祖母と同居することになった。(allcinema)原作を読んでたので、楽しめた。市川崑の妻、和田夏十が
ご訪問ありがとうございますこの夏、ハマってしまった石井ふく子さんのホームドラマ『道』画像お借りしました当時、私は小学生なのでリアタイはしてないから、再放送で観たらアラカン主婦にはどっぷり共感することもありずっと見入って今日が最終回なの〜ちゃんと録画予約しましたよ今じゃ考えられない煙草吸いながらの時代背景…そして今でもある嫁姑問題がリアルに描かれているこの年齢で観るからこその醍醐味だBSのドラマっていいわ〜BS11イレブン15:59〜放送です懐かしい蚊取り線香入れ【クーポ
小紋美品逸品紬地蔦ベージュ単衣身丈170cm裄丈67cmM正絹【中古】楽天市場36,800円小紋逸品証紙あり天然藍染幾何学模様絞り青灰色袷身丈161cm裄丈67.5cmL正絹【中古】楽天市場51,800円ご訪問ありがとうございます今日は我が町は、観測史上初めて猛暑日を記録しました。もう暑くて暑くて家にはコンパクトクーラーしかないし、私の寝室で独占しているのですが、最強にしても室温29℃からさがらない
昔のドラマを観て、腹を立てている私月曜から木曜日の午後4時から、BS11で放映中の『道』1978年制作橋田寿賀子脚本、石井ふく子プロデューステーマは遺産相続と跡継ぎ。何と言っても俳優さん達の若さにビックリ(当然ですけどね)わんこそば屋を舞台に繰り広げられる、夫婦と子供達、姑、小姑、叔母に加えて一癖も二癖もある従業員達が織りなす物語。お決まりの橋田寿賀子節、半世紀近く前から全開よ長山藍子と小野寺昭の夫婦、姑はなんと肝っ玉母さんの京塚昌子よ小姑役は結
今、BS11イレブンで橋田壽賀子ドラマ『道』を再放送しているテレビをつけたらたまたまやっていてすっかりハマってしまった…主演は今は亡き京塚昌子さん当時の私は幼少期だったのでもちろんリアタイしたことはなかったけどアラカンになった今、昭和のホームドラマでしかも橋田壽賀子さん脚本となればあ〜あるあると一般人に寄り添う話で欠かさず観ています
有名人の訃報が連日続いています。元プロ野球選手の北別府学さん・杉下茂さん、漫才師の春日三球さんなどが最近亡くなられていますが、2023年6月18日日曜日にも訃報がありました。作家で脚本家の平岩弓枝さんが亡くなられました。TBS系のドラマ「ありがとう」「肝っ玉かあさん」などで知られています。僕が生まれる前に放送されていたドラマですが、最近ではBS12などで再放送されていました。謹んでご冥福をお祈り致します。
TVドラマ「肝っ玉かあさん」(1968年放送開始)で、蕎麦屋「大正庵」の女将大正五三子を演じた京塚昌子(1930年3月16日-1994年9月23日)を描いた。恰幅の良い体型に白い割烹着の「肝っ玉かあさん」は京塚にピッタリの役だった。745ジン好きのマスターが作る美味いカクテル↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓キティズバー(赤羽/バー)★★★☆☆3.08■予算(夜):¥3,000~¥3,999s.tabelog.com#缶バッチ#misowastch#ママペコラ#餃子酒場秘密基地#秘
おふくろの味そばの味湯気の向こうに笑顔が見えるはいはいはい大盛り一丁!〜♪この主題歌好きなんだな〜佐良直美の歌声が良いんだよね〜745ジン好きのマスターが作る美味いカクテル↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓キティズバー(赤羽/バー)★★★☆☆3.08■予算(夜):¥3,000~¥3,999s.tabelog.com#缶バッチ#misowastch#ママペコラ#餃子酒場秘密基地#秘密基地#うなばら#バー#alittlemuselobar#soundstadiom
3月9日に彼女を描いた。詳細は3月16日に掲載予定。745ジン好きのマスターが作る美味いカクテル↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓キティズバー(赤羽/バー)★★★☆☆3.08■予算(夜):¥3,000~¥3,999s.tabelog.com#缶バッチ#misowastch#ママペコラ#餃子酒場秘密基地#秘密基地#うなばら#バー#alittlemuselobar#soundstadiom#寿司のサスケ#麺屋33#イクミ@前橋市#ヘアールームアズマ@東海市#質のヤマカワ
今日(03/09)は、彼女を描いています。何かと頼りになるお袋さん役の女優。745亀戸で餃子食べるなら、ここ↓↓餃子酒場秘密基地@亀戸↓↓↓↓↓餃子酒場秘密基地(亀戸/居酒屋)★★★☆☆3.29■【亀戸駅徒歩2分】土・日・祝日は14時オープン!昼のみ歓迎♪餃子にビールで乾杯♪■予算(夜):¥2,000~¥2,999s.tabelog.com#缶バッチ#misowastch#ママペコラ#餃子酒場秘密基地#秘密基地#うなばら#バー#alittlemuseloba
京塚昌子さん。1968年から1972年までTBSで放送されていたTBSテレビの肝っ玉母さんの主役。これで(失礼)当時38歳から42歳😳昭和の女の貫禄www思えば寺内貫太郎一家の小林亜星も貫太郎は50歳設定だったけど当時亜星さんは40代だったはずでおカミさん役の加藤治子さんよりも年下でしたwwこの肝っ玉母さんは、橋田壽賀子脚本かどうかはわからないけど、いわゆる石井ふく子プロデューサーの制作で後のありがとうシリーズや渡る世間は鬼ばかりへの先駆けとなったドラマでした。内容は流石にほとんど覚
今日はバレンタインデーですね最近の主流は、自分へのご褒美チョコ🍫みたいですねいつもよりも高いチョコ❣️…なかなかいいですね✨そういえば…昔、「チョコ断ち」なるものをやった事がありますお願い事が叶うように祈りながら、自分の一番好きなものを断つ!…というアレです願い事がなんだったか?…はもう忘れましたが…とにかく私はチョコが大好きで、その大好きなチョコを断つのは、私にとっては大きな苦痛でした😭そんなこんな懐かしい事を思い出しながら…今日はちょっと気になりながらもまだや
『喜劇競馬必勝法』は1967年からスタートした東映製作のシリーズの第1作で、シリーズは全3作製作されています。今回、岐阜県岐阜市柳ケ瀬のロイヤル劇場で「岐阜ロケ作品アンコール上映」として……あれっ?岐阜でロケをしているのはシリーズ2作目『喜劇競馬必勝法大穴勝負』ですが……同作はロイヤル劇場では2010年に上映されており、故に今回は「アンコール上映」となっていた訳です。因みにロイヤル劇場では2015年にシリーズ3作目『喜劇競馬必勝法一発勝負』も上映されています。さて今回の上映
若尾文子「祇園囃子」男の舌を噛み切るシーンがショックでした!京塚昌子「新派」の舞台『こったい(太夫)さん』が素晴らしかった!画像も映像もないのが残念!越路吹雪舞台『天皇のベッド』が印象に残っている。もう一度観たい!こどもの頃叔父が年がら年中歌っていて覚えてしまった歌懐かしい高田浩吉#ウクライナに平和を
1994年に心不全のため64歳で死去した、女優の京塚昌子さんを、趣味の姓名判断で、占ってみました。京塚さんには、地位や財産を得るが、結婚運や家庭運に注意。友人、知人に恵まれる。人望が厚く、引き立てがある。五行の三才配置は、大吉。といった暗示があります。引き続き京塚昌子さんの本名、平塚マサ子さんを、趣味の姓名判断で、占ってみました。平塚さんには、強情さに注意。社交性がある。友人、知人に恵まれる。吉凶が極端。病難に注意。人に好かれる。といった暗示があります。常盤英文です。皆の幸せを願いま
こんな感じの悪いブログはもう書かないつもりだったんですが、またしても「止まる女」に遭遇してしまったんです。『止まる女』街中でいきなり止まる女について。例えば、エスカレーターを登り切ったところで、スマホを見ながら突然「はにゃ?」みたな声をあげて止まる女。要するに「アタシが行きた…ameblo.jp前回は、か弱いヒロインタイプでしたが、今回は肝っ玉母さんタイプだったんです。注京塚昌子さんは素晴らしい女優です(きっと止まらない女です)やや大きいターミナル駅の下りのエスカレーターの乗り口にて。